
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月30日 09:34 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月4日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月5日 01:09 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月31日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月22日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/08/30 02:27(1年以上前)
まだ夏ですか。
そういう内部情報をわざと漏らす社員がいるとは思えないので
素直に正式アナウンスをお待ちください。
そう言う内部情報を手にいれられる職の人はいますが(PC
専門誌のライターの方)そう言う人も緘口令がしかれています。
あきらめてください。
時期的にはそろそろです。もう少しの辛抱!
書込番号:1897526
0点

内部情報を漏らしてくれる社員よりも、嘘の情報を流してくれる人のほうが多いと思う。聞くだけ無意味。
書込番号:1897566
0点

バイオの発売時期は年3回だから発売時期を確認したほうがいいね
今より早めに買うか1月ずらすかだね。
(reo-310でした)
書込番号:1897891
0点


2003/08/30 09:33(1年以上前)
ありがとうございます。
@はなかなか現時点では難しそうですね。。。
ブルートゥースのマウスというのは市販されているのですか?
A出張中の無線LANを気軽に使いたいというのが夢でしたが、
これまた難しそうです。
書込番号:1897963
0点


2003/08/30 09:34(1年以上前)
書き込み位置をまちがえました。
ごめんなさい。
書込番号:1897967
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


教えてください。
@TRを購入し仕事での書面作成・プレゼン等満足しているのですが、
Bruetoothをぜひとも活用したいのです。いったいこれは
どんなものが活用の道として考えられるのでしょうか?あまりこの
機能を生かせないとは聞いているのですが・・・。
A無線LANはホットスポット、ホテルでの活用ができるのは、事前の
申し込みが必要なのでしょうか?そして、接続に際しての設定は難し いのでしょうか?(有線LANでの使用経験のみなのです)
初心者の質問ですみません。どうかアドバイスお願いします。
0点


2003/08/29 03:01(1年以上前)
Aの質問についてですが、僕はたまにYahooBBモバイル設置の
マクドナルドで無線LANを活用しています。
事前の申し込みは必要でしたが、申し込んだすぐに使えるので便利でした。
またこのサービスは現在無料で使用出来ます。
設定も簡単ですので一度YahooBBモバイル設置店に行ってみてはどうでしょう?
設置店には接続方法や登録方法のわかるパンフが置いてありますし、店内に「YahooBBモバイル設置店」のステッカーもありますよ
書込番号:1894849
0点


2003/08/29 03:05(1年以上前)
書き忘れがありました。連カキすいません^^;
YahooBBモバイルはYahooBBの会員で無くても登録できますので!
書込番号:1894857
0点

1.忘れた方がいい。ついているからといって無理に使う必要なし。
2.あなた、大阪でしょう。NTT西日本のフレッツスポットは事前申し込みと月額費用が必要よ。http://www.ntt-west.co.jp/flets/spot/index.html
「今なら3箇月無料」なんてヤフーBBみたいなことをやっているわよ。ヤフーBBの勧誘の連中、うざい。ファミリーマートまでまとわりついてきやがる。こいつら客を見ると現金が歩いているように見えているんだろうな。ダフ屋防止法かなんかで取り締まれ。どうせ●通信の残党がやっているのだから。
話を元に戻すと、関西電力がやってるスポットがあるわよ。そのページで事前登録するとカードが送られてくるのよ。無料だからやってみたらhttp://www.eospot.com/
書込番号:1894952
0点


2003/08/29 08:49(1年以上前)
Bluetoothに関してですが、TR以外にBluetooth製品をお持ちでないなら、
無理に使わなくてもいいと思います。
Bluetooth搭載のCLIEを持っていれば、Bluetooth経由でHotSyncできますし、
データの転送もできます。
また、Cyber-Shot FX77のようにBluetooth搭載デジカメがあれば、これもデータの交換ができます。
そして、Bluetooth搭載PHSもしくは携帯電話があれば、ケーブルレスでネット接続が
可能です。
まだまだBluetooth製品は少ないので、対応製品を持っていなければあまり使わないと思います。
そのうち、Bluetooth対応ヘッドフォンなんかが発売されれば、ケーブルのしがらみ
なしに音楽を聴いたり、DVDを見たりできるので便利だと思います。
書込番号:1895159
0点



2003/08/30 09:35(1年以上前)
ありがとうございます。
参考になりました。
@はなかなか現時点では難しそうですね。。。
ブルートゥースのマウスというのは市販されているのですか?
A出張中の無線LANを気軽に使いたいというのが夢でしたが、
これまた難しそうです。
書込番号:1897968
0点



2003/08/30 09:35(1年以上前)
ありがとうございます!
@はなかなか現時点では難しそうですね。。。
ブルートゥースのマウスというのは市販されているのですか?
A出張中の無線LANを気軽に使いたいというのが夢でしたが、
これまた難しそうです。
書込番号:1897970
0点

1 マイクロソフトのやつがありますけど高いです
内蔵アダプタで動きます。
2 アンテナがたっているか調べるキットがあります
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/ni_i_nw.html#wifi
書込番号:1898087
0点


2003/08/31 12:57(1年以上前)
logicoolのCordless Presenterも使えます。プレゼンでは最高に便利です。でも高い。
書込番号:1901424
0点

私は中古備品で39800で買いましたが<青マウス
書込番号:1902593
0点

私は中古美品で3980円で買いましたが<Bluetoothマウス
書込番号:1902595
0点


2003/09/04 15:03(1年以上前)
前のレスから相当時間が空いてしまったので、スレ主さんが読んでくれるかどうか判りませんが、出張時のホテルでの利用は簡単に出来ますよ。
勿論、そのホテルが宿泊者向けに無線LANのサービスを行っている事が前提ですが、普通チェックイン時(または予約時)に無線LANを使いたい旨を申し出れば、無線アクセスポイントを貸し出してくれて、アクセスIDとパスワードを教えてくれます。TR1等の無線LANアダプターやカードが入っているマシンからいとも簡単につなぐ事が出来ます。普通は1時間までいくらとか1日でいくらというように有料になります。
因みに私は夏に韓国のロッテホテルに行った時にTR1を持っていきましたが、大変快適に接続が出来ました。
書込番号:1913057
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1でとCLIE TG50間でBluetoothで通信したいと思っていますが使えるのでしょうか。SONYのサイトでは相互通信できない表記になっておりますが、update等で使えるようになるのでしょうか?
0点

サポートに聞いたほうが迅速でしょう。
bluetoothは皆さんお使いになっていませんね、自分もそう。
書込番号:1889164
0点


2003/08/27 07:16(1年以上前)
自分はBluetoothを利用してTG50とTR1とでHotsyncを利用していますよ。
設定も以下のページを見れば簡単にできます。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/bluetooth/vaio/index.html
相互通信というのがよくわかりませんが、USBでTG50と接続した場合と
同じことができますよ。
書込番号:1889418
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


USBマウスを接続したまま、休止状態にしてその後復旧させると、
マウスポインタの動きが遅く(デフォルト?)になります。
USBを抜き差しすると設定通りのポインタ動作になります。
マウスを替えても状況は変わらないのですが、
何かご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみにマウスはロジクールのマウスマンモバイルです。
0点


2003/08/27 07:18(1年以上前)
理由がわかりませんが、僕の場合は、休止状態から復帰しても問題ありません。
ちなみに、使っているマウスはマイクロソフトのMobileOpticalMouseです。
書込番号:1889420
0点


2003/08/28 11:09(1年以上前)
私も同じような状況になっています原因が分かりません(初心者)
書込番号:1892571
0点


2003/08/28 15:33(1年以上前)
関係ないかもしれませんが。
デバイスマネージャのUSBルートハブの電源の管理とかで設定できるようになってたりしませんか。
書込番号:1893116
0点


2003/08/28 18:47(1年以上前)
昨日、SONYのPCGA-UMS3が届いたので、そちらも利用していますが、休止状態から
復帰しても特に問題がおきていません。
PCの設定によるのかなぁ。。。
ちなみに、接続しているのは、右側のUSBポートです。
書込番号:1893452
0点



2003/09/05 01:09(1年以上前)
私も届いたPCGA-UMS3で、問題おきませんでした。ハードの相性ですかね。マウスマンモバイルはデスクトップで使用します。
書込番号:1914692
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


少し前に質問させて頂きました、うさこです。
色々見てきて、今度こそ買うぞ!と思い立ったものの
何だか急に値上がりし始めてしまったり、品薄になって
しまったりしているようで、困っています。
ノートPCなんて、こんなものなのでしょうか?
また安くなったり、再販(って言うのかしら?)したりとか
するものなんでしょうか?
今買うか、ちょっと待つか、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
0点

パソコン自体がそんなもの。
3ヶ月に1度モデルチェンジをするからね・・・ ちょうどそろそろ、新しい機種がでる頃だから、物がなくなっていくけどね。
書込番号:1876689
0点

バブルの時なら,いざ知らず,今は,どこのメーカーも,これだけの数と決めて生産しています。これは,パソコンに限ったことではありません。数がなくなれば,終了。次期モデルということです。市場の様子を綿密に計算しながら,生産数を決めているわけです。製品をだぶつかせて,たたき売りなどということになれば,会社の存亡にも関わりますから。
売れるであろう数を予想するのは大変難しいですね。製品が余ることなく,また,消費者に待たせることなく,安定した供給を続けるということは至難の業です。予約数で,生産予定数を終えてしまうということも十分あり得るわけです。出荷と同時に終了…などということは珍しくありません。消費者は,「もっと生産すれば儲かるのに…。」と思いますが,これは,人気が上がった製品だから言えることであって,市場に出してみて,本当に売れるかどうかは,わかりません。
ですから,「ほしいなと思ったら,買い」ということになるわけです。
書込番号:1877390
0点


2003/08/23 02:09(1年以上前)
私もうさこさんと全く同じ状況です(TR)…急に在庫薄になり価格が少しずつ上がりましたね。量販店は軒並み完売又は3週間待ちとのこと。
私はここまできたら次期モデルに(よくわかりませんがマイナーチェンジだと思いますが‥)するつもりです!こちらの掲示板で過去カキコしていろいろなアドバイスを皆様からいただきました。でも無線LANの環境構築をもう少し学んでから(知識があまりに乏しいので)購入するつもりです。その頃丁度秋前でしょうかNEW MODELが出るでしょう♪ というつもりです。今のところ…もう少し知識がついたら選ぶ機種が変わっていたりして(^0^;)
書込番号:1878286
0点


2003/08/23 11:47(1年以上前)
新型が黒って聞いたんですけど・・・・・
書込番号:1878975
0点


2003/08/25 05:19(1年以上前)
くだらないけど…
個人的意見としては次期モデル黒は嫌だな〜できれば現行モデルに近いシルバーホワイト色で尚かつ汚れが着きにくい仕様を希望しますね!
書込番号:1883929
0点


2003/08/26 00:16(1年以上前)
僕のだけかも知れませんが、本体右下が2mmほど浮いていて、キーボードを打つたびに本体と画面がグラグラ…所々パーツの端の処理も粗くて、よく見るとほんと作りがしょぼいなぁと思いつつも、この価格だからしょうがないかなぁとあきらめてます。
(*これは、あくまで僕のTRの場合です…多分)
メイドインジャパンって書いてあっても、所詮組み立てを日本でやってるだけでしょうしね。
そこ以外は気に入ってるので、時期モデルは高くてもいいから細かいところをしっかりして欲しいです。
書込番号:1886298
0点


2003/08/26 05:13(1年以上前)
私のTRも右下がちょっと浮いてます。
実は先日初期不良で新品交換してもらったんですけど、細部のつくりが交換前より雑な感じがしてます。交換前は右下も浮いてなかったし。。。
それでも気に入ってるんですけどね。
書込番号:1886703
0点


2003/08/26 13:35(1年以上前)
7月からTR1使ってますが、先週、今までは気にならなかった筐体のぐらつきを感じ、見てみると右手前下にやはり浮き(1mm程度)が生じていました。しかも本体を両手で力を入れて反ってやると、ぐらつきがましになるのです。IBM PCならありえない問題です。
TR気に入ってはいますが、クリックボタンを押した時のペコペコ音といい、少しこすると色がはがれてきそうな塗装といい、今まで使っていたThinkPadとは外観の完成度も違い、やはり家電レベルだなー、という感想は持っています。 クリックボタンのペコペコ音気になりませんか?顧客とのミーティング時などビジネスの場では特に嫌な感じです。
書込番号:1887380
0点


2003/08/26 15:37(1年以上前)
皆様、沢山のお返事、ありがとうございました。
とりあえず、今後も様子を見つつ、次期モデルに期待する方向で
決めてみました。
まだ、欲しい気持ちもあるんですけどね(^^;
書込番号:1887577
0点


2003/08/29 14:37(1年以上前)
急に在庫でてきましたね。ここの価格表
新型直前なんですかね?
書込番号:1895676
0点


2003/08/31 11:01(1年以上前)
私のTR1は筐体のグラツキではなく、バッテリーの取り付けに1mm程のガタがあって、持ち運ぶときパカパカします。
バッテリーは本体の一部なんだから、もっとカチッと合体して欲しいのに・・・
私のだけですかね?
20万円以上も出して買った商品がこんなのでいいの?
書込番号:1901146
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


質問なのですが、ノートパソコンって海外での動作保証がされていない型番では使用できないのでしょうか??海外へもっていこうかと考えていたのですが、メーカーに電話してみると、基本的に動作保証はしていませんとしか言わなくて。。。かなり困っています。一応ACアダプターは240Vまで安全認定を取得していると書いてあるのですが、電源コードは日本仕様(100V)です。と書いてありました。どうすればこのパソコンを海外で使えるのでしょうか??一応海外の電圧は220Vなんですけど。誰か海外での使用に詳しい方、どうか助けてください。お願いします。お願いします。
0点


2003/08/21 19:16(1年以上前)
http://www.devicenet.co.jp/store/index.html
に詳しい説明が載っていました。結論から言うと電源コードが対応していないと使えないようです。コードを買うか変圧器を買うかしないとだめですね。ただ、コードを変えた場合、周辺機器を一緒に使うのは危険かも。プラグに関してはここのページの商品のほかにサスコムというものが一般的らしいです(ホームページや商品の宣伝をする気はありません。念のため)
書込番号:1875362
0点


2003/08/22 10:58(1年以上前)
過去ログにも、みなさんのアドバイスがありますよ。
たとえば、
http://www.alc.co.jp/crr/seikatsu/pc/gimon03_1.html
http://home.alc.co.jp/db/owa/reloc?genre_i=003&ctgr_i=003003&url_i=http
あとは大型ショップの店員さんに聞くとかですかね。
私の場合、ヨドバ○より、ここの過去ログが参考になった気がします。
では、うまくいきますように!!
書込番号:1876434
0点


2003/08/22 13:29(1年以上前)
パソコン亀様。はじめまして。
小生、現在ドイツに住んでいますが、インターネットにてソニスタでTRを購入。日本国外には発送してもらえないので、実家の方に送ってもらい、そこからドイツに発送しました。
でもって、特に問題なく普通に使えております。ただ、ACアダプタは一応240VまでOKになってはいますが、とりあえず小型の変圧器をかましております(多分取り越し苦労だとはおもいますけど)。
貴殿がどちらの国へいかれるのか分かりませんが、小生がTRを持ち歩いた範囲(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、オーストリア、オランダ、ベルギー)では、なんら問題はありませんでした。
ネットも自宅で普通につないでおります(ADSL)。
もちろん、コンセント形状は国によって違いますので、アダプタは必要です。
問題といえば、故障した時に保障が利かないことでしょうか。
といってもこちらにもソニーの現地法人はありますので、頼めば修理してくれます。
ただしバカ高いのと、納期がかかることくらいでしょうか。(とくにHDDクラッシュの場合、多分日本からの取り寄せ品になるため結構大変かも。こちらに住んでいるのでもない限り、修理には出さないほうがいいです。)
というわけで外国だから動作しないうんぬんということはありませんよ。電圧も大丈夫です。
心配なら小生のように変圧器をかましてはいかがでしょうか。多分メーカー側としては、TRはいまのところ日本国内向けの商品なので、「保障OK!」とは言えないだけだと思います。
現実には、世界中をPC持って飛び回ってるビジネスマンはたくさんいます(私はビジネスマンではありませんが)
だから、大丈夫ですよ。ご心配なく。
TRみたいな小型2スピンドルは、ヨーロッパでは珍しいので結構注目されますよ。ちょっとした優越感に浸れる事請け合いです。
それでは、よいご旅行(出張?)を。
長文乱文にて失礼致します。
書込番号:1876675
0点


2003/08/22 17:14(1年以上前)
ドイツ在住オヤジさまに追加しまして…私も使った事の有る国を上げておきます。
生憎私はアジアばかりですが…
韓国(釜山、ソウル)、タイ(バンコク)、シンガポール、インドネシア(ジャカルタ)、インド(ムンバイ、チェンナイ、デリー、マドラス、ポンディ
チェリー、ボパール)、ベトナム(ホーチミン)
上記の国では問題ありませんでした。ただし、短期滞在ですので長期間だと
どうかは判りません。
電圧はよっぽどの国で無い限り気にしなくても大丈夫だと思います。
重くなければ変圧器が有ってもいいかもしれませんね。
件の電源コードに関しても、200Vで使用しても問題はありませんが、
気になるようでしたら用意した方がいいですね。耐電圧の規格上のお話だけ
なので、使用することは出来ます(保証はしませんが)。
ネットに関しては、何故か韓国のホテルだけはうまく行かない場合が多かった
です。モデムセーバ表示もGoodなんですが、接続しませんでした。数箇所の
ホテルで発生したので、接続ミスじゃないと思います…。
あと中国の一部地域では、モデムセーバに電圧エラーが出ておりました。
他の国でも有りえますのでご注意下さい。
本体よりも、むしろモデムが故障する可能性の方が高いので、PCカード
タイプのワールドモデムを用意されたほうが無難です。
それではお気をつけて。
書込番号:1877016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
