このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年8月18日 03:15 | |
| 0 | 3 | 2003年8月18日 20:39 | |
| 0 | 11 | 2003年8月16日 19:29 | |
| 0 | 11 | 2003年8月16日 17:56 | |
| 0 | 9 | 2003年8月14日 21:33 | |
| 0 | 5 | 2003年8月13日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
i-linkで2つのPCを繋いで、「Flying Pointer」というソフトを立ち上げ、双方で接続の確認をしたのですが、ネットワークからファイルを参照しようとすると、パスワードの入力をする画面が出ました。
このパスワードランに、空欄を含め、思い当たるものすべてを入力してみたのですが、ログインできません。
パスワードが違うようです。
ログイン先は「\\VAIO\Guest」と「\\VAIO2\Guest」と、Guest権限になっているようですが、コンパネでGuestを「オン」にすると、権限がないということでパスワードを入力する画面の代わりにエラー画面が表示されます。
そして、「オフ」にすると、またパスワードの入力を求める画面が出ます。
このパスワード欄には何のパスワードを入力すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
他人にパスワード聞いてもしょうがないね。
ソフトのプロパティーから読み取りの許可の部分を確認して
みてはどう???
ルーターみたく、パスワードがadminとかrootならいいけど。
書込番号:1865712
0点
2003/08/18 03:05(1年以上前)
☆満天の星★さん、レスありがとうございます(めちゃくちゃ早い!)。
えーっと、パスワードは思い当たるものすべて入力したんですが、ダメですね。adminとかrootでもダメでした。
プロパティも確認したんですが、まだダメです。
ウェブでは、認証のことなどが書かれていないので、分かりません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/Flyingpointer/index.html
いったい何のパスワードを入力すれば良いんでしょうね?
書込番号:1865736
0点
2003/08/18 03:15(1年以上前)
ネットワークのログインのパスワードはいまだに分からない(というより、「Flying Pointer」では無理なのかも?)のですが、マウスを画面の端に持って行くことで、片方のPCにファイルをコピペできることに気づきました。ペースト先はデスクトップです。
「Flying Pointer」はネットワーク云々、というわけではないみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:1865744
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
どなたかこのソニーバイオZの機種にインテルのアプリケーション・アクセラレータを無事?にインストールして利用している方いらっしゃいますか。インテルのHPでは、このアプリはペンティアムVと4で動くとしていますが、このアプリが登場したのがペンティアムM前だったということもあり、利用できない可能性はあるとは思いながらも、更新もされないので利用できるのではと淡い期待もあったもので・・・実際インストールしてみるとできるのですが、チェックするとやっぱりちゃんとインストールできていないようで、「ドライバがみつからない」などのメッセージが出る始末。以前使っていた機種のペンティアムVではそれなりの効果があったのでまた利用したいと思っていたのですが。だめみたいで。どなたか、「成功している」方、ご教授お願いします。
0点
2003/08/18 20:39(1年以上前)
ぽち7さま、☆満天の星★さま、ありがとうございました。やっぱりだめなんですね。チップセットに対応していなければできるわけないですね。今後のバージョンで対応するのかな。まあそれは待つしかないでしょうけれど。
書込番号:1867376
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
BIOSでは、HDDは認識してるのでしょうか?
また、エラーとか全く出ないのでしょうか?エラーが出るなら、そのエラーはなんて書いてありますか?
書込番号:1859286
0点
だいけんこう さん こんばんわ
て2くんさんが仰るように、電源を入れてからの経過やエラーログなどの症状をお書きいただきませんと、アドバイスは難しいと思います。
単なるHDDの故障か、それとも本体の故障か位は症状で判断できることもあります。
また、起動しなくなる前に何か増設したり、FDDにディスクを入れたままとかは有りませんでしょうか?
書込番号:1859362
0点
FDDはついていない機種のようですから、FDDにディスクを入れているということは無いですね。
書込番号:1859364
0点
2003/08/16 06:33(1年以上前)
BIOSでも認識していないと思います。電源ボタンを入れて、一瞬HDDのランプはつくのですが、そこで止まってしまうので、正確なことはいえませんが。画面に何も表示されない(通常ならSONYロゴがでるのですが)状態ですので、エラーもわかりません。ちなみにウィルスの対策(UPDATE)は完了しております)
書込番号:1859406
0点
起動ファイルが壊れたか、MBRの問題でしょう。
メーカー製ならばリカバリしかないでしょう。
書込番号:1859475
0点
2003/08/16 07:50(1年以上前)
リカバリーディスクを試しても反応が無ければマザーボードの問題かもしれませんね。サポートへ連絡になるのではないでしょうか。
書込番号:1859481
0点
とりあえずはリカバリー駄目なら修理依頼ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1859501
0点
2003/08/16 16:59(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
サポートに連絡がつきまして、結局修理依頼することになりました。最悪の場合、リカバリになりますが、せめてHDDからデータを取り出せる方法があればと薄い期待をしています。お騒がせしました。
書込番号:1860556
0点
2003/08/16 17:10(1年以上前)
サポート対象外になるのであまり勧められませんが。
PCのHDDを新しいものに交換してセットアップ、既存のHDDを市販のハードディスクケースに入れ接続して、外部ドライブとして認識できれば可能性があるみたいです。(何とかしてデータを回収したい場合は、無駄を覚悟でという感じですね。)
書込番号:1860583
0点
>BIOSでも認識していないと思います。電源ボタンを入れて、一瞬HDDのランプはつくのですが、そこで止まってしまうので、正確なことはいえませんが。
BIOSに入っていないなら答えになっていないかと・・・
書込番号:1860936
0点
2003/08/16 19:29(1年以上前)
そうか、接続するなら他のPCですね。
書込番号:1860951
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
GR3Nを使い倒してはや1年、下取り価格の下がり具合も考えるとそろそろ買い替えかなぁと考えております。14.1のSXGA+で25万未満までとなるとサイズ、デザイン面からみてもZ1しかないかなと思っております。
今、時期的にZ1に入れ替えるのはどうなんでしょうか?少し迷いもありまして皆様に御鞭撻頂けたらなと思っております。宜しくお願い致します。
0点
14.1inch/SXGA+もいいけど、ワイド液晶パネルのものでコレ!!って
のが出そうな気がする。
自分的には液晶重視で写ればいいというレベルじゃないから、今回の
ClearBlack液晶パネルでもって変わったものが出ればいいなと思う。
今、GR3N/BPとVAIO-Z1R/P並べたら液晶パネルの良質なGR3N/BPのほう
を選択する。移動用というカテゴリーも外したから、重量はポイント
じゃなくなった。
書込番号:1855740
0点
2003/08/14 23:04(1年以上前)
GR3Nのデザインが大好き(笑)で それに一番近いのはこのクラスでは、T40のほうが比較的似てるかも・・・
けしてZ1をお薦めしないわけではありませんが(笑)、Z1にしろT40にしてもリリース3月ですから 旬の味は、だいぶ落ちてる感じがします(^^; 可能なら来年のDothan搭載マシンのなんかのモデルまで待つことをお薦めします。
書込番号:1855780
0点
うーん私なら買い換えないギリギリに3年保証申し込もうかと・・(爆爆)
書込番号:1855834
0点
2003/08/14 23:44(1年以上前)
☆満天の星★さん、ジェシーさん、NなAおOさん、有り難う御座います!!私は3Nを購入するまでDT機しか使った事が無く3N以外のノートは全くわかりません。正直、☆満天の星★さんの「今、GR3N/BPとVAIO-Z1R/P並べたら液晶パネルの良質なGR3N/BPのほう
を選択する」とのお言葉には吃驚しました。3Nの液晶はそんなに良質なモノなんでしょうか?
書込番号:1855960
0点
でも3Nの液晶は3社ありますからね。
私のはシャープ製のどっと抜け0でした。
あたりですね。でもタッチパッドが不良です(悲)
書込番号:1856079
0点
2003/08/15 01:04(1年以上前)
3社あるんですか?社名は何処かに表記されてるのでしょうか?何か質問ばかりで申し訳御座いません。
書込番号:1856232
0点
VAIO-Z1R/Pよりは良質という意味であって、最近の光沢液晶パネルや
IBM社製関連のFlexView液晶Display、東芝のFineSuperView液晶Display
など他にもそれ以上のものが多々あります。
でも価格からしてバランスは平均以上でいいノートであることに
変わりはないですよ。
書込番号:1856368
0点
2003/08/15 09:58(1年以上前)
☆満天の星★さん 有り難う御座います。
私は新しいモノは全てを上回ると思ってる所がありました。
私にとってあのデザインとペンティアムMは魅力でしたが…。
他機種も視野に入れてもう少し考えてみます。
貴重は御意見有り難う御座いました。
書込番号:1856821
0点
2003/08/15 10:25(1年以上前)
3太さん
ご自身で店頭などで確認されたほうがイイと思いますけど(笑・・・・そんときはご自分のGR3Nも店頭にもっていくように(笑)<バッチリ比較できます。
個人的には上下視野角はGR3Nで それ以外のたとえば 発色感、シャープさ、コントラストなどは、Z1かな?と思ってます・・・まあ、GR3Nの一台しか確認したことないですけど・・・シャープさは3Nは、ショボショボな感じです・・・
書込番号:1856885
0点
2003/08/16 17:34(1年以上前)
Epsonの150H、でしたっけ? SXGA液晶搭載しているCentrinoマシンがありましたよね。あれはどうなんでしょう。
書込番号:1860640
0点
FANが静可動化ということにも気になりますね
Mなのにうるさいと最悪だが3Nよりは静ではなさそうだなぁ。
書込番号:1860697
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
このソニーバイオZについては登場当初からそのデザインが従来のウィンドウズ機には無いようなところもあり、気に入っていました。今はR505を使っているのですがそのうち乗り換えしたいなあと思っていましたが、次期モデルを待つことなく今の時期中途半端だけれど購入を決意!帰宅して箱から出してさて、セットアップなんて思っていたら過去スレにもありましたが、液晶の初期不良。ドット抜けのレベルではなく、画面の上から下までど真ん中に青い線がストレートに突き抜けている。静電気はなかったけれど、まさか自分の購入したモデルに・・・。電源切ったり、何度かやっていたらその線は無くなったのですが2日目になってまた登場!これダメだって思いリカバリもしましたがダメ。ハードの初期不良(液晶の?)みたいで購入店に相談。新品を出してきてくれて目の前でそのまま交換。交換する際もお店でちゃんと電源入れて液晶などの不具合が無いことを確認させてほしいと申し入れ、お店ももちろんいいですよってことで親切に対応いただき、無事何も問題のなさそうなバイオzをゲットしました。お店によってはカスタマーセンターに相談してくれというところも多いというかほとんどがそのようですが、販売店で新品と交換してくれるってことは少ないのかな。
0点
ソニスタ505 さんこんにちわ
サービスの良い店でお求めになったんですね。
その様にサービスの良い店は公表されても良いのではないでしょうか?
書込番号:1854244
0点
2003/08/14 13:03(1年以上前)
全く隠すつもりはありませんよ・・・。ただ名称を出すことでいい意味でとらえてくれる方と悪い意味で考えると宣伝するなとお叱りを受ける場合があるわけで、世間ではそういうお店もあるってことを言いたかっただけなのです。ドット抜けの場合はどのお店でもそれは勘弁してくれというでしょう、もちろん程度によりますよね。画面中央に5つも6つも常時点灯があれば誰でも理解してくれるかな。しかし今回はそれ以上の定規で線を引いたようなものが上から下まで突き抜けているものだし、100名が見て100名がこれはおかしいと思えるものでもあったので交換してくれたのではないかと思うのです。大手の量販店で購入・交換してくれました。
書込番号:1854288
0点
2003/08/14 13:53(1年以上前)
初期不良は交換するのが普通だろう。
在庫が無けりゃやむを得ず修理だったりするが。
書込番号:1854411
0点
原則、VAIOについては交換しないことになってるけども、
量販店で在庫がある時は交換してくれます。
自分も過去に交換してもらえた。
書込番号:1854565
0点
初期不良に応じないメーカー、バイオ、富士通、ソーテックだね
後は販売店次第だよ、安く買うだけが買い方じゃないけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1854623
0点
2003/08/14 15:39(1年以上前)
私の場合はコンボドライブが買って3日で逝かれたので,某地方家電量販店に持っていくと初期不良ということで交換してくれた.
店の人によると,メ−カ−(ソニ−)に連絡して本体を取り寄せたとのこと.
(本当は初期不良じゃないけど)店側の交渉次第じゃないかなあ?
書込番号:1854678
0点
2003/08/14 16:32(1年以上前)
私もソ○○○プと新宿の大手量販店Yカメラで初期不良交換
してもらった経験がありますが、やっぱり量販店は
親切で対応がいいですよね!
書込番号:1854777
0点
2003/08/14 18:56(1年以上前)
私もバイオもコンボドライブの初期不良でしたが、販売店に持っていったら交換してくれるという事になりました。たまたま在庫がなく、取り寄せに二週間位かかるというらしく、店員さんが直接ソニーのカスタマーに電話してくれて、三日後に直接 家に送って来て交換になりました。量販店の、ノ〇マ電気です。ここは延長保障も3%で破損もOKで、店頭に電話しても使い方等教えてくれるのでお薦めです。プリンター、デジカメもここで買いました。
書込番号:1855108
0点
2003/08/14 21:33(1年以上前)
発売翌日買ったけど そんときに 1個でもあったら交換という条件でかったよん(^^;
だけど なかった・・・
書込番号:1855487
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
Z1の液晶の視野角の狭さが気に入らなくて、LC7006Dに買い換えてしまいました。
私のZ1はHDDをTMRに換装していました。
いまさらながら思うことが一つ…
Z1はとても静かです。無音PCといっても過言ではないでしょう。
静かなPCをお探しの方にはめっさおすすめです。
0点
2003/08/13 13:47(1年以上前)
Z1が静かというより、HDDのTMRがしずかというべきなんでしょうね。
書込番号:1851528
0点
2003/08/13 14:14(1年以上前)
Z1静かだけど熱過ぎじゃないですか?
アダプタも触れないくらい発熱するし。
書込番号:1851593
0点
2003/08/13 18:45(1年以上前)
Z1はデザインと14inchでは軽いというだけの事です。
たかだかソニーのパソコンです。
なぜソニーのパソコンを。
されどソニーのパソコンなのです。
書込番号:1852145
0点
昨今の如く、コストパフォーマンスの時代になるとどのメーカー
でも落とし穴のような、使っていてこれは?と言う部分はあるね。
¥500,000出せればないのかもしれないけど。
¥180,000から¥250,000までの機種ってベースは
ほとんど差がない。プロセッサを含む一部の拡張パーツだけで
価格が成立しています。
書込番号:1852307
0点
2003/08/13 23:08(1年以上前)
とても買い換えなんてする余裕はないですね!!リッチでうらやましいです。
書込番号:1852852
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






