- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
2003/08/25 01:35(1年以上前)
http://www.enface.com/ita/octavez50_tec.php
じゃこれにしたら?
これって台湾メーカーのOEM製品ですが、出来がかなり良いです。
英語OS&英語キーボードですが、WinXPなので問題無く日本語も
表示できるし、入力も行えています。
シリコンメディアも4in1の優れものですし、無線LANやG-BITイーサまで付いてます。
もちろんUSBは2.0です。GPUもRADEON M9000-64MBなら十分ですよね。
LCDは15インチSXGA+で、重量は2.25Kgしかありません。(バッテリー込み)
CPUはもちろんセントリーノです。
それで、メモリ256MB増設して、日本円で170,000円でした。
もう日本メーカーのPCを買う気にならないのですが。。。
書込番号:1883724
0点
2003/08/27 02:40(1年以上前)
NeoXYZさん、octave Z500って日本で買えるの?
買えるなら今すぐほしいんですが。
代理店とか輸入してくれるとことかありますか?
書込番号:1889251
0点
2003/09/02 12:28(1年以上前)
どうも日本国内に代理店は無いようですね。
ちなみに私のノートはOEM製品で東南アジアで購入しました。
Centrino1.4GHzモデルです。バッテリーは5時間以上もちます。
その他I/Fも確認しましたが不具合はまったくありません。
唯一、IrDAのTransceiverAの初期設定が最近のNokiaの携帯電話の
S/W IrDAモデムとの相性が悪く通信できませんでしたが、設定を
"Vishay TFDS-6500"にする事により解決しました。
その他、100MLAN+WirelessLAN+SDread+USD2.0ドライブx2+DVDROMの
同時使用時もまったく問題なく動作しております。
スタンバイへの移行・復帰時もまったく問題なく、こんなPCは初めて見ました。
筐体の放熱設計が良く出来ているせいか、発熱もほとんどありません。
(H28mmと薄いのに)
海外旅行ついでにスペインで購入するというのはいかがですか?
最悪、秋葉原のショップなどで物を引いてもらえるか聞いてみては
いかがでしょうか?
数台なら私が購入して送っても構いませんよ。(^。^)
書込番号:1907233
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
家電の王様で新品もどきの商品を買わされディスプレイのバックライトの不調でソニーのサポートでディスプレイを交換した(らしい)けど
相変わらず画面の下のほうが白く光っている状態です。 サポートからはこの機種固有の状態だという説明がありましたがだとしたら買ったほうが悪いということか・・・。 発色も悪くトゥルーカラー32bitでも256程度の発色です。現在も使っているPCG-GR7/Kが良いだけに残念です。
結論:買っちゃだめ。 王様もダメ。
0点
2003/08/05 17:39(1年以上前)
「新品もどき」ってどういう商品ですか?
中古品?
書込番号:1829105
0点
文面からするとユーザーが故障した為返品交換したのを、修理して分けあり商品として買ったのですよね?
(reo-310でした)
書込番号:1829636
0点
だって下からのサイドライト方式なのでそう見えます
私は気になるので買いませんが。
真正面からみればましです。
書込番号:1830050
0点
2003/08/05 23:06(1年以上前)
スピダーです。 王様からは新品として(少なくとも私は)買ったつもりです。 新品もどきと表現したのは届いたVAIOに「使用感」があったという確たる状態ではなく、箱を開けた感じが「新品?」といった感じがしたり中の緩衝材が破れてたりしたからです。何台もPCを買っている人にはわかると思うのですが・・・。 ディスプレイの件は王様にメールしても「メーカーのサポートを受けてくれの一点張りだったため、
私がメーカーのサポートに依頼して修理したものです。
書込番号:1830051
0点
2003/08/06 02:57(1年以上前)
この掲示板で王様の悪口を幾度か目にしましたぞ!
この王様は問題児なのか?
ん〜〜
書込番号:1830667
0点
2003/08/06 22:36(1年以上前)
「ご購入規約」に
>当店では問屋から仕入れた商品に関しましては欠品の有無など
>を確認するため検品を行っております。その際商品の箱を開封
>する場合があります。あらかじめご了承願います。
と書いてあるんで、「箱を開けた感じが」とかなら、当然納得し
て購入してるはずの事象なんですけどね。使用感が漂ってたって
事なら話はまた別ですけど、そうではないんですよね?何が問題
だったんですか?
#ま、それだとしても、緩衝材が破れてるとかってのは「もう少し
#気を付けて開封してよね」と文句つけてあげて当然。
書込番号:1832594
0点
2003/08/07 09:00(1年以上前)
また家電の王様か。この間の中古品騒動のは削除されたみたいだけど、全く反省してないんだなぁ、この店は。
書込番号:1833666
0点
2003/08/07 19:48(1年以上前)
問屋から仕入れた物を検品する必要ってあるのかな?
個人から買い取った場合は別だけど。
中古品を新品と偽って売るための口実としか思えません。
書込番号:1834805
0点
2003/08/07 20:35(1年以上前)
>中古品を新品と偽って売るための口実としか思えません。
実際に検品をやる必要があるかどうかはおいといて(私も要らないと思う)、今んとこの話だとスレ主は検品自体には納得してて(まさか利用規約を「読まない」or「読んだけどオレはそんな戯言につきあうつもりはない」なんてステキな状況では無いと思いたい…)、その範囲内の事象を持って「新品もどき」と騒いでるんすよね。それが不思議なんですけども。
#中古の決定的な証拠を後出しされたらどうしよう:-)
書込番号:1834903
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
ファイルを3つほど開くとCPU使用率が99%になり、
キーボード下の手を置くとこ(何ていいましたか?)まで結構熱くなり、ファンの音も相当気になります。
過去ログでCPUをフルに使うとかってのがあったような気がして、
さがしましたが見つかりません。
皆さんのもこんなもんですか?
0点
それはちょいと異常傾向ですね。
それこそ一度思い切ってリカバリーしてみたほうがいい。
書込番号:1806516
0点
2003/07/29 00:22(1年以上前)
私はZ505D(4年前の機種)からの乗り換えですが、
思ったよりは発熱はあるかなという感じです。
ファンは前機種に比べると断然静かです。
(夜中ちゅう動かしっぱなしのことが多いのですが音は気にならない)
パームレストはHDDがある左側の方が熱く、
裏面はAC使用時は膝の上にはとても乗せれない程熱いです。
(まあ、AC使って膝に乗せるシチュエーションはないが)
CPU使用率は使用しているアプリケーションなどによって
変わってくると思いますので何とも言えません。
安心できました?
書込番号:1806621
0点
何のソフトでどういうファイルかなのか、どのアプリでもそうなるのかがわからないとね。
ただ単にでかいファイルを開いてメモリー容量が足りなくなって固まっただけじゃないの。
書込番号:1806719
0点
2003/07/29 01:35(1年以上前)
どうやったら、そうゆう状況にできるのですか?
逆に聞きたいです。
ふざけて聞いているわけではありませんよ。
書込番号:1806849
0点
2003/07/29 01:45(1年以上前)
インデックスサービスが有効になっていると、こういう現象がみられますね、無効にしましょう。
書込番号:1806877
0点
2003/07/29 09:55(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
すみません。状況の説明が不足してました。
仕事柄、大き目のファイルを扱うことが多いのですが、
例えばWordで400KBくらいのものを開くと、それだけでCPU使用率は99%になり、全く下がりません。
このような使い方(Wordファイルを大きくしすぎるということ)はよくないのでしょうか?
それと、インデックスサービスを無効にしても同じでした。
書込番号:1807390
0点
2003/07/29 09:59(1年以上前)
それと、メモリ容量は512MBで、うちこのファイルを開いたときに使用しているのは210MB程度です。
使用率等はノートンのセンサー値です。
書込番号:1807397
0点
2003/07/29 10:21(1年以上前)
こんなのがありましたので、一応マイクロソフトのアップデートとかを
確認してみたらどうですか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819946
書込番号:1807445
0点
2003/07/30 10:06(1年以上前)
違ってたらごめん さん、reo-310 さん ありがとうございます。
やってみましたが、やはり同じでした。
皆さんはもっと大きなファイルを開くこともあると思いますが、大丈夫ですか?
ちなみにワードのファイルはA4縦書き2段組、60ページくらいで、エクセルの埋め込みが10箇所ほどあります。
書込番号:1810691
0点
2003/07/30 11:01(1年以上前)
あとはタスクマネージャのプロセスで、CPU使用率が高いイメージ名とか
ユーザー名を確認して調べていくのが良いのかもしれないですね。
書込番号:1810788
0点
「Adobe Acrobat Reader」のバージョンが4,5なら6にバージョンアップしてみれば。
書込番号:1810895
0点
2003/07/30 15:32(1年以上前)
私はZ1/Tを使用してますが1時間ぐらい使用するとファンの音の割にけっこう熱くなります。表も裏もです。
開くファイルなどは時に1Mを超えますが、CPU使用率が99%から下がらないということはないです。しばらくするとファンの音とともに下がる感じです。
参考までに…
書込番号:1811398
0点
開くファイル(Wordファイルや埋め込みのExcelファイル)にマクロを使用していて、そのマクロが無限ループまたはそれに近い非常に重い処理をしているってことは無いですか?
書込番号:1816968
0点
2003/08/02 02:41(1年以上前)
Wordでしたら、文章校正のスペルチェックをOFFにしたら直りませんか?
書込番号:1818984
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
先日、デザインとキータッチに惹かれて購入をお知らせしたウジェニーです(^-^)/
結局、SONY STYLEで、メモリを増設して購入しましたが、予定よりも1日早く到着し、問題なくセットアップも終了、ビリビリ電気が来る。とか、画面が今ひとつ・・等のカンジも全く無く、フォトショップもエクセルも快適です。
今まで使用していた505よりも立ち上がりが多少遅いですが、この間にコーヒーを炒れるので、問題なし!一体型ドライブも含め、各ポートもテストしまし
たが、ここまで、何も問題なく進んでいるのは始めてかも・・(^−^)ご機嫌です。w2kの愛用者でしたが、今の所、私の用途ではXPでも全く不都合はありません。近日中に出張しますので、その時にモバイル具合もレポートしますネ!HOT SPOTが2日分ついてきましたので、それで試してきます。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
購入して今日で四日目。
ワードで文章を書いてたら、いきなり液晶画面のほぼ真ん中に
いきなり色の浅い縦線が入った!!
再起動してもなおらんし、VAIOロゴの起動画面から
すでに線が入っているから、ハードの問題っぽいです。
ほかにこんな症状になった人います?
0点
2003/07/23 15:08(1年以上前)
ハードの不良っぽいですけど、一応リカバリを掛けてみて症状が改善
しなければ、即、購入店で交換して貰ったら如何ですか?
書込番号:1789429
0点
2003/07/23 15:16(1年以上前)
やっぱりリカバリ掛けた方がいいですよね。
どうせ、交換してもらうとしたら中身消えちゃうんだし。
なんか購入した店に電話したら、店での交換はなくメ
ーカ(ソニー)とのやり取りになるみたいです。
(一応、購入時には言われてます)
メーカーの場合だと、交換ってのは無さそうですよね。
書込番号:1789444
0点
2003/07/23 16:01(1年以上前)
ヤマダ電機はSONY製PCでも初期不良交換出来たような気がしましたけど、
大多数の店は直接サポートへ連絡しないと駄目でしたね。(多分)
書込番号:1789517
0点
2003/07/24 00:04(1年以上前)
ここの書き込み番号[1789740]でもSONY製 PCで初期不良で交換して貰ったケースもありますから、サポートに掛け合ってみましょう。
書込番号:1791152
0点
2003/07/24 00:26(1年以上前)
CONTAさん 色々教えていただきありがとうございます。
本日、リカバリをかけて見た結果やっぱり元には戻らなかったです。
一応そこまで確認してからSonyのカスタマーリンクに説明したら
平謝りで、修理させてくださいという話をされました。
多分、新品との交換とまでは言われなかったので液晶部分だけの交換になるかもしれません。大体1週間ぐらいかかると言われました。
新品との交換ならもう少し早くできるかもしれませんが、
一週間ぐらいなら、待とうかと思ってます。
明日、取りに来るみたいです。
いやZが帰ってくる日が楽しみです。四日ほど使ってますが、かなりZにほれこんでおりますんで(^^
ありがとうございました。
書込番号:1791243
0点
2003/07/24 21:22(1年以上前)
お節介気味ですいませんが、修理に出す時に「傷を付けないで下さい」
と書いた紙を入れておいた方が良いですよ。
あくまで憶測ですが、VAIOは売れていますから結構修理の依頼が
あると思います。
修理して下さる方も人間ですから、フッと注意不足になる場合が
あるかもしれません。
修理に出す前に予め傷等をチェックしておくのも良いでしょう。
後で水掛け論になるかもしれないですし。
書込番号:1793508
0点
2003/08/04 21:08(1年以上前)
液晶の修理・・半年に3回も修理に出す・・なんてことも(何たって元々不良品なんだからね)・・修理内容を確認した方がいいよ。液晶を交換してくれたのか?等
書込番号:1826733
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






