VAIO PCG-GRT55E/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT55E/Bの価格比較
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのレビュー
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT55E/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのオークション

VAIO PCG-GRT55E/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCG-GRT55E/Bの価格比較
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのレビュー
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT55E/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのオークション

VAIO PCG-GRT55E/B のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT55E/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT55E/Bを新規書き込みVAIO PCG-GRT55E/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2004/01/02 01:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 おめでとうさん

初めて書き込みます。
GRT55E/Bの今後購入し、メモリー増設を考えています。
増設が初めての経験ですので、質問させていただきます。
過去ログ等を読んでI・O DATAのSDD266−512Mを
増設しようと思いますが、これを付ける際には・・・
 1.既設のものを外す必要があるのか、それとも足して良いでしょうか。
 2.自分で簡単にできるものなのでしょうか。
   それともショップに頼んだ方が良いのでしょうか。
 3.自分でやる際に注意しなくてはいけないことは何かありますか。
   やり方を教えて頂けると助かります。

過去ログを読んだだけでは判らないので、
恥ずかしいのですが質問させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:2296022

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/02 01:36(1年以上前)

1、足します
2、簡単です
3、静電気に気をつけましょう。軽くぬれタオルで拭くぐらいで結構です

書込番号:2296024

ナイスクチコミ!0


ゼクントスさん

2004/01/02 01:43(1年以上前)

1、足します。この機種は最大1Gまでモメリを積めるので問題なしです。
2、この機種はキーボードをはずさなくてもよく裏にあるフタを外すとすぐに足せるので簡単ですよ
3、気をつけることはメモリは精密機械で静電気にとても弱いのでメモリに触る前に金属などに触って放電してから作業をしてください。
でないと折角のメモリがパァーになってしまいますよ

書込番号:2296043

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/02 01:58(1年以上前)

そ〜だです さんに補足。

>、静電気に気をつけましょう。軽くぬれタオルで拭くぐらいで結構です

念のために言っておきますが、「手」をですよ。「手」です。
体にたまっている静電気を逃がすための方法の一つです。
間違っても、メモリモジュールを拭かないように(笑)
電源入れた途端サヨナラですので、、、(^^;
念のためバッテリーを外してやった方が良いと思います(もちろんACアダプタも)
作業中にひょんな拍子で電源が入らないとも限りませんからね。

書込番号:2296080

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/02 02:06(1年以上前)

さらに追加:

初心者で差込不足が多い。最近、この掲示板でも質問が
あった。通常は、かっちとした感じではまります。

書込番号:2296097

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/02 02:11(1年以上前)

ジェドさんフォローありがとう

書込番号:2296108

ナイスクチコミ!0


スレ主 おめでとうさん

2004/01/02 05:47(1年以上前)

皆さん、本当に有り難うございました。
早速挑戦してみたいと思います。
ど素人の質問に回答下さり、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:2296287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アナログ映像編集について

2003/12/31 13:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 555gogoさん

はじめまして。GRT55E/Bの購入を考えております。
今まで取り貯めたVHSをDVDに編集しようと思っておりますが、
別売りのコードだけで、取り込む事ができるのでしょうか?
どなたか、詳しく教えてください。

書込番号:2291361

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/31 14:02(1年以上前)

この機種には取り込み、加工ソフトがないようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT77E/soft_master.html
上位機種になりますね。

書込番号:2291376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/31 15:31(1年以上前)

コンピュータ内蔵のキャプチャーもいいですが、内部のノイズをの
影響を受けやすいため下記のような一群から、適当なユニットを
買って取り込みしたほうがいいかもしれない。
http://www.getplus.co.jp/category/cath.videocapture.asp

書込番号:2291629

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2003/12/31 15:51(1年以上前)

この機種にはAdobe Premiereは付属していませんが、付属のGiga Pocketで動画の取り込み、Click to DVDでDVDの作成ができます。VHSからの取り込みなら、これで十分だと思いますよ。

書込番号:2291689

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/31 16:06(1年以上前)

この場合スレ主の編集するといった事ができないです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT77E/soft_master.html

CMごと焼き上げるといった感じですが、しおり(チャプタ)は
付けられますね。
VHSからのダビング程度という考えならどうぞ。

書込番号:2291735

ナイスクチコミ!0


ぽんピンさん

2003/12/31 16:46(1年以上前)

でも120分までしかダビングできないから
映画などDVD化できないし実用性無いですね。。

書込番号:2291852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/31 16:58(1年以上前)


TVで録画した映画をDVD化するのですよね??

書込番号:2291884

ナイスクチコミ!0


ぽんピンさん

2003/12/31 18:59(1年以上前)

ビデオテープに溜まった映画などをDVDにしたいです

書込番号:2292206

ナイスクチコミ!0


スレ主 555gogoさん

2003/12/31 23:13(1年以上前)

みなさん有難うございます。
Click to DVDではCM部のカットとか、やり難いということでしょうか?
やっぱりAdobe Premiereあったほうがいいのでしょうか?

55にするか77にするか迷いますね。

書込番号:2292888

ナイスクチコミ!0


飛騨っ子さん

2004/01/01 00:25(1年以上前)

GigaPocketで取り込み、DVgatePlusで簡単な編集できますよ。

書込番号:2293074

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/01/01 08:55(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DVgate/index.html

恐れ入りました<(_ _)>
この程度ができれば確かに簡易編集ができそうですね。

書込番号:2293628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2003/12/31 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 ぽんピンさん

ふと思ったん出すがソニーのパソコンは
デジカメなど画像取り込むときにメモリースティックしか使えないのですか?
そうなるとソニーのデジカメ以外は駄目と言うことになりますか?

書込番号:2289937

ナイスクチコミ!0


返信する
なすこさん

2003/12/31 01:20(1年以上前)

最近のデジカメにはUSBがついていますが・・・

書込番号:2289946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/12/31 01:41(1年以上前)

1000円-4000円でUSB2.0カードリーダーが売られている。

書込番号:2290019

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/12/31 02:31(1年以上前)

他のノートでも読めるカードはそんなに多くないと思うよ。
ソニーは自社の製品を勧める意味合いでメモステを標準対応しているだけで。
どこの会社のノートでも多機能カードリーダーは積んでいないかと。
USBさえあればカードリーダーを買えばいろんな会社のメディアが読みますよ。(ちなみにUSBがないノートパソコンは皆無に等しいです)

書込番号:2290167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ機能のあるノートパソコン

2003/12/30 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 マユ.notepcさん

はじめまして。
テレビ機能のあるノートパソコンに買い換えようと思ってます。
ソフトの希望はWebとe-mailと年賀状が書ければいいという位です。
あと、今のPCは、CD-RWしかないので移行するのにCD-RWが使えれば。。

今はSONYのPCG-GRT55E/BとSHARPのPC-SV1-7DDの2機種で
決め手がなくて迷ってます。
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

■PCG-GRT55E/Bの方がよいなと思うところ
・ハードエンコーダ
・雑誌のレビューを見ると、テレビ録画機能が使いやすそう
■PC-SV1-7DDの方がよいなと思うところ
・Windowsを立ち上げなくてもテレビが見れる
・DVDマルチドライブ

よろしくお願いします。

書込番号:2288082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 16:27(1年以上前)


このGRTには記録型DVDドライブが付いてるけど。
ただDVDマルチではありません。マルチとはいっても本当のマルチ
はプラスの付くDVDマルチPLUSというものです。ノートにはまだない。
GRTの記録型DVDドライブの欠点はDVD-RAMが使えないことかな??
これは用途として必要な場合とそうでない場合がありますが。

書込番号:2288100

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 16:52(1年以上前)

TV機能の有るノートが欲しいなら、今回はパスして来年春モデルの狙えば
今回はどれも役不足1〜2月には発表になるから。

reo-310

書込番号:2288169

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユ.notepcさん

2003/12/30 16:53(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
GRTは、DVD-RAMは使えないということなんですよね。
たぶんあんまりたくさん録画はしないので大丈夫だとは思ってます。
SHARPの「Windowsを立ち上げなくてもテレビが見れる」っていうのに
惹かれてしまってます。お店で見てこようと思います。

書込番号:2288171

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユ.notepcさん

2003/12/30 17:00(1年以上前)

reo-310さん、☆満天の星★さん、お返事ありがとうございます。
春モデルはもう出るんですか。
実は、昨日、LL770/7DTを買おうとお店に行ったら、
品切れだったので、他のも品切れかもなー、と、ちょっと心配してます。
とりあえず、SHARPのパソコンを触りにもう一度お店に行ってみますね。

書込番号:2288195

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2003/12/30 20:57(1年以上前)

reo-310さん
http://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/word/yakubusoku.html

書込番号:2288951

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 22:34(1年以上前)

PC-yoko さん ご指摘m(._.)m

書込番号:2289303

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユ.notepcさん

2003/12/31 01:12(1年以上前)

お店の方の説明も伺って(画面はSONYが綺麗等々)、
GRT55E/B購入してきました。

CD-RWから70MBほどのデータが書き込みエラーでコピーできなかったり
(マシン再起動でなぜか解決)、
キーバインドが違ったりで、まだ慣れずに悩ましいですが、
画面綺麗ですし、輝度ボタン等のボタンも便利そうです。
これから使いこなせるといいなーと思います ^^

# 古いPCをフォーマットしていて気づいたのですが、
# GRTには、FDないんでしたね。まぁ、使う時に考えます ^^;

書込番号:2289926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷い

2003/12/30 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 ぽんピンさん

FMV-BIBLO NB70E/T FMVNB70ET

dynabook EX/522PDET3 PAEX522PDET3

VAIO PCG-GRT55E/B

大体どれも同じような値段で機能も似ていると思いますが
どれが一番お勧めですか??
用途はインターネット、ビデオテープのDVD化など初歩的な使用だと思います

書込番号:2287761

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 14:54(1年以上前)

DVD−RAMを使わなければ、MPEG2ハードエンコーダーボード搭載のバイオがいいよ

reo-310

書込番号:2287863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんピンさん

2003/12/30 15:22(1年以上前)

DVD-RAM無しで不便な事ってあります?
DRD−RW、Rとの違いがいまいちなんですが

書込番号:2287934

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 15:35(1年以上前)

http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/faq/index.html

DVD関係の説明しているサイトです、一度DVD-RAMの便利さを知るとこれ以上のメディアは今のパソコンではないだろうね
ソフトを使わずに書きもれるのが便利だし、追記の書き込みも出来る
4.7GBのHDD代わりに出来ると思えばいいよ
それ以外のメディアはDVD-R/RWライティングソフトをソフトを使用しないと書き込めない、それに追記の書き込みが出来ないから、利便性はDVD-RAMだね
バイオの液晶、TV機能は優れているけど、ネックはDVD±RWドライブだね

>ビデオテープのDVD化など初歩的な使用だと思います

これだけならDVD&HDDレコーダーの方が便利だよ。

書込番号:2287962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんピンさん

2003/12/30 15:41(1年以上前)

ありがとうございます

そうですかバイオはなにやってるんだか。。
画面をとるか機能をとるか、ますます迷いそうです笑

う〜んん。。

書込番号:2287984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 16:10(1年以上前)

reo-310さんが言ってるDVD-RAMというメディアはフロッピー感覚で
データを記録したり、削除できるタイプ。
ただ本来、この種のメディアってプレゼン資料などで大容量の動画像
などを相手に提供したりするためのものかと思う。
小容量のデータから4.7GBのDVD-RAMはいらないです。
USBキーのものでも十分間に合う。

あと、エンコード処理をハードでやるものとソフトでやるものが
ありますが、ハードのほうがいい。CPUの負担が30%程度で済む。

最後は液晶ディスプレーの見栄えとか、デザイン、それと使用環境
によっては蛍光灯下ですとテカテカ液晶の欠点として写りこみが
あります。比較的これが少ないのがVAIOかな??

書込番号:2288058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんピンさん

2003/12/30 16:17(1年以上前)

そうですか、となるとバイオかなあ
でもビデオからDVD化は120分までしか出来ないようだから
バイオにすると溜まった映画ビデオの処理はあきらめかぁ

画質かDVD機能か悩む。。

書込番号:2288073

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 16:50(1年以上前)

この前買ったDVD−RAMは殻無しで10枚5940円から10%引きだから1枚540円しない、これで4.7GB保存できるから安いもんだよ、DVD−RWを買う理由がない。

DVD−RWの1000回の比べてDVD−RAMは1万回以上使える、それに傷に強いかららくだね
DVD−RAMを使いこなせなければ意味はないですが

バイオでもDVD+RWならそれなりには使えるよ、少し不便だけどね。

書込番号:2288163

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 17:05(1年以上前)

↑一応国産のマクセルね、DVD−Rほどシビアに考えなくても使えるけどね
バックアップと動画編集はDVd−RAMが一番かな。

書込番号:2288207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 19:28(1年以上前)

DVD-RAM=4.7GBだけどコピーなどの転送速度は実測値で1.5から2MB/sec
ですからね。理論値=2.7MB/sec>
HDDの20倍ほどコピーに時間が取られるから使い方次第かと思う。

書込番号:2288660

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 19:41(1年以上前)

コストと速さを考えればHDDが一番はわかるよ
デスクトップなら250GBクラスが2万をきる時代だからね
1GBが80円ですからね。
それを考えるとノートでチマチマやりたくないね

書込番号:2288690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 19:46(1年以上前)

reo-310さんはROMマニアだからそれでいいと思ってる。
批判じゃないですよ、念のため。
自分はせっかちだから、コピーに時間がかかるのが耐えられない
性分なのと、w2k環境ですとコピー時にMAXまでメモリーを消費
してしまうため、コピーの間は動作させれないという問題が内在
している。
3分はそのまま見てても30分はちょいと長過ぎる。

書込番号:2288706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2003/12/20 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 7なな7さん

ディスクトップからこのノートにしようと思うのですが・・・
今まで保存してあるデータの移行が出来るのかわかりません。
保存してる映像・音源などもこの機種のDVDに移行できるのでしょうか?
簡単なやり方があったら教えてください。

書込番号:2253231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/20 23:16(1年以上前)

このDVDドライブはDVD-RAMに対応していませんからソフトを
起動させればDVD-R、RWには書き込み保存できますが。
データ量によってはそれなりの時間がかかります。
HDD>HDDに保存したほうが圧倒的に速くコピーはできます。

書込番号:2253257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/20 23:17(1年以上前)



アイコン・・・間違えです。

書込番号:2253261

ナイスクチコミ!0


hello skiveさん

2003/12/20 23:31(1年以上前)

モバイルディスクもってれば便利ですよ。今後ノート使うのなら無駄にならないし、TOSHIBA PAMHD005等。ちょっと値段がはりますけど、私も欲しい・・・。

書込番号:2253323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/20 23:51(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1368/14954407.html
150gの重さなのでポケットにも入るし便利ですよ、自分も使って
います。大容量のデータ移動にはHDDのほうが速いです。

書込番号:2253425

ナイスクチコミ!0


スレ主 7なな7さん

2003/12/21 01:20(1年以上前)

ありがとうございます!
HDD>HDDへコピーはどのようにするのですか?
USBで行うのですか?

書込番号:2253830

ナイスクチコミ!0


hello skiveさん

2003/12/21 02:27(1年以上前)

☆満天の星★さんリンク先の物を使うと仮定し、7なな7さんのデスクトップと購入予定のノートにUSB端子があれば、まずデスクトップに購入したポータブルハードディスクをつなぎ、保存してる映像・音源などをエクスプローラ等でポータブルハードディスクにコピー、そのポータブルハードディスクを購入予定のノートにつなぎノートのハードディスクにコピー。でできると思います。

書込番号:2254057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/21 02:34(1年以上前)

ややこしくして失礼しました。
メディアに保存して置くと言ってたので、ならば別な外付けHDDに
置いて共有したほうがバックアップの意味もなすかと。
2台のコンピュータ同士でも転送できますが保存用メディアとしては
こんなポータブルのもののほうが使い勝手がいいと。勝手に推薦した
ものです。あしからずご了承下さい。

書込番号:2254072

ナイスクチコミ!0


O.O.さん

2003/12/21 13:23(1年以上前)

デスクトップの方を、もう使わないなら、ディスクを外して、
外付けのディスク用の箱にいれる、という手もありますし、
デスクトップを使い続けるなら、LANを組む、という手もあります。
また、ポータブルのディスクは、値段が高めなので、
ポータブルではない外付けディスクを買うという手もあります。

難易度と、コストを考えると、ディスクを持ち運ぶ気がなければ、
ポータブルではない外付けのUSBのディスクを、使うのが、
良さそうな気がします。80Gなら、1万円台前半で買えますし。

コスト第一なら、クロスのLANケーブルを買い、
直結すれば、1000円程度の出費で済みますが、やや敷居が高くなるので、
オススメ度は、いまいちな気がします。

書込番号:2255158

ナイスクチコミ!0


ME⇒XPさん

2003/12/21 13:45(1年以上前)

便乗質問失礼します。

>☆満天の星★さん
>O.O.さん
2台のパソコンをLANケーブルで繋げばデータの移動が出来るということですが、
WindowsMEのパソコンからXPのパソコンへの移動も可能ですか?

敷居が高くなるというのは、高度な設定等が必要という事でしょうか…?

書込番号:2255218

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/21 15:41(1年以上前)

>2台のパソコンをLANケーブルで繋げばデータの移動が出来るということですが
LANケーブルは2種類ありますが、2台のPC同士を直接接続するときはクロス、間にHUBという装置を挟んでつなげるときはストレートになります。詳しくはpeer-to-peer(ピアツーピア)で検索。

それぞれのPCに端末名やIPアドレスなどを設定したり、移行したいフォルダに共有をかけたりといった設定が必要になります。

書込番号:2255553

ナイスクチコミ!0


スレ主 7なな7さん

2003/12/21 18:11(1年以上前)

本当に皆さんありがとうございます。

ポータブルHDDを使わずに移行できないのですか?
ディスクトップのHDDは6Gでもう不要となります。
あまりお金を掛けずに出来る方法はないでしょうか?

書込番号:2256058

ナイスクチコミ!0


■かっぱ■さん

2003/12/22 12:52(1年以上前)

私もこのノートを買って、デスクトップから移行しようと
してます。同様にデータの移行のことを調べました。
私の場合は、デスクトップのほうにもIEEE1394の端子が
ついていたので、それで移行しようと思っています。
ケーブルは、昨日、電気屋で見たのですが、2000円くらいでした。
うまくいったら、またレポートします。

書込番号:2258801

ナイスクチコミ!0


ミグカリバーさん

2003/12/22 13:50(1年以上前)

ディスクトップについているかわかりませんがあえて書いておきます
6GBであれば、正味3G〜4Gぐらいでしょうか
CD-Rで必要なものファイルを保存すればいいのではないでしょうか
6GBが全容量ならばですが・・・

書込番号:2258950

ナイスクチコミ!0


スレ主 7なな7さん

2003/12/24 00:50(1年以上前)

ディスクトップにはCD−R付いてません。グッスン(TT)

何かケーブル等使ってデータの取り込み出来ないでしょうか?
初期のUSBとプリンターポートしか付いてません。

書込番号:2265412

ナイスクチコミ!0


ミグカリバーさん

2003/12/24 13:02(1年以上前)

そうですか残念です・・・
色々考えましたが、USBメモリを使うのがいいのでは?
3,000〜4,000台で買えて、今後の使い道もでてくると思います
容量が小さいのでかなり面倒ですが・・・

書込番号:2266643

ナイスクチコミ!0


■かっぱ■さん

2003/12/25 12:39(1年以上前)

IEEEは、まだ試せていませんが、USBしかないのであれば、
USBリンクケーブルというのが市販されています。
定価が8000円くらいです。これは、USBケーブルの途中にモジュールが
付いて、パソコン同士やり取りできる機能を持たせたものです。
これなら、簡単に移動できるのでは?
ただ、私が見た限りでは、USB1.1にしか対応していませんが、
昔のパソコンが初期のUSBということであれば、十分では?と思います。
私自身、試していないのでなんとも言えませんが、一度、検討されては
いかがでしょうか?

書込番号:2270074

ナイスクチコミ!0


バイオマニアですさん

2003/12/27 08:08(1年以上前)

↓これはどうだろ?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/27/895.html

古デスクトップがWin98以降であれば
後はUSBタイプのLANアダプターとクロスケーブルがあれば良いかな。

書込番号:2276177

ナイスクチコミ!0


バイオマニアですさん

2003/12/27 10:08(1年以上前)


よく読むとクロスケーブル同梱。。。

書込番号:2276405

ナイスクチコミ!0


ミグカリバーさん

2003/12/30 17:27(1年以上前)

1回しか使わないのにお金をかけるってのは・・・
そう思うのはσ(^^)だけかな・・・

書込番号:2288265

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 18:12(1年以上前)

>1回しか使わないのにお金をかけるってのは・・・
>そう思うのはσ(^^)だけかな・・・

高いか安いか判断が微妙な値段設定してますからねぇ。。。

書込番号:2288411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GRT55E/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT55E/Bを新規書き込みVAIO PCG-GRT55E/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT55E/B
SONY

VAIO PCG-GRT55E/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCG-GRT55E/Bをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング