このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月2日 00:49 | |
| 0 | 4 | 2003年8月31日 16:14 | |
| 0 | 1 | 2003年8月30日 21:23 | |
| 0 | 10 | 2003年8月29日 07:22 | |
| 0 | 5 | 2003年8月29日 01:58 | |
| 0 | 2 | 2003年8月26日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
S160HとZ1R/Pと迷っています。スペック的にはZの方が上だし、付属ソフトのSonicStage Mastering Studioなんかにも魅力を感じています。でも、コストパフォーマンスは断然、S160Hですよね。差額は6万円前後で、それだけあったらデスクトップを1台組めてしまうかと思うと、悩みが止まりません。過去ログを見ると、Zは左側のHDDの上のパームレストがかなり熱くなるとのことですが、使用上支障があるぐらいなのでしょうか?既出のログを見て熱くなることはなんとなく分かったのですが、使い勝手にも影響するぐらいなのでしょうか?すみませんがご教授ください。
0点
厚さが30mm前後のノートは多かれ少なかれパームレスとに
HDDケースがあって、その熱が出ますね。
使用上支障はないです。
まったく熱を感じるものはだめというなら、50mm以上の厚さの
筐体にHDD>20GBまで落としたBTO仕様のノートしかない。
現実には存在しないか・・・
書込番号:1902147
0点
2003/08/31 19:36(1年以上前)
わたしも、S160HとZ1R/Pのどちらにするか迷って、Z1R/Pを選びました。
付属ソフトよりも、スペックを考えました。S160Hも、セントリノでは一番安く手に入るのかもしれませんが、Z1R/PくらいのHDDとメモリにすると、けっこう高くなります。
以前にも書きましたが、わたしは、ACアダプターのとき、左手が熱くなるだけでなく、ピリピリと電気がきます。他のひとよりも、手に汗をかきやすいので、なおさらです。使い始めて一ヶ月で、慣れてきましたけれど。
わたしは、けっこうZ1R/Pが気に入って、メインのよりもよくつかっています。
書込番号:1902394
0点
2003/09/02 00:49(1年以上前)
満点の星さん、komachi@niigataさん、アドバイスありがとうございました。本日、思い切ってZ1R/Pを購入しました。パームレストは確かに熱くなりますが、この程度ならば支障はありませんね。悩むより買ってしまったほうが良いですね。キータッチにも満足していますし、自宅と会社とを持ち歩いてみましたが、この程度の重さなら十分持ち歩けますね。これから使い倒したいと思います。重ねてお礼をしたいと思います。
書込番号:1906316
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
先日Z1Rを購入しました。WindoswUpdateをしてインストール中に画面が
青くなって勝手に再起動してしまいます。
またノートンアンチウィルスでスキャン中にも勝手に再起動してスキャンが完了しません。
これはパソコンの不具合なのでしょうか?
0点
2003/08/31 15:11(1年以上前)
もともとウィルスが入っていないPCに対してUPDATEしておかしくなっ
たのならば、パソコン(ハードウェア)というよりソフトウェアの不
具合かもね。
相性が悪いコンポーネントが入ったのでは?
WindowsUpdateは基本的に重要な更新以外、必要以上に
Updateしないほうが吉
書込番号:1901721
0点
今流行のウイルスに感染したみたいだね、ご愁傷さま。
(reo-310でした)
書込番号:1901728
0点
2003/08/31 15:24(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりハードではなくソフト的におかしい可能性が高いのですね。
購入直後でほとんどセットアップしていない状態なので一度リカバリーして見ます。
書込番号:1901762
0点
2003/08/31 16:14(1年以上前)
ほぼ間違いなく、ブラスターですね。
知人もこの現象で悩んでいて
調べてみましたら、ブラスターでした。
ウィルススキャンの途中でも再起動されちゃったりして
かなり大変でしたけど、私が使っているノートンのサイトから
ブラスト対応のワクチンをダウンロードして
対応しました。こちらの方を参考にして下さい。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.e.worm.html
書込番号:1901873
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
最近Zを購入しました。
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothを買うと、付属のノートPC用アダプタを使用しなくても使えるのでしょうか?
また、”Bluetooth機能とワイヤレスLAN PCカードなどの 2.4GHz帯を使用する無線通信機器を同時に使用しないでください。”とありますが無線LANは使えるでのでしょうか?
教えてください。
0点
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothを買うと、付属のノートPC用アダプタを使用しなくても使えるのでしょうか?
>アダプタなしで使えます。
また、”Bluetooth機能とワイヤレスLAN PCカードなどの 2.4GHz帯を使用する無線通信機器を同時に使用しないでください。”とありますが無線LANは使えるでのでしょうか?
教えてください。
>全く問題はありません。速度低下も起きません。
書込番号:1899424
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
つけたまま出来ないなら、つけたメモリが悪いですね・・・
普通はつけたままするけど・・・ それで問題が発生するのが珍しいので・・・
書込番号:1872028
0点
何故リカバリーするのか?
原因が分からないでするのは無意味だよ。
(reo-310でした)
書込番号:1872034
0点
2003/08/20 11:17(1年以上前)
て2くん様、早速のご回答ありがとうございます。
付けたままで行ってみます。
書込番号:1872036
0点
2003/08/20 11:20(1年以上前)
reo-310様、動作が鈍くなってきたのでメーカーに聞きましたらリカバリを実行してくれと・・・アプリ等は入れていないのですが?
購入時と比べると一昔前のPCの様になってしまってます。
今から実行してみます!
書込番号:1872039
0点
メモリーを増設した後に動作が遅くなるならメモリーの相性不良だろうね、増設したメモリーを外せは原因は分かるよ。
書込番号:1872220
0点
2003/08/20 20:44(1年以上前)
reo-310様、リカバリ完了しました!メモリに問題があったようですので
先程購入店で交換してもらいました、メルコ製です。
今装着しましたが今度はサクサク動いてくれています。
ありがとうございました!!
書込番号:1873131
0点
最近サードパーティメモリの不具合報告増えてきたなぁ・・・
書込番号:1873921
0点
2003/08/29 01:53(1年以上前)
メルコのをつけてるときに、遅くなったの?それとも、逆だったの?
わたしは、メルコで1Gまでアップしていますが、はじめからなので、違いはわかりません。
2週間くらい前にパーティションを変えたとき、全部入れ替えましたけれど、問題はおきていませんよ。
書込番号:1894776
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
こんばんわ。Z1Rねらいです。
先日PCG-NV99M(15型SXGA+)に触る機会があり、液晶をまじまじと見ました。
そんなに悪くないので、Z1RもこれぐらいならOKかなと思いました。
どなたか、PCG-NV99MとZ1Rの液晶を比較して見た方いらっしゃいますか。
0点
2003/08/22 00:01(1年以上前)
NなAおOさん、どうもありがとうございます。
液晶が良くなるまで、待とう。
書込番号:1875671
0点
2003/08/26 11:48(1年以上前)
当方15年間液晶の開発をやった経験があるので一言。私もVAIO Zは発売してすぐ購入したいと思っていましたが、夏モデルになっても表示品位はいっこうに改善されず、いくらSXGAとはいえ『ひどい!』の一言です。暗い、狭い視野角、低コントラスト等々。せっかく他のスペック、デザインがいいのに何故ゆえPCの顔であるLCDがあのようなレベルなのか?どこのメーカーから調達しているかおよそ想像はつきますが、何としても改善して欲しいものです。おっしゃるようにPCG-NV99Mの方がまだよいです。
ぜひとも秋モデルには改善して欲しいものですが。量販店でもそれを理由に購入しない人が大変多いということだそうです。
書込番号:1887169
0点
2003/08/29 01:58(1年以上前)
私の場合液晶にフィルターをとりつけて大幅に改善されました。
視野角・くっきり感など不安ありません
書込番号:1894783
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
一昨日購入しました、Z1R/P。
そこでマウスも購入しました、マイクロソフトのBluetooth対応インテリマウス。
買った当日はこのマウス、きちんと動いていたのですが、今朝方からちっとも反応しなくなりました。用は、Bluetoothのトランシーバー側が、マウスの信号を受信しない、つまり認識しなくなってしまったわけですな。
ま、それはマウスの問題かもしれませんのでおいといて、しかしパソコン側の、つまりBluetoothがうまく作動していなかったらどうするんだ、と心配に駆られているわけですわ。
そこで質問なのですが、このZ1/RP、どうやってBluetooth機能が正常に作動しているかどうか判断するんでしょうか?初心者なもんですみません、教えてください。
0点
2003/08/22 18:27(1年以上前)
OS側からわかる範囲内では、デバイスマネージャから確認できると思いますよ。
梢
書込番号:1877115
0点
2003/08/26 13:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:1887337
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







