
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


PCG-GRT55E/Bの購入を検討しています。ご使用の方がおられましたら、以下についてお教えいただきたくよろしくお願いします。
1)本機は同クラスの他機種に比べて3D機能が優れているとのことですが、その能力はどの程度でしょうか。目安として、例えば、メジャーな3Dゲームソフトで「これは使える、これは使えない」といった具体例をお教えいただきたいのですが。また、ゲーム以外に、3Dはどんな時に役立つでしょうか。
2)無線LANでの使用を考えているため、PCカードスロットが1つしかないのが気になっていますが、実際(皆さんの経験上)スロットを同時に2つ使用するような場合はあるでしょうか。(私は今のところ具体的に思い浮かばないのですが。)
3)某雑誌に、DVD+RWはDVD-RAM同様、データの頻繁な保存に向いている、との記載がありましたが、DVD+RWはDVD-RAMのようにファイル毎の書換えができるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
0点

1)
まぁ所詮ノートの中では高性能って部類ですから、
個人的には3D性能としてはデスクトップのミドルクラスかそれ以下でしょうと思いますが。
チップ的に言えばGeForce4 420 GOはGeForce4MXと同じコアのはずですから、
やはり「それなり」なんだと思います。
ベンチの結果などはチップで検索すれば出てくると思いますから、
その当たりを参考にされたらいいと思います。
3D系のゲームは「動くか動かないか」と
「快適かそうじゃないか」ってのは別物でして、
後者の方は主観要素ですからノーコメントです。
2)
最近のノートは必要なインターフェースはほとんど内蔵されていますし、
周辺機器もUSBのものが多いですから、
PCカードスロットの需要はかなり少なくなっていると思います。
個人的には1つあれば十分かと。
3)
普通のライティングソフトだけでは出来ません。
が、CD-RWと同様にパケットライト系のソフトを使えばってことでしょう。
書込番号:2211834
0点

GRT55の利点はClearBlack液晶がひとつ。
TV機能が付いてるわりに安価だと言うこと。この二点かと。
グラフィックチップは旧型の部類にもはや入りますが、CPU性能
と3Dテクスチャーデータの表現は関係があるのでCeleron1は
やや不利かもしれない。
書込番号:2212916
0点



2003/12/10 08:44(1年以上前)
MIFさん、満天の星さん、ありがとうございます。
早速ベンチ情報を検索してみたのですが、日経ベストPCのレビュー記事で、PCG-FR55/B(Athlon XP 1800+(1.533GHz)+GeForce4 420 Go)にてFINAL FANTASY XIが十分作動する、との記述がありました。MIFさんの言われるとおり、3Dの快適性についてはどこまで望むかによって評価は変わると思いますが、小生としては3Dがそこそこ使えるのであれば価値ありと思っています。このようなレビュー記事は信用できるものでしょうか?
(3Dがあくまでおまけ程度の性能であれば、むしろ実売が同じくらいでDVD-RAMをのせたLaVie L LL900/7Dあたりの方がいいかと悩んでいます。)
書込番号:2215418
0点


2003/12/12 18:17(1年以上前)
101匹ケロちゃん さん
これぐらいのスペックが有れば、3Dゲームに限れば、
これまで発売されたものについてはほぼ快適に動くか、十分遊べる程度には動く。
これから(1年後とか)に発売されるものについては快適に動かない可能性がある
くらいの考えでいいと思います。
ただ、MIFさんの仰るとおり、快適に動くかどうかは主観の問題ですし、
ゲーム側でエフェクトを切ったり、解像度や色数を落とすことによって動作速度を上げることもできるので、一概には言えません。
一つ付け足しますと、私にはあなたが見つけられたレビュー記事が参照できないので、どのような条件で、どれくらいの結果が出ているのか、それが、十分遊べるレベルに足るものなのかの判断ができません。
今度からは、レビュー記事などを参照する場合は、アドレスを一緒に張り付けると良いかと思います。
書込番号:2223536
0点



2003/12/15 08:33(1年以上前)
きゃんどるさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。パソコンの高性能化は止まるところをしらないため、上を見ればきりがなく、とりあえず現状までのゲームソフトでそれなりに楽しめるレベルであればよいと思っています。きゃんどるさんのご回答で、どうやら、本機でもそれくらいはクリアできそうなことがわかりました。ありがとうございました。
なお、レビュー記事のアドレスは以下のとおりです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030415/104413/
書込番号:2233529
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


現在、R505F/SPを使用していますが、買い替えを検討しています。
1.速度:Office系ソフト、DVD鑑賞、インターネットがPC利用目的です。できるだけ早いCPUで、メモリー拡張性が高いものが○です。
2.静音と発熱:R505Fはファンがうるさく、深夜の仕事やDVD鑑賞には不向きです。静音設計がキチンとされているものを選びたい。またパームレストがスグに熱くなるのもR505Fの不満な点。発熱を抑えたモデルを
選びたいです。
3.液晶:12インチ以上、できれば14か15インチでと思っています。
最近流行のテカテカ液晶は映り込みが少なければ良いですが、DVD鑑賞が
メインではないので、ノーマル液晶の方がベター。
4.ワイヤレスLANは必須ですが、100%自宅使用なので電池駆動時間・重量などモバイル性能はアマリ求めません。
5.価格は20万円前後で
という感じでGRT55や後継機のV505、レッツノートW2、LavieLなどを検討しています。GRT55をお使いの皆さんは上記のようなポイントでの使用感はどうですか?またお勧めのモデルを教えてください。
0点


2003/12/13 12:11(1年以上前)
ネタはやめろ
書込番号:2226099
0点



2003/12/13 12:16(1年以上前)
すみません。意味がよくわかりませんが?こうした質問は不適切だということでしょうか?
書込番号:2226120
0点


2003/12/13 12:32(1年以上前)
そうです
書込番号:2226157
0点


静音性を気にするならPentium M搭載の機種を検討した方がいいね。
液晶は綺麗だけどね。
reo-310
書込番号:2226218
0点



2003/12/13 13:25(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
そーなるとV505かレッツノートでしょうか。。Lavie LL950もマルチドライブだし良いのかなあという気もしておりますが、ファンの音もさることながら、ドライブの騒音も気になるところです。レッツノートはパープレスの真下にドライブですよね。。こちらは海外在住ということもあり、なかなか本体に触れるチャンスがないので、使用感などご存知でしたら教えてください。
書込番号:2226318
0点


2003/12/13 13:53(1年以上前)
過去ログ見た?
書込番号:2226378
0点

12インチはモバイル前提だから液晶は15インチクラスの2世代前の液晶並みのレベルかな、室内がメインなら15インチがベストでしょうね
LL950/7ではいいよ、エクセレントシャインビュー液晶はノートでは一番好きな液晶かな、Pentium M 1.4GHZ、80GB、IEEE 802.11b搭載、 Microsoft Office Personal Edition 2003搭載、後からつけるのはメモリ増設かな
ツルピカ液晶は使い方さえ工夫すれば、液晶は綺麗だし今の所はベストかな。
書込番号:2226386
0点


2003/12/13 14:00(1年以上前)
使ったことがないので静音や発熱は分かりませんが、私ならエプソンダイレクトの商品も候補に入れて悩んでみます。
書込番号:2226396
0点



2003/12/13 14:06(1年以上前)
そーですか、Lavieにしようかなあ。マルチですしねえ。
>ツルピカ液晶は使い方さえ工夫すれば、液晶は綺麗だし今の所はベス>トかな。
っていうのは、たとえばどんなことでしょう。蛍光灯の下では使えないとなると、仕事用途には不向きになってしまいますが。。
それから、過去ログというのは他のメーカーのものも一括で検索できるところがあるのでしょうか?
書込番号:2226410
0点

映りこみの激しい時間は、見る角度を少し斜めから見れば問題な
特に視野角が広いから斜めからみても綺麗に見える
夜は正面かで問題ないけどね、それが嫌ならノングレア液晶を買えばいい。
書込番号:2226429
0点



2003/12/13 14:24(1年以上前)
テカテカ液晶もDVDを見るときには良さそうですよね。
ドライブ駆動時の音や振動はどうですか?R505Fははっきり言ってうるさいです。CPUにも依存するかとは思いますが、ファンも回りっぱなしだし。
ちょっと話がそれますが、メーカー製のPCの場合のHDDの乗り換えは皆さんどうやっているんでしょうか?自作デスクのときはクローンコピーなどしていましたが。。ソフトの再インストールやコピーをしないといけないんでしょうか?
書込番号:2226470
0点

これ以上説明しても堂々巡りだから、店頭で液晶は確かめな
おいらは静音性に関しては水冷デスクトップを使っていると、ほんの些細な音でも気になるよになった。
ノートで30デシベル以下はファンレスしかないともうね
液晶、静音性は個人のレベルで変わるから聞いても意味ないよ。
書込番号:2226507
0点


2003/12/13 14:52(1年以上前)
エプソンダイレクトのNT7600pro
これがノートじゃ今
お勧め。
頭いたた、さんの要望に
ほぼあってます。
DVD鑑賞、ワイド液晶はいいっすよ
スピーカー4つあるし。
動作音は静音すぎるほど無音に近い
CPUは、pentiumM 1.6が
丁度いいんじゃないでしょうか
店でさわったけど、早かったですよ
書込番号:2226551
0点


2003/12/13 14:59(1年以上前)
訂正:NT7000proです
書込番号:2226568
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

2003/12/11 15:42(1年以上前)
ECカレントって対応よかったけ?
書込番号:2219733
0点


2003/12/11 18:31(1年以上前)
メールオンリーだから対応が良いも悪いもありませんけど、
発注二日以内には、到着、スピーディーですね。
安くて早いってのは、ネット販売では対応が良いって言うのかも!
書込番号:2220172
0点

通販で対応がいいというのは
在庫が有るなら即日対応、翌日には納品してくれるのが一番だね。
ECカレントでトラブルに見舞われた方がいるのかな?
書込番号:2220319
0点


2003/12/13 00:31(1年以上前)
通販激安店を渡り歩くなんて兵なんているのかなあ?
大体が利用して問題なかった店しか言えんよ。
問題起こす店の情報は出るけどね。
”殿様”って???
書込番号:2224899
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B




2003/12/10 20:16(1年以上前)
>パソコン初心者のもので、
ノートPCのCPU交換はデスクトップほどかんたんではないので、「基本的には」できないと考えていた方がよいかと。
書込番号:2216958
0点



2003/12/10 20:33(1年以上前)
そうですか・・・分かりました。駆出者さんアドバイス有難うございます。CeleronとPentium4の違いを大まかでもいいので教えてほしいのですがお願いできますか?
書込番号:2217010
0点

上位モデルにはモバイルPentium4でも発熱の多いデスク版のものに
SpeedStepTechnologyを付けたものが載ってる。
これのCPUコアのサイズがモバイルCeleronとサイズが違ってた。
自分は同じPentium4でも-MのつくPentium4.2.5GHz-Mに交換して
使用中。ただファンの音がCeleronより多くなったため、グリスと
いう熱伝導を低くさせるものを塗ってます。
これで90%ファンの音はしなくなりました。
書込番号:2217040
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B

2003/11/30 00:22(1年以上前)
テレビを見るためにPCを購入するのは
チト問題が!2万円のテレビの方が実力があり。
GRT55E/Bをお勧めします。
書込番号:2178019
0点



2003/11/30 00:32(1年以上前)
テレビチューナ付きのパソコンは
テレビも見たり撮ったりするためにあるわけであって
別でテレビを買うのであればGRT55E/Bが
なぜ良いのかもわかりません。。。
専用機器が良いというのは当たり前であって
全てをそ揃えていてはスペースがいくらあっても足りません・・・
ソニーの提案はパソコンがテレビになったでは・・・
書込番号:2178077
0点

私も迷いました。
確かにOS起動なしでTVが見れるの魅力的です。
しかし実物を見て液晶の差でGRT77を買ってしまいました。
クリアブラック液晶は良いものですよ。
まぁそれ以外ドライブや録画機能、スロットの違いも考えた方がいいかもですが^^;
それとどちらも性能は良くなったとはいえまだじっくり見るには辛いものがあります。
書込番号:2178157
0点


2003/11/30 00:54(1年以上前)
GRTはそこそこゲームを楽しめます。
シャープの大型機はどれも、廃熱ファンが
書込番号:2178189
0点


2003/11/30 01:06(1年以上前)
ま、誰でも1台で済まそうって思うわけよ。
でもね、ただ出来るってだけで、そのどれもが満足いくレベルじゃないのね。
悪いこと言わないから、PCのランク落としてTVを買ったら?
録画するならDVD・HDDレコ、ゲームならPS2他専用機・・・
当たり前だけど、当たり前の事が分からないのよね。
まずは、お部屋を片づけてスペースを確保したら? 1畳間ってワケじゃないでしょ?
それからのお話よ。
書込番号:2178247
0点


2003/11/30 01:14(1年以上前)
単刀直入なご意見です。 賛成します。
書込番号:2178278
0点



2003/11/30 01:53(1年以上前)
テレはもう腐るほどあるから入りません。。。
書込番号:2178453
0点


2003/11/30 02:23(1年以上前)
SV1がよければ、購入されたらいかがでしょうか。
人気投票をすれば10:1でGRTの勝利ですね。
なにもシャープに恨みが有る訳ではありませんけどね、
先週シャープのムラマサを購入したくらいですのでね。
書込番号:2178565
0点

画面の5倍の距離くらい離れないと目が悪くなるわよ。15インチだと約2メーター。そんなことしてパソコンでテレビを見るのかね。
書込番号:2178815
0点


2003/11/30 07:50(1年以上前)
TVは腐るほどあるの?
だったら、「後悔を買う」って買い物もいいかもしれないわね。
7DDをお薦めするわ。きっと大満足。
書込番号:2178995
0点


2003/11/30 11:03(1年以上前)
Seonさんの意見にまったく賛同します。
よく、部屋が狭くて置けないといわれる方がいますが、冷蔵庫やタンスを買うわけじゃないし。
洒落た小型のAVラックを買った方が部屋の中もかっこよくまとまるのでは。
書込番号:2179454
0点


2003/11/30 17:16(1年以上前)
この辺の選択ってほとんど趣味の領域になってきてるから、本人のセンスや好みで決めちゃっていいんじゃないかと思います。
(ていうか、人に聞くもんじゃないって話もありますが。。。)
うちはもともとTVがなくってPCが4台(モニターは一つ)あったんで、自作PCにMTV3000W入れてますが、画質も操作性も今ひとつって感じがします。
あと、録画したり編集したりDVDにバックアップ焼いてるときとかはほかの操作がほとんどできないので最近うちのメインマシンはほとんどTV専用、時々ゲームって感じになっちゃってますから、いっそ専用機買った方がいいかなって気もしだした今日この頃です。
書込番号:2180612
0点


2003/12/08 11:44(1年以上前)
>いっそ専用機買った方がいいかなって気もしだした今日この頃です。
私はGRT77E/Pを使用していますが、松下のDVDレコーダーも持っています。
CATVをギガポケの高画質で録画したものをRAMに保存し、DVDレコーダーとそれの画質を比較してみましたが全く比べ物になりませんでした。
まあギガポケは一旦AVIに変換してMovieAlbumに取り込んでいますので若干画質が劣化しているのかもしれませんが。
AV-OUTも試してみましたが画質悪いです。
Divxに変換する際にもDVDレコーダーで録画したものの方が結果的に画質も良く、変換中もDVDレコーダーがあればガンガン録画できます。
DVD-VIDEOも作成が楽です。
パソコンだと1クリックを謳いながらもエンコード等に莫大な時間を必要とし、書き込みも等速であることや、更に並列な処理が出来ないためにストレスが溜まるんです。
複雑な事をやろうと思えば思う程、専用機の必要性が増し、分業でこなしていかなければと思います。
書込番号:2208342
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT55E/B


ノートでどちらを買おうか迷っています。
使用目的は
1.インターネット閲覧
2.TVの録画・見る
3.DVD編集・ビデオテープからDVDにコピーする。
などで使おうと思っています。
既にMACを所有しており画像加工などはそちらでやろうと思っています。
マイクロソフト OFFICEも必要ありません。
一応、自分でも色々調べましたがどの機種してよいのかさっぱり解らず・・・(なにぶんWINは初めてなもので)予算は20万円以内です。
SONY PCG-GRT55E/B
SONY PCG-GRT52E (SONY STYLEで見ました)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Gr15/grt52e.html
FMV BIBLO NB70E/T
FMV BIBLO NB55E/T
いったいこの中でどれにしたら良いのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点

来週くらいにPowerBookG4/15.3型買うんだけど、Macのこと教えて
くれればWindowsの初級くらいのことは教えれる(笑)
まず、GRT52Eは入荷しないと思います。生産終了かと。
自分ならこの中ではGRT55E/Bがいいと思うけど、価格もこなれて
きた富士通のNH70Eがベストではないでしょうか??
16.1/SXGA+という表示解像度でもって液晶ディスプレーは95%は
VAIOのClearBlack液晶と一緒です。OEM元が一緒らしい。
NBはMac使いには物足りないと思うけどね。
書込番号:2186587
0点


2003/12/02 05:28(1年以上前)
バイオがいいんじゃないかと思います
ソフトそろってるし
***
なんと、満天さんも
パワーブック買うんだ
俺は、G4の1.3の17
ヤフオクで買ったが
詐欺用心が多いので
3台出品なのに俺しか
落札しなかった。よって
22万で買えたのはラッキーでした
いずれシネマディスプレー買うつもりです
OSのパンサーは便利だよ
書込番号:2186745
0点

↑
慣れるかどうかの問題もあるから格安のiBOOKでも(笑)と一瞬思った
けどね。昨日ショップで15.2型触ったらやっぱ良かったから最新の
ワイドものにした。
問題はソフトだな・・・
DreamweaverとFireworksだけでもMac用のは\100,000する。
全部揃えたら\250,000くらいになるね。
WindowsでやるべきものはやっていよいよMac派に以降する際は
全部のWinノートでも売ってPowerMac買う(笑)
書込番号:2186953
0点


2003/12/02 12:06(1年以上前)
二ヶ月後にはDothanが!?!?!?!?
カラスの勝手ではありますけれども(笑)
書込番号:2187329
0点

DothanはDothanでこれも買いますよ(笑)
常時3台は必要なためwinが2台、Macが1台というのがいいかも。
本当は12.1型のモバイル用途のみのと、ワイド液晶パネルのものを
winとMacで各1台、15inch/SXGA+のものをwinで1台がベスト。
書込番号:2188156
0点



2003/12/03 10:49(1年以上前)
皆様、色々ありがとうございます。
返答がおくれてしまってスイマセンです。
やっぱりVAIOにしようかなって思ってたけど残念ながら確かに、SONY PCG-GRT52Eはもうないみたいですね!
あったらP4でお買得だと思ってたんですけど・・・
20万以内なのにそれ以上の物が目について自分に言い聞かせてる状態です。
残念です。来年まで待ったら安くなるとか、どうなんでしょ!?悩んで先に進まない状態です。P4とセレロンってどれくらいの違いがありますか?
☆満天の星★さん-マックのことなら多少なりとは解ると思いますんで・・・
書込番号:2190468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


