
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

2003/11/30 00:22(1年以上前)
テレビを見るためにPCを購入するのは
チト問題が!2万円のテレビの方が実力があり。
GRT55E/Bをお勧めします。
書込番号:2178019
0点



2003/11/30 00:32(1年以上前)
テレビチューナ付きのパソコンは
テレビも見たり撮ったりするためにあるわけであって
別でテレビを買うのであればGRT55E/Bが
なぜ良いのかもわかりません。。。
専用機器が良いというのは当たり前であって
全てをそ揃えていてはスペースがいくらあっても足りません・・・
ソニーの提案はパソコンがテレビになったでは・・・
書込番号:2178077
0点

私も迷いました。
確かにOS起動なしでTVが見れるの魅力的です。
しかし実物を見て液晶の差でGRT77を買ってしまいました。
クリアブラック液晶は良いものですよ。
まぁそれ以外ドライブや録画機能、スロットの違いも考えた方がいいかもですが^^;
それとどちらも性能は良くなったとはいえまだじっくり見るには辛いものがあります。
書込番号:2178157
0点


2003/11/30 00:54(1年以上前)
GRTはそこそこゲームを楽しめます。
シャープの大型機はどれも、廃熱ファンが
書込番号:2178189
0点


2003/11/30 01:06(1年以上前)
ま、誰でも1台で済まそうって思うわけよ。
でもね、ただ出来るってだけで、そのどれもが満足いくレベルじゃないのね。
悪いこと言わないから、PCのランク落としてTVを買ったら?
録画するならDVD・HDDレコ、ゲームならPS2他専用機・・・
当たり前だけど、当たり前の事が分からないのよね。
まずは、お部屋を片づけてスペースを確保したら? 1畳間ってワケじゃないでしょ?
それからのお話よ。
書込番号:2178247
0点


2003/11/30 01:14(1年以上前)
単刀直入なご意見です。 賛成します。
書込番号:2178278
0点



2003/11/30 01:53(1年以上前)
テレはもう腐るほどあるから入りません。。。
書込番号:2178453
0点


2003/11/30 02:23(1年以上前)
SV1がよければ、購入されたらいかがでしょうか。
人気投票をすれば10:1でGRTの勝利ですね。
なにもシャープに恨みが有る訳ではありませんけどね、
先週シャープのムラマサを購入したくらいですのでね。
書込番号:2178565
0点

画面の5倍の距離くらい離れないと目が悪くなるわよ。15インチだと約2メーター。そんなことしてパソコンでテレビを見るのかね。
書込番号:2178815
0点


2003/11/30 07:50(1年以上前)
TVは腐るほどあるの?
だったら、「後悔を買う」って買い物もいいかもしれないわね。
7DDをお薦めするわ。きっと大満足。
書込番号:2178995
0点


2003/11/30 11:03(1年以上前)
Seonさんの意見にまったく賛同します。
よく、部屋が狭くて置けないといわれる方がいますが、冷蔵庫やタンスを買うわけじゃないし。
洒落た小型のAVラックを買った方が部屋の中もかっこよくまとまるのでは。
書込番号:2179454
0点


2003/11/30 17:16(1年以上前)
この辺の選択ってほとんど趣味の領域になってきてるから、本人のセンスや好みで決めちゃっていいんじゃないかと思います。
(ていうか、人に聞くもんじゃないって話もありますが。。。)
うちはもともとTVがなくってPCが4台(モニターは一つ)あったんで、自作PCにMTV3000W入れてますが、画質も操作性も今ひとつって感じがします。
あと、録画したり編集したりDVDにバックアップ焼いてるときとかはほかの操作がほとんどできないので最近うちのメインマシンはほとんどTV専用、時々ゲームって感じになっちゃってますから、いっそ専用機買った方がいいかなって気もしだした今日この頃です。
書込番号:2180612
0点


2003/12/08 11:44(1年以上前)
>いっそ専用機買った方がいいかなって気もしだした今日この頃です。
私はGRT77E/Pを使用していますが、松下のDVDレコーダーも持っています。
CATVをギガポケの高画質で録画したものをRAMに保存し、DVDレコーダーとそれの画質を比較してみましたが全く比べ物になりませんでした。
まあギガポケは一旦AVIに変換してMovieAlbumに取り込んでいますので若干画質が劣化しているのかもしれませんが。
AV-OUTも試してみましたが画質悪いです。
Divxに変換する際にもDVDレコーダーで録画したものの方が結果的に画質も良く、変換中もDVDレコーダーがあればガンガン録画できます。
DVD-VIDEOも作成が楽です。
パソコンだと1クリックを謳いながらもエンコード等に莫大な時間を必要とし、書き込みも等速であることや、更に並列な処理が出来ないためにストレスが溜まるんです。
複雑な事をやろうと思えば思う程、専用機の必要性が増し、分業でこなしていかなければと思います。
書込番号:2208342
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


ノートでどちらを買おうか迷っています。
使用目的は
1.インターネット閲覧
2.TVの録画・見る
3.DVD編集・ビデオテープからDVDにコピーする。
などで使おうと思っています。
既にMACを所有しており画像加工などはそちらでやろうと思っています。
マイクロソフト OFFICEも必要ありません。
一応、自分でも色々調べましたがどの機種してよいのかさっぱり解らず・・・(なにぶんWINは初めてなもので)予算は20万円以内です。
SONY PCG-GRT55E/B
SONY PCG-GRT52E (SONY STYLEで見ました)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Gr15/grt52e.html
FMV BIBLO NB70E/T
FMV BIBLO NB55E/T
いったいこの中でどれにしたら良いのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点

来週くらいにPowerBookG4/15.3型買うんだけど、Macのこと教えて
くれればWindowsの初級くらいのことは教えれる(笑)
まず、GRT52Eは入荷しないと思います。生産終了かと。
自分ならこの中ではGRT55E/Bがいいと思うけど、価格もこなれて
きた富士通のNH70Eがベストではないでしょうか??
16.1/SXGA+という表示解像度でもって液晶ディスプレーは95%は
VAIOのClearBlack液晶と一緒です。OEM元が一緒らしい。
NBはMac使いには物足りないと思うけどね。
書込番号:2186587
0点


2003/12/02 05:28(1年以上前)
バイオがいいんじゃないかと思います
ソフトそろってるし
***
なんと、満天さんも
パワーブック買うんだ
俺は、G4の1.3の17
ヤフオクで買ったが
詐欺用心が多いので
3台出品なのに俺しか
落札しなかった。よって
22万で買えたのはラッキーでした
いずれシネマディスプレー買うつもりです
OSのパンサーは便利だよ
書込番号:2186745
0点

↑
慣れるかどうかの問題もあるから格安のiBOOKでも(笑)と一瞬思った
けどね。昨日ショップで15.2型触ったらやっぱ良かったから最新の
ワイドものにした。
問題はソフトだな・・・
DreamweaverとFireworksだけでもMac用のは\100,000する。
全部揃えたら\250,000くらいになるね。
WindowsでやるべきものはやっていよいよMac派に以降する際は
全部のWinノートでも売ってPowerMac買う(笑)
書込番号:2186953
0点


2003/12/02 12:06(1年以上前)
二ヶ月後にはDothanが!?!?!?!?
カラスの勝手ではありますけれども(笑)
書込番号:2187329
0点

DothanはDothanでこれも買いますよ(笑)
常時3台は必要なためwinが2台、Macが1台というのがいいかも。
本当は12.1型のモバイル用途のみのと、ワイド液晶パネルのものを
winとMacで各1台、15inch/SXGA+のものをwinで1台がベスト。
書込番号:2188156
0点



2003/12/03 10:49(1年以上前)
皆様、色々ありがとうございます。
返答がおくれてしまってスイマセンです。
やっぱりVAIOにしようかなって思ってたけど残念ながら確かに、SONY PCG-GRT52Eはもうないみたいですね!
あったらP4でお買得だと思ってたんですけど・・・
20万以内なのにそれ以上の物が目について自分に言い聞かせてる状態です。
残念です。来年まで待ったら安くなるとか、どうなんでしょ!?悩んで先に進まない状態です。P4とセレロンってどれくらいの違いがありますか?
☆満天の星★さん-マックのことなら多少なりとは解ると思いますんで・・・
書込番号:2190468
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


今まさに親が買おうとしているのですが
私は一人暮らしで主にテレビの機能をつかいたいのですが
いかかですか?
パソコンとしてはメール、ネットを夜だけ、
デジカメ保存など半年に一度くらいです。
メビウスのように
パソコン起動しなくてもテレビつけられるのでしょうか?
0点


2003/11/24 21:59(1年以上前)
Windows起動しないでTVが見れるのはSHARPだけです。同じようなものならSHARPのPCSV17DDをおすすめします。
書込番号:2160035
0点



2003/11/25 01:26(1年以上前)
そうですか〜〜〜。
しかし、もう買っちゃったそうです。
また報告します!
書込番号:2161027
0点

なら我慢して使いましょう、その都度終了ではなく、休止、スタンバイなら待ち時間は殆どないけどね。
reo-310
書込番号:2162176
0点



2003/11/29 02:28(1年以上前)
☆レポ1
届きました(^^
テレビの画像はやっぱりテレビと比べちゃうと
ぶれがかなり気になりますが慣れたらまいっかという感じです。
動かない画面のときはテレビよりもすごくきれいですが
走るシーンとか顔を横にふったり踊ったりするシーンは
ピンぼけみたいですね。
他のTV付きもこんな感じなのでしょうか?
欲を言えばリモコンに、Windowsの起動・終了ボタンもほしかったな〜
危険かな??
DVDに映像を焼くときれいに映るという書き込みをどこかでみましたので
またやってみます。
しかし便利になったもんだ。テレビとビデオとパソコンが1つですむなんて。
今度は何と合体するのだろう・・・
あ、最後に初歩的な質問なのですが、
VAIO PCG-GRT55E/B と VAIO PCG-GRT55/B
どこが違うのですか?
書込番号:2174628
0点


2003/11/29 05:22(1年以上前)
ノートの液晶では、激しい動画はそんなものです。
Windowsの起動/終了ボタンは、ついている機種も(他メーカーでは)あります。どっちが便利かは、何ともいえない部分ですね。確かに、オペミスの可能性も出てきますし。
55E/Bと55/Bは、CPUがちょっと良くなって、DVD+規格の書き込みが出来るようになって、HDDが20GB増えて。
まあ、そんなくらいですかね(細かいところを見れば、まだあるかもしれませんが)
書込番号:2174809
0点



2003/12/01 02:35(1年以上前)
なるほど、そうなのですか。
よくなっているんですね(^^
レポ2としては・・
テレビ録画中は他の局のテレビがみれないことが発覚!!
テレビなしでこのノートだけで過ごそうと思ってる私には
ちょっと不便なときもありそうです。。
あと、音声が、斜めからだとちょっと聞き取りにくいです。
音量いっぱいにしても、何かをしながらというのはちょっと限界をかんじたのでスピーカーを購入しました(^^)
あと、この機種のキーボードカバーはまだ発売されていないようです。
テレビ状態として使ってるため常に開いている私には必要なので早くでるといいです。
しかしこんな使い方、パソコンにとってはやはり負担なのでしょうか?
テレビが早く起動できるように&録画予約のため、常にスタンバイ状態で、電源をおとすことがありません。
やっぱりあまりよくないのかな?
あと欲をいえば、プリウスが確かそうだったかと思うのですが
テレビの最小画面とインターネット画面をひとつの画面で一緒に表示できるといいなと思います。
いまはそれぞれの画面を大きさ&位置調節してるので
不便なときもあります。
レポ2はこんなところです。
でも快適ですよ。^^
ENTERボタンが大きいのもいいです。
書込番号:2182775
0点



2003/12/02 03:22(1年以上前)
このテレビはもしかしてデジタル放送対応しているのでしょうか??
今日から突然テレビ画面がきれいになりました!
機能までは少しビリビリした模様がはいる局があったのですが
今はどの局も断然きれいです。
うれしいです。
早い動きのぶれもそれほど気にならなくなりました。
それにwindowsの起動も速いです。
書込番号:2186661
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


MPEGやAVI形式でダウンロードしたファイルをDVDに焼いてDVDプレーヤーなどで再生可能なんですかね?
DVDかうならいよいよPSXですね!ところで最近のHDDというのはPCと接続できるんですかね?具体的に言うとHDDをPCの外付けドライブとして利用できるんですかね?
0点

ただ焼いても再生できない。
DVDビデオ形式などに変換する。
HDDの外付けは当たり前になってます。
シリアルで接続することが一番ではないかな。
書込番号:2179190
0点

PCと接続しないHDDって一体(^^;
もしかしてHDD内蔵型ビデオレコーダの事言ってます?
だとしたら外付けドライブとしては使用できません。
それから、
>MPEGやAVI形式でダウンロードしたファイル
という表現は限りなく違法な香りがしますのでご注意を(^^;
書込番号:2180076
0点


2003/11/30 16:02(1年以上前)
>>MPEGやAVI形式でダウンロードしたファイル
>という表現は限りなく違法な香りがしますのでご注意を(^^;
過去にWINMXで逮捕って話は結構ありましたけど、最近はWINNYで逮捕って話もあるようですね。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4310/
書込番号:2180370
0点


2003/11/30 16:11(1年以上前)
途中で送信しちゃって肝心なこと書いてなかった。。。
DVDと一口に言ってもいろんな規格があるから、互換性を調べてDVDプレイヤーで再生するのに適したメディアを使ってください。
書込番号:2180388
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


(はずかしながら)3年ぶりにPCを買い換えます。国宝物のPCG-N505Aを使用してましたが、PCG-GRT55E/Bを店頭で見て購入しようと思ってます。ラオックスで\188,820・・・高いですかね。プリンター付けて貰って安くさせるつもりです。いくら位が妥当ですか?また、GRT55E/Bは 良いですか?
0点

通販や郊外の量販店も考えてポイント還元率や実際の値引きなどを比較して考えましょう。
機種的にはコストパフォーマンスはいいほうだと思います。
特に液晶はきれいですよ。
ただ動体視力のいい人はTVが辛いかもしれません。
凝視してると意外としんどいです。
それとGRTシリーズは無線LANを装備していません。
PCカードでネット使用とするとスロットが占領されるのでご注意を。
書込番号:2176733
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


ギガポケでレンタルDVDをやっとテレビに映す事ができましたが、何とも不細工な話です。最初にFn+F7でPCの画面をテレビに映してそれからDVDをクリックすると映りますが途中でFn+F7でPC画面に切り替え再度テレビに切り替えても切り替わりません。これはバグですか?基本設計ミスですか?
0点



2003/11/28 00:28(1年以上前)
最初からDVDメディアをドライブに入れているとテレビに切り替わりませんが、ドライブから抜いてやると切り替わります。これもバグなんですかね?メモリー不足とか?
書込番号:2171002
0点



2003/11/28 01:21(1年以上前)
何とも不細工な話です。私はギガポケとWIN DVDを勘違いしてました。しかし、勘違いはここまで。WIN DVDでレンタルDVDをテレビに映す場合、上記のカキコの現象がおこります。ドライブにDVDを入れた状態では、テレビに切り替わりません。それとリモコンはギガポケ用なんですかね?WIN DVDでは使えないようです。これで寝ながらDVDを楽しむ事が出来なくなりました。
書込番号:2171217
0点

\6000でDVDプレーヤーが買える時代ですのでDVDを寝ながら
好きな時間に見るなら、プレーヤーのほうが画質もいいし、
操作も簡単で手間がいらない。
自分は専ら旅行先で観るDVDプレーヤーの代替として小型の
ノートを持っていく。
書込番号:2171369
0点


2003/11/28 03:31(1年以上前)
Sonyは良く知らないので、cyさんの疑問に答えることはできませんが。
>満天の星さん
\6,000とはいえ、追加の出費は誰でも控えたいと思うでしょうし、
人によっては、高いと感じるでしょう。
そもそも、cyさんはテレビに写したいと思っているのに、
旅行先云々の話は、全く持って見当違いの書き込みなのではないでしょうか?
書込番号:2171422
0点



2003/11/28 04:56(1年以上前)
そうですね。出来るだけ出費は抑えたいですね。どうせプレーヤー買うなら、レコーダーで最新の上位機を買いたいのでまだまだ待ちたいです。買うとなると2台買わないといけないので、今はパソで我慢します。
こないだDVD+RWで焼いたソフトがSONYのプレーヤーで再生出来たのは感動しました。パナのDVDナビでは再生不可でしたが−Rではばっちりです。やはり−R中心に使ったほうがいいですね。
書込番号:2171490
0点

悪意はなし。
自分もVAIO-GR3M/BPをベッドの横に置きDVDを見たりしていた
次期もあります。あれこれやってみた結果、自分はそう思っただけ。
要は考え方はいろいろあるよと言うことで、やられていることを
読んでるとDVD鑑賞するだけなのに大変そう??
書込番号:2171624
0点


2003/11/28 09:50(1年以上前)
>これで寝ながらDVDを楽しむ事が出来なくなりました。
LANを組んでメディアリンクという手もありますよ。
お金はかかりますが。
書込番号:2171792
0点



2003/11/29 04:10(1年以上前)
そうです。DVDを鑑賞するだけでこれだけスッタモンダするPCは初めてで。細かい配慮が無いような気がします。LAN組んでお金かけるなら、満天さんに一票ですね。
書込番号:2174771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

