
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


先月下旬に当機種を購入しました。インターネットマシンとして動作的に全く問題ないのですが起動が遅すぎる。起動に3分以上かかります。VAIOのロゴがでて消えた後黒い画面にカーソルが出てその後黒い画面で下に白いバーが左から右へ出るのに2分。それからXPの起動がはじまるのに1分。こんなものでしょうか。少し遅すぎる気がします。同機種をお持ちの方ご意見をお聞きしたいのですが。追加アプリケーションは何もインストールしておらずハード的には無線LANカードを追加した程度です。
0点


2004/03/07 13:35(1年以上前)
2月に購入いたしました。
無線LANカードをつけています。
起動を実測してみました。
電源OFF状態から 44秒
休止状態から 19秒でした。
EGUZOさん、確かに遅すぎるようですね。。
書込番号:2556167
0点


2004/03/07 14:03(1年以上前)
起動時間が掛かるのは色々なケースがあり断定が難しいですが、
一般的な原因は下記のケースだと思います。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0233858
あと、IDEデバイスの検出をしない設定も。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から devmgmt.msc を
起動します。
IDE ATA/ATAPI コントローラを展開し、[プライマリ IDE チャネル] を
ダブルクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、デバイスの種類が「自動検出」になっており、変更可能なものを「なし」に変更します。
[セカンダリ IDE チャネル] についても同様の手順を実行します。
書込番号:2556260
0点

それは、あまりにも遅すぎますね・・・
XPは確か通常だと休止状態からの復帰等を除いて起動時に白いバーが表示されませんので
書込番号:2556266
0点



2004/03/07 20:02(1年以上前)
関係ないと思うのですがデフラグをしたところ白いバーはでなくなりました。CONTAさんのアドバイスを実行したところ幾分早くなりました。どうやらwindows起動時無線LANカードの認識にとまどっているようです。無線LANカードのPOWERのランプがつくまで時間を食っています。ドライバは最新のものにしているのですがB社(旧M社)の無線LANカードとの相性が悪いのでしょうか。
書込番号:2557715
0点


2004/03/07 21:38(1年以上前)
バッファローのサポートで下記の記述がありました。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=f11a4b4c-c399-4c5b-abc7-7be8aa33b815&resource=&number=1&isExternal=0
ただ、「IBM Aptiva10J」と書かれていますので関係はないと思いますが
一応参考にして下さい。
書込番号:2558200
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


コクーンを友人に譲ってGRT55を買おうかと考えているのですが、
コクーンで重宝したフラッシュ機能(録画TV視聴中に15秒先後に飛べる、
CMスキップに便利)に変わるような機能はついているのでしょうか?
「しおり」というものが自動的に付くということですが、これはCMスキップに使えるものなのでしょうか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

2004/03/06 13:08(1年以上前)
この機種にはゲーセンはついていませんよね?
書込番号:2551901
0点


2004/03/08 18:26(1年以上前)
ついてませんけど・・・ダメなんですか?ついていないと・・・
書込番号:2561200
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


子供が3Dゲームをやりたいということで、バイオのGRT55E/BかF/Bの購入を考えていますが、ビデオメモリーとも推奨スペック足りません。NVIDIA5000以上のものと交換可能ですか。また、交換は簡単に出来ますか。
0点

不可能じゃないけど、もっと良い機種を1個買える以上のお金が掛かると思う。
そもそもゲームする為に買う機種じゃない。
書込番号:2523345
0点


2004/02/28 02:19(1年以上前)
X-BOX、GAMECUBE、PS2でも買った方がいいんじゃないですかね。
書込番号:2523409
0点


2004/02/28 11:39(1年以上前)
>X-BOX、GAMECUBE、PS2でも買った方がいいんじゃないですかね。
>子供甘やかしすぎじゃない?
両方に一票!
書込番号:2524301
0点

辛口のご意見が並んでいますが・・・・無理です。ノートは、グラフィックボードの取り替えは出来ません。3Dゲームやるなら、デスクトップパソコンの方が良いです。ノートパソコンは割高で、性能も同時期のデスクトップパソコンに比べると劣ります。同じ金額払うなら、デスクトップパソコンが方がご要望に沿うと思いますので、お店で相談して下さい。
書込番号:2524905
0点

子供さん本人に、質問させて解決してはどうでしょう?
知識のない子供に、パソコンでゲームはきついですよ。
プレーするのは良いが、トラぶって親が迷惑します。
逆に子供でもできるゲームの場合、(主に、ネットワーク対応以外)
パソコンでやる必要性のないゲームである事が多いです。
FFだったら、PS-2でしてはどうでしょう?
そもそも中学生以下の場合、
PS-2のような専用機の方が、ずっと面白いと思うのですが…。
私もゲーム好きなので、ゲームするなとは言いませんが、
せめて友達と遊べるゲームをして欲しいですね。
書込番号:2524976
0点


2004/02/28 20:40(1年以上前)
子供は何歳?
書込番号:2526067
0点

子供の為にゲーム機買うならパソコンを買うなぁ、私だったら。
既にゲーム機を与えていたりする。笑
書込番号:2526354
0点

ゲーム用のPCって書こうとして間違え。笑
懸賞で貰ったゲームボーイアドバンスは一度も使わずにあげちゃったけど、ポケモンのカートリッジ買ってまでして。笑
書込番号:2526398
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B



2004/02/25 20:28(1年以上前)
自分のパソコンのビデオメモリは32MBだけど多ければ多いほど良いって事が分かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:2514666
0点



2004/02/27 16:48(1年以上前)
そうなんですか・・・ほっとしました・・・
書込番号:2521408
0点

ゲームや3D制作するんなら、以下のような感じ。
最低 64MB
推奨 128MB
プロ 256MB以上 (仕事で、3D映像制作する場合)
文章や画像だけだったら、
8MBでも、そこそこ快適なはずです。(6年前のスペック)
書込番号:2525009
0点



2004/02/28 20:30(1年以上前)
そうなんですか?知らなかった〜。ありがとうございます。勉強になりました
書込番号:2526016
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


XPのホームエディションとプロフェッショナルでは何かブロードバンド環境で高いセキュリティーが・・・って、いったいプロフェッショナルとホームエディションの違いを詳しく教えてください。又プロフェッショナルで良いところも出来れば教えてください。(自分はホームエディション)
0点

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpsec.asp
もっともこれで理解できるなら、こんなとこで質問したりしないわな。
書込番号:2504651
0点




2004/02/23 08:27(1年以上前)
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:2504705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

