このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月4日 17:42 | |
| 0 | 10 | 2003年9月7日 14:48 | |
| 0 | 4 | 2003年9月3日 21:32 | |
| 0 | 2 | 2003年9月3日 12:27 | |
| 0 | 13 | 2003年9月5日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2003年9月2日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
仕事で海外によくいきます。特にアジア(中国、韓国)それで、
Z1は海外で使うことができるんでしょうか。
何か特別な装置が必要でしょうか?
インターネットなど。。。。心配です。
0点
2003/09/04 09:54(1年以上前)
ほとんどのPCは問題なく使用できます。
書込番号:1912586
0点
2003/09/04 10:21(1年以上前)
各地域に合わせたコンセントアダプターや
ボルト数変換機とか。
書込番号:1912628
0点
2003/09/05 00:33(1年以上前)
基本的に今のPCは全て110V−220V対応のAC電源だと思うので、どこの国に行ってもそのまま使えますよ。ただ、日本より高い電圧のところで使うのがどうしても怖いというのでしたら、成田空港の売店でSTEP DOWN(220→110V)を買ってお持ちになるのがよいと思います。個人的には、6年外国で生活し220VのACに直接繋いでいますが、問題があったことは一度もありません。IBM→VAIOGRX52G/Bでした。
書込番号:1914587
0点
2003/09/05 00:36(1年以上前)
↑つけたしです。
インターネットも、ダイヤルアップ接続で問題ありません。
書込番号:1914595
0点
2003/09/06 13:57(1年以上前)
来年春に修学旅行でアメリカの西海岸あたりに行く予定
なんですけど、あっちのホテルとかってネットにつなげる
ような設備整ってるんでしょうか?
書込番号:1918469
0点
今時、ネットに繋ぐ設備がない施設は少ないでしょう。
それを客に供するかは分からないけど。
書込番号:1918475
0点
2003/09/07 00:44(1年以上前)
ホテルから外線電話ができるのであれば問題ないと思います。ただ、普通アメリカのプロバイダーとは契約していないと思うので(笑)、日本にわざわざ国際電話をかけて繋ぐことになると思います。それって超現実的ではないので、現地のカフェを探したほうが安上がりなのは間違いありません。ちなみに、電話線はそのまま使えます。ただし、日本に国際電話をかける覚悟&お金があるのなら。
書込番号:1920438
0点
2003/09/07 01:43(1年以上前)
NiftyかAOLに加入して行けば、アメリカ、ヨーロッパなら現地のアクセスポイントが使えますよ(アジア諸国はちょっとわかりませんけど)
イーサネット設備が提供されているホテルもあるにはありますが、
Westinとかの高級ホテル以外では見たことないです
今まで見た限り、ここの掲示板は海外ネット経験のある人はほとんど
いないみたいで、主観と偏見が混じったいいかげんな返事が多いです
(誰、とは言いませんが)
海外在住の人々が作っているサイトをGoogle検索した方がずっと正確な
情報を得られると思います
書込番号:1920636
0点
2003/09/07 14:48(1年以上前)
NiftyかAOLに加入して行けば、アメリカ、ヨーロッパなら現地のアクセスポイントが使えますよ(アジア諸国はちょっとわかりませんけど)
↑その通りでした。軽率なアドバイス申し訳ありません。ちなみに、私の加入しているBIGLOBEも海外のアクセスポイントを経由して接続可能と書いてありました。中国、韓国もOKみたいです。普段は現地のプロバイダーを使っているので、全然気にかけませんでした(笑)。
Kreeserさん、ご指摘ありがとうございました。以後気をつけます。
書込番号:1921963
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
基本的な事なら(たぶんそう)ゴメンなさい.
この度めでたくADSL12Mが開通し,同時に無線ル−タを買ってネットサ−フィンをしようと考えているのですが,このパソコンは標準で無線b企画ですよね(^^)
それで,ル−タを買う参考に教えてほしいのですが,12Mだと実際は2〜4Mくらいしかスピ−ドが出ないそうですが,ということはZ1R/P標準搭載のb(11MB...実際は?)で充分なのでしょうか?
それとも無線g企画のル−タ−のセットを買ってカ−ドを差せばいくらかは早くなるものでしょうか?
将来24Mとか光通信とかを考えればg企画対応のル−タに越したことはないと思うのですが,地域的に当分12Mのままのようですので現在の状況でベストな選択をしたいのでご指導お願いいたします(^^;
0点
2003/09/02 15:09(1年以上前)
bだろうがgだろうが関係ないです。
大概の場合、無線LANの実効値よりも通信速度のほうが低いですし。
>無線g企画のル−タ−のセットを買ってカ−ドを差せばいくらかは早くなるものでしょうか?
はい。
ただし、ネットの通信速度まで速くなるわけではないので、結局は10Mbpをきりますね。
また将来の話ですが〜という話ですけど、
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0702/ni1.htm
こんなことにもなってますし、そのころ考えればいいかと。
梢
書込番号:1907536
0点
IEEE802.11bでの速度は最大でもって5Mbpsあたりです。
自分はIEEE802.11gにしていますが、これは実測で10Mbps程度
ないと使用する意味がないですね。
IEEE802.11bで充分かと思う。
書込番号:1907999
0点
2003/09/03 09:17(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございました.
ADSL12Mの場合,私の家は2Km離れているのでよくて実測3〜5Mなので無線bで充分すぎるってことですよね(^^;
よくわかりました.ありがとうございます.
書込番号:1909758
0点
2003/09/03 21:32(1年以上前)
標準のもので十分だと思います。
うちは 有線でも よくて 1.5なので。(無線でもほぼ変わりません。)
それに、キーボード右上の スライドスイッチで 無線LANのONOFFできるのは
すごく便利だと思います。
そう思いませんか? みなさん!!
(慣れてしまうと、その便利さを感じなくなってしまいそうですがね。私も含め。)
書込番号:1911199
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
dynabook C8/213LDDWとVAIO PCG-Z1R/Pのどっちかを
購入しようと思ってるのですが、すっごい迷ってます
実際両方見てきたのですが、確かにどちらも液晶キレイです
ビジュアル面から見てもどちらも魅力的ですね。
でもC8はサイズのわりにずっしりと重く、Z1Rのほうが
軽いように感じました。(実際重量見たらそうでしたけど)
けど、サイズがでかいZ1Rは軽いけど実際外に持っていく
としたらどうなんでしょう?やっぱりデカイですか?
基本的に使い方としては、家で普通に使って
二月に一回くらいの旅行に持って行こうと思ってます
必要な時に持ち出すような感じです
あとは、オプションとか故障、サポートとか後のことを考えると
どっちがよさそうですか?
0点
外光環境で使うには両機種とも液晶パネルが辛いでしょうね。
低反射タイプでないととても観難いです。
ただ室内であれば別に問題はありませんが、東芝のは写り込みが
ありますから、蛍光灯の多い環境などでは今ひとつでしょう。
サイズも思想もまったく別なノートですが、お好きな方を選択され
たらいいでしょう。
書込番号:1906646
0点
2003/09/03 12:27(1年以上前)
アドバイスではないのですが、私が選んだ基準をお伝えします。参考になれば幸いです。私はつい最近EPSONのS160Hと悩んでZ1R/Pを購入しました。あちこちに持ち出してバリバリモバイルするにはちとつらいと思います。自宅と会社の移動や、会社内・自宅内での持ち歩きに関しては全く支障はありません。将来的にはOSをLinuxに入れ替えて(あるいはダブルブートで)使用することも考えていたので、EPSONのS160Hは魅力的だったのですが、Z1R/Pもユーザーが多そうなのでその辺の情報もきっとたくさん集まるだろうと読みました。何にしてもご本人の気に入った方になると思いますが、ユーザーが多いことは今後の安心材料にもなるだろうと思います。
書込番号:1910071
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
過去のスレッドを参考にHDD交換に挑戦しようと思いネジを外しましたがやはり左側が引っかかってはずれません。ご教授のように左側にずらしながらやってみましたがびくともしませんでした。あえなく断念しました。力がいるのでしょうか?こつがあるとは思うのですが教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
0点
自分でやると傷付けますよ。
ちょっとコツが必要なので文章では説明できませんが、Keyboard面を
外す際にも左右にうまくずらさないとならなかったと思う。
Keyboardを外してからも、HDDケースを取り外す際に、隠れた部分に
ネジがあり難儀なノートです。
書込番号:1904895
0点
2003/09/01 22:22(1年以上前)
満天の星さん、いつも参考にさせて貰っています。
やはり難しいですか・・・。業者に頼んだ方が無難ですかね。
もう一度考え直してみます。ありがとうございました。
書込番号:1905728
0点
そう思う。
一度覚えれば簡単かと言うと、VAIO PCG−Z1T/Pについては
数回やらないと難しいでしょうね。
自分も自信ないです。
書込番号:1905956
0点
そんなに難しくないですよ。
USBポートのはめ込みを外すようにカバーのヒンジ側を左に広げ、カバー手前を上に持ち上げれば外れますよ。力を入れる必要はまったくありません。
力を入れずに適当にコネって下さい。きっと外れます。
名古屋近郊の方なら、大須の「ドットクラフト」さんに持ち込んでください。2000円でHDDを換装してくれます。
書込番号:1906095
0点
ちなみに「隠しネジ」はありません。
強いて言うなら、HDDステーを止めるネジの1本に3mm×5mmくらいの布テープが張ってありますが、見え見えですし、後からまた貼れるので、隠すためや封印のたぐいではないと思います。
書込番号:1906115
0点
器用だねーー。
自分は力任せにやるたらすぐ壊します。
IBM-ThinkPadもかなり痛めたくらいですから向いていない。
書込番号:1906281
0点
2003/09/02 10:17(1年以上前)
ぽち7さん、ありがとうございます。もう一度チャレンジしてみようかな、と。ダメなら自力はあきらめて業者に頼みます。都内なのでイートレンドさんかな?
書込番号:1907012
0点
2003/09/02 15:52(1年以上前)
ぽち7さん、お手数ですが、当方のメールアドレスまで外した時の写真を送って頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1907616
0点
2003/09/02 16:09(1年以上前)
ババババールさん了解です。
ただ今は会社なので、今夜になります。
200万画素(1MB/枚)のままでいいですか?
希望があれば縮小したものを送ります。
書込番号:1907641
0点
2003/09/02 16:20(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。200万画素(1MB/枚)のままでいいです。よろしくお願いします。
書込番号:1907664
0点
ババババールさん見ていらっしゃるでしょうか?
なぜだか画像を添付すると送信エラーとなってしまいます。
違う人には問題なく送信できました。
書込番号:1908729
0点
2003/09/02 23:11(1年以上前)
ぽち7さん、ありがとうございます。アドレスを変えてみましたのでお手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:1908762
0点
2003/09/05 00:18(1年以上前)
ぽち7さん、無事換装できました。ありがとうございました。
書込番号:1914541
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
S160HとZ1R/Pと迷っています。スペック的にはZの方が上だし、付属ソフトのSonicStage Mastering Studioなんかにも魅力を感じています。でも、コストパフォーマンスは断然、S160Hですよね。差額は6万円前後で、それだけあったらデスクトップを1台組めてしまうかと思うと、悩みが止まりません。過去ログを見ると、Zは左側のHDDの上のパームレストがかなり熱くなるとのことですが、使用上支障があるぐらいなのでしょうか?既出のログを見て熱くなることはなんとなく分かったのですが、使い勝手にも影響するぐらいなのでしょうか?すみませんがご教授ください。
0点
厚さが30mm前後のノートは多かれ少なかれパームレスとに
HDDケースがあって、その熱が出ますね。
使用上支障はないです。
まったく熱を感じるものはだめというなら、50mm以上の厚さの
筐体にHDD>20GBまで落としたBTO仕様のノートしかない。
現実には存在しないか・・・
書込番号:1902147
0点
2003/08/31 19:36(1年以上前)
わたしも、S160HとZ1R/Pのどちらにするか迷って、Z1R/Pを選びました。
付属ソフトよりも、スペックを考えました。S160Hも、セントリノでは一番安く手に入るのかもしれませんが、Z1R/PくらいのHDDとメモリにすると、けっこう高くなります。
以前にも書きましたが、わたしは、ACアダプターのとき、左手が熱くなるだけでなく、ピリピリと電気がきます。他のひとよりも、手に汗をかきやすいので、なおさらです。使い始めて一ヶ月で、慣れてきましたけれど。
わたしは、けっこうZ1R/Pが気に入って、メインのよりもよくつかっています。
書込番号:1902394
0点
2003/09/02 00:49(1年以上前)
満点の星さん、komachi@niigataさん、アドバイスありがとうございました。本日、思い切ってZ1R/Pを購入しました。パームレストは確かに熱くなりますが、この程度ならば支障はありませんね。悩むより買ってしまったほうが良いですね。キータッチにも満足していますし、自宅と会社とを持ち歩いてみましたが、この程度の重さなら十分持ち歩けますね。これから使い倒したいと思います。重ねてお礼をしたいと思います。
書込番号:1906316
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







