
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR55G
特に問題なく動きます。2年前にメモリーを増設しました。
立ち上がりが遅かったですが、増設で早くなり満足しています。
少々どっしりと重量がありますが、安定して動作います。
補助的に、レポート作成に使用しています。
デスクトップは、
富士通のME4/535P(OS 98SE)も正常に動きます(2000年製)。95も。
SOTECのYD9531P(OS Vista)でメインで使用していますが故障なし。
DELL(OS 7)2台
mause computer(OS XP)1台
ノートは、
DELL(OS Vista)1台、HP(OS XP)1台。
どれも、1度も今までに故障していませんね。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR55G


みなさんファンの音が結構気になるようですが、私のはそんなにうるさくありません。
メモリーも512MB増設してかなり快適になりました。グリーンハウスのもので10,680円でした。増設は初めてでしたが、説明書を見ながらやると、非常に簡単でした。
以前使っていた、NECのノートは長時間使っているとキーボードが非常に熱を持ち、左手が熱さで痛くなりましたが、こちらはぜんぜん大丈夫です。
難点は大きさと重さくらいですが、私のように家でしか使わないものにとっては、液晶が大きいのは見やすくてなかなかいいです。
10年位前に持ち運べるキャンビー(13キロもありましたが)を40万くらいで買った者としては、このスペックでこの値段は非常に満足です。いい時代になりましたね。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR55G


マイナーチェンジ前でワリと安くなってきたので買いました。(12万円台)職場でのマイパソコンとして使うので普通ぐらいのデキで満足してます。バイオは数台持っていますが、ノートではなくデスクトップ代替機、つまり移動可能なポータブルパソコンとして割り切って使えばお得なマシンだと思います。質感もパワーも平均以上で、たまにファンの音がしますが、デスクトップよりは静かで十分使えると思います。普通に使用している限りは高級ノート並みの使用感です。
0点


2004/01/11 18:20(1年以上前)
tarofatherさんに同じく、安さが魅力でこの機種を買いました。トータル125000円弱(他店印特価)でした。諸先輩の意見(評価)どおりで、時々ファンが五月蝿い(いままで使用していたビブロより3倍位は大き……?)のとメモリ不足は痛感しました。しかし、ひそかに心配していたドット抜けは皆無でホッとしました。(販売店さんありがとうね。) ファン音は我慢するとして、メモリは256MB(バッファロー)を9500円で買ってきて増設しました。すると、電源オンからインターネット接続までの時間が2分強から1分強に短縮しました。やはり、メモリ増設は必須ですね。(待ち時間を瞑想に充てている方は別でしょうが。) さらに、もうひとつ。オフィスは、お茶をこぼして壊れたビブロに付属していた2000をインストールしました。これって違反かなあとも心配ですが、でも使えるし、オープンオフィスもいまいち使いづらいしなあ、と思っています。 とにかく、クリアブラックが綺麗でいいですね。
書込番号:2332747
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR55G


ヤマダ電気にて,125000円,1%ポイントで購入しました。
コタツパソコン用なので過大な期待はしていませんでしたが,感想をいくつか。
1.でかいACアダプタ,分厚い本体
2.きれいな液晶
3.ファンの音はデスクトップ乗り換えなら気にならない
4.まあまあのグラフィック速度。ただし,基本グラフィックRAM64MBは×。
5.初心者用だからこそ,最初からメモリは512MBは欲しかった。
6.どーせ,ノート用DVD-Rドライブは遅いので,ついていなくて○。
1については,購入者皆が思っているところでしょう。もっとも他メーカーも同スペックでは同じかも知れませんが。
2については,上をみればキリがありませんが,この価格帯では文句なしです。ただし気にならないレベルですが,残像がやや汚いです。
3については,静かなときとうるさいときの差がありすぎるため,よけい気になります。ノートからの買い換えだとショックかもしれません。自分はメインが悪名高きPowerMacG4のため,全然気になりません(笑)。
もっとも,DVD鑑賞だと興ざめする場面もあるかも。
4についてはうれしい誤算です。ゲーム用としては最低ラインを超えているだけなので,過大な期待は禁物です。しかし,基本でRAMを256MBしか乗せてないくせに,VRAM領域に64MBも使ってしまう了見が意味不明ですね。
5については,4からの続きなのですが,結局最初に購入したときOSで使用できるRAMは192MBです。最初からメモリ増設が必要なレベルです。売価が多少上昇しても良いから,512MBにしたほうが良かったと思います。そのほうが本当の意味での「入門機」だったと思います。
6については,自分自身が外付けのDVD-Rを所有しているからそう思うだけなのですが,いまさら2倍速とか4倍速とかで書き込む気にもなりませんので,あっさりした仕様は歓迎です。
以上,長々と書いてしまいましたが,「ポータブルコンピュータ」だなあ,というのが本音なとこですね。ノートパソコンとは呼びたくないです。ACアダプタ込みで5Kg超,これを外に持ち出しますか? 持ち出さない方はこれでもOKです。
0点

過大な期待を持たずに買って,使ってみたら「意外にいける!」っていうのは結構ありますね。クリアブラックのベーシックなモデルが12万5000円ならよい買い物ですよね。
4の後段については同感です。メインメモリ共有タイプで64メガもとるなといいたくなりますね。ただ,BIOSでVRAM容量変えられませんでしたっけ。
5については,メーカー的には難しいのでは。そうであればユーザーとしては買いやすいと思いますが,自分なら買うときに増設してしまうだけです(もっとも,私はゲーマーなのでチップセット内蔵型は避けますが)。
書込番号:2308874
0点


2004/01/09 22:29(1年以上前)
>時をかける少年さん
VRAMはBIOSで32M/64M/128Mの中から選べます。
この前友達がこの機種を買った(ちなみに初心者らしい)とのことなので、PCの基本を教えるついでに色々実機をチェックしてきましたw
自分のFX11Jも持っていって実際に比べてみたんですが、FRは何もかもFXに比べて大きくなってますね。
液晶は仕方ないにしろ、本体もあんなに分厚くなったとは。ACアダプタも馬鹿みたいにでかいし。
CPUも2GHzもあるのにAthlonXP1400+とほとんど変わらないし、むしろメモリを増設してHDDも換装してる僕のPCの方が速いくらいでした( ̄▽ ̄;)
ただ、3DゲームはFRの方が強かったですね(VRAMが独立してるとは言え8Mしかないんじゃこっちに勝ち目はないかw)。
液晶はとにかく「キレイ(・∀・)!!」の一言ですね。並べて比べてみるとFXの液晶は「バックライト消えてるんじゃない?」ってくらいの差でした( ̄▽ ̄;)
書込番号:2325148
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR55G


Muckey_LAさん こんばんは。
放熱ファンの音小さくなるといいですね。
しかし最近は使ってないとのことですが、それはもったいない。
使ってデバックしておかしいところをみつけましょう。
メモリですが確かに256Mbyteでは立ち上がりがすごく遅いですね。
わたしも256を追加して いまは快適になりました。
メモリは偶然ヤマダで安いのをみつけることができて、ラッキでした。
シーマのメモリです。
>自分のはかなりうるさく、こんなにうるさいとわかっていたら買ってい>ませんでした。
>また、メモリも標準では使えたものではないくらい動作が遅く、どこか>壊れているのではないかと思ったくらいです。
>現在、殆ど使っていませんが、不具合のせいかどうか見極める必要があ>りそうなので、ちょっと使ってみます。
>何かわかりましたら報告します
0点

MAT_ULTRA さん、こんばんは。
ファンの音はやはり、しょっちゅう回りだし、静かとは言えません。
他のもこんなものなのかもしれません。
しばらく使いまくってまた何かわかりましたら報告します。
では、また。
書込番号:2150200
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR55G


FR55G先週買いました。いま無線ランにつないで使っています。
箱をあけ取り出すとその分厚さには驚き。家の中だけの使用なので
大きさは特に問題ないだろう。DVD/CDR/FDDすべてついているので
後でoptionを買う必要がないのがいいですね。
ちなみにヤマダ電気で消費税込みで合計148000円くらいでした。
pointは12000円程度付きです。
0点

DVDのメディアはDVD+RW、+Rを買おうね
DVD-Rは1倍速だから気をつけよう。
reo-310
書込番号:2085126
0点

↑
FR55GはDVD書き込みドライブではないです。
書込番号:2085688
0点

カタログが紛らわしいな
最後のページにDVD作成なんて書くなよ
よく見たらIEEE1394対応別売りでと書いてあるね、バイオさん詐欺だよ
Kx Kyo さん ご指摘 m(._.)m
書込番号:2085712
0点


2003/11/04 02:06(1年以上前)
reo-310>よく見たらIEEE1394対応別売りでと書いてあるね、バイオさん詐欺だよ
詐欺だなんて...(怒)。まず自分の非を認めた方がいいのでは?
注意書きで下の方に小さく「*別売りの〜」なんて書いてたらそうかもしれないけど、あまりにも"ぱっと見"の"しったか"で返信してるとしか思えません。
あまりにも自分勝手発言ではないでしょうか!!
書込番号:2091280
0点

普通そこまでカタログをみないでしょう、過去ログをみれば間違って買って文句を言う方が多いからね
全て出来ますよな書き方はしないよ、ほかの富士通、NECは標準装備しか書いてないしね、そのほうが良心的ではないかな?
最近バイオの陰りがあるのはその辺が影響していると思うね
間違いに気がつけば誰かが書いてくれますよ、それが掲示板のいい所ではないかな、批判だけのレスはね・・・・・・
書込番号:2092321
0点



2003/11/05 23:55(1年以上前)
普通だともうすこしスタイルのいいパソコン買うでしょうね。
私の場合はうちの中だけの使用なのでいいんですが。安かったので、
まあ割りきりが必要ですね。
たしかにバイオこれじゃあ人気ないと思います。
書込番号:2097371
0点


2003/11/14 02:46(1年以上前)
稼動中の音は、どうでしょうか?
うるさくなければ購入を検討しているのですが・・
書込番号:2124176
0点



2003/11/15 11:19(1年以上前)
動作中の音は静かですよ。まるで気になりません。
ときどきCPU冷却用ファンが回るときにその音はしますが
静かですよ。
書込番号:2127751
0点

動作中のファンの音ですが、かなりうるさいです。
インターネット閲覧だけならそうでもないですが、
WORDを使用している時はすごいです。
音を気にするならやめたほうがいいでしょう。
書込番号:2135508
0点



2003/11/17 21:43(1年以上前)
Muckey_LAさん こんばんは。
そんなにうるさい音がしますか。?いま試してみてますがファンが回ればこのくらいの音はしますね。FR55G/Bの他のところで書かれているような「ゴー」っといった音はしませんね。私の場合許容範囲の中で気にならない低いレベルです。放熱用のファンで当たりはずれがあるんですかねぇ。
一度ソニーのサービスで見てもらったらどうでしょうか。?
書込番号:2136243
0点

MAT_ULTRA様、
自分のはかなりうるさく、こんなにうるさいとわかっていたら買っていませんでした。
また、メモリも標準では使えたものではないくらい動作が遅く、どこか壊れているのではないかと思ったくらいです。
現在、殆ど使っていませんが、不具合のせいかどうか見極める必要がありそうなので、ちょっと使ってみます。
何かわかりましたら報告します。
書込番号:2146753
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
