
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月11日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月8日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 19:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月9日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月6日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


念願のGRT55E/Bを購入しました。
ところが、Vaio Updateをした後、Giga Pocketを起動しようとしたら、
「gvr.exe-コンポーネントが見つかりません」というエラーメッセージが出て「sgppq.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」の内容で、起動できません。
リカバリーでGigaPocketを再インストールしましたがだめです。
すべてのリカバリをするしかないのでしょうか。
ちなみに、Vaio Updateで2003/12/10のGiga Pocket Hardware Library のupdateをしたとき、Giga Pocket Hardware Library の削除の次にインストールにいかず、このupdateのみ出来ずに残っているのですが、関係あるのでしょうか。
また、フルリカバリをすると、ノートンアンチウィルスの自動Updateができなるようなことをこの書き込みで見た気がして、できればせずに済めば幸いです。
0点


2004/02/13 11:29(1年以上前)
XPのSP1をダウンロードすると サウンドのディバイスドライバーが認識しなくなると有ったような、、
VAIOのHPから、サポート>ノート>GRT−55で なんかあった
後は、確認してみてください
書込番号:2463270
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B
こんばんは。この機種を購入して、2ヶ月がたちますが、現在少々困っております。購入店に行けばよいのですが、来週の休みまで、待たないといけません。そこで、この掲示板のほうに書かせていただいたのですが。
青の「Fn」キー+「F7」キーで、表示がテレビ画面に切り替わっていたのが、なぜか切り替わらなくなってしまいました。接続はきちんと確認しています。音もテレビのスピーカーから出ます。ほとんど購入時の設定のままで、スタートアップも「通常スタートアップ」です。本日、AVーin端子よりビデオ録画したのが原因かもしれませんが、ちょっと考えにくいと思います。
画面のプロパティー設定で2のモニタを選択し、「Windouwsデスクトップをこのモニタの上で移動できるようにする」をチェックし、「このデバイスをプライマリモニタとして使用する」をチェックすると、テレビ画面にデスクトップがきちんと表示されるので、接続はOKだと思います。
どなたか、ご指南をお願いします。
0点

ちょっとした接触の具合なんでは??
何度もパタパタやってると切り替わりますよ。
書込番号:2445178
0点

満点の星さん、お返事ありがとうございます。いつも書き込みを参考にさせてもらっています。
ところが、何度やってもだめなんです。もちろん、再起動もしました。切り替えようとすると、切り替え画面は真ん中の下の方にポップアップし、切り替え音もテレビのスピーカー・PCのスピーカーともに出てくるのですが。なぜなのでしょうね。おわかりになりますか。
後もう一つ、余分なことに気がついたのですが、キーボードに「クエスチョンマーク」の書いたキーがありませんね。初めて気がつきました。
書込番号:2445259
0点

クエスチョンマーク見つけました。右の下の方にあり、光の反射で見つけにくいだけでした。すみません。
書込番号:2445267
0点

何度もすみません。切り替え音はPCからのみでした。デュアル表示したときに、PCの操作音が出ます。ちなみに、バイオアップデートも本日すべて実行しています。
書込番号:2445297
0点


2004/02/10 00:52(1年以上前)
DVDなどのディスクが入ってると、画面の切り替えが出来なくなります。
また、DVDオーサリングソフトなどを使い、「VIDEO_TS」など、DVDフォルダ
がHDDドライブの「直下」に作成されると、VAIOが何故か「DVDが中に入って
いる」と認識してしまい、同様に画面の切り替えが出来なくなります。
その場合は、適当なフォルダを作成し、その下にDVDフォルダを隠してやると、
画面の切り替えが出来るようになりますよ。
ご参考までに・・・
書込番号:2449191
0点

アテちゃん さん ありがとうございます。ご指摘の方法で切り替えることができました。こんな制約条件があるとは思いませんでした。
書込番号:2453333
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


はじめまして。
元旦にC1から、本機種に乗り換えました。さすがに動きはすばらしいですね。
ちょっとした質問ですが「Outlook Express」を立ち上げたときに1分前後、ソフトが無反応になります。フリーズではなく、その他のソフトは先に立ち上がり、しばらくしてから「Outlook Express」が立ち上がってきます。
そのような場合の、改善方法があれば教えてください!
0点

Windows Messenger が立ち上がっているなら、それを無効にしてみてください。
書込番号:2439419
0点



2004/02/08 23:34(1年以上前)
みちっこ さん ありがとうございます。
Windows Messenger 確認しましたが、無効になっているので問題なさそうです。先日Updeteしたらなぜかそれから素直にたちあがるようになりました。いったいなんだったんでしょうか・・・
書込番号:2444854
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


バイオに付属してるノートンアンチウィルスソフトの無料期間が90日に近ずき更新の案内が・・カード決済にて購入しました。キーコードがメールにて送られて着ました。その後、指示通り入力。延長確認OK!
しかし!パソコン本体のシステム不良で、あえなくリカバリーしました。が、ノートンソフトが、再度、90日の期間に戻ってしまいました。更新しなければと・・・ノートンのサポートセンターは、いつも電話中ですし、FAXも2回程送っても何一つ返事が無い!
また、90日近くになおったら更新料を払わなければならないのでしょうか?リカバリーすんどる前の手順があったのでは?
今は、90日の無料期間です。また、何度やっても自動Live Updateになりません!誰かアドバイスを!
0点

あなたはすでに一度更新手続きをしてるので、購入後の残りの日にち利用が可能です。
利用期間がリセットされると言うのはノートンの仕様ですので。そのまま90日は最低でも利用可能です。ノートンだけ入れ直すことができて、入れ直しても・・・(この判断でどうするかはおまかせします。)
>また、何度やっても自動Live Updateになりません!
何らかのエラーがでますので、エラーを書いて下さい。また、Symantecのホームページでそのエラーで検索すればヒットするでしょう。
書込番号:2438647
0点

シリアルキーを入れればOKじゃないかな?
シリアルキー紛失だと難しいね。
reo-310
書込番号:2439060
0点

以前ノートンのオンライン版買った時は、取説の注意書きに
「OSをクリーンインストールした場合は、以降お使いになれません」
という旨の記述がありました。
今もそうなら、あきらめて再度更新するしかないですね。 んーむむ
書込番号:2439201
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


はじめまして。
先日当機に512Mのメモリをつけるために裏蓋をあけていたのですが、裏返しにして一番右上にもあけられるところがあり、あけてみると、ここにもメモリを挿すようなコネクタがありました。
気になったのでどなたかご存知の方、お教え願います。
0点

mini-PCIじゃないか?
無線とか、モデムとかを増設できる。
写真見せてくれれば判断しますが
書込番号:2438512
0点

メモリと同じような大きさなら
mini-PCIですね、上位は無線LAN搭載してました?
reo-310
書込番号:2439101
0点


2004/02/08 19:00(1年以上前)
↓旧機種ですが、mini-PCIのようです。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/pcg-grs50.html
とは言っても、カタログ上は載っていませんね。
書込番号:2443551
0点



2004/02/08 22:50(1年以上前)
すみません、mini−PCIって何ですか?
書込番号:2444599
0点


2004/02/09 08:06(1年以上前)
mini-PCI 用語でググって見れば、出てきます。
↓
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=mini%2DPCI+%E7%94%A8%E8%AA%9E
書込番号:2445816
0点



2004/02/09 16:44(1年以上前)
内蔵・・・でもPCカードスロットがあるのに不要なのでは??
書込番号:2446981
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


先日このパソコンを購入したんですが
同軸ケーブル?がないとテレビチューナーが使えないんですね・・・
その同軸ケーブルとやらは一体どのようなもので
お幾らぐらいするんでしょうか?
電化製品に関する知識が非常に乏しいゆえ
場違いな質問でしたらご指摘いただけるとありがたいです。
0点

SIDAXさんのお宅のTVからアンテナまで引っ張ってあるケーブルがたぶん同軸ケーブル。チューナーとアンテナをつなぐためのケーブルです。(アンテナ線といったほうが分かりが早いかな?平べったいフィーダー線じゃなくて真ん中の銅線をプラスチックの絶縁体が覆って、その外を銅線の金網がシールドしてさらにその周りを被覆してある丸いケーブルです)
太さ(太いほうが抵抗が少なく電波の損失が少ない)、長さ(長いほうが当然高い、割安にはなるけど)、ケーブルだけか端子がついた状態のものか(ケーブルだけのものは必要な端子を買って自分でつける)などによっても値段は違いますので、近くの量販店に行ってアンテナなどが置いてあるコーナーでご自分で確かめられるのが一番かと思います。
書込番号:2432978
0点

そりゃアンテナ線を繋げなきゃTVは観れないでしょ。
どんな線なのかはTVの後ろでも見れば解かるでしょう。
稀に違う線を使っていることもありますが、それは同軸ではありません。
電線の両極の線が同じ点を中心にした円形をしているという意味です。
中央が通常の銅線で、その外側を絶縁体を挟んで銅の網で包んだ状態になっています。
書込番号:2432981
0点

近くに山田電気ないかなー?。電気やへ行けばよーく判るよ。パネルで表示してある。
書込番号:2433051
0点


量販店では店舗がでかいくせに、こういったものはすみっこにおいているもんだから、店員にでも聞かないと見つけにくいよね。町の電気屋さん程度なら、カウンターの傍にありそう:-)
書込番号:2433631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

