VAIO PCG-Z1R/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1R/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1R/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1R/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1R/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1R/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1R/Pのオークション

VAIO PCG-Z1R/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月14日

  • VAIO PCG-Z1R/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1R/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1R/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1R/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1R/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1R/Pのオークション

VAIO PCG-Z1R/P のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1R/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1R/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1R/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB ポート

2003/06/27 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 りどなどさん

いつも皆さんの掲示を拝見し、勉強させていただいています。この機種を買ってとても快適に使っています。
一つ質問させて頂きたいのですが、USB portが二つあるうちの一つがどうしても私のデジカメを読み込みません。もう一方の方は読み込んでくれるので、ハードのインストールは上手くいっている筈です。
そのデジカメを読み込まない方のUSBで今のところ、LAN接続をしていますが、こちらは正常に作動します。
取りあえず読み込んでくれるほうのUSBを使用すれば問題は無いので、重要視するほどのことでは無いのかも知れませんが、せっかくの5年ぶり!の新しいマシンなので、これが初期不良の一つであるならば今のうちに解決したいと思います。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1708258

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/06/27 23:24(1年以上前)

デジカメとメモリースティックがバグっているかもしれないですね。メモリースティックをOffにされてはどうでしょうか。

書込番号:1708377

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2003/06/28 01:51(1年以上前)

デバイスマネージャーでみると、わたしのZでは(いじった記憶はないので工場出荷のままだと思いますが)奥と手前のポートで使用できる帯域が20%、10%と違うようですが。
また、USB2.0 X 2とカタログにはありますが、USB2.0接続できるのは手前(24c4)、奥(24c2)どちらもできますが、両ポート同時に2.0接続はできないようです。ICH4-MはZ1では、USB2.0 Enhanced Host Controller -24CD、USB Universal Host Controller -24C2(奥)、-24C4(手前)、-24C7(Memorystick)となっていて、手前または奥のポートにUSB2.0HardDiskをさすと、それが-24CDとなるようで、二つ同時には24CDとはならない(なれない)ようです。

書込番号:1708943

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/06/28 05:08(1年以上前)

よくあることです。気にしない、気にしない。
つながるだけでもラッキーです。

書込番号:1709189

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/28 07:19(1年以上前)

ポートの不具合かもしくは相性、ほかのUSB周辺機器片っ端からテストしてみたら?
特定の機器が片方でしか使用できないと言うのは結構あります、

書込番号:1709295

ナイスクチコミ!0


スレ主 りどなどさん

2003/06/28 17:23(1年以上前)

返信くださった皆さま、ありがとうございます!具体的に色々と不具合をチェックする方法を教えて下さった、aishinkakura-fugiさん、1620さん、試してみます!その他の皆さん、いずれにしてもそれほど気にすることではないようで安心しました。心のどこかで若干不安を感じながらの使用は何となく気になるので、胸のつかえが取れた感じです。

書込番号:1710606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします

2003/06/26 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 たはたにさん

はじめまして、今度Z1Rの購入を検討しているのですが私の周りにThinkPadを使っている方がいて、IBMの方が液晶が良いと聞いたんです。実際に大きな差ってあるものなのでしょうか?なんだか不安になってしまって・・・
どなたか使用されての感想を聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:1704914

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/26 20:37(1年以上前)

Z1を買うユーザーはデザインに惚れて買うんじゃないの
液晶の綺麗さ、視野角などは他の機種の方が綺麗なのは多いよ。

(reo-310でした)

書込番号:1704944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/26 20:55(1年以上前)

Z1/Rは、発色性は悪くなく明るい液晶だと思いますが、視野角は今の液
晶にしてはかなり狭いですね。逆に、隣の人に見られにくいという利点
でもある訳ですが。
ThinkPadの液晶は全般的に暗いですよ。DVDなど見ていると、もう少し
明るく、コントラストの高い映像にならんものかと、若干不満に感じます。
Z1/Rは、正面から見るなら、ノートの液晶としては明るいですし、コン
トラストもまあまあに高感じます。ただ、クドイようですが、少し角
度を変えただけで、見え方が大きく異なります。

書込番号:1705003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/26 21:41(1年以上前)

VAIO PCG-Z1T/Pの液晶パネルをデフォルトで見るからそう
思うんだと感じますが・・・
デフォルトでは各メーカーほぼ総じて見れたものじゃないです。
グラフィック機能の簡易調整、またはフリーのガンマ調整で
合わせれば何の問題もない。
XPだってデフォルトでは使えないでしょう???重くて。

書込番号:1705180

ナイスクチコミ!0


じょに〜さん

2003/06/27 21:37(1年以上前)

>満天の星さま
丁度バイオかT40かと迷っている時に偶然貴方の
書き込みを見てギモンに思ってしまいました。
”XPはデフォルトでは重くて駄目”とありますが、
どのようにカスタマイズすれば軽くなるのでしょうか?
異なる趣旨のカキコは承知なのですが、XPユーザーでは
無いため、無知をさらすようで恐縮ですが、
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1708038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/28 06:53(1年以上前)

reo-310さんの開いているホームページにかなり詳しく
書いてある。
僕は、w2k愛用者ですが、次の二種類の設定をうまく使っています。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html

http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.html

書込番号:1709272

ナイスクチコミ!0


スレ主 たはたにさん

2003/06/28 11:21(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。私の周りにはIBM派が多いのか、昨日パソコンの話をしていたらT40Pを勧められました。いいなとは思ったけれど値段に驚きました。もちろんそれだけ高性能だからなのでしょうけどね。
 パソコンって思ってた以上にメーカーの特徴ってあるんですね、気になるからもう少し他の機種も検討してみますね。

書込番号:1709713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今、買い?ですかね?

2003/06/24 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 ak_eminemさん

Z1Rを買おうと思ってます。ですが、もう少し待てば(今冬モデル)DVD-RWが着くかな?って思うと迷ってしまいます。どなたか情報ください!

書込番号:1698880

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMGEINさん

2003/06/24 21:46(1年以上前)

その通りです。まだ発展します。こんなもんで妥協はしないほうがいいと思います。皆も言っているが・・・液晶が駄目だね。秋・冬までは様子見たら賢いね。

書込番号:1698980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 22:13(1年以上前)

7月になればVAIO PCG-Z1T/Pの旬は終わります。最初の数ケ月
ですね、そんな時期は。
だから旬の価値はリリース時期だけしかないでしょう。
別な機種を買ったほうがいい。
VAIO PCG-Z1は売れているので簡単には改善させないと思う。
ClearBlack液晶パネルの予定も構造上可能か?どうかも・・・
液晶部分が重たいらしいです。

書込番号:1699074

ナイスクチコミ!0


Z1キングさん

2003/06/25 23:23(1年以上前)

買いですよ!!少し待てば、より仕様のグレードが上がるのはZ1だけのことではないと思います。DVD−RWも本当に必要だと思ったら、そのときに別ドライブを買い足してもいいんじゃないですか。
私は、この14日に入手しましたが、快適に使っています。買いですよ買い!!

書込番号:1702562

ナイスクチコミ!0


ワチョビアさん

2003/06/26 01:35(1年以上前)

秋モデルはとばして次のモデルは冬モデルということになるんでしょうか?大体の発売時期としては9月から11月の間くらいでしょうかね?

書込番号:1703130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3DCGについて

2003/06/24 03:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 マークjさん

現在zを買おうと思っています。
現在のPC環境はPen3 933MHz メモリ256 GeForce2 MX です。
3DCGをやったりするので、zに求めるものとしては現在のPC環境と同じくらいのものを求めています。
zはどの程度の3D処理能力なのでしょうか?

書込番号:1697008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 04:09(1年以上前)

過去ログ参照してみて下さい。
性能は今となっては低い部類に入ります。

書込番号:1697025

ナイスクチコミ!0


スレ主 マークjさん

2003/06/24 04:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
過去ログを見た結果似たような状況の方をはっけんしたのですがどうやって判断したらいいかわかりません。
ベンチマークを計ればわかるのでしょうか?

書込番号:1697039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 05:45(1年以上前)

http://kettya.com/notebook/3dmark2001se.htm
ここに3DMarkのスコアが載っています。このVAIO PCG-Z1T/Pの
グラフィックアクセレーターはMobilityRADEON=16MBですから
1600>>1800程度でしょう。
最新のものとの差は凄いものがあります。
ご自分のMXのスコアと照し合わせると解ります。

書込番号:1697055

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/24 08:09(1年以上前)

GeForce2 MX のベンチスコアは今の内蔵グラフィック・アクセラレータのレベルです、FF11のスコアも1500位けばいい方
Z1は1900以上のスコアだから、今のPCで満足しているなら問題ないでしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1697160

ナイスクチコミ!0


スレ主 マークjさん

2003/06/24 12:48(1年以上前)

☆満天の星★さんreo-310さん返信ありがとうございました。
さて、3DMarkを計ったところ3849という数字になりました。
ということはzでは満足できないのでしょうか...。
自分のソフトをz上で試したいものです...。

書込番号:1697614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 15:45(1年以上前)

VAIO PCG-Z1T/Pのほうが性能的には低いでしょう。
グラフィックに重点を置くとなるとお奨めは出来ない・・・
使えないわけではないですが、ビジネスノートを意識した造りで
プロセッサとドライブ、重量などはいいのですが、グラフィック機能
だけは弱いですよ。

書込番号:1697941

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2003/06/24 16:53(1年以上前)

3DCGをやるには向かないと思います。 2DCGには十二分ですがお使いになられるソフトにもよりますが、LW3Dを試しましたが全画面表示では使い物になりませんでした。
3Dゲームは持ってないのでわかりませんが、FF11は平均1900でした。(メモリ768MBにしておりますが)

書込番号:1698101

ナイスクチコミ!0


スレ主 マークjさん

2003/06/25 07:43(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。
自分の使用している3DソフトをZで使用するのは全く問題ないそうです。
未だ実際に問題ないかどうかははっきりしていませんが、同じ環境で問題なく使用している方がいるようです。

書込番号:1700413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUの比較

2003/06/13 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 わからん坊さん

V505SとZで迷っています。
問題は僕にとってCPUの速度。
画像処理を多く必要とするので…
Pen4の2.2とPenMの1.5ではやはり前者の方が早いのでしょうか…

書込番号:1667431

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/13 18:36(1年以上前)

日本のサイトだとあまり比較しているのが無いようですが、下記で
かなり詳細に比較しています。
グラフだけでの参考になると思います。(訳せれば尚良いですね)

http://www6.tomshardware.com/mobile/20030205/centrino-09.html

書込番号:1667506

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/13 18:45(1年以上前)

>グラフだけでの

グラフだけでも でした。

書込番号:1667525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/13 19:48(1年以上前)

前者の方がメモリは速いがCPU的には遅い。

CPUが速いのは後者。πの速度は断然後者の方が速い。

書込番号:1667678

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん坊さん

2003/06/14 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
だいたい雰囲気はつかめたのですが
(翻訳もしてみましたが)
結局は計算処理をするなら505で
画像処理するならZ?
あれ?どっちも結局は計算処理?
わからない…
どういうときにZがいいのでしょう?
(比較的何を得意とする?)

書込番号:1668794

ナイスクチコミ!0


悩むなぁ〜さん

2003/06/15 10:09(1年以上前)

P4 の方が SSE 処理は早いから、動画とか音声の処理は速目かもね。
一般に総合性能としてはほぼ互角って事になってるから、CPU以外の要素で決めたらどうですか?2割3割違っても効いてくるほどシビアな仕事をしてますか?そんなシビアな仕事してるんなら、ノートという要件は外れ、デスクトップで DUAL 組むはずです。

書込番号:1669705

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/15 10:47(1年以上前)

一般論ではなく、実作業の内容を記述すれば体験者のレスがあるかもしれないですね。

書込番号:1669819

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん坊さん

2003/06/15 11:01(1年以上前)

なるほどぉ〜勉強になります。
実際それほどシビアな条件では使用していないのですが
3ヶ月毎に転勤(その3ヶ月の中でも週一は出張)する仕事なので
Noteがfirst choiceになるわけで…
実際やることと言ったらやはり画像処理多いですねぇ
プレゼンで画像使用することもありますし…
Cerelonの600Mhz メモリ192MBでは厳しいっす(←今のパソコン)
しかもずーーーっと一日使い続けるとそのうち完全ふり〜ずひっぱつ。
かといってパソコンこれしかないから修理に出すに出せない…
いずれ505がいいのかなぁ…
値段も下がってきたし…
でもZも同じ価格ならZ買うかもしれません。
MAINで12.1画面は小さいかなぁ…

書込番号:1669852

ナイスクチコミ!0


しょうやんださん

2003/06/15 14:49(1年以上前)

CPUより液晶の解像度(重要)が違うし、バッテリーの持ちが違う。この二点の方がCPUより重要だし、仕事に使うなら早く買え。プレゼン如きでCPUの違いで悩むのか?Cerelonの600Mhzと比較したらどっちらも速い。電気屋行って触ってみてから、使いやすい方を選んだほうがいのでは。

書込番号:1670473

ナイスクチコミ!0


悩むなぁ〜さん

2003/06/23 00:13(1年以上前)

↑同意

プレゼンとか失敗してはいけない場所での使用があるなら、失敗しないことを最優先にする。

たとえばプレゼンでは、僕の経験だけですが、
・直接液晶画面でプレゼンする可能性があるならZの液晶はイマイチ美しくないかもしれない。職場で隣の人がZ買ったけど液晶が美しくなくとても目が疲れるそうだ。
・電源のないところでプレゼンする可能性があるならバッテリーのもちが優先だからZ。
・よく外に出るなら軽いノートがいいからZ。別に1kgクラスのノートを買うのもいい。
・Panasonicとかに出かけることがあるんならSONYはやめてIBMかDELLあたりの無色ブランドのほうがいいかもしれん。
・でも見栄を張りたいならZでいいかもしれん。

書込番号:1693503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

痛いっ!

2003/06/08 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 悩むなぁ〜さん

お仕事で使う都合、オーダー入れました。
#いまさらXGAのノートなんぞ使えるかぃってのが選択理由です。
#EPSON Direct, DELL 以外のマーケは仕事してないんでしょうか?
某有楽町の巨人ファン(アンチには辛い場所です。気を許すとすぐにガムバレヂァイアンツって・・・)のお店でオーダを入れました。
なんか、14日に入荷しないと買えるかどうかすらわからない状況。
池袋の店では前金を強要される始末。殿様の売り方を垣間見た。
#そう、文句があるやつは買わなくていいのだ。

もし買えたら、もう少し不幸になるかもしれませんが、あらかじめ
備えておきたいのです。

追加で購入せざるを得なくなるもの、消耗品など。
どのようなものが必要になるか想像つきますか?
(ちなみに用途はお仕事なんで、メールやプレゼンに使うくらい。
 Linux をインストールすることもあるでしょう)

私が把握する限り(SRX3 の場合)以下のような酷い目に会いました。
これからムチで打たれる私によきアドバイスを。
・キーボードが壊れると異様に高い請求がくる(@20000)
しかも壊れやすい。
・モニタケーブルが異様に高い(@4500)
・修理に出すのが結構面倒だ(延々と電話応対がうっとおしい)
・HDDを入れ替えると保証対象外になる。ってゆーか封印されている。
・メモリには特に制約がないのにサポートにはメーカまで聞かれた。
・SONY 謹製のソフトのアンインストールが面倒。
・全体的におもちゃっぽい。側面や裏面の処理は本当におもちゃ(Zもそう)

書込番号:1652131

ナイスクチコミ!0


返信する
パリ男さん

2003/06/09 13:35(1年以上前)

未だにソニーのブランドイメージに踊らされてるミーハーな消費者がいるから
いつまでたってもソニーはまともな対応をしない。哀れな会社ですよ。
最近のデジカメのバッテリートラブルの対応見ればSONYの底が知れますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4702/
ここの他の機種の掲示板にもありますが、購入1年以内の故障でもいろいろ制約
つけて(上記みたく)結局有償サポートにされたり、あるいは言い方や
対応者によって保証内容が変わったりと、SONYはユーザーを金づるとしか
思ってないですからね。新製品で儲けて、修理で儲けて、消耗品で儲けて、
(しかも全て他社より割高)わざと1粒で2度も3度もおいしいように作ってる
んですよ。電気屋に勤めてる知り合いの誰に聞いてもそれは常識だそうです。
VHSとベータマックスの仕様作りでもそう、DVDの書込みの規格が現在ほど
乱立してるのは一体誰のせい?もちろんSONYのせいですよ。消費者のニーズ
や利益、時代の流れや経済全体のスケールメリットを全く無視した企業行動
を平気で取るのがSONYという会社のやり方です。
2chで「糞ニー」って呼ばれてる所以ですな。
SONY持ってるだけで喜んでるおバカさんならともかく、仕事で使うなら特に
考えたほうがいいですよ。
「TCO」って言葉知ってるなら。

書込番号:1654677

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むなぁ〜さん

2003/06/12 06:13(1年以上前)

楽しい情報ありがト。
ムチでたたかれるどころか、三角椅子に座ることになりそうですね。

ぼうカメラやさんで14日に手に入らないといわれてしまいますタ。
もう買う理由はまったくないのでエピダイに逝ってきます。

書込番号:1663325

ナイスクチコミ!0


きこりこりごりさん

2003/06/17 15:39(1年以上前)

パリ男だかバカ男だかしらないけど、悲しすぎる。人の話ばかりでなく自分の目でソニーと向き合って見ろ! まったく自分では何も出来ないで(決定的に何も出来ない・・・かなしい)批判は三度の飯より好きと来てる。何も創り出せない奴はハサンデステロ

書込番号:1676777

ナイスクチコミ!0


きこりこりごりこりごりさんさん

2003/06/20 19:57(1年以上前)

↑その書き込みかなりイタイですよ…。
バリ男さんの意見についてはともかく、そういった説教じみたカタチ
でしか反論できないあなたのほうがよっぽど悲しい。
そもそも、ここはメーカーと向き合う場ではなく、ユーザー同士で
情報交換する場であるということを理解しているのかな?
話にならない奴はハサンデステロ。

さて、私もZとエピダイで悩んだ末に、エピダイを選んだのですが、
あちらの掲示板で多くのかたがおっしゃっているように、質感・剛性・
液晶といった面ではZに軍配が上がりますね。
隣の芝生は青く見えるのかもしれませんが、Zにするべきだったかも…
と思うこともしばしば。
ところで、キーボード交換に20000というのは高いんでしょうかね?
他がいくらなのかは知りませんが、普通そのくらいだと思って
いましたので。

書込番号:1686129

ナイスクチコミ!0


私がバカでしたさん

2003/06/20 22:54(1年以上前)

>パリ男さん
禿同 ではなかった、正にその通りです、
VAIO GRを使用して一年少々になりますが、ソニーの体質は
痛いほど実感させられました、泣いてますよ。

書込番号:1686698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-Z1R/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1R/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1R/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1R/P
SONY

VAIO PCG-Z1R/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月14日

VAIO PCG-Z1R/Pをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング