VAIO PCG-Z1R/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1R/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1R/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1R/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1R/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1R/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1R/Pのオークション

VAIO PCG-Z1R/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月14日

  • VAIO PCG-Z1R/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1R/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1R/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1R/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1R/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1R/Pのオークション

VAIO PCG-Z1R/P のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1R/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1R/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1R/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDRW

2003/09/05 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 DVDVDVDVDRWさん

結局来年今頃全機種DVDRW搭載?

書込番号:1914892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/05 03:37(1年以上前)

x4倍以上には必ずなっていますね。

書込番号:1914896

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/05 05:37(1年以上前)

外付けでは、この秋8倍速のものが出ますね。
これくらいの倍速ですと実用的ですけどね。

書込番号:1914965

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/05 06:40(1年以上前)

来年夏は16倍速が発売されそうだね。

(reo-310でした)

書込番号:1915009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

win2000は?

2003/09/04 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 mosimosiz1さん

もしもし!!質問ですが
z1はWIN2000か2003使えないの?WIN XPだけ?
2000をインストールしたらおかしくなっちゃうのかしら??

書込番号:1913019

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/09/04 14:51(1年以上前)

windowsとOfficeがごっちゃになちゃったりして。

だいじょうぶですよ。
どれでも使えます。

書込番号:1913039

ナイスクチコミ!0


z1まにあだなさん

2003/09/04 14:54(1年以上前)

(-_-;

書込番号:1913042

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/09/04 17:14(1年以上前)

基本的にバンドルされているOSより前のOSは動作保証外です。
猛者の方々は海外のサイト上からドライバを探し出して使えるようにすることもありますが、
WinXPがでてだいぶ経つので、対応するドライバも手に入りにくくなっているのが現状です。
Win2003はサーバー用OSなので、ノートPCにインストールするメリットはありません。

(a/o)

書込番号:1913250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/04 17:18(1年以上前)

2003は、入ると思いますよ。XPよりも後に出たOSなので・・・(XPの上位OSにあたるけども、サーバ用OSなので通常は使いません。厳密には、XPの後継OSにはならない。)

>2000をインストールしたらおかしくなっちゃうのかしら??

ドライバを入れれば問題ないでしょう。実際にやってる人もいるよ。

>Win2003はサーバー用OSなので、ノートPCにインストールするメリットはありません。

完全にメリットがないとは、私はいいません。小型で場所を取らなく、UPSとしてバッテリーを使ったりするなら、ノートパソコンに入れてもいいと思うけども・・・ ノートだから音が小さかったりするしね。

書込番号:1913260

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/09/04 19:13(1年以上前)

どうしてもと言うのであれば、HDDを購入して、今付いているHDDは
そのままにして、OSをインストールする事をお勧めしますが、リカバリー
があるのでしたら、そのまま入れても問題ないでしょう。戻せば良いんです
からね。もしかしたら、VGAやAUDIOのドライバーが無いかも知れま
せんね。

書込番号:1913529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/04 20:31(1年以上前)

VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]をwin2000にしたけどソフトの一部は
使えないですよ。
リカバリーCDにソフトのフォルダもありますが、VAIO特有の
DLLファイルでの関連付けがあり、完全にはなりません。
特にバンドルのソフトに固守しないならやったらいい。

書込番号:1913703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

z1のビデオメモリ

2003/09/04 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 z1まにあさん

z1のビデオメモリを16MからUPしたいですが。
やりかた教えてください。無理かなぁ!!なんで16Mにしたんだろう。

書込番号:1912743

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/04 11:43(1年以上前)

専用グラフィックチップが16MBなので無理です。
この際PCを交換しましょう
(reo-310でした)

書込番号:1912749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/04 13:52(1年以上前)

16MBでどんな不満がありますか?

書込番号:1912958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/04 17:42(1年以上前)

個人的には8Mでも十分だと思う・・・

書込番号:1913324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

海外で使うには。。。

2003/09/04 09:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 taikannminkokuさん

仕事で海外によくいきます。特にアジア(中国、韓国)それで、
Z1は海外で使うことができるんでしょうか。
何か特別な装置が必要でしょうか?
インターネットなど。。。。心配です。

書込番号:1912574

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/09/04 09:54(1年以上前)

ほとんどのPCは問題なく使用できます。

書込番号:1912586

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/09/04 10:21(1年以上前)

各地域に合わせたコンセントアダプターや
ボルト数変換機とか。

書込番号:1912628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/04 19:00(1年以上前)

各国用の変換アダプターって量販店で売ってますよ。
主要国だけですが。

書込番号:1913497

ナイスクチコミ!0


poshinさん

2003/09/05 00:33(1年以上前)

基本的に今のPCは全て110V−220V対応のAC電源だと思うので、どこの国に行ってもそのまま使えますよ。ただ、日本より高い電圧のところで使うのがどうしても怖いというのでしたら、成田空港の売店でSTEP DOWN(220→110V)を買ってお持ちになるのがよいと思います。個人的には、6年外国で生活し220VのACに直接繋いでいますが、問題があったことは一度もありません。IBM→VAIOGRX52G/Bでした。

書込番号:1914587

ナイスクチコミ!0


poshinさん

2003/09/05 00:36(1年以上前)

↑つけたしです。
インターネットも、ダイヤルアップ接続で問題ありません。

書込番号:1914595

ナイスクチコミ!0


レグーさん

2003/09/06 13:57(1年以上前)

来年春に修学旅行でアメリカの西海岸あたりに行く予定
なんですけど、あっちのホテルとかってネットにつなげる
ような設備整ってるんでしょうか?

書込番号:1918469

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/09/06 14:03(1年以上前)

今時、ネットに繋ぐ設備がない施設は少ないでしょう。
それを客に供するかは分からないけど。

書込番号:1918475

ナイスクチコミ!0


poshinさん

2003/09/07 00:44(1年以上前)

ホテルから外線電話ができるのであれば問題ないと思います。ただ、普通アメリカのプロバイダーとは契約していないと思うので(笑)、日本にわざわざ国際電話をかけて繋ぐことになると思います。それって超現実的ではないので、現地のカフェを探したほうが安上がりなのは間違いありません。ちなみに、電話線はそのまま使えます。ただし、日本に国際電話をかける覚悟&お金があるのなら。

書込番号:1920438

ナイスクチコミ!0


Kreeserさん

2003/09/07 01:43(1年以上前)

NiftyかAOLに加入して行けば、アメリカ、ヨーロッパなら現地のアクセスポイントが使えますよ(アジア諸国はちょっとわかりませんけど)

イーサネット設備が提供されているホテルもあるにはありますが、
Westinとかの高級ホテル以外では見たことないです

今まで見た限り、ここの掲示板は海外ネット経験のある人はほとんど
いないみたいで、主観と偏見が混じったいいかげんな返事が多いです
(誰、とは言いませんが)

海外在住の人々が作っているサイトをGoogle検索した方がずっと正確な
情報を得られると思います

書込番号:1920636

ナイスクチコミ!0


poshinさん

2003/09/07 14:48(1年以上前)

NiftyかAOLに加入して行けば、アメリカ、ヨーロッパなら現地のアクセスポイントが使えますよ(アジア諸国はちょっとわかりませんけど)

↑その通りでした。軽率なアドバイス申し訳ありません。ちなみに、私の加入しているBIGLOBEも海外のアクセスポイントを経由して接続可能と書いてありました。中国、韓国もOKみたいです。普段は現地のプロバイダーを使っているので、全然気にかけませんでした(笑)。

Kreeserさん、ご指摘ありがとうございました。以後気をつけます。

書込番号:1921963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

評判。

2003/09/03 18:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 Mittsuyさん

今使ってるノートが、Vaioの3年前くらいのPCG-XRなんで、
今度、PC買い換えようと思いますが、
皆(周辺の友)のアドバイスは、
1.IBM 2.Del 3.様々。
となっています。
Zもなかなかの仕上がりだと思うんですが、
スペックが全てではないといわれます。
 例えば、CPUが良くても、CPUを効率的に使用されていないとの事。
つまり、実際に使ってみてはPenMの1.3Think Padに劣る。
(事実かは定かではない)
 
 確かに最近のノートのスペックなどは、あまり変わらないのですが、
使い勝手が、1と2は比較にならないくらい良いと聞きますが、
具体的なよさが、いまいちよくわかりかねます。
 アフターサービス対するサポートや、互換性の問題に対する完成度は
いいことは重要なこととは思いますが、この辺、Sonyは劣るんですか?
 これという強さは、各社によってありますが、
このZはいったい何が素晴らしいのか、どうぞ自慢してください。
あと、1と2の会社における駄目な点はどこですか?叩いてください。

 あまりPCに詳しくはないので、あと、細かくはわからないので、
簡潔にお答え願います。

書込番号:1910724

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/03 18:19(1年以上前)

1.2が業務用途としては優秀、ホームユースには不向き。
何せバンドルソフトが比較にならないほど少ないですし。
AV用途で言えば、SONYがぶっちぎり、IBMやDELLはかなり劣りますね。
元々そういうことをするメーカーじゃないですし、当然といえば当然ですが。

> 例えば、CPUが良くても、CPUを効率的に使用されていないとの事。
んなことない。
ソフトウェア側の問題であって、ハードウェアはあまり関係ないです。

書込番号:1910730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/03 18:24(1年以上前)

XRは光沢液晶パネルの先駆者でしたので、画像関係を重視したい
なら同系のClearBlack液晶パネルのものがいいかもしれない。
IBM-ThinkPadはビジネスノートなので、DVD鑑賞などに重点を
置かないならば、質感は最高にいいです。
中でもT40系がいいとは思う。
DELLノートはパーツはいいのですが、全体に大味なノートで
XRやIBM-ThinkPadのような味わいはありませんよ。

他の国内メーカーのものでもそれなりですが、初心者向けの仕様
のものが多いです。

VAIO-Zシリーズもビジネスノートに片足を突っ込んだ種類ですから
ここらは価格と自分の趣向で選択しましょう。

書込番号:1910744

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/03 18:48(1年以上前)

Z1を語るには、まずデザインを指摘したいですね。
内容的には指摘すべき程のものは無いですけれどもね。

書込番号:1910786

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2003/09/03 22:31(1年以上前)

IBM:仕事できそ〜
DELL:金なさそ〜
VAIO:ミ〜ハ〜

以上、私見です。(因みに私はミ〜ハ〜です)

書込番号:1911418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/03 23:15(1年以上前)

私見・・・
IBM>オヤジくさい
DELL>ゲームおたくで汗くさい
VAIO>田舎から見た都会人くさい

書込番号:1911598

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/09/03 23:19(1年以上前)

おもろいので便乗して
IBM:見てくれ!俺仕事できるんだぞ
DELL:見てくれ!俺はPC詳しいんだぞ
VAIO:見てくれ!俺、センスいいだろ

書込番号:1911613

ナイスクチコミ!0


Z1Rユーザー28号さん

2003/09/03 23:40(1年以上前)

同じく便乗
IBM:ビジネスで使うなら...
DELL:職場で取り入れるなら...
SONY:Z1R 見た目重視(SXGA&デザイン&バッテリーの持ち←Good)
それだけでZ1Rを購入。特にSXGAかな...

書込番号:1911707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/09/04 00:12(1年以上前)

揚げ足鳥さんに1票

書込番号:1911833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/09/04 02:54(1年以上前)

1.IBM 会社で買わされたのね。
2.DELL 会社に買わせたのね。
3.VAIO 会社が買ってくれなかったのね。

書込番号:1912254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/04 03:18(1年以上前)

実はマックさんのが一等でしょうか(笑)

書込番号:1912287

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/09/04 03:19(1年以上前)

うわ〜、最近殺伐とした書き込みが多かったように思うので…
このような常連の皆さんの自由で楽しい意見(私見)も真面目な中にも“たまには”いいですね。
といいつつも皆さんの個性ある文面や返信をよく読ませていただいて、参考に&楽しんでいますし、書くだけなら自由ということが大前提になると思いますが…
PCに関係なくすみません。

書込番号:1912289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線ランでネットサ−フィン

2003/09/02 15:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 マイコ−マイコ−さん

基本的な事なら(たぶんそう)ゴメンなさい.
この度めでたくADSL12Mが開通し,同時に無線ル−タを買ってネットサ−フィンをしようと考えているのですが,このパソコンは標準で無線b企画ですよね(^^)
それで,ル−タを買う参考に教えてほしいのですが,12Mだと実際は2〜4Mくらいしかスピ−ドが出ないそうですが,ということはZ1R/P標準搭載のb(11MB...実際は?)で充分なのでしょうか?
それとも無線g企画のル−タ−のセットを買ってカ−ドを差せばいくらかは早くなるものでしょうか?
将来24Mとか光通信とかを考えればg企画対応のル−タに越したことはないと思うのですが,地域的に当分12Mのままのようですので現在の状況でベストな選択をしたいのでご指導お願いいたします(^^;

書込番号:1907525

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/02 15:09(1年以上前)

bだろうがgだろうが関係ないです。
大概の場合、無線LANの実効値よりも通信速度のほうが低いですし。

>無線g企画のル−タ−のセットを買ってカ−ドを差せばいくらかは早くなるものでしょうか?
はい。
ただし、ネットの通信速度まで速くなるわけではないので、結局は10Mbpをきりますね。


また将来の話ですが〜という話ですけど、
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0702/ni1.htm
こんなことにもなってますし、そのころ考えればいいかと。

書込番号:1907536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/02 19:02(1年以上前)

IEEE802.11bでの速度は最大でもって5Mbpsあたりです。
自分はIEEE802.11gにしていますが、これは実測で10Mbps程度
ないと使用する意味がないですね。
IEEE802.11bで充分かと思う。

書込番号:1907999

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイコ−マイコ−さん

2003/09/03 09:17(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました.
ADSL12Mの場合,私の家は2Km離れているのでよくて実測3〜5Mなので無線bで充分すぎるってことですよね(^^;
よくわかりました.ありがとうございます.

書込番号:1909758

ナイスクチコミ!0


k2cさん

2003/09/03 21:32(1年以上前)

標準のもので十分だと思います。
うちは 有線でも よくて 1.5なので。(無線でもほぼ変わりません。)

それに、キーボード右上の スライドスイッチで 無線LANのONOFFできるのは
すごく便利だと思います。

そう思いませんか? みなさん!!
(慣れてしまうと、その便利さを感じなくなってしまいそうですがね。私も含め。)

書込番号:1911199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-Z1R/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1R/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1R/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1R/P
SONY

VAIO PCG-Z1R/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月14日

VAIO PCG-Z1R/Pをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング