このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月12日 18:09 | |
| 0 | 3 | 2003年9月12日 16:51 | |
| 0 | 14 | 2003年9月11日 17:38 | |
| 0 | 5 | 2003年9月10日 10:46 | |
| 0 | 1 | 2003年9月9日 18:18 | |
| 0 | 5 | 2003年9月9日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
はじめまして。
先日Z1R/Pを手に入れ、その昨日をフル活用しようと
がんばっています。
近々海外にいく予定があり、海外でも使えるNOKIA6650
(vodaphone)とvaio ZでBlueToothモバイルをしようと
思っているのですが、なかなか設定がうまくいきません。
どなたかこの接続でモバイルしている方がおりましたら
ご教授ください。お願いします。。
0点
2003/09/12 16:12(1年以上前)
昨日→機能の間違いでした。
書込番号:1936185
0点
ワイヤレスLANと青波は同じ2.4GHZの周波数を兼用しているから
干渉を避けるためワイヤレスLANをOFFで使用してみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1936248
0点
2003/09/12 18:09(1年以上前)
ワイヤレスLANは、オフというかワイヤレスリンクでちゃんと
BlueToothに切り替えて使っているののですが、
これではいけないのでしょうか??
書込番号:1936414
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
英語キーボードに載せかえるのっていくらぐらいかかるのかな?
どうも日本語配列は使わないキーが多すぎて嫌いなので。
もしどなたかご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/09/12 11:34(1年以上前)
ありがとうございます。
結構高いし面倒くさそうなんですね・・・。
購入時のオプションとかで英語キーに出来ないんでしょうか?
書込番号:1935785
0点
需要があれば安くはなるだろうが、交換するユーザーはほんの一部じゃないの、サポートしているだけましじゃない
2万円は妥当に金額だと思うよ
ソニスタモデルでTR2なら選べるはず
書込番号:1936261
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
Z1Pユーザーです。windowsが起動できなくなってしまいました。パワーを入れると「ご迷惑をおかけしております。windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります・・・・・」とメッセージが出てきて、セーフモードや前回の正常起動時の構成などのメニューから起動方法を選べるようになります。全ての起動方法を試してみたのですが、起動中・・・の画面になった後、一瞬ブルースクリーンが出て落ちてしまい、勝手に再起動してしまいます。そしてまた「ご迷惑を・・・」に戻ります。
原因はわからないのですが、最後に使用した時に「スタンバイ」の状態で電源とバッテリーを抜いてしまったことにある気がします。その他は心当たりがありません。ソフトもハードも最近はいじってませんし。
現在、検索して色々なサイトのFAQなどを読んで見ているんですが、これといった解決法は見つかりません。「回復コンソール」をインストールしとけばよかったということは解ったんですけど、後の祭りです。
どうかお知恵を拝借できませんでしょうか・・・。このPCがないと楽しいデジタルライフが〜(;-;)助けてください。
ちなみに現在アメリカに留学中でして、サポートに連絡するのも容易ではなく、さらにリカバリディスクを日本に忘れてきてしまいました。
こんな状況なんですがどうか助けてください。よろしくお願いします!
0点
2003/09/10 07:48(1年以上前)
ブルースクリーンってことは恐らくハードウェア不良かと。
修理しかないんじゃないかなあ?
書込番号:1930195
0点
たぶんどうにもなりません。
リカバリCD送ってもらって下さい。
書込番号:1930245
0点
OSのプログラムが壊れたのでしょう、リカバリーしかないでしょうね
リカバリーを送ってもらうほかはないと思うよ。
(reo-310でした)
書込番号:1930356
0点
2003/09/10 09:41(1年以上前)
そ、そんなぁ〜。そんなことあるんですかー。
データはもうダメなんでしょうか・・・・(;-;)
書込番号:1930365
0点
HDDが物理的に壊れてなくて、
OSの起動部分が壊れただけなら
パーティションやらファイル単体単位では壊れてないと思うので、
物理的にHDDを取り出して他のPCに繋げばデータの吸い出しは可能だと思うよ。
書込番号:1930483
0点
2003/09/10 11:04(1年以上前)
データだけでしたら、ハードディスクをとりだして、USBから取り出せないでしょうか。
わたしは、ちょうど次のを持っていたので・・・
http://www.planex.co.jp/product/drive/index.shtml
書込番号:1930515
0点
マイドキュメントにデータ関係を全て保存しているなら、リカバリーしたらマイドキュメントをDドライブに移動したほうがいいよ
そうすればリカバリーしても安全だしね。
書込番号:1930543
0点
もしOSのCD−ROMが手に入れば、修復インストール、と
いうのはどうでしょう?
書込番号:1930678
0点
ブート領域の破損じゃない。特にHDDが壊れている兆候ではないと
思う。単品のOSがあれば回復コンソールから戻せるけど。
書込番号:1930836
0点
2003/09/10 17:34(1年以上前)
初心者です。
マイドキュメントをDドライブに移動するってどうやるんでしょうか?
書込番号:1931180
0点
2003/09/10 23:54(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます!
何とかリカバリディスクを送ってもらえるよう検討します。
雨女の雪女さん、便利そうなものを教えていただきありがとうございます。やはりこういった物があることを知っておくだけでも違うと思いますね。
今回は自分の危機管理不足と言うか、管理の甘さを痛感しました。バックアップって大切なんですね〜。以後気をつけます!
書込番号:1932286
0点
2003/09/11 00:44(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
今までの疑問が解決しました。
書込番号:1932481
0点
2003/09/11 17:38(1年以上前)
それ私も最近なりました!!セーフモードでも立ち上がらないのでXP上から載せちゃいました。
書込番号:1933829
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
質問させて下さい。
PC関係まったくの初心者です
VAIOを購入しようとおもっているのでうが、
ソニー直販の「ソニースタイル」で購入するのと当該HPなどで
最安値を探して購入する違いに価格、サポートなど以外に利点は
あるのでしょうか。
どちらで購入するべきが悩んでおります。
きちんとしたものを買えるなら多少高くてもソニーの直販サイトで購入したほうがよいのでしょうか。
0点
2003/09/09 19:55(1年以上前)
私もソニースタイルでいろいろと買ったのですが
考えてみれば直販で買わなくてもよかったような気がします。
ヨドバシやビックで買って、ポイント5%を払えば
3年保証にも入れるし、残りのポイントで周辺機器などを
買えばいいし、物によっては最大20%までポイントが
つくので、量販店の方がいいと思います(但し、現金の場合)
量販店で買って、ソニーのユーザー登録をしておけば
1年間サービスも何の問題なく受けられます。
後は、ご自分で決めなければならないと思います。
そして、9月下旬かな〜。
他のところで買った製品でも
ソニーの保証を3年間受けられる制度があったのですが
9月で終了です。(お金がかかります)
書込番号:1928626
0点
ソニスタのメリットはカスタマイズできるワークスモデルがあるのと3年保証が付くことかな、「VAIOセーフティープラス」の制度が廃止されたから
長期保証を受けるにはソニスタで買うか、販売店の長期保証かだね
ただ販売店の長期保証は動産保険タイプは少ないね。
(reo-310でした)
書込番号:1928658
0点
2003/09/09 23:53(1年以上前)
価格.com に掲載されている店でも、評判がよくないところもあるのですね。
過去ログを見ていったら、かなり参考になりました。最安値付近の通販の店選びと、モニタのドット抜けは、当たるも八卦?
書込番号:1929468
0点
2003/09/10 10:46(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:1930475
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
質問です。
リマパリCDを入れてソニーのロゴが出たらSHIFTキーを押すとDOSの英語版が起動されると書いてありましたが、、できません。
DOSを起動させる方法はないでしょうか。。。
Z1のWIN XPです。
0点
2003/09/09 18:18(1年以上前)
書いてあるって、どこに?
梢
書込番号:1928404
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
2台のノート間でCF+カードアダプタを使い、頻繁にデータをやりとりしてます。
そこで疑問ですが、カードを抜こうとすると
「リムーバブルディスクにアクセス中のため外せません」という表示が、出ることと出ないことがあります。
とちらのときもアプリケーションは全部閉じていて、タスクマネージャにも表示されてません。
CFには画像、動画等、自動再生の始まるようなものは入ってなくてワードとエクセルファイルだけです。ただし、ブリーフケースに入ってます。
取り外せないときは再起動をかけてますが面倒です。
いつまでもアクセスを継続するのはどんなときなのでしょうか?
0点
2003/09/09 11:01(1年以上前)
USBですか?
書込番号:1927608
0点
2003/09/09 11:25(1年以上前)
書き込みキャッシュが有効になっているっぽいですけども。
プロパティのポリシータブで確認されてみてはいかがでしょうか。
もっと適切なリンク先がありそうですが参考までに。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/mobility/removal.asp
全然ちがう不具合だったら 役に立たない話なので忘れてください 笑
書込番号:1927647
0点
2003/09/09 12:00(1年以上前)
>USBですか?
PCカードです。
書込番号:1927699
0点
2003/09/09 12:06(1年以上前)
愛しのダイナ さん
どうもありがとうございます。
書き込みキャッシュを調べてみたら、二枚のCFのうち一枚は有効、もう一枚は無効になってました。
外せるときと外せないときがあったのはそのためかと思います。
外観は全く同じであるため、今まで違いに気が付きませんでした。
もしもまだ不都合が起きるようならまた質問します。
書込番号:1927708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







