VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 vision1さん

購入してとりあえずFF11のベンチを取ろうと思いましたが、「Direct3Dの初期化に失敗しました」と出てベンチ取れません。これって何が悪いのでしょうか?

書込番号:1653620

ナイスクチコミ!0


返信する
hikeshiさん

2003/06/09 00:58(1年以上前)

ビデオカードです。
動かす方法もありますが。

書込番号:1653722

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/09 00:59(1年以上前)

おいらも同じ光景に出会いました。
 察するに、スペックが足りないのでは?(考えにくいけど)
後は、パフォーマンス重視にするとか…OSの設定を軽くなるほうに
 設定してみてください。それでも無理なら、マシンスペックが足りないと
 言うことで…
おいらも低スペックマシンで動かしてみました。そうしたら、やっぱり
 ”3D初期化に失敗”して、起動すらしませんでした。

書込番号:1653727

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 01:05(1年以上前)

[1616180]を見てみてください。

書込番号:1653744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/09 01:21(1年以上前)

チップセット内蔵型のグラフィックアクセレーターでは無理という
ことで諦めましょう!
ゲームはFFだけというもんでもないし。

書込番号:1653779

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 01:23(1年以上前)

チップセット内蔵型のグラフィックアクセレーターで動かす方法を[1616180]に書いておきました。

書込番号:1653787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/09 01:33(1年以上前)


おおっ!抜け道ありですか?

書込番号:1653812

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 01:39(1年以上前)

http://www.tommti-systems.com/の3D-AnalyzeVer2.0と言うソフトを使い、ハードウェアT&L機能を強制的にソフトウェアエミュレーションすれば動く可能性はあります。

書込番号:1653830

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 02:43(1年以上前)

↑とはいっても、ソフトが使える保証はない。

ベンチマークが動くかな?っていうだけですね。

書込番号:1653951

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 02:55(1年以上前)

ソフトも動きますよ。快適かどうかは分かりませんが。

書込番号:1653966

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 04:56(1年以上前)

↑高解像度で快適に動かなければわざわざPCでやる理由はないと思うが(^^;

書込番号:1654050

ナイスクチコミ!0


スレ主 vision1さん

2003/06/09 09:45(1年以上前)

みなさん色々有り難うございました。やはりスペック的に動かせたとしても十分で無いことがよく分かりました。快適でなくとも出張等出先で遊べればと思いましたが、家のデスクトップを強化して在宅で快適に動かします。

書込番号:1654242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニスタとの比較です

2003/06/08 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 タイタンツルさん

ソニスタは今から買っても6月末ですか?スターがたまるって?なにか得があるのですか?

書込番号:1653171

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/06/08 22:53(1年以上前)

予約していた人からの発送ですから、いまからだと発送は遅くなりそうですね。

starが溜まって得することといえば、限定品を早めに購入できるチャンスがある
といったところでしょうか。

書込番号:1653210

ナイスクチコミ!0


アイボン2号さん

2003/06/09 23:08(1年以上前)

starをたくさんためる方が、後々得です。
それと、WORKSモデルであれば、あとから、256MBのメモリーを
買い足すことを考えれば、価格的にお得ですよ。
今から注文ですと、「6月下旬お届け」と表示されますが、
そのくらいあっという間ですよ!
ソニースタイルで購入すれば、インテルのような、パソコンに
貼れるソニスタ特製のステッカーももらえますので、
かっこいいですよ!

書込番号:1656374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時間はどうですか?

2003/06/08 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 あけみんさん

CF-W2とTRと検討中です。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2011.htm
ここにCF-W2のDVD再生時間の生地があるのですが、同じような条件でTRの場合はどれくらいにになりますか?
カタログではバッテリー駆動時間7時間ということですが・・。

書込番号:1653030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あけみんさん

2003/06/08 22:05(1年以上前)

生地→記事ですね。あーはずかしい。

書込番号:1653033

ナイスクチコミ!0


チヨビタ君さん

2003/06/13 14:34(1年以上前)

なかなかレスが付かない様なので、私が個人的に試した結果をレポートします(私自身も興味があったので)。
まず充電100%状態で、最大輝度でバッテリーに切り替えると(ワイヤレスOFF状態)残り時間は3.49〜4.12時間と表示されます(状態によって少し異なる様です)。DVDを起動すると、これが2.46〜2.54時間という表示に変わります(バッテリー消耗が激しくなるのでしょうね)。
最大輝度で全画面表示で再生し続け、時々残り時間を見るために(タスクバーを表示させるために)ウィンドウ表示に戻し、残り時間を見てまた全画面にするということを繰り返しました。私の映画ソフトは118分で終わったので、すぐまた再生して2時間30分の時点で残り表示を見ましたが、バッテリー残量は14%、残り時間は25分でした。上の記事に比べると単純比較ですが30〜40分ほど負けますね。しかし初期に表示される予測作動時間よりも少々長目に作動する様です。少なくとも映画1本は安心して見られる様です。しかし当然なことながらアクティブな使用状態で5〜7時間の作動は望めないようです。

書込番号:1667082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

みなさんいかがですか?

2003/06/08 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 オーナーsさん

発売日当日に購入できましたが、
・Mpegエンコード中。
・DVD鑑賞中(1時間30分程度たったところ)
・ラッコ姿でMpeg鑑賞中
 以上においてTRがハングアップしました。
 何も受け付けない状況でバッテリを外し起動はしました。
 Web閲覧程度のことなら大丈夫なのですが、
 高負荷状態だと固まるようです。
 ゲットされた皆さんのTRではいかがですか?

PS.TR・・・非常に底面が熱いですね。とても布団の上では使えそうにありませんね。
       机上だけだと用途が狭まりませんか。

書込番号:1652802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーがぐらつく

2003/06/08 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ウッキー2さん

昨日TRを入手して現在セットアップ中ですが、バッテリーの取り付け部分が、若干の隙間によりぐら付きます。皆さんのマシンはいかがですか? 手に抱えたときに特に気になります。

書込番号:1652387

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/06/08 19:02(1年以上前)

僕のTRもバッテリの取り付け部分がぐらつきます。
Lockしておけば外れることは無いと思いますが、気になりますね。
作りこみがちょっと悪いのかなぁ。

でも、今日一日持ち運びましたが、言われるまで気付きませんでした。

書込番号:1652453

ナイスクチコミ!0


エスラウムさん

2003/06/08 19:03(1年以上前)

同じようにグラつきます。とても気になるので、とりあえずヒンジの下くらいの隙間に、ビニールテープを二枚重ねで貼り付けグラつきなくしました。

書込番号:1652456

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/06/08 19:08(1年以上前)

うちのは、色々触ってみましたがしっかり固定されている感じです。
ひょっとして、当たりかな?

書込番号:1652471

ナイスクチコミ!0


ウッキー3さん

2003/06/08 19:28(1年以上前)

そうですか。ぐらつかない方もいるのですね。あと、テーブルに置いたときにすべてのゴム足が設置せず、ややぐらつく感じがするのですが、皆さんはいかがですか?

書込番号:1652541

ナイスクチコミ!0


sihさん

2003/06/08 21:03(1年以上前)

私のTRはバッテリーもゴム足も問題ないようです。
個体差が激しいのかもしれませんね。

書込番号:1652815

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/06/08 22:59(1年以上前)

うちのはゴム足も大丈夫です。

ところで、みなさんパームレストのところのシールはどうしました?
はがしたいと思っていますが、はがすと右側のVAIOの文字がすぐにすれて消えそうだし、悩んでいます。

書込番号:1653235

ナイスクチコミ!0


makusukeさん

2003/07/01 13:24(1年以上前)

バッテリーもぐらつきますし、本体もぐらつきます。
毎回文字をうつたびにPCがゆれます(^^;

書込番号:1719034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HOMEからPRO

2003/06/08 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 バンブー3さん

TRのOSをHOMEからPROへ変えた方いませんか?
仕事場の規則でパソコンを持ち込む場合はPROでないといけないので・・・
ソニスタで購入すればよいのかもしれませんが、評判があまりに悪いので、自分でできるのならば自分でしたいと思って。

あと、変更する場合は、ドライバー等は新たに必要なのでしょうか?
それと、紹介されている記事、ホームページを御存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:1651813

ナイスクチコミ!0


返信する
C1XFユーザーさん

2003/06/08 14:49(1年以上前)

確かPROはHOMEと比べてネットワーク機能の強化が中心に図られているだけでドライバ等に影響はほとんど無かったのでは。
アプリや周辺機器についてもpro用、home用なんて聞いたことないですし。

HPの情報というのはTRのhomeをproにアップしているページってことでしょうか?

書込番号:1651865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/08 14:49(1年以上前)

HomeとProはドライバーは共通なので、ドライバーの更新などは必要ないと思いますが、サポート等の点では、メーカーに問い合わせてみないと分かりませんね。

書込番号:1651866

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/06/08 15:07(1年以上前)

VAIOホームページやVAIO関係のホームページを見てみましたが、さすがに販売開始直後ということもあって、今のところTRへのWindowsXP Professional適用について書かれた情報は見当たりません。
方法としては、WindowsXPステップアップグレードキットによる方法が一番安全・確実・早いと思いますが(今でもネットオークション等で手に入る)、この場合、どのPCにも共通する問題としてディスプレイパネルが正しく設定されないので、手動でディスプレイパネルの設定を変更する必要があるようです。
あとは、OSを変更したことによってプリインストールソフトウェアが動作しなくなったり、動作がおかしくなる可能性が考えられます。デバイスドライバはまったく問題なくそのまま使えるはずです。

書込番号:1651897

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンブー3さん

2003/06/08 15:21(1年以上前)

C1XFユーザーさん、ファファファ・・・さん、ぱふっ♪さん書き込みありがとうございます。
どうやらドライバーは問題ないようですね。
ただ、プリインストールソフトウェアへの影響が出るかもしれないとの点が気になります。
いろいろ、ネットで検索してますが、今のところよい事例が書いたところが見つからないので、情報お待ちの方引き続き書き込みお願いします。

書込番号:1651917

ナイスクチコミ!0


C1XFユーザーさん

2003/06/08 15:31(1年以上前)

こちらを見る限りproとhomeでアプリの動作可否は無いようなんですが。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20011106A/
あと、SONYは基本的にProにアップしたらOSのサポートはされないんでしたね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2001/11/002/
不安を抱えてアップグレードパック(オークションではやや高騰中)を
オークションで買って作業してOSサポートが無くなることを考えると、
評判悪いですがソニスタ行く方が楽かもしれません。

書込番号:1651948

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンブー3さん

2003/06/08 21:14(1年以上前)

C1XFユーザーさんありがとうございました。
紹介していただいたホームページ参考にさせていただきました。
正直、悩むとこですね。どうしようかといった感じです。
13日のパナのCF-W2をみてから決めてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1652845

ナイスクチコミ!0


hideさん

2003/06/08 23:16(1年以上前)

PROへの変更はDISKが有れば問題なく出来ます。評判が悪いのはSONYのユーザーの期待が大きいのと、うるさいユーザーが沢山いるからで、十分魅力的な製品だと思います。

書込番号:1653301

ナイスクチコミ!0


C1XFユーザーさん

2003/06/09 00:02(1年以上前)

バンブー3さんがおっしゃってるのはソニスタの評判であって製品そのものではないようですよ。
確かにU101とTRについてはソニスタ失策の感は否めませんからね…

書込番号:1653521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング