このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年7月26日 08:15 | |
| 0 | 8 | 2003年7月25日 01:10 | |
| 0 | 1 | 2003年7月23日 07:29 | |
| 0 | 5 | 2003年7月21日 08:53 | |
| 0 | 4 | 2003年7月20日 00:32 | |
| 0 | 9 | 2003年7月19日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
Z1R/Pを購入して1ヶ月ほどたちました。使用していて気づいたのですが、筐体に腕が触れるとしびれがくることがあったのです。初めは気のせいかなあと思ったのですが、バイオのホームページで、FRの無償修理の知らせを見て、ひょっとしてと思い、サポートセンターに連絡を取りました。
すると、交換を前提とした引取りをするという回答がきました。電源で使用しているときに、筐体に触れるとしびれがくる症状がおきます。この機種で、このような症状が起きている人、おりませんか?
0点
2003/07/19 22:20(1年以上前)
今日店頭展示のZ触るとビリリと来ました。
静電気かと思ってたんだが、、まさか、、、。
書込番号:1776578
0点
2003/07/26 03:53(1年以上前)
>よりきちさん
いまは、どうでしょうか?交換してもらった?
わたしは、今日(2日目)に、きました。
電源を外しても少しだけ、左手をおいたところで少ししびれます。
静電気には弱いので、普段は放電アクセサリーが離せない私ですが、試しにはずして使ってみました。
書込番号:1797481
0点
2003/07/26 08:15(1年以上前)
現在、この機種の在庫がないということで、一週間ほど待つことになりました。
こんなコメントでした。「大変お待たせをいたしまして、申し訳ございませんでした。PCG-Z1R/Pの準備が整いましたので、ご連絡をさせていただきました。お手数をおかけして申し訳ございませんが、交換を前提としたお引取りとさせていただきたく存じます。
なお、点検の結果、ハードウェア的な問題が確認された場合には、問題のあるもののみの、交換とさせていただきます。」
やっぱり、左手首のあたりからビリリとくることがあります。それと画面上部のフレームに触れてもビリリとくることがあります。しかし、故障状況を伝えたのに、こちらから再度連絡を取り直さなければならないとは、手間を感じてしまいそのままにしていますよ。結構面倒なことは後回しにするほうなので…
書込番号:1797650
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
はじめまして!
Z1R/P & メルコWLA2-S11Gで無線LANインターネット接続している
のですが、うまく動作しなくて困っています。
現象と使用環境は下記の通りで、対処方法等をご享受おねがいします。
<現象>
Z1R/Pでインターネット接続するが、2〜3分後に切断される。
再接続可能ですが、必ず2〜3分後に切断されます。
BIBLO NE3/500LR(Win98SE)、無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)でも
使用もしているのですが、こちらは問題なく動作しています。
<使用環境>
回線:アッカ(SO-NET ADSL 12M)
ルータ:富士通製FLASHWAVE 2040 M1
無線アクセスポイント:メルコWLA2-S11G
パソコン:Z1/P(WinXP 他すべて購入時のままで使用)
2階にアクセスポイント、1階でZ1R/Pを使用しています。
Z1R/Pに無線LANカード付けて使用した場合にどうなるか試して
みたいのですが、内蔵無線LANが使用できなくなりそうで試せていません。
長文となりましたが、よろしくお願いします。
0点
2003/07/20 15:53(1年以上前)
無線LANの接続が切れてしまう場合には、このようなことを確認してみたらどうでしょうか。違うかもしれませんが。
1.ルータのファームウェアのアップデートがあるかの確認
2.LANアダプターの節電機能をOFFにする
3.使用するチャンネルを変更してみる
4.ワイヤレスネットワークの認証でIEEE802.1Xのチェックをはずす
書込番号:1778817
0点
2003/07/20 23:46(1年以上前)
今、帰宅しました。早速、ご指摘の4番を試したら切断されなく
なりました。意味も何となく理解できたと思います。
違ってたらごめんさん、☆満天の星★さん、ありがとうございました。
書込番号:1780327
0点
2003/07/21 09:05(1年以上前)
当方、VaioU1, Loox, MelcoAirstationですが、切れたりつながったりします。
チャンネル11>5に変えたのですが改善されません。
WEPを使ってないためと思いますがワイヤレスネットワークの認証でIEEE802.1Xのチェックははずされてます。
アドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:1781357
0点
2003/07/21 09:30(1年以上前)
上で書いた以外だと
5.ルータを一旦リセットし再度セットアップしてみる。
6.anyやdefaultでWEPやMACアドレスでの設定をしないと、近所の他人 のルータに接続されているか、または逆のケースがあるかも。
7.電子レンジの影響がある
とか考えても良いのではないでしょうか。
書込番号:1781397
0点
2003/07/22 13:13(1年以上前)
windows update後に発生した問題ではないですか?
書込番号:1785773
0点
2003/07/24 11:36(1年以上前)
違ってたらごめん さん
WEPを設定したところ切れなくなっています。
もう少し様子を見ますが、とりあえずありがとうございました。
ササの無線 さん
ご参考まで。
書込番号:1792239
0点
2003/07/25 01:10(1年以上前)
teijida1さんお気遣いありがとうございます。
当方、現在は快適に動作しております。
初心者のためお役にたてなくてごめんなさい。
書込番号:1794424
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
この夏から2年間ニュージーランドで生活することになりました。今まで使い慣れている(ビデオ編集など)バイオの新モデルを購入してもっていこうと考えているのですが、海外サポート、モデムに関しては東芝ダイナブックが圧倒的に有利と聞き、どちらを購入すべきか迷っています。やはり心情的にはバイオにしたいのですが・・・・誰かいいアドバイスください。
0点
2003/07/09 12:14(1年以上前)
2年の間、物理破損しようが何が起ころうがサポートなんかに頼らないぜ、へへ〜ん、というつわものでしたら、バイオでも構わないと思います。
ただ・・・国内発売のバイオは海外での使用は保障外になった気がしますので、仮に日本に一時帰国した時でも、保障されないと思います。
(記憶違いでしたら失礼)
書込番号:1743773
0点
ニュージーランドのTV方式を確認したほうがいいよ
使用しているビデオが使用できるか疑問?
NTSC、PAL、SECAMの3種類があるから使用出来ない可能性があるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1743863
0点
2003/07/09 13:16(1年以上前)
ニュージーランドはPAL方式ですね。
書込番号:1743926
0点
2003/07/21 08:53(1年以上前)
私は1年半海外に行っていましたが、IBMを国内で買って赴任しました。
当時海外サポートのよさでIBM、東芝が選択肢でしたが製品の魅力、耐
久性でThinkPadにしました。
今はDELL、HPも良いようです。サポート内容を各社のホームページで確
認されることをお勧めします。
書込番号:1781335
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
PCスロットのイジェクトボタンなんですが、私のバイオも同じです。
根気良く(?)、イジェクトボタンを20回位押して、
やっとボタンが飛び出し、そのボタンを押してやっと、
PCカードを取り出すことが出来ます。
お世辞にも使い易いとは言えませんねえ。
0点
使わないほうがいいね。ひとつしかないし・・・
USBキーのものとか代用できるならそのほうがいいと思った。
自分はIEEE802.11gのカード挿してたけど(笑)
書込番号:1746125
0点
2003/07/10 11:50(1年以上前)
私の場合PCカード抜く前に、一度PCカードを押し込んでからインジェクトボタンを押すとロックがはずれやすいように感じてます。
PCカードの差し込みが、すこし甘いと、何度押してもインジェクトボタンのロックがはずれないばかりか、穴の中で横にずれてめり込んじゃう。
書込番号:1746552
0点
2003/07/20 00:32(1年以上前)
うちのZ1RT/Pは届いた初日に30分格闘してもejectボタンが飛び出てこなくなったので、そのまま修理に出しました。返ってきたときには、ejectするのにがっちんがっちんと音たてるほど勢いつけてボタン押さないと取り出せないほど固いボタンになってました。ゃ、まぁ、取り出せないよりは遥かにいいのですが。早めに修理出しちゃったらどうでしょう。ボタンがなかなか飛び出て来ないってレベルでも大丈夫だと思いますよ。
なお私の場合、9日に到着→ハードウェア診断だけしてからフォーマット&リカバリ→とりあえずPCカード挿したら抜けない→10日に修理依頼→11日に引き取り→18日に修理完了品到着、で実質2時間使ってないうちにソニスタの値下げを知り、結構ヘコみました(^^;。
#ま、Z1は特に欲しかったわけでもないし、まともに使う気も無いんで
#イカれたままでも良かったんですが:-)
書込番号:1777109
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P
☆満天の星★さん、RADEON9000のこと、調べてみたらとっても魅力的でしたが、私の能力と忍耐ではバッチリ条件に適うノートブックを見つけられませんでした。
結局、Z1R/P WORKSを先ほど購入しました。メモリを増設してフォトショップの速さをテストしていたサイトを見つけ、最大(1G)で申し込みました。30万かかってしまい、w2kも諦める事になりましたが、店頭でIBM、DELL、その他実際に触ってみてキーボードがどうしても好きになれなかったので、いつまでも悩んでいてもナァ。という事で、ぽち7さんに私に売って下さい。とも言いにくく・・。決断が早すぎたかな。とも思いますが、26日に届くそうです。
有難うございました(^−^)
0点
2003/07/19 18:57(1年以上前)
>30万かかってしまい、w2kも諦める事になりましたが、
30万クラスのパソコンなら、HPのEvo mobile workstation N800w(Win2000モデル)も27万円でなかなか良いようですよ。デザインはZ1R/Pの方が洗練されてますね。
書込番号:1776097
0点
2003/07/19 19:28(1年以上前)
車のデザインはイタリア
家電のデザインは日本
日本万歳!!
失礼いたしました
書込番号:1776163
0点
2003/07/19 19:34(1年以上前)
乗り易さも安全性も国産自動車が良い。
書込番号:1776177
0点
2003/07/19 19:50(1年以上前)
国産?
我々はグローバルだ!
とソニーの人たちは言うかもしれません。口先だけかもしれませんが。
書込番号:1776218
0点
2003/07/19 21:03(1年以上前)
evoも店頭でチェックしてみたのですが、やっぱりキーの感触が個人的に好きになれず・・。IBMをはじめ、中身はとっても良いんですけど、実際目に入る部分とキーの感触が、Z1R/Pに決定!の決め手になりました。手元に届いたら、又報告させて頂きます(^−^)
書込番号:1776353
0点
ソニーは日本よりアメリカでのブランド感がより高いですよ。
海外に行ったら解ると思う。
ヴジェニーさん・・・購入おめでとう。
OSはWin2000にしても何とかなりますが、付属のアプリケーションが
使えないです。
それほどのものはないのでご自分でお持ちなら変更もアリでしょう。
自分はGRT55というドン臭い15型のClearBlack液晶パネルに
惹かれ、これをWin2000にしています。当然、GigaPocketも何も使え
ないのですが、初期状態でTV再生したら、何これ??? こんなもん。
と言った感じでしたので、評価の高いCanopusの外付けTVチューナー
を先日2台ほど買いました。
事務所ではこれを切替えにして3台のノートで使用中ですがUSB2.0
仕様で画質は綺麗で比べ物になりません。かなり吃驚です。
自宅のGRT55もこのCanopusで観ていますが、液晶パネルのせいか
かなり鮮明でこれも吃驚!!
書込番号:1776534
0点
2003/07/19 22:06(1年以上前)
今回のT40は手放しでは、お奨めできませんね(^^; 筐体質感は、ダウンしてますし 残念ですがこれが大きいね・・・
綺麗なおねーさんには、Zはぴったりかな?・・・
書込番号:1776540
0点
2003/07/19 23:19(1年以上前)
> xpでも同じような安定性があるならそれでも可
ということでしたよね。
w2kにこだわっている理由が安定性なら、xpでもほとんど変わらないと思いますよ。w2kとxpは外見がちょこっと変わった、基本的には同じOSの様なモンだと考えて良いと思いますが。
書込番号:1776806
0点
OSそのものは似ているのですが、熟されているという意味では
w2kのほうがSP−4のレベルにあり、XPはSP−2がこれから
リリースというレベルです。
これで言うとw2kのほうが安定していると皆さん考えるようです。
自分は、重い、軽いと言ったレスポンスの差が大きくw2kにしている。
書込番号:1776932
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





