- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
2003/07/12 23:47(1年以上前)
大手ならそんな感じじゃないの。
10パー還元してくれるし十分安いと思うが。
大手以外なら210k台で売っている所も有る。
書込番号:1754479
0点
実態は一緒ですね。
¥217,500を仮にクレジットカードなどで買ったら、
代金+送料¥1,000×消費税分×クレジット代引き5%でもって
¥240,000になる。
大手で買ってポイント引いたら差はほとんどありません。
書込番号:1754580
0点
通販の最安値が無くなったら量販店のほうが安くなるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1755377
0点
2003/07/13 21:17(1年以上前)
今日、○ジマ電気で本体\248000、18%のポイントバックで買いました。
TVチューナーとキャリングケースを注文してきました。
今セットアップの最中。(^o^)
書込番号:1757384
0点
2003/07/14 12:48(1年以上前)
先日ハードオフで¥220000-(税別・未使用品)で展示してありました。新品かどうかは確認してないので?です(リサイクルショップの為)参考までに。
書込番号:1759362
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
★性能面(サクサク度合など)や使い勝手に差はありますか???
良くありがちな質問(過去ログもあり)ですがご意見ください!
Z1R/PとMG13Dとで迷ってます。。これに東芝のC8と来たら、かなりありがちじゃないですか?(^_^;)
(メインの使用は、デスクトップがあります。)
●用途は、ネットや軽くエクセルなどを使ったりしたいだけで、
無線LANなので自分の好きなところで、ゆったりするのが
目的です。。。(3〜4時間程度の使用です)
DVDは書込み出来なくてもいいです。
●迷うのは、、、
デザインやカラーリングは、MG13Dのほうが好きです。
しかし、性能は画面サイズも含めて、圧倒的にZ1Rのほうが
勝ってますよね、、、(^_^;)
ってことで、メモリは増設したらいいんですが、CPU、液晶
サイズ、また質量も同等ってことで、性能面でZ1Rが
いいんですよ。。(当たり前といえば当たり前ですが、、)
デザインはMG13D、、性能はZ1Rってことなんですが、
比較しにくい内容だけに、迷ってます。。。
●気になる点(良し悪しありますか?)
1質問にもなりますが、使い勝手や操作面
2液晶の見栄え(Z1Rは結構、不評なようですが、、)
3キータッチの感じ、、(会社がライフブックなので、
富士通に慣れてますけど)
4表示サイズの問題。(液晶は大きいほうがいいですが、
Z1Rは解像度が高く結果的に文字が細かいですよね。
それだったら、解像度の問題でMG13D(13.3型)
の方が使い易いとか?)
実機がないので、なかなか比較できずです。。
宜しくお願い致します。<(_ _)>
0点
サイズが同じようだけど、表示解像度の差が大きい。
両機種を使ってましたが、14.1inch/SXGA+か13.3inch/XGAという
のはかなり違います。
用途ですとIBM-ThinkPadのT40の下位モデルのほうがいいかな???
\170,000くらいで買えますしね。
書込番号:1747257
0点
2003/07/10 21:38(1年以上前)
普通でしたら、SXGAのほうがいいんでしょうけど、見やすさや、扱いやすさで言うと、今回はどちらがいいでしょうか??
Z1Rのほうは、過去ログで、液晶ムラなどあり良くないといったものがありましたが、、、
それと、手のひらがあたる部分がシルバーですけど、ずっと使ってると、
色がはげて来ませんか?連れのビブロはハゲハゲでみすぼらしいです。。(笑)
T40いいですね、、カタログがないだけに、デザインなど確認しにくいのが難点ですが、、(^_^;)
書込番号:1747760
0点
2003/07/11 20:04(1年以上前)
T40いいですねぇ〜〜、、(^_^;)(すみません上も私です、、)
キーボード配列などの詳細画像あるサイトってご存じないですか?
書込番号:1750512
0点
2003/07/12 18:03(1年以上前)
2003/07/12 18:07(1年以上前)
すいません、補足です。
上記のページ、1ページ目はあまり画像はありませんが、2ページ目以降には
そこそこ載っています(クリックすると拡大するようです)。
書込番号:1753380
0点
2003/07/13 00:07(1年以上前)
賢者の石さん、有難うございます。用は足しました!しかし、ウィンドウズキーがないんですね、、(^_^;) 終了するときはいつも使うんですけど、、(笑)
書込番号:1754563
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
Z1R/Pの冬モデルにDVDRがつくのでは?と聞いたのですが(過去ログにもあったような)10月ごろの発売なのでしょうかね?SONYさんは教えてくれませんでした。液晶画面も変わるのかなぁ?どなたか教えていただければ嬉しいです。
0点
つくかどうかはあくまでも噂決定事項ではないでしょう。
報道発表があるまで、どこの企業も詳細なことは教えてくれないよ。
書込番号:1746919
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
PCスロットのイジェクトボタンなんですが、私のバイオも同じです。
根気良く(?)、イジェクトボタンを20回位押して、
やっとボタンが飛び出し、そのボタンを押してやっと、
PCカードを取り出すことが出来ます。
お世辞にも使い易いとは言えませんねえ。
0点
使わないほうがいいね。ひとつしかないし・・・
USBキーのものとか代用できるならそのほうがいいと思った。
自分はIEEE802.11gのカード挿してたけど(笑)
書込番号:1746125
0点
2003/07/10 11:50(1年以上前)
私の場合PCカード抜く前に、一度PCカードを押し込んでからインジェクトボタンを押すとロックがはずれやすいように感じてます。
PCカードの差し込みが、すこし甘いと、何度押してもインジェクトボタンのロックがはずれないばかりか、穴の中で横にずれてめり込んじゃう。
書込番号:1746552
0点
2003/07/20 00:32(1年以上前)
うちのZ1RT/Pは届いた初日に30分格闘してもejectボタンが飛び出てこなくなったので、そのまま修理に出しました。返ってきたときには、ejectするのにがっちんがっちんと音たてるほど勢いつけてボタン押さないと取り出せないほど固いボタンになってました。ゃ、まぁ、取り出せないよりは遥かにいいのですが。早めに修理出しちゃったらどうでしょう。ボタンがなかなか飛び出て来ないってレベルでも大丈夫だと思いますよ。
なお私の場合、9日に到着→ハードウェア診断だけしてからフォーマット&リカバリ→とりあえずPCカード挿したら抜けない→10日に修理依頼→11日に引き取り→18日に修理完了品到着、で実質2時間使ってないうちにソニスタの値下げを知り、結構ヘコみました(^^;。
#ま、Z1は特に欲しかったわけでもないし、まともに使う気も無いんで
#イカれたままでも良かったんですが:-)
書込番号:1777109
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
PCG−Z1R/Pを買ってまだ間もないのですが、
気になってしょうがないことがあります。
それは、PCスロットのイジェクトボタンなんですが、
PCカードを入れても他のノートのように飛び出しもせず、
変化がありません。PCカードを差し込んで、
抜くときにイジェクトボタンを押しても変化なし。
だから、PCカードそのものを引っ張って取り出してる状態です。
みなさんのはどうですか?
これじゃ、何のためのイジェクトボタンなのかわからん。
0点
2003/07/09 15:00(1年以上前)
強めに押すと出てきますよ〜。
書込番号:1744036
0点
2003/07/09 16:28(1年以上前)
早い返答ありがとうございます。
しかし、うまくいかない。
PCカードを入れるとピョコっと飛び出してくるものなんですか?
PCカードを強く差し込んでみたり、
PCカードが入った状態で
イジェクトボタンを強く押してみたりしてるんですが、
やっぱり出てきません。修理に出さないと駄目かなー。
書込番号:1744220
0点
2003/07/09 16:41(1年以上前)
なーんか、別のPCカードを入れて試してみたら、
引っかかりながらも、ピョコっと出てきました。
カードによって出てこないみたいですね。
なんだかなー^^;
書込番号:1744245
0点
2003/07/09 20:35(1年以上前)
何のカードか忘れましたが、抜け落ちにくいのを売り物にしていたものを購入したことがあります。
イジェクトボタンが痛みそうだったので、あまり使いませんでした。
PCカード側にもいろいろあるみたいですね。
書込番号:1744779
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
この夏から2年間ニュージーランドで生活することになりました。今まで使い慣れている(ビデオ編集など)バイオの新モデルを購入してもっていこうと考えているのですが、海外サポート、モデムに関しては東芝ダイナブックが圧倒的に有利と聞き、どちらを購入すべきか迷っています。やはり心情的にはバイオにしたいのですが・・・・誰かいいアドバイスください。
0点
2003/07/09 12:14(1年以上前)
2年の間、物理破損しようが何が起ころうがサポートなんかに頼らないぜ、へへ〜ん、というつわものでしたら、バイオでも構わないと思います。
ただ・・・国内発売のバイオは海外での使用は保障外になった気がしますので、仮に日本に一時帰国した時でも、保障されないと思います。
(記憶違いでしたら失礼)
書込番号:1743773
0点
ニュージーランドのTV方式を確認したほうがいいよ
使用しているビデオが使用できるか疑問?
NTSC、PAL、SECAMの3種類があるから使用出来ない可能性があるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1743863
0点
2003/07/09 13:16(1年以上前)
ニュージーランドはPAL方式ですね。
書込番号:1743926
0点
2003/07/21 08:53(1年以上前)
私は1年半海外に行っていましたが、IBMを国内で買って赴任しました。
当時海外サポートのよさでIBM、東芝が選択肢でしたが製品の魅力、耐
久性でThinkPadにしました。
今はDELL、HPも良いようです。サポート内容を各社のホームページで確
認されることをお勧めします。
書込番号:1781335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





