
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年6月15日 12:57 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月17日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 19:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月2日 06:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 14:00 |
![]() |
3 | 2 | 2005年3月6日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
こんにちは。
サブノートにVAIO PCG-TR1/Pを使用しておりまして、昨日も普通に使っていたのですが、ここを観覧しているときにハードディスクから連続的に異音(音で言うとキューン、カチッ、キューン、カチッ)がしてきました。
そのまま放っておいたら直るでしょう、と思って放置していたのですが、直っていないどころかフリーズしておりマウスも動かない状態でした。このときも同じ異音が絶え間なく続いていました。
泣く泣く電源を切り再起動してみると、
Operating System not found
と出ます。
一応リカバリディスクで救済出来るかと思い、リカバリ走らせてみましたが、「ハードディスクを認識できません。ハードディスクを接続してください」というエラーメッセージが出て、これ以上進まない状態です。
これはハードディスクの寿命なんでしょうか。
皆さん知恵をお貸し下さい。
何卒ご教授お願い致します。
0点

おっしゃる通りだと思います。ノートパソコンから取り出してUSB接続で使用していたHDDも同じような音を立てて使えなくなりました。故障のようです。
しかし、何度か繋ぎ直してみたところ、10回に1回くらい認識できたことがあり、急いでファイルを別のHDDに読み出し、データだけは消失から逃れました。その後は全く読めなくなりました。
システムディスクのようですから立ち上がるかどうかは微妙ですが、別のパソコンをお持ちで、HDDを外付けにできれば(数百円の外付けケースを利用するなど)最悪の事態は防げるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
書込番号:6359680
2点

joeblow2006さんこんにちは、
BIOSの設定を出荷時の状態に戻してみましたがそれも効果ありませんでした。
他のPCにスレーブとして認識させても同じ音がして認識出来ない状態なので、ハードディスクの寿命と考えても良いのかもしれません。
ただ、joeblow2006さんがおっしゃるように何回かに1回はOSが起動するときがありますのでその際にデータ救済したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6359693
0点

起動できるよならまずデータのバックアップをしてください。
次にシステムがあるパーティション「C」ドライブのエラーチェックをします。
不良なセクターを回復する方にもチェックを入れてやって下さい。
書込番号:6359759
1点

補足。
リカバリディスクから認識できないという事はBIOSでHDDがたまに認識されてないという事になります。
ここでの疑問はHDDケーブル、もしくは電源ケーブルの緩みがある可能性もあります。
書込番号:6359780
0点

sho-shoさんこんにちは。
データ救済は間に合いましたので、エラーチェックの方試してみます。
>リカバリディスクから認識できないという事はBIOSでHDDがたまに認識されてないという事になります。
ここでの疑問はHDDケーブル、もしくは電源ケーブルの緩みがある可能性もあります。
他のHDDで認識させて見ましたが、普通に起動も出来ますし、BIOSからのリカバリもうまくいくみたいです。
結論から言うとどうもHDDの寿命みたいです。音がカシャーンカシャーンという音に変わってきている為、もう長くは持ちそうにありません。
今まで働いてくれた事に感謝して、次のHDD(次は60G)に換装したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6359839
0点

http://whzat.minidns.net/shoko2/vaio/
サービスに出すとかなり金額が高いです
自己責任でHDを交換出来ます
今は15000円位で売ってます。
私は保証切れのPCは自分で交換してます
どうでしょうか?東京だったらソフマップ
で中古の2.5インチがかなり安く買えます
書込番号:6438632
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
Skypeの最新版では音声とともに動画も可能になり、早速インストールしてMotion Eyeを利用しようとしましたが、肝心のMotion Eyeが作動しません。パソコンの詳しい人に見てもらいましたが、彼もお手上げです。バイオのホームページのFAQにも当たってみましたが、いずれもうまくいきませんでした。思い当たることと言えば、誤ってファイルを削除してしまったことが考えられますが、こういう場合ファイルの復元やアップリケーションの再インストールなどは可能でしょうか。ちなみに、Motion Eyeの画面は白いままの状態です。お気づきの点がありましたら、どんな些細なことでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。
0点

まだ、有効かしら?
はじめまして。昨年末からオークションで落札したTR1/B使っています。MOTION EYE映像は 落札当初から真っ白でした。素直に、ソニーに修理を依頼して パーツ1.5万円+送料などで1.8万円ほどしました。 残念ながら,モーションアイの、パーツ別売がないので、修理依頼しかないとあきらめた次第です。結構故障しやすいパーツなようです。ハード故障の有無も含めて、メーカー出ししかないかもしれません。
書込番号:5243457
0点

takechan_theraさん、レスありがとうございます。最近忙しく、ついMotion Eyeのことをすっかり忘れていました。クチコミを開いたら何と2か月前にtakechan_theraさんからレスが届いていたので遅ればせながら、返信させていただきます。
takechan_theraさんがおっしゃるように故障の可能性もあります。私もそのうち、どうしてもだめであれば修理に出そうかと思っていますが、修理代もさることながら修理期間中パソコンに触れられないのが痛いところです。
実は今日グーグルに「Motion Eye」と打ち込んで検索したら、ソニーのホームページの掲示板のようなものの中に、どなたかがService Pack2をインストールしたあと、Motion Eyeが機能しなくなったと投稿されていました。その方の画面は我々と違い、黒になるそうです。ということで、SP2をインストールすることにも関係があるのでしょうか。takechan_theraさんを含め、もしも何かおわかりの方がいらっしゃれば是非お教えください。
書込番号:5425062
0点

このモーションアイは不良品です、ここが売りって所が壊れるとは…修理で35000円!?ふざけるなよ。yahooオク等他の中古販売の店も見たがどれも壊れている、 これはリコールだ!メーカーは無料修理をやるべきだよ
書込番号:10798300
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
先日、この機種をクリーンインストールしてVAIO Updateを行ったのですが、その後からスタートメニューのよく使うプログラムへのショートカットが表示されなくなってしまいました。誰か同じような状況になってしまった方いらっしゃいませんか?スタートメニューのプロパティでは4つ表示するような設定になっています。
ちなみにアップデートを行ったのはGraphics Driver、Pointing Device Driver 5.3.510.9、PowerPanel 5.3.1、ワイヤレススイッチ設定ユーティリティ Ver.2.1.0.7170だと思います。
どなたかわかる方アドバイスお願いします。
0点

よく解らないのが、表示されなくなったのは、クリーンインストールの後? それとも、VAIO Updateの後?
>スタートメニューのプロパティでは4つ表示するような
>設定になっています。
??
書込番号:4809836
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


バッテリーで駆動させています。
power panel上でCPU制御をパフォーマンスに設定しているにも関わらず
コントロールパネルーシステムで稼働状況を見ると約600MHZでしか動いていません。
サポートに聞いたところ、即答は仕様で問題ない、最高の速度(900MHZ)ではバッテリー使用下では動かないとのことでしたが、同じ機種を持ってきて再現したところ900MHZで動くとの連絡が再度ありました。
ソフト的におかしい可能性があるためインストールし直したらと言う過酷な指示があったため、拒否しているところです。
本件について何かご教授いただければ幸いです。
なおSP2を入れており、またメモリーを倍増(512)にしています。
0点

よくわかんないさん こんにちは。 Super π 走らせながら ACアダプターの抜き差しすると何か分かりませんか?
下記内の ■ ベンチマーク欄から 落とせます。
http://www.dospara.co.jp/link/share.php?contents=tune#1
書込番号:3438911
0点

Z1ユーザーですが、本機の場合、バッテリ使用時、PowerPanelで「DVD」を選択・適用すると常時最高クロック速度になります。TR1も同じではないかと思いますが。
書込番号:3439067
0点


2004/10/30 17:35(1年以上前)
サポートから連絡がありました。
再現されたとのこと。
原因は分からないが、以下の条件が重なるとどうやってもバッテリー使用時には最高速度にならない。
1.sp2を入れている。
2.メモリーを2枚差している。(256×2)
256一枚にすれば問題ない。
(512 1枚だとどうなのかは聞き忘れた。)
よって対策はsp2をはずすか、メモリを256にすることとのこと。
冗談ではないですよね。
なおモードをDVDにしてもだめでした。
書込番号:3440084
0点

パフォーマンス バランサーの設定とPowerPanelの設定は一致していますか。確認済みでしょうが念のため。でも、メモリをはずして、SP2もはずせと言うのは・・・。
書込番号:3441091
0点


2004/10/31 20:34(1年以上前)
私も、この掲示板を見てコントロールパネルで確認するとパフォーマンス設定で595MHzとなっていました。
環境はWinXP SP2でメモリーは512MBです。とりあえずCPUをAC電源でパフォーマンスにして起動すると893MHzとなり、そのままACアダプタを抜くと893MHzのままになりました。(バッテリー状態で起動するとやっぱり595MHzとなります。)
それ以上はよくわかりません。とりあえず報告します。
書込番号:3445087
0点


2004/11/02 06:14(1年以上前)
台風23号さんと全く同じです。
書込番号:3450511
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B



仕様を見るとビデオ出力がないようなので、ダウンスキャンコンバータを使ってみてはどうでしょう。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm
書込番号:3343793
0点

口耳の学 さん 早速のお返事ありがとうございます。以前はC1MRXを使ってアダプターがありましたがTR1にはビデオ出力が無く困っておりました。ダウンスキャンコンバータを付加する件ありがとうございます。大変助かりました。約1万円するのですね。少々高いかなと思いますが使ってみようと思います。
書込番号:3344186
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


どなたか教えてください。
Network Smart Capture の撮影画面が写らなくなってしまいました。
画面全体が紺色になってザーザーしてます。
今までも時々同じ症状になることがありましたが、なぜか放って置けば直りました。ですが今日は全く直りません・・・
故障でしょうか?
1点


2004/10/03 15:51(1年以上前)
つい最近ですが、私の場合は画面が真っ黒になりました。
サポートに電話し再インストールなどをしましたが直りませんでした。
結局修理になり、34230円!!支払いました。
購入して1年3ヶ月、壊れるのは早すぎますよね・・。
書込番号:3344510
1点


2005/03/06 00:50(1年以上前)
はじめまして、私もTR1/Bを一年半を使ってて、今日「とほほですなぁ」さんと同じ症状に陥ってしまいました。。。 Motion Eyeで映し出される画像が真っ黒なのです。。。 (でも、何故か蛍光灯の近くにもってって、強い光に当てるとほわーっと見えるっという不思議(?)なことになります・・・)
ええ!?修理に3万円かかるのですかぁ!?さすがに37万画素のカメラに3万円は気が引けるのでやめときます。。。
書込番号:4026985
1点

