VAIO PCG-GRT55E/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT55E/Bの価格比較
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのレビュー
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT55E/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのオークション

VAIO PCG-GRT55E/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCG-GRT55E/Bの価格比較
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのレビュー
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT55E/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのオークション

VAIO PCG-GRT55E/B のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT55E/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT55E/Bを新規書き込みVAIO PCG-GRT55E/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

クチコミ投稿数:4件

現在、OSはXPーhomeですので、professionalに変更したいので、BIOSの読み込み順番を替えたいのですが、うまくゆきません私はまだ未熟ですので、優しく教えてください。お願いします。ハードデスクでなくCDロムにしたいのですが?。

書込番号:13606313

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/10 12:37(1年以上前)

つまり、BIOSの入り方が分からないってことですか、
それとも、BOOT順変更のやり方が分からないんでしょうか。

自分はVAIOは使いませんので、どなたか使ってる方教えてあげて。

書込番号:13606508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/10 13:16(1年以上前)

電源を入れVAIOのロゴマークが表示されたら、F2キーを押す。
画面左下にEntering SETUP・・・と表示されたあと、BIOSセットアップ画面が表示されます。
Entering SETUP・・・と表示されない場合は、F2キー数回押してください。
と記載されてます。

私もVAIOは仕様していないので、合っているかは?です。

書込番号:13606679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/10 13:17(1年以上前)

仕様→使用 誤字でした。

書込番号:13606685

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 13:51(1年以上前)

1.Windows XP Home から Windows XP Professional に
  ステップアップグレードする場合

Windows XP Home エディションから Windows XP Professional の
ステップアップグレードであれば、Microsoft がサポートしていた
範囲のステップアップグレードで可能です。

注意すべき点は Windows XP のサービスパックの適用状況です。

Windows XP Professional のインストールメディアが Windows XP SP1
対応の場合は、Windows XP Home に SP2 を適用済みの状態では
ステップアップグレードは実行できません。

Windows XP Professional のインストールメディアが Windows XP SP2
対応の場合は、Windows XP Home に SP3 を適用済みの状態では
ステップアップグレードは実行できません。

サービスパックの適用状況がステップアップグレード可能な組み合わせの
場合は、Windows XP Home を起動した状態で、Windows XP Professional の
インストールメディアをドライブに挿入して上書きステップアップグレードを
実行するだけです。

自分でインストールしたアプリケーションや、メール、プリンタの
環境なども引き継がれます。

したがって、BIOS の設定変更はまったく必要ありません。
ただし、現時点で Windows XP Professional のインストール媒体を
入手するのはかなり困難です。



2.Windows HP Home から Windows 7 Professional に
  アップグレードする場合

現時点では Windows XP Professional のインストール媒体の入手が
困難なので、このアップグレード方法が一般的ですが、古い機種の場合は
低性能で Windows 7 をインストールできない場合もあります。

PCG-GRT55E 製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/pcg/pcg-grt55e.html

2003 年 9 月発売の機種なので、Windows 7 をインストール不可能な
PC かもしれません。

・VAIO 機種別アップグレード情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html

SONY が Windows 7 へのアップグレードをサポートしているのは
2007 年 1 月以降に発売された VAIO だけです。


PC メーカーがサポートしていなくても、Microsoft のサポート情報に
基づいてアップグレードできる場合もありますが、
Windows XP から Windows 7 へのアップグレード方法は新規クリーン
インストールしかないので、Windwos 7 用のデバイスドライバーを
自己責任で収集するところから始めなければなりません。

初心者の方には相当難易度が高くなります。


Microsoft のサポート情報
・アップグレードの前に、これだけは、必ず確認しよう!
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx


・Windows 7 Upgrade Advisor
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor

Windows 7 Upgrade Advisor で、32-bit Windows 7 と 64-bit Windows 7 に
アップグレードする場合の互換性をチェックすることができます。
ドライバーやプログラムの入手先に関する情報も提示されます。

書込番号:13606786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/10 15:43(1年以上前)

JZS145さん ありがとうございました。
問い合わせに内容が上手に説明できていないようでしたね。
BOOTの順番を替えたかったのです。つまり、ハードデスクからではなく、CDーロム
からの読み込みにかえて、新規のOSとしてProfessionalにいれかえると
手順です。ありがとうございました。

書込番号:13607191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/10 15:51(1年以上前)

juny iy さん ありがとうございました。
とても詳しく説明いただき感謝です。
新規のインストールをしたいので、BOOTの順番をかえて行いたいと思っておりました。
ServicePack2のCDロムがありますので。

書込番号:13607220

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/15 12:12(1年以上前)

1.Windows XP Professional SP2 の新規インストール
Windows XP Professional SP2 適用版のインストールメディアを
持っておられるので、ドライバーを自己責任で揃えることができれば
新規クリアインストールすることが上級者であれば可能ですが、
初心者にはかなり難しいです。

PCG-GRT55E 製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/pcg/pcg-grt55e.html

上記のページの「オリジナルドライバー」の説明にあるリンク先に
プリインストール OS である Windows XP Home 用のオリジナル
ドライバーの入手方法が記載されています。
Windows XP Home と Windows XP Professional は、ドライバーは
共通なので、流用可能です。

しかし、NVIDIA 製グラフィックドライバーは NVIDIA は PC メーカー
(SONY) から入手するよう案内していて、NVIDIA のサイトから
ダウンロードしたものはインストールできないようになっていることが
多いです。
さらに、オリジナルドライバーもインストール先が VAIO であるという
情報が設定されていないと、インストールできないようになっている
ことが一般的です。
せっかく搭載されている NVIDIA 製グラフィックアダプターの性能を
利用できないと、PC の性能や使い勝手がかなり劣る状態に陥ります。

2003 年発売の VAIO の場合、kcap.exe というコマンドラインツールを
使用して、リカバリーディスクから VAIO だという設定を行う
プログラムを抽出して、ドライバーより前にインストールする必要が
あります。

kcap.exe を使いこなし、抽出したプログラムの説明書の内容を理解できる
スキルがない場合には、新規クリアインストールは無理です。



2.Windows XP Homde から Windows XP Professional への
  ステップアップアップグレード
初心者が Windows XP Professional の新規インストールに近い環境を
入手する実現可能な方法は、プリインストールの Windows XP Home に
リカバリーした後に、ステップアップアップグレードを実行することです。



3.BIOS 設定
BIOS プログラムの種類やバージョンが機種によって違うので、
一般論になりますが、CD-ROM がブート順の最初に設定されている
ことが多いので、通常は BIOS 設定を変更する必要はありません。

ブート可能な CD-ROM をドライブに入れた状態で PC の電源を入れると
CD-ROM からブートするようになっているはずです。

なっていない場合は、BIOS メニューで Boot Order の設定を
確認し、必要に応じて変更するのですが、取扱説明書の記載内容から
類推すると、デフォルト設定に戻せば済むの可能性が高いです。


「PCG-GRT55E 製品別サポート情報」ページの「取扱説明書」リンクを
クリックすると、PDF 形式のマニュアルを参照できます。

取扱説明書(PCG-GRT_E シリーズ)
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/man/4679074011.pdf

PDF ファイルの p.168 「ネットワーク (LAN) に接続できない」に
BIOS 設定をデフォルトに戻す方法が記載されています。

上記の取扱説明書に BIOS をデフォルト設定に戻す方法が 2 箇所に
記載されている意外に BIOS 設定に関する記述がないので、
デフォルト設定が一般的なものになっていると類推しました。

書込番号:13629323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/15 23:52(1年以上前)

juny iy さん ありがとうございました。
とても詳しく説明いただき感謝です。
ご指示を参考にして無事にインストールを完了いたしました。
ただ、オーデオのドライバーは継承されなくて苦戦しましたが、
なんとか全て、完了いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:13632731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵DVDドライブの交換について

2010/12/02 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日6年間使っていたこの機種のHDDがクラッシュしてしまい、HDDを交換してリカバリしようとしたところ、DVDドライバまで壊れてしまっていて、リカバリディスクが読み込めなくなってしまいました。

そこでDVDドライバを換装したいので、適応する製品を教えていただければありがたいです。色々検索してみたのですが、適応するかどうか確信できるものがありませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:12309838

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/02 18:20(1年以上前)

>DVDドライバを換装したいので

意味不明。
ドライバって何かわかってます?


ほんとに光学ドライブが壊れたの?
別のとこがイカれたんじゃない?


6年だったら買い換えてもいいんじゃないかな。

書込番号:12309907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/02 18:20(1年以上前)

今現在載ってるDVDドライブの型番を書いてください。
※デバイスマネージャからわかると思います。

書込番号:12309908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/02 19:10(1年以上前)

修理するのも有りかと思いますが、6年使用と考えると新しく購入されたほうが良いのでは。

書込番号:12310129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 22:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
ドライバじゃなくてドライブでしたね。すいません…
型番は「DW-U50A」です。

書込番号:12311266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/03 18:30(1年以上前)

>型番は「DW-U50A」です。
DW-U50A=PCGA-DDWGX1

規格
IDE/ATAPI
厚み 12.7mm 

ベゼルのタイプが不明なので交換するならスロットインタイプの方が無難かも。
あと、スレーブ、マスターの問題がありますが、細工すればいけると思います。

SATAタイプが主流になってきたので交換機種は限定されるかもです。

書込番号:12314744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/04 12:07(1年以上前)

ありがとうございます!
それでやってみます。

書込番号:12318106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MINI PCIについて

2007/06/17 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 STS110さん
クチコミ投稿数:22件

この機種は、背面にMINI PCIスロットが付いていますが、
実際に使うことは出来るのでしょうか?

例えば、無線LANカードを入れてそのカード用のドライバを用意すればOKなのでしょうか?
それとも、スロットが有るだけで、上位機種と違い機能していない等と言う事になってるのでしょうか?

ネットで検索やこの掲示板の過去ログも調べたのですが、
この機種でMINI PCIを使い機能を増設した記事など
見つけることが出来ませんでした。

ご存じの方、実際にされている方、居られましたら情報をお寄せいただきたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:6447040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/17 23:47(1年以上前)

miniPCIは、こんな形ですが間違いないですか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html

書込番号:6447070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/18 00:41(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT99S/spec_master.html

メーカーの仕様書にもないですが。
PCカードスロットのことですか?

書込番号:6447279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/18 01:34(1年以上前)

メモリー増設用じゃなかったですか?
私も以前使っていましたがmini-PCIなんてあったかな?

開くと、緑色した長方形(メモリーです)の板状のが刺さって
いませんかね、、、

書込番号:6447397

ナイスクチコミ!0


スレ主 STS110さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/18 18:16(1年以上前)

多数のレスポンスありがとう御座います。

背面ですが吸気ファンの丸穴を左に置くと中央の四角い蓋がメモリーのスロットですが、右手の縦に長方形の蓋を開けると何らかのスロットが有ります。
このスロットはMINI PCIでは無いのでしょうか?

MINI PCIスロットと思っていたのですが、違うのでしょうか?

上位機種というかソニースタイルモデルのPCG-GRT99S/Pで無線LAN内蔵ですがここに入ってるわけではないのでしょうか?

書込番号:6448718

ナイスクチコミ!0


スレ主 STS110さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/18 21:20(1年以上前)

先ほど裏面のカバーを開けて確認しましたが、
ピン配置からして☆まっさー☆さんの言われる形で間違いないです。

書込番号:6449299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/18 21:47(1年以上前)

MINI PCIスロットだと仮定して・・・
アンテナ線はありますか?普通は、絶縁テープでスロットの近くに固定されてます。
なければ、かなり厄介です「アンテナ取り付け」

あと、機種によってはマザーにハードスイッチがついている物もあり、これを入れないと認識しません。

書込番号:6449439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 21:49(1年以上前)

仮に、miniPCIだとしても挿しただけでは使用できないらしい?

信憑性は?ですが、参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091023159/l50
42番目

書込番号:6449446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/18 21:59(1年以上前)

☆まっきー☆さんへ
やっぱマザーにハードスイッチが付いているタイプですね。

それとアンテナが付いてませんね。これが一番厄介ですね。
自分もメビウスPC-MC1-3CCに増設した事がありますが、完バラ状態「液晶の裏に取り付け」にしないとアンテナが付けられませんでした。

書込番号:6449497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 23:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん

あっ やっぱりですか。

書込番号:6449859

ナイスクチコミ!0


スレ主 STS110さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/18 23:31(1年以上前)

☆まっきー☆さんの書かれたURL拝見しました。
これを信用するならば、やはり、スロットは間違い無い様ですね。
(本当は上位機種見れば判るんですが、知り合いで持ってる人も居ないんですよね・・・)

後は使えるのかどうか・・・

先ほど、早速パームレスト側をバラして、懐中電灯で隙間からのぞいたのですが、スイッチらしき物は見あたらなかったです。
後日、全バラして確かめてみます。

あと、マジ困ってます。さんの言われるアンテナですが、
最近は、オークションなどで、数百円で売ってまして、
アンテナの形状、配線の長さも多種多様に有りますので、
適当なのを見繕って、パームレスト裏か、感度を考えると画面側まで引っ張れば問題ないかとおもいます。

書込番号:6449991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 23:44(1年以上前)

>全バラ

大丈夫ですか?無かったらごめんなさい

参考になるか分かりませんが
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0306/02/nj00_vaiogr.html

書込番号:6450047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/19 00:05(1年以上前)

アンテナの件ですが、理想は液晶の裏ですが、次に感度が良いのがキーボードの下です。
しかし、液晶の裏に電磁波防止の塗装が施してある場合はかえって感度が落ちる場合が多いです。

キーボードの下がお手軽?で良いのではないですか?
感度も室内「15Mまで」で使うのなら問題ないと思います。

書込番号:6450135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/16 08:12(1年以上前)

MINI PCIスロットの接続にてワイヤレスLAN使用に変更を行うために、MINI PCIを差込
タッチパッドにあるマイクロスイチを入れると使えるようになります。スイチのあり場所は
パームレスのタッチパッドについています。 私はmini pci にWireless2915ABGを差込 問題なく使用しています。

書込番号:10316918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 KOOL090130さん
クチコミ投稿数:11件

この度、純正のDVDドライブが故障したため換装したいと考えております。

何かおすすめのドライブがありましたらお教えください。

書込番号:9112768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/02/18 08:42(1年以上前)

同じ頃(2003年)の古いNECのノート型を使っていました。
光学ドライブの不調でメーカー修理だと4万円以上とのこと、メモリーも256MBと不足しているので増設も考えましたが古いメモリーは非常に高価。
パソコン工房で光学ドライブの修理を相談するも汎用のスリムドライブが使えるかどうか不明とのこと、合えば1万円ほどで修理できるのですが残念。
とりあえず外付けのDVDドライブを購入してUSB2.0のPCカード型アダプターにて使っていましたが、外付けではリカバリーができないため新規購入を検討。
結果予備機にまわして新しくデスクトップを購入。
ノートの修理とメモリーの増設費用を考えるとデスクトップ本体が買えました。

書込番号:9113740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/18 10:09(1年以上前)

取り合えず現在の純正DVDドライブのメーカー・型式を調べてみて下さい。
デバイスマネージャーで見ればすぐ分かると思います。

同じ型のバルク品があれば交換できる可能性は高いですね。
逆に同じ型がない場合はちょっと難易度が高くなります。

書込番号:9113977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/18 16:59(1年以上前)

KOOL090130さん  こんにちは。

以前のクチコミを拝見されていただきましたが、普段PC自体(分解含め)を割と触れるんですね?
お使いのPCを持っていないので、おすすめのドライブはわかりませんが、私がいつも参考にさせていただいているHPです。
参考です。
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/index.html

書込番号:9115418

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOL090130さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/18 23:27(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>神戸みなとさん

外付けドライブからブートできれば何の苦労しないのですがねぇ…。
私は先日HDD換装をしましたが、そのときすでに内臓ドライブの挙動がおかしく、一部のアプリケーションのインストールが失敗したということがありました。(冷汗)再度リカバリディスクを読み込ませたらうまくいきました。

>ひまJINさん

確認したところ、ソニー製のDW-U50Aというものです。ちなみにNeroInfoToolで確かめたところ、セカンダリ・マスターに設定されているようです。

>SHIROUTO_SHIKOUさん

そんなにあちこちいじれるわけではないのですが、先日はHDD交換に加え、少し分解してヒートシンク周りの清掃もしてみました。色々といじるのも楽しいですね。そして今回難易度の高そうなノートPCのDVDドライブの交換に挑戦してみたいと思った次第です。

ご紹介いただいたHP、参考にさせていただきます。

書込番号:9117618

ナイスクチコミ!0


hrtio2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/19 12:41(1年以上前)

私のはDW-U50AがくっついていたのでDW-U55Aを某オークションで仕入れて交換しました。

ベゼルも交換できます。

書込番号:9723554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

電源故障

2008/05/14 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 Mr.Jackさん
クチコミ投稿数:3件

アダプタと本体をつなぐ部分、具体的には、電源入力端子と、その差込口を歪めてしまい、電源供給ができなくなり、パソコンが使えなくなってしまいました。
修理に出そうとしたところ、高額のコストがかかるようなので、断りました。
パーツの交換や、個人での修理によってこの問題は解決できるでしょうか?

書込番号:7807537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/14 20:26(1年以上前)

Mr.Jackさん、大変だとはお察ししますができればその部分の
写真でもこのスレッドに掲示されると見る人も少しは助言の
しようもあるかと…

また方法論はいろいろあるかと思いますが、Mr.Jackさんの技量までは
わかりかねますよ。
文章から推測すると十分可能だとは思いますが……

書込番号:7807562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/14 20:29(1年以上前)

この部分は直接システムボードの1部分となっています、修理はシステムボード丸ごとの交換になります、たぶん修理代金が5万円前後の見積もりが来ていると思います。

システムボードを調達するのは個人では不可能ですから、悩ましい問題です。

直すか、いっそPCを新調するかの選択を迫られる状況です。
私なら、新調すると思います。

面白くない返信でごめんなさい!

書込番号:7807585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/14 20:34(1年以上前)

程度にもよりますが、半田が割れてるくらいなら修理可能だと思いますよ。
だだし、完全に分解する必要がありますが・・・

書込番号:7807609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/14 21:39(1年以上前)

そうですね、ダメもとでやってみますか!
ブチ壊しても新調するんだと言う覚悟があれば
リラックスしてできるかも。

書込番号:7807906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/14 22:09(1年以上前)

>そうですね、ダメもとでやってみますか!

分解する時に、デジカメ「携帯カメラ」で撮影しながら進めると組み立てる時に楽ですよ。
あと、ネジ類は種類別に名前を書いた小箱に入れて管理すると間違いがなくなりますね。

半田付けの件ですが、出来るだけすばやく行うほうが良いですよ。

書込番号:7808094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Jackさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/15 13:25(1年以上前)

皆さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
皆さんはVAIOを使っているのでしょうか?

外見的な破損状況を文章で記述するならば…

アダプタ側電源端子
絵(−側が+側を挟み込んでいる絵)がある部分が全体的に緩やかに曲がっている。
ここで電流がとまっているかもしれない。

本体差込部分
差し込み穴の中心にあるプラスチックの円柱(中心に円柱状の穴有り)部分のプラスチックが欠けた状況。(断片はもっています。)

な感じです。あと電源はDC19.5Vです。写真をアップしようと思いましたが、細かい部分が伝わないようなので、文章にしました。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7810367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/15 14:10(1年以上前)

やはり部品が必要な感じですね。
Yahoo!オークションでジャンク待ちとか
反対にジャンクで出品してそのお金を新調機にまわすとか!

多分ジャンクなら1〜2万円だと思います。

書込番号:7810481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/15 14:20(1年以上前)

このシリーズは私も持っていたことが有ります。
もう4年ほど昔になりますが「満天の星さん」って方が
CPUを換装したりした投稿を読みひそかに私もまねをしたことがあります。

この機種が最初にClear Black液晶を搭載しました、当時としては
感動的なレベルの液晶搭載機でした。よく覚えています。
中身もうろ覚えですがだいたい分かります。

書込番号:7810507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/20 19:48(1年以上前)

Mr.Jackさん まだご覧になっているのでしょうか、その後進展はありましたか?

GRTの前のモデルGRXを今でも使っておりますので一部想像を交えて、アダプタのコードを引張って変形されたとお見受けいたします。

本体側とコード側の両方が痛んだ可能性も大きいが万一本体が生きていればアダプタ交換だけで手軽に修理できるので、試しに健康なアダプタを借用できれば注意しながらつないで見ることもお勧めします。もしバッテリ充電状態になればラッキーです。

プラスチックの円柱(中心に円柱状の穴有り)部分のプラスチックが欠けた状況については写真がないと良く判らないですね。プラグの外側の電極はアース側なので漏電の心配は低いとは思いますが電器修理の知識のある人に直接見てもらえれば安心ですね。

私の場合のあくまで参考としてですが、別の機種(IBM−X30)でも良く似た接触不良が生じたときに本体も疑われたがACアダプタ交換だけでその後2年間は異常なく使えています。

書込番号:7833206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Jackさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/21 17:21(1年以上前)

>カオサンロードさん
ありがとうございました。
ネットオークションも見てみました。

>☆カローラの親父★さん
ありがとうございました。
故障部分は、足をコードに引っ掛けたときに壊れました。
残念ながらバッテリーは消費した状態です(泣)
アダプタの代用は、友人なり、ヤフオクなりを利用してやってみます。

本体側差込部分に関してですが、見ると、◎な形をしてますよね?その内側の○にはさらに穴が開いています。このプラスチック部分が折れて、抜けていますが、そのプラスチックのカバーが抜けた後には、アダプタ側の端子を挟み込むような形で、二枚の電極が突出しています。

書込番号:7836977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/22 14:24(1年以上前)

>二枚の電極が突出しています。

GRXと同じだとしたら内側の極細○型プラスチックカバーが破損してプラス側の中心電極が露出しているようですね。細かい部品ですので接着修理は可能でしょうけど外側のマイナスアースと接触するとショートして危険なので慎重に進められたほうが良さそうです。

アダプタ交換で直ると良いですね。

運悪くバッテリ充電できない場合は、愛着のある機種であれば安心のメーカー修理をお勧めしますが、代替のチャンスとも思えるし、後は自分のリスクと余暇をつぶしてでも中古部品で修理するかどうかの判断ですね。

私のGRXはHDDとメモリーを交換したくらいで基盤の分解修理の技術情報は判りません。他を当たってください。

書込番号:7840579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サクサク動くには

2007/06/13 02:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 VAIO5さん
クチコミ投稿数:34件

VAIOのSZ73B/Bを使っています。
ケーブル接続でインターネットやワード&エクセルを立ち上げて
作業をする機会が多いのですが。
動きがじれったいのです。
常駐をはずし、余計なソフトは削除をしています。
サクサク、ストレス無く使うにはどうしたら良いでしょうか?
この機種が駄目なら買い換えも視野に入れています。

数年前に使ってた。Win2000モデルは動きが良かったのですが。

どなたかご教示下さい。

メモリは最大まで上げています。
体感差はありませんでした。

書込番号:6431466

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/13 02:43(1年以上前)

小さなことからコツコツと!?
http://www.a-windows.com/

書込番号:6431485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2007/06/13 11:21(1年以上前)

OSがVistaだからでしょう。まだ初期ですし。
もう少し様子みてSP1とか出るまで
様子見た方が良いのではないですか?
このマシンで重いとなると
後は、グラフィックが統合ではない
GeoforceとかRadeon載せているPCも
ありますが?買い替えるにしても
初期なのでハード、ソフトが進化
して最適化されるのを待つた方が
良いでしょう。

書込番号:6432039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/03 04:59(1年以上前)

NY10451さん、いや「NY10451様」、非常に参考になる情報ありがとうございます。

自動でMTU値調整の最適化をしてくれるツールを含む何ともありがたい・・・、ご、ゴホン!

見ていたかどうかは分かりませんが、以前の直後にしたレスは、不適切な内容だったと判断し、自分で削除依頼して消して貰いました。

もう、このスレは見ていないかも知れませんが、本当に感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:6495898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/28 22:45(1年以上前)

アンチウイルスソフトをアンインストールすると起動が早くなりますよ。
1分位かかっていたのが、起動時チャイムが出ますよ。
但しウイルス感染したら自己責任ですがね。
リカバリ以外無いでしょうがね。

書込番号:6690456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GRT55E/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT55E/Bを新規書き込みVAIO PCG-GRT55E/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT55E/B
SONY

VAIO PCG-GRT55E/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCG-GRT55E/Bをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング