VAIO PCG-GRT55E/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT55E/Bの価格比較
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのレビュー
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT55E/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのオークション

VAIO PCG-GRT55E/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCG-GRT55E/Bの価格比較
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのレビュー
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT55E/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT55E/Bのオークション

VAIO PCG-GRT55E/B のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT55E/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT55E/Bを新規書き込みVAIO PCG-GRT55E/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD化について

2003/12/28 17:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 A素人Aさん

DVDにビデオテープからダビングする時
DVDの記録は120分までとなってますが
3時間の映画などは記録できないのですか?

書込番号:2280917

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/28 17:38(1年以上前)

ビットレートを落とせば可能。
その代わり画質が劣化する。

書込番号:2280929

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/28 18:00(1年以上前)

カタログに書いてあるよ
1GBあたり標準(4Mbps)34分、長時間(1.41Mbps)94分
バイオは固定ビットレートだから長時間は相当画質は落ちそうだね


reo-310

書込番号:2280999

ナイスクチコミ!0


スレ主 A素人Aさん

2003/12/28 20:49(1年以上前)

何とかできるみたいですね

DVDRAM機能はないようですが
DVDRMとの主な違いはなんですか?

書込番号:2281440

ナイスクチコミ!0


スレ主 A素人Aさん

2003/12/28 20:50(1年以上前)

訂正

↑DVDRWです

書込番号:2281448

ナイスクチコミ!0


スレ主 A素人Aさん

2003/12/28 21:02(1年以上前)

説明に下のようにありますが120分以上のビデオテープからDVDにダビングできますか??

バイオノートGRのAV入力端子にビデオデッキや8ミリビデオカメラなどの映像機器を接続し*、記録したい部分(最長120分)をDVDに記録できます。撮りためた映像ライブラリーも、DVDに記録すれば画質の劣化を防ぐことができ、さらに省スペースで保存することができます。

書込番号:2281499

ナイスクチコミ!0


ソニスタ2さん

2003/12/29 04:03(1年以上前)

当方ソニスタモデルにて買いましたが、120分以上は無理ではないでしょうか。
標準のソフトウェアの状態では「Click to DVD」にてダビングしますの設定は120分までしかありませんので実質無理です。
皇帝さん、reo-310さん、長時間(1.41Mbps)94分はどうやってやるのですか?無理では?

書込番号:2282948

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/29 13:39(1年以上前)

>reo-310さん、長時間(1.41Mbps)94分はどうやってやるのですか?無理では?

バイオユーザーでないので詳しくはわからない
普通DVDに書き込むのはビットレートは関係ないはず
長時間モードで録画したのをそのままは焼けばいいのでは、バイオはできないのか?

書込番号:2284004

ナイスクチコミ!0


知ったかか?さん

2003/12/31 04:52(1年以上前)

ソニスタ2>>reo-310さん、長時間(1.41Mbps)94分はどうやってやるのですか?無理では?
reo-310>バイオユーザーでないので詳しくはわからない
reo-310>普通DVDに書き込むのはビットレートは関係ないはず

「バイオユーザーではないので詳しくはわからない」ってどういうこと?→reo-310氏
堂々と「カタログに書いてある」だって。だからって感じ。
A素人A さんはわからないから聞いてるのに...。
墓穴を掘ったな!君は完全な知ったか君だ。
カタログだけで判断できるなんて君は天才だ。

書込番号:2290328

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/31 11:31(1年以上前)

やろうと思えばできるでしょ。
やる気がなければできない。

高画質で取り組んでもあとからエンコード作業してからオーサリングすればいい。DVD作成ソフトは市販されてるのも結構あるが、フリーで手に入るものもある。
ネット検索もロクに出来ない人には無理だろうけど。

書込番号:2290890

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/31 14:20(1年以上前)

バイオはカタログ書いてあっても、そのままは出来ないの?
ユーザーに聞きたい、おいらはNECだけどビットレートは関係なくDVDに焼けるからね、普通は出来るのは普通ではない?
録画したのをDVD MOVIEWRITERを起動してDVDを入れるだけど焼ける簡単なものだけね
出来なければ別にソフトを買うか、バイオはあきらめる。

書込番号:2291427

ナイスクチコミ!0


VAIO初心者ユーザーさん

2004/01/03 02:17(1年以上前)

参考までに。

録画したテレビ番組をDVDに焼くときに130分ぐらいなら大丈夫かと。
年末にやってた踊る大捜査線(3時間)をCMカットとかして
それでも容量オーバーだったのでインタビューとか一部カットして
2時間10分ぐらいにしてDVDに焼けましたよ
画質は標準(4Mbps)で録画したものをそのまま。
使ったのはClick to DVD (簡単なCMカットぐらいならこれで十分)
長時間モードで録画したら全部入っただろうけどね。

書込番号:2299338

ナイスクチコミ!0


VAIO初心者ユーザーさん

2004/01/03 02:33(1年以上前)

追加。

ビデオテープからDVDにするには、Click to DVDで直接取り込むよりも
Giga pocket の外部入力から必要な部分を録画してビデオカプセルを作成し、
それをDVDにしたほうが私はうまくできましたよ

書込番号:2299377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TV機能について

2003/12/30 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 makotoさんさん

はじめまして。当方大阪在住ですが、先日(29日)にVaioGRT55E/Bを購入し、TVの設定をしているのですが、テレビ大阪や、サンテレビ等が映りません。デフォルトの設定を大阪に変えただけでは、映らないでしょうか?(東京でいうと、テレビ東京や、MX、千葉テレビなどです。)
また、PS2をVaio に接続して、ゲームってできるのでしょうか?
くだらない質問ですが、ご協力をお願いします。

書込番号:2288043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 16:23(1年以上前)

大阪で府内とかエリア分けがないですか??
自分はGRTを使っているものの、外付けTV機能にしているためここらは
明確じゃないけど、関東という括りと都内23区とかありますが。
それではテレビ東京もちゃんと見れます。

あと、GRTをTV感覚で使ってゲームをするのは無理がないですか?
奨励しているならVAIOのサイトでもウリにするはずかと。
DVDソフトに記録された3Dゲームを楽しむことは可能でしょう。
とは言ってもGeForce4-420 GOというグラフィックチップですと
自ずと限界はあります。
Mobility-Radeon7500と9000の中間程度の性能と思っていれば
いいと思う。

書込番号:2288091

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 16:53(1年以上前)

自動受信が駄目なら手動で出来るはずだよ。

reo-310

書込番号:2288173

ナイスクチコミ!0


ミグカリバーさん

2003/12/30 17:03(1年以上前)

PS2に関して、可能です
4極のステレオプラグ+延長コネクタ+PS2のケーブル
で接続します
しかし、ほとんどのゲームは遊ぶには難しいと思います
私の場合、みんなのゴルフ4をやったのですが
まともに操作できませんでした(T_T) ウルウル
表示にタイムラグがでます
ですんで、やめた方がいいかと思いますよ

書込番号:2288205

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotoさんさん

2003/12/31 11:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
テレビの受信の件ですが、手動でできました。
ありがとうございます。
PS2ですが、「サカつく」をメインで使用しますので、多少遅れても可能かと。挑戦してみようかと思います。
「ミグカリバーさん」 、
「4極のステレオプラグ+延長コネクタ」ってどんなものですか?
今、私のPS2は3本ケーブル(音声2映像1)にテレビとつながっていますが、
これの換わりに、「音声1+S端子」というのを使用すればよいのですか?
(ちなみにPS2の販売しているショップじゃないと販売していないんですか?)

書込番号:2290978

ナイスクチコミ!0


ミグカリバーさん

2004/01/02 17:18(1年以上前)

PS2に関して、黄赤白のケーブルとS端子+赤白とD端子の3種類ぐらいしか知りません
なので、ケーブルとケーブルを繋ぐ延長コネクタ
黄赤白の端子がステレオプラグになっているケーブル
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_888/1554155.html
でできます
どこまでできるかはゲームによるんでやってみるのがいいかと・・・

書込番号:2297457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

このパソコンに…

2003/12/30 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 mash!さん

このパソコンにはWAV→MP3に変換するソフトなんかは入っていますか?

書込番号:2287772

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 14:50(1年以上前)

カタログに書いてなければないでしょうね
今の機種はMP3関係をバンドルしているメーカーはないはず
有っても体験版が殆どだね
フリーソフトかMP3ソフトを買えばいい
GoogleでMP3で検索すればいくらでも有るよ。

reo-310

書込番号:2287842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 14:52(1年以上前)


普通その手のソフトは付いてるけど。

書込番号:2287852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 14:58(1年以上前)


CD>>Waveしか出来ないものばかりなんだ>ライティングソフト。
じゃ訂正して下さい。
reo-310さん指摘のようにフリーのものでいっぱいある。

書込番号:2287873

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 15:01(1年以上前)

バイオは付いてました聞いたことないな?
この手のソフトは機能制限されているからMP3に出来るのはバンドルされているのは少ないよ。

書込番号:2287877

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash!さん

2003/12/30 15:01(1年以上前)

まだ購入してないもので…。ちなみに市販のものでおすすめの音楽ソフトとかってありますか?

書込番号:2287882

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 15:07(1年以上前)

http://canon-sol.jp/press/a311_jb.html
おいらはこれを使用している、普通のMP3よりMP3proの方が
ビットレート96kbpsでも音はいいから、容量も少ないから助かる。

書込番号:2287895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 15:11(1年以上前)

自分は外部機器から取り込むものが多いので次のソフトを
変換用にしている。
http://store.nifty.com/cgi-psale/software_p/pslusrgds/SP_PS/CG_3171250000/GS_LAN0016/

書き込みはEasyCD&DVD Creator6.0というのを愛用している。

書込番号:2287908

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash!さん

2003/12/30 15:36(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:2287966

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 16:49(1年以上前)

うちではDigiOnSound3を使ってます。いまは4が出てるみたいですが。

http://www.digion.com/pro/ds4_main.htm

書込番号:2288159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 17:28(1年以上前)


そのソフト良さそうですね。

書込番号:2288267

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 17:55(1年以上前)

ただいかんせん、結構高いです。私はアカデミックパックだったんでまだ買えたんですが、通常版だったらちょっと手が出なかったです。。。

書込番号:2288356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 18:46(1年以上前)

\45,000なんだ(笑)
でも動画編集ものなど\100万とかするプロ用のものがあったり
するから不思議じゃないけどね。
いい機能を得るにはお金がかかる。

書込番号:2288514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 18:52(1年以上前)


どっちかと言うとレコーディング用途のものだね。
波形編集機能がいいみたい。
これと同種クラスのMac用の編集ソフトで実際レコーディングでも
使用されてるのは何時も見てるけど、リズムと乗りがいまひとつと
いうavexあたりの下手ヴォーカリストの修正を、ONリズムに対して
このパートのこの行だけ0.2%前にするだ、後にするだとやってる。

書込番号:2288537

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 19:43(1年以上前)

話がずれている、相変わらず自慢話かな

書込番号:2288694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 19:48(1年以上前)

自慢していないけど。
彼がいいソフトを使ってるから、調べただけだよ。

書込番号:2288713

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 20:10(1年以上前)

>どっちかと言うとレコーディング用途のものだね。

そうですね。いろいろ音源をいじって遊ぶにはかなり楽しめるソフトだと思います。

もともとは、以前ラジオにはまってたとき少しでもまともに聞けるように編集しようと思って買ったんですが、外国語の語学教材や朗読とかがつまらなかったときとか、BGM付けたりとかよけいなせりふ挿入したりとか、音楽以外にも使い道は結構いろいろありました。
結局途中から音源いじりそのものにはまっちゃったりもしましたが。

バックグラウンドノイズを取るのに時々Clean4.0を使ったりもしましたけど。
http://www.japan.steinberg.net/products/clean4/about.html

書込番号:2288786

ナイスクチコミ!0


賀正さん

2003/12/30 21:43(1年以上前)

んで、MP3に変換できんの?

書込番号:2289111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 21:50(1年以上前)

MP3proなどというものにも対応しているようです。
この手の編集ソフトはライティングものとは違って変換は出来る
仕様のものになっている。

書込番号:2289136

ナイスクチコミ!0


MOGMOGaさん

2003/12/30 22:29(1年以上前)

proに対応していようがいまいがいいけど、MP3へのファイル変換にマルチトラックソフトってのはかなりずれた話だと。
お金出す前にiTunesでも使ってみてから他のソフト買ってみたら。

書込番号:2289280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/31 00:10(1年以上前)

そりゃ、変換だけのために買うのは高価で役以上のソフトになるよ。
こんなのもあるよ?と言う駆出者さんの提案でしょう。

書込番号:2289693

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2004/01/02 01:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 おめでとうさん

初めて書き込みます。
GRT55E/Bの今後購入し、メモリー増設を考えています。
増設が初めての経験ですので、質問させていただきます。
過去ログ等を読んでI・O DATAのSDD266−512Mを
増設しようと思いますが、これを付ける際には・・・
 1.既設のものを外す必要があるのか、それとも足して良いでしょうか。
 2.自分で簡単にできるものなのでしょうか。
   それともショップに頼んだ方が良いのでしょうか。
 3.自分でやる際に注意しなくてはいけないことは何かありますか。
   やり方を教えて頂けると助かります。

過去ログを読んだだけでは判らないので、
恥ずかしいのですが質問させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:2296022

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/02 01:36(1年以上前)

1、足します
2、簡単です
3、静電気に気をつけましょう。軽くぬれタオルで拭くぐらいで結構です

書込番号:2296024

ナイスクチコミ!0


ゼクントスさん

2004/01/02 01:43(1年以上前)

1、足します。この機種は最大1Gまでモメリを積めるので問題なしです。
2、この機種はキーボードをはずさなくてもよく裏にあるフタを外すとすぐに足せるので簡単ですよ
3、気をつけることはメモリは精密機械で静電気にとても弱いのでメモリに触る前に金属などに触って放電してから作業をしてください。
でないと折角のメモリがパァーになってしまいますよ

書込番号:2296043

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/02 01:58(1年以上前)

そ〜だです さんに補足。

>、静電気に気をつけましょう。軽くぬれタオルで拭くぐらいで結構です

念のために言っておきますが、「手」をですよ。「手」です。
体にたまっている静電気を逃がすための方法の一つです。
間違っても、メモリモジュールを拭かないように(笑)
電源入れた途端サヨナラですので、、、(^^;
念のためバッテリーを外してやった方が良いと思います(もちろんACアダプタも)
作業中にひょんな拍子で電源が入らないとも限りませんからね。

書込番号:2296080

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/02 02:06(1年以上前)

さらに追加:

初心者で差込不足が多い。最近、この掲示板でも質問が
あった。通常は、かっちとした感じではまります。

書込番号:2296097

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/02 02:11(1年以上前)

ジェドさんフォローありがとう

書込番号:2296108

ナイスクチコミ!0


スレ主 おめでとうさん

2004/01/02 05:47(1年以上前)

皆さん、本当に有り難うございました。
早速挑戦してみたいと思います。
ど素人の質問に回答下さり、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:2296287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アナログ映像編集について

2003/12/31 13:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 555gogoさん

はじめまして。GRT55E/Bの購入を考えております。
今まで取り貯めたVHSをDVDに編集しようと思っておりますが、
別売りのコードだけで、取り込む事ができるのでしょうか?
どなたか、詳しく教えてください。

書込番号:2291361

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/31 14:02(1年以上前)

この機種には取り込み、加工ソフトがないようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT77E/soft_master.html
上位機種になりますね。

書込番号:2291376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/31 15:31(1年以上前)

コンピュータ内蔵のキャプチャーもいいですが、内部のノイズをの
影響を受けやすいため下記のような一群から、適当なユニットを
買って取り込みしたほうがいいかもしれない。
http://www.getplus.co.jp/category/cath.videocapture.asp

書込番号:2291629

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2003/12/31 15:51(1年以上前)

この機種にはAdobe Premiereは付属していませんが、付属のGiga Pocketで動画の取り込み、Click to DVDでDVDの作成ができます。VHSからの取り込みなら、これで十分だと思いますよ。

書込番号:2291689

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/31 16:06(1年以上前)

この場合スレ主の編集するといった事ができないです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT77E/soft_master.html

CMごと焼き上げるといった感じですが、しおり(チャプタ)は
付けられますね。
VHSからのダビング程度という考えならどうぞ。

書込番号:2291735

ナイスクチコミ!0


ぽんピンさん

2003/12/31 16:46(1年以上前)

でも120分までしかダビングできないから
映画などDVD化できないし実用性無いですね。。

書込番号:2291852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/31 16:58(1年以上前)


TVで録画した映画をDVD化するのですよね??

書込番号:2291884

ナイスクチコミ!0


ぽんピンさん

2003/12/31 18:59(1年以上前)

ビデオテープに溜まった映画などをDVDにしたいです

書込番号:2292206

ナイスクチコミ!0


スレ主 555gogoさん

2003/12/31 23:13(1年以上前)

みなさん有難うございます。
Click to DVDではCM部のカットとか、やり難いということでしょうか?
やっぱりAdobe Premiereあったほうがいいのでしょうか?

55にするか77にするか迷いますね。

書込番号:2292888

ナイスクチコミ!0


飛騨っ子さん

2004/01/01 00:25(1年以上前)

GigaPocketで取り込み、DVgatePlusで簡単な編集できますよ。

書込番号:2293074

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/01/01 08:55(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DVgate/index.html

恐れ入りました<(_ _)>
この程度ができれば確かに簡易編集ができそうですね。

書込番号:2293628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2003/12/31 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

スレ主 ぽんピンさん

ふと思ったん出すがソニーのパソコンは
デジカメなど画像取り込むときにメモリースティックしか使えないのですか?
そうなるとソニーのデジカメ以外は駄目と言うことになりますか?

書込番号:2289937

ナイスクチコミ!0


返信する
なすこさん

2003/12/31 01:20(1年以上前)

最近のデジカメにはUSBがついていますが・・・

書込番号:2289946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/12/31 01:41(1年以上前)

1000円-4000円でUSB2.0カードリーダーが売られている。

書込番号:2290019

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/12/31 02:31(1年以上前)

他のノートでも読めるカードはそんなに多くないと思うよ。
ソニーは自社の製品を勧める意味合いでメモステを標準対応しているだけで。
どこの会社のノートでも多機能カードリーダーは積んでいないかと。
USBさえあればカードリーダーを買えばいろんな会社のメディアが読みますよ。(ちなみにUSBがないノートパソコンは皆無に等しいです)

書込番号:2290167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT55E/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT55E/Bを新規書き込みVAIO PCG-GRT55E/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT55E/B
SONY

VAIO PCG-GRT55E/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCG-GRT55E/Bをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング