
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


起動しているときにCDを入れて電源を切ってまた再び始めようとするとCDは再生しているのに音が出ないんです(もちろんスピーカーの音量は切ってませんよ。)
これってどのパソコンでも同じなのですか?
0点

>起動しているときにCDを入れて電源を切って
そんな無茶な!
書込番号:2481534
0点


2004/02/17 19:31(1年以上前)
もう一度よく整理して質問しましょう!
本とにそうなら間違った使用法に対する
回答は存在しません。
書込番号:2481671
0点



2004/02/17 19:40(1年以上前)
1 CDを入れました(パソコン電源ON)
2 パソコンでやることが無くなったのでCDを入れたまんまパソコンの電源を切りました(パソコン電源OFF)
3 パソコンでやることができたのでパソコンの電源を付けました(パソコン電源ON)
4 CDを聞こうと思ったのでリアルワンプレイヤーを開きました。
5 CDは再生状態になっているのにスピーカーから音がでません(スピーカー音量ON)
書込番号:2481705
0点

だと思ったけど、一応聞いてみた。
PCG-GRT55E/Bには、PCの電源がOFFの状態でのCD再生機能ってありますかね。
あれば、なんとなく判るような。
書込番号:2481748
0点



2004/02/17 20:07(1年以上前)
PCの電源がOFFの状態でのCD再生機能
何ですかそれ?
書込番号:2481804
0点



2004/02/17 20:09(1年以上前)
PCの電源がOFFの状態でのCD再生機能
その機能を無くすことはできるんですか?
書込番号:2481814
0点

それで、サウンドがPCの方へ帰ってこないとか。
書込番号:2481879
0点



2004/02/17 21:24(1年以上前)
なるほど
書込番号:2482122
0点


2004/02/18 22:45(1年以上前)
正しい使い方しなさいよ、サトリさん^^
書込番号:2486543
0点


2004/02/19 21:44(1年以上前)
すいません。。。(私の勉強不足でした・・・)
書込番号:2489864
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


2004/02/16 20:23(1年以上前)
私はバッファローのメーカーが良いと思うんですけど・・・
書込番号:2477838
0点


2004/02/16 20:26(1年以上前)
>バッファローのメーカーが良いと思うんですけど・・
バッファローはハードディスクを作ってるメーカーではなくて、
他のメーカーから買ったもの(OEM)を自社ブランドで売ってる
ところです。
書込番号:2477851
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410129
これ以外なら容量アップだけで、他はあまりメリットがないよ。
書込番号:2477860
0点


2004/02/16 20:35(1年以上前)
私も満天さんに同意です。
40GBブラッタ、5400回転ですからそこそこスピードも出るでしょう。
でも私ならGRについているHDDを外付けのケースを買ってバスパワーで使えるようにして、http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410064
にするけどな
書込番号:2477880
0点



2004/02/16 20:35(1年以上前)
VIAAさん☆満天の星★さんありがとうございます
それなら自分はIO・DATAのハードディスクにしようかな・・・
書込番号:2477881
0点



2004/02/16 20:39(1年以上前)
今のところハードディスクは最大どれくらいまで(GB)は交換できるのですか?
書込番号:2477897
0点


2004/02/16 20:55(1年以上前)
一度勉強する事お勧めします。
>それなら自分はIO・DATAのハードディスクにしようかな・・・
満天さんがアドバイスした意味なしかよ。
まぁ自分のPCですからご勝手に。
一度勉強するか、そのまま使う事をお勧めします。
書込番号:2477975
0点


2004/02/16 21:03(1年以上前)
今のところハードディスクは最大どれくらいまで(GB)は交換できるのですか?
今のところハードディスクは最大80GBまで交換することが出来ますよ
でもきっと次は100GBとかも出てくると思いますよ
書込番号:2478008
0点

次は120GBとかになるらしい。
プラッタ容量が60GB×2枚ならかなり期待できるけど
5400回転のまま40GB×3枚なんてことになると性能が一緒のまま
騒音が増す。
書込番号:2478055
0点


2004/02/16 21:24(1年以上前)
デスクトップはなぜあんなにハードディスクの量が多いんだ?
デスクトップVAIOで250GBありますもんね。
書込番号:2478119
0点

プラッタのサイズもデカイし、ケースも厚い。
そんなこと言ってると1.8インチの薄型HDDの出番がなくなる。
書込番号:2478145
0点


2004/02/16 21:38(1年以上前)
ハードディスクはそんなに交換するのは難しくないと思いますけど。
CPUはどうなんでしょう?
デスクトップは知り合いが「簡単だ」ってやってもいないのに言ってましたけれど、ノートパソコンでCPU交換するとなったら難しいでしょう?
て言うかCPU交換はしない方が良いでしょう・・・(ビックカメラの店員が「プログラムが失われるおそれがあるので・・・」と言っていたので)
私のパソコンはちなみにセレロンの2,2Ghzなんですけれどもどうですか?
書込番号:2478204
0点


2004/02/16 21:48(1年以上前)
CPUのことは知らん・・・???
・・・ななななぜ?
書込番号:2478252
0点


2004/02/16 21:50(1年以上前)
人それぞれですよね満点さん!
書込番号:2478264
0点


2004/02/16 21:51(1年以上前)
満天さんすいません。満点さんにしてしまいました。(人の大事な名前を・・・)
書込番号:2478274
0点


2004/02/16 22:54(1年以上前)
内蔵の物を交換するなら現状80Gbyteまで。
外付けでいいなら250Gbyteとか普通に売ってます。
ちょっとでかいのがあれですが内蔵の物と比べれば1ギガ当たりの値段は安いです。
何台も繋げばそれだけ容量が増やせます。何台が限界だかは忘れましたが。
書込番号:2478630
0点


2004/02/16 23:03(1年以上前)
ノート用のHDDのプラッタ(記憶させる為の円盤)の直径は
2.5インチなのに対し、デスクトップ用は3.5インチです。
記録密度が同じでもプラッタ1枚で実現できる最大容量はほぼ
倍になります。
また、厚みの点でも制限が緩いので、プラッタ枚数を増やすことに
よる増量が比較的容易です。
2.5インチまではプラッタ2枚までがほとんどですが、3.5インチでは
3枚、特殊なものだと4枚まで内蔵したモデルがあります。
このため容量の差が大きいということになります。
2.5inchの場合は
書込番号:2478679
0点

12.7mmタイプのIBM社製の旧HDDで2.5インチに4枚のプラッタを
載せた機種も過去にありました。
12GB×4枚=48GBでしたが。
書込番号:2478958
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


パソコンからジリジリという音がします。例えていうなら、レコードをかけたときの曲が始まる前のような音です。ハードディスクのアクセスランプが点灯中に必ず音がするので、ハードディスクからの音かと思われます。購入直後から音がします。
仕事などで、いろいろなパソコンを使いましたが、こんなに気になるのは初めてです。ただ、会社のパソコンのハードディスクが壊れたときには、カランカランと、それはひどい音がしたのですが、それに比べれば割と小さい音です。
不良なのか、仕様なのか・・・みなさんは気になりませんか?
0点


2004/02/15 23:20(1年以上前)
SEAGATE製のHDDが使われていませんか?だとしたら仕様です。
書込番号:2474747
0点

そう言った音のするHDDを搭載しているのかと思ったほうがいい
かもしれない。旧IBMか東芝社製かな??
最新のHDDのほうが性能も良いし静かなんだけど、在庫が山ほど
残ってて、メーカーから低価格で供給されているなんてこともある(笑
書込番号:2474752
0点


2004/02/15 23:22(1年以上前)
ノートパソコンのようですね。SEAGATEではないかもしれません。実際の音を聞かない限り断定は出来ませんが、大丈夫ではないかと思います。
書込番号:2474758
0点



2004/02/16 21:27(1年以上前)
ねぎとろさん、満天の星さん、ありがとうございます。買ってばかりで不良では・・・?と不安でしたので、少し安心しました。
できれば、同じ機種のユーザーさんからもご意見をお聞きしたいので、お待ちしています。
書込番号:2478141
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B



それは、どのような時になるのでしょうか?
ただ単に、音がなるといわれても、誰もわかりません
書込番号:2466507
0点

>パソコンから、『ピッ・ピッ・ピピピピピ』
もう少し、細かく書き込みましょうね。
どんな間隔でなっていますか?
何か操作をしたときですか?
画面上の変化はありませんか?
音の出所は、スピーカーからですか、スピーカー以外ですか?、判りづらければ、ヘッドホンを使って、ヘッドホンから聞こえるかどうか確認してください。
いつから音がしますか?
書込番号:2466686
0点


2004/02/14 18:30(1年以上前)



2004/02/15 00:24(1年以上前)
ここ最近、急にです。起動してから連続して、ず〜と鳴っています。前まではこんなことなかったんですが・・・。たまに鳴らなくなったりもしますが、今も鳴っています。間隔は、連続で、パソコンをつけている間はず〜と鳴っているかんじです。特に画面上の変化などはないです。
パソコンをやっていたときに、な〜んか、『ピッ・ピッ・ピピピピピー』となっていたので、最初はパソコンから鳴っているとはきずかなかったのですが、パソコンを使っているときにかぎって鳴っているので、パソコンに耳をちかずけてみたら、パソコンから鳴っていることがわかりました。
他に変わったところといえば、クリックしたときに、『カチ』と音がなるじゃないですか?それが鳴らなくなったことです。
昨日からいろいろ調べてみたりはしているんですが、全然わからなくて。助けてほしいです。まだ買って半年くらいしかたってないのですが・・・故障でしょうか?
書込番号:2470364
0点



2004/02/16 19:17(1年以上前)
あれからいろいろ調べていたんですが、うちはヤフーBBを使っていて、BBって、パソコンにつなげるLANっていうのがあるじゃないですか?なんか、それをつなげると音がなるようなんです!で、はずすと音がしなくなります。
パソコンから音がするのはいやだけど、つなげてないとインターネットできないし・・・。でも、前までこんなことはなかったんです。
それと、なんか、このごろ速度が遅くなったようなきもします。
なにかを開こうとすると、なかなか開けなくて、ようやっと開けてもエラーだったり、それで何回かクリックをやり直ししたらつながるってことが最近あるような。
どなたかアドバイスあったらお願いします
書込番号:2477639
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


回りっぱなしのファンの音が気になるので先程質問しましたが、只今PCをリカバリして起動してみました。CDが回転している程度の音ですが、ファンは休むことなく回っています。皆さんのパソコンはいかがですか?
0点

個体差による違いもあるでしょうし、部屋の温度、使用時間、設置状態、増設等の違いもあるのでは。
書込番号:2466715
0点



2004/02/14 11:00(1年以上前)
メーカーサポートによると、異常ではないとのことでした。私の使っていたBIBLOやLavieはファンが止まったり動いたりでしたので止まらないファンについて疑問に思ったのですがGRT55E/Bは常時ファンは回っているそうです。納得しました。
書込番号:2467163
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B



修理しましょう。
Celeron2.2GHzは34.5Wなのでこの冷却ファンではそんなに
回りません。
自分はGRTにモバイルPentium4.2.5GHz-Mというプロセッサを登載
したのですがこれも34.5Wです。
書込番号:2463811
0点


2004/02/13 15:17(1年以上前)
常時フル回転なら異常ですが、軽く回っている程度なら異常ではないでしょう。
書込番号:2463873
0点

前の機種GRT55/B(セレ1.8G)ユーザーですが、
おとなしい使い方だと、ほとんどファン回らないですよ。
書込番号:2464094
0点



2004/02/13 16:40(1年以上前)
満天の星さん、issa4728947さん早速の返信ありがとうございます。
昨日まではファンの音が気になりませんでした。強くは回っていません、CDドライブが回転しているの音より少し静かな程度で一定です。
書込番号:2464095
0点

自分のも当初のモバイルCeleron1.8GHzの時はまったく静か
だったけどPentium4.2.5GHz-Mにしたらやや回り方が目立つ
ようになった。
TDP差は31W>>34.5Wなんだけどやはりノートの基本構造では
MAX=35W前後となっていると踏んだほうがいいみたい。
MAXに近くなると回りだす。
書込番号:2464168
0点

↑
ごめん。自分の環境ではWindowsXPになるとCPU負荷がやや大きくなり
回り方も増えます。
OSをWin2000にしているのでここらは微妙に差があります。
書込番号:2464175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

