
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 12:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月13日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月19日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P


先日このノートを購入しまして、早速XPproのクリーンインストールを行ったんですが2点ほど問題が発生してしまったのでどなたか解決法をご教授ください。
1.全てのパーティションを消して再インスしたのになぜかXPpro*2のデュアルブートになってしまっている。(片方は起動できない
2.消音などにするバイオ特有のP1、P2ボタンが動作しない。
同じ様な症状で悩まれ解決された方がいましたらよろしくお願いします。
0点

オリジナルのドライバフォルダごと削除していたら無理でしょう。
ボタン機能や輝度の↑↑などに必要なDLL関連のドライバがないと
機能しないです。
時間と余裕があればSONYからリカバリーCDを別途購入して、
一度初期化しないとだめかもしれません。
海外のSONYサイトにもOriginalDriverが提供はされてるものの、
型番が国内ものと違い、インストールが出来ないはず。
書込番号:2812738
0点

↑
パーティションの件につきましては、Cドライブのパーティションを
フォーマットしないままインストールしたため別なパーティションに
を選択した結果です。
Cシステムドライブもフォーマットして、CDからブートさせてCドライブ
にインストールしないとなりません。
書込番号:2812747
0点



2004/05/16 06:54(1年以上前)
☆満天の星★様レスどうもありがとうございました。
デュアルブートの件は言われたとおりやりましたら解決いたしました。
バイオ特有のボタンの件ですが一応オリジナルのドライバフォルダのバックアップとリカバリCDは作ってあります。現在デバイスマネージャーに特に異常がないのでどこに何をインストールすればいいのか・・・
もし自分の手持ちのファイルで解決できるようでしたらアドバイスお願いします。
書込番号:2812827
0点

ドライバではなく、Applicationフォルダの中にある下記のもの・・・
Sony Notebook Setup、Sony Utilities Dll、UI Libraryあたりな
はずだけど。
今はVAIO-Z1持っていないから半信半疑です(笑
書込番号:2812854
0点



2004/05/16 07:24(1年以上前)
☆満天の星★様すばやいレス本当に感謝です。
リカバリCDの3枚目当たりにそれらしきフォルダ群がありました。
これでなんとかなりそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:2812867
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P


プロジェクターを使ってスライドを映していたのですが、パソコンの画面では動画が再生されているのに、プロジェクターの映像にはうまく映っていません。調べてみると、これは設定の変更でプロジェクター映るようになりましたが、逆にパソコン上では写らないように成ってしまいます。これはビデオメモリーがすくないためと思っていますが、どうでしょう。なんとかパソコン上とプロジェクターで同時に動画が再生できないものでしょうか。よろしくお願いします。
0点

高価な純正ものと安価なパルクものを避ければ、結果として中間
クラスのものにたどりつきます。
中間とはIO/DATA社とかそういう部類のメーカー。
書込番号:2801457
0点


2004/05/12 22:41(1年以上前)
オーバーレイ表示はどちらかでしかできないということではないでしょうか?
メモリーの量の問題ではないと思います。
同時再生できないほうが普通ですが、念のためソニーのサポートに確認してください。
書込番号:2801573
0点

プライマリ設定を外部にするか
どちらかひとつだけ表示してください。同時に表示することは今のPCでは無理です。次期Windowsから可能になるはずですが
書込番号:2802276
0点


2004/05/13 03:21(1年以上前)
解像度で液晶とプロジェクタの対応がそれぞれ違うんでしょ。
大きな解像度にせず、最小単位から上げていけば、どう。
でも、バイオの液晶は解像度固定で、ディザ表示でも写るんでしょうか。
ビデオメモリーは大きな解像度にすると、色数が落ちたりするでしょうが、写らないとは直接的な原因にはならないですね。
書込番号:2802477
0点



2004/05/13 22:42(1年以上前)
やっぱり基本的に無理なようですね。以前のパソコンでも同時に表示できたような気がしていましたが、思い違いだったかもしれないです。マックではできたようなきもしますが、しかし、動画のスライド発表がしにくくて困ってしまいます。まあ、しかたがないのでしょうかねー。
書込番号:2804939
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P


うぐいすゼミと申します。 はじめまして。
Zを購入して随分経ちますが、
使用中にシステムが落ちる現象に悩まされております。
今までは、どういうタイミングで落ちるのか分からなかったのですが、
どうやらshockwaveのファイルを見ると落ちるようです。
例えば以下のゲームなど↓(心配な方は見ないでください)
http://www.shockwave.com/content/thinktanks/dl.html?id=thinktanks
症状は青い画面に英語がずらっと書かれている画面になり
操作が効かなくなって強制修了という感じです。
プラグインをインストールしなおしてみたのですが、
改善しませんでした。
どなたか解決方法等わかる方はいらっしゃいませんでしょうか。
すみません、よろしくお願いいたします。
0点

うぐいすゼミさん こんばんは。 ゲームしないしユーザーでもありません。自作機ですと CPU/筐体温度、排気具合など関係します。
お使いのPCは画面で温度表示されますか?
SPEED FAN
http://www.almico.com/speedfan.php や
AIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )で 調べられるかも知れません。
電源容量や memtst86+でエラーないか? 等も。
書込番号:2716276
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P


先週末、近所の電気屋さんで在庫処分の最後の一個を見つけました。
何と¥159800!
衝動買いしてしまいました。
展示品ではなく、新品でした。
もちろん、Z1R/Pです。
安くなったものですね。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P


皆さんこんにちは。
ここの掲示板を参考にZ1R/Pを買った者です。
Z1R/Pを使い始めて早7ヶ月がたちました。とても快適に使用できてましたが、
先日コーデック詰め合わせソフトをインストールして以来SONIC STAGE
でCDから録音した曲が聴けなくなってしまいました。(ファイルインポートしたMP3は聞くことができます。)
OpenMGフォーマットが再生できなくなりました。
再生を試みると無反応です。
コーデック詰め合わせをアンインストールしても、SONIC STAGEをリカバリしても症状は変わりません。
どなたか同じような症状になった方いませんでしょうか?
解決方法の分かる方教えてください。
場違いかもしれませんがよろしくお願いします。
0点


2004/02/10 20:43(1年以上前)
システムの復元をされてはどうでしょうか?
コーデックが変わったことで、関連づけされていたものが切り離されてしまったのではないかと思います。
まずは、システムを復元してみてください。
書込番号:2451835
0点



2004/02/11 09:24(1年以上前)
新米おとう さんアドバイスありがとうございます。
システムの復元ですが、日頃復元ポイントを作っておらずでシステムチェックポイントで作成される復元ポイントでは症状が治りません。
トホホ......
書込番号:2454092
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P


教えてください。
microsoftのインテリマウスを買って使っているのですが、マウスウェアをインストールするとタッチパッドが今まで通り使えなくなります。
(USBマウスをはずしたときに隅で縦スクロールができなくなるなど、ちょっと不便です。)
何かいい方法はないのでしょうか。
0点

コントロールパネル⇒マウスのプロパティ⇒ハードウェア−⇒選択
でどうでしょう。
書込番号:2347466
0点


2004/01/17 13:23(1年以上前)
私は、ソニーのマウスのドライバーを入れたところ、タッチパッドが
効かなくなりました。
マウスの説明書には、ドライバーはデスクトップ用とのことでした。
結局、マウスのドライバーを削除することで解決しました。
メーカーは違いますが、多機能マウスは、ノートにはよろしくないのかもしれません。
普通の使い方しかしないのなら、USBに差し込むだけで
使うのがいいかもしれません。
ご参考までに〜
書込番号:2355153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
