
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月29日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 02:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月24日 13:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月19日 11:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月19日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


先週このVAIOを買いまして、さっそくリカバリディスクを作成した直後、ドライブにどんなメディアを入れても認識されなくなり、メチャクチャテンパり、最終的にドライブそのものを本体から取り外し、付け直したら認識できるようになったのですが、いまいち腑に落ちません。初期不良でしょうか?どなたか助言してください。お願いします。
0点

別な不良じゃないでしょう。
再起動もしくは取り外して元に戻るなら不良じゃない。
書込番号:2281676
0点

取り付けが悪かっただけだね、直ればいいじゃない
修理に出す意味がない。
reo-310
書込番号:2282211
0点


2003/12/29 00:06(1年以上前)
私は、最初DVDを見ているとドライブから異音が・・・
取り外してから、付け直したら、後はまったく正常です。
取り付け状態の悪いものが、たまにあるのでしょうね。
1-4倍速記録対応のDVD+RWメディア書き込みファームウェアが
ホームページで提供されましたね。
書込番号:2282307
0点



2003/12/29 01:40(1年以上前)
なるほど、皆さんのレスで、なんとなく安心できました。ありがとうございました!
しかしここは本当にレスが早くてびっくりしました。またなにかあったら書き込むんでそのときはよろしくです。
書込番号:2282681
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


8ミリビデオテープをDVDに正常に書き込むことができません。
どなたかヒントをくださいませんか?
@付属ソフトのおまかせコースでは音声のみで真っ黒の画面…
A同じく手動取り込みだと乱れる・止まる・真っ黒(音だけ)の繰り返しで、正常に映像が流れない…。できあがったDVDを再生しても乱れたものが再生されるだけ…。
Bところが、8ミリビデオを一旦DVカメラに繋いで、そこでアナログ→DV変換機能でデジタル化し、DVカメラからi−LINKで手動取り込みするときれいにDVD化できます。
Bの方法だとごちゃごちゃして面倒なのでAV入力端子付きを買ったのにガックリです。VAIOのソフトは手順も簡単なので、操作ミスとは思えないんですが…
0点

まず、ビデオからそのままDVDに記録できるものなのかな??
ファイルに変換させてないとDVDにはDVD用のフォーマットがある
んじゃないの??
手順が複雑とは言っても普通そんなものでしょ??
専用のハイブリッド・HDDレコーダーとかでもっと簡単なものはある
はずたけど。
書込番号:2258091
0点


2003/12/23 18:52(1年以上前)
あれぇ!? さん、ビデオ入力だとだめだということですが、ギガポケットの外部入力でパソコンの画面に正しく映像は表示されますか?
書込番号:2263753
0点



2003/12/25 00:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。
「ギガポケットの外部入力でパソコンの画面に正しく映像は表示されますか?」
はい、できました。
でもClick to DVD の「ムービーを集める」で、AV端子からアナログ取り込みすると、同じテープでも全く様子が違います。乱れる、音声のみ…の繰り返し。
焼いたDVDを再生しても同じです。
何かやり方がまずいんでしょうね?
それと、i-linkできれいに取り込めたと思ってた方も、HandycamでオリジナルをTVで再生したものと見比べるとかなり画像が粗いです。
そこで、PCの画像もTVに映して同条件で比較しようとしましたが、これまたうまく映りません。(音声のみ)PCではそこそこ映ってるのに……この件は、いろいろマニュアルに対処法が出ていましたが、私がやってもうまくいきません。
たぶん、みんな私が悪いんでしょうね?一から研究し直します。
さらに…長くてスミマセンが…
DVD+にコピーした場合、対応するDVDプレーヤーはほとんどないって知ってました?私は知りませんでした。某販売店の店員さんによると、シェアは4〜5%ですって!大手ではSONY以外は+は再生できないそうです。ガックリ…
さらにさらに、デジカメの静止画(JPEG)を再生するとなると、SONYの中ではVHS付きのプレーヤーしかだめみたい。
他社のフォトビューアーとかって機能ついたデッキ買うと+がダメで…
SONYさんには何の恨みもありませんが、VAIO買ってから私の頭はパニックしっぱなしです。
何か間違っていたらゴメンナサイ!
書込番号:2268992
0点


2003/12/25 02:10(1年以上前)
確かにDVD+Rのシェアは低いですが、DVD+Rの方がDVD-Rよりも市販のDVDに近い記録形式なので規格自体はDVD-Rよりも互換性は高いです。
しかし現時点では既に殆どの機器がDVD-Rに対応しているのでどちらかというとDVD+Rのが不利。殆どないというのは言い過ぎ。
試しに色々なDVDプレーヤーで再生してみて下さい。
んで店員さんに嘘つきといってやってくださいw。
書込番号:2269230
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


テレビチューナー付のノートPCが欲しくてGRT55E/Bを買いました
今では、メインPCより使う頻度が多いくらいです
しかしながら、1点だけ気になることがあります
私のGRT55E/Bは、正午を過ぎると突然休止状態になるのです
もちろん、使っている状態で
電源もACを使用してますし、AC時には休止状態にならないようにしています
TVチューナーで時刻あわせがあるので、これが原因じゃないかとは思うのですが購入された方、こんな現象ないですか?
0点


2003/12/11 16:03(1年以上前)
録画設定で録画終了時の処理を休止にしてるとか?
私はデスクトップで録画してるのでそちらの詳細な環境はわかりませんが、、、
書込番号:2219795
0点



2003/12/18 16:10(1年以上前)
録画はしてないです
予約マネージャは常駐してますけど
書込番号:2244678
0点


2003/12/19 01:56(1年以上前)
私は休止状態になるときといえば、やはり録画後(録画開始前がスタンバイであった場合)です。
他に、急にスタンバイから起動することもありました。
これは、テレビ王国のiコマンド?というソフトが起動していたからでした。
どうしてでしょうね・・・
書込番号:2246771
0点



2003/12/19 11:33(1年以上前)
12:03頃に休止状態になるので、時刻調整機能が怪しいと思ってるのですが、サポートセンターでは、再インストールして下さいとか、アップデートして下さいとかだけです
検証してないんでしょうね
書込番号:2247476
0点



2003/12/24 13:05(1年以上前)
結局のところ原因がつかめず、時刻修正をOFFにしました
サポートセンターでも原因追及してくれるとのことなんで待つことにします
書込番号:2266654
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


みなさんはじめまして
先日、富士通のビブロからバイオに買い換えたのですが、
使用していて気になることが。。
それは本体の作りで、所々にキシミ(ぎしぎし)音がするのですが
みなさんはどうですか?バッテリーの所はまあしょうがないとして
キーボードを打っているときにに手の支点あたりに力を入れると
音がギューギューいいます。
こんなものなのでしょうか?
ビブロの時はこのようなことはなかったので。。。
みなさんのはどのような感じですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/12/11 04:42(1年以上前)
液晶ばっか
力入れてるからだな。
PCとは関係ないが
ソニーは業務機
DVCAMデッキも初期不良目立つ
書込番号:2218578
0点

右がバッテリーパックのケース、左側が内蔵ドライブだから、
押せば多少は軋む。でも、どれもその程度は軋むけど。
書込番号:2218615
0点

キーボードの下に板でもかませて補強したらいいよ、沈み込みはなくなるはず。
reo-310
書込番号:2218836
0点


2003/12/19 11:36(1年以上前)
何故、力を入れる必要があるのでしょう
力の入れすぎは、疲労の原因です
もっと気を楽にしたらいいのでは?
と思ったりするんですが・・・
書込番号:2247484
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


このバイオを買うつもりでいるんですけど、映像編集するならメモリ増やした方がいいのでは?と漠然と思っております。
メモリもそんなに安いものでもないので、必要で無いならそのままの256Mですまそうとは思ってます。
アドバイスお願いします。
0点


2003/12/13 23:14(1年以上前)
そのままお使いになり、不便を感じたなら増設しましょう。
タスクマネージャーを見れば必要かどうか判断できると思います。
ただしレジストリーを変更して、メモリーチューニングなどすれば
あと256は最低でも欲しいですね。
書込番号:2228221
0点


2003/12/13 23:32(1年以上前)
XPなら512は欲しいところですね。
書込番号:2228302
0点


2003/12/18 16:02(1年以上前)
σ(^^)は、始め増設なしで使っていたんですが、動画編集時に「メモリが足りません」に近いメッセージが出されました
まあ、変換中に色々と別のこともやっていたからでしょう(^^ゞ
空きスロットは一つ、512MB挿してみません?
書込番号:2244661
0点


2003/12/18 22:00(1年以上前)
便乗質問ですいませんがバイオ(GRT55EB)を先日購入し同じようにメモリ512Mふやすつもりです.
それでメモリは メルコ製 I.O製とかは対応に載っていますがノンブランドはやはり認識しない確立が高いのでしょうか??
書込番号:2245649
0点


2003/12/19 11:27(1年以上前)
結論から言うと、「保証しない」と言うしかありません
S.O.DIMM DDR 266MHz 200PINの条件を満たしていれば使える可能性はあると思います
書込番号:2247458
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


みなさん、はじめまして。
私もPCG-GRT55E/Bを使っています。
パソコンに関してはド素人なのでお詳しいみなさんにぜひ教えていただきたく書き込みます。
テレビ番組予約についてなのですが、外出先からも予約できると聞き、
「テレビ王国」に登録、さっそく携帯電話からの予約を試みました。
ところがなんどやってもうまくいきません。
さまざまなサイトを閲覧し、自分なりに調べてみたのですが、
ケイタイからの予約が「できる」「できない」とサイトによって
結論が異なっていました。
実際はいかがでしょうか?
ぜひご教授願います。
0点


2003/12/10 21:00(1年以上前)
iRCommanderの設定を見直してください。
ちなみにテレビ王国じゃないとリモート予約は出来ませんよ。
書込番号:2217110
0点


2003/12/18 17:32(1年以上前)
まず、予約ですが、iRCommanderを常駐しつつ、電源ONまたは休止状態にしておく必要があります
iRCommanderで予約確認する頻度の設定があるので適切に設定しないと録画できません
初期設定では、60分になってるかと思います
あとは、確認時間になったらPCが勝手に動きます
ちなみに、上記設定だと録画開始が60分以上先である必要があります
書込番号:2244869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


