
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月22日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月21日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月22日 22:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月29日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月22日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


初めて書き込ませていただきます。
今まで東芝リブレットでRO(ラグナロクオンライン)をプレイしていたのですが、性能的につらくなってきたので今回ソニーのTRに買い換えようかと考えています。
過去ログによるとFF11が動いたそうなので大丈夫だとは思いますが、TRでROをプレイしている方がいればご感想をお願いします。
0点


2003/07/22 17:05(1年以上前)
できますよ!メモリーは増やしたほうがいいかもしれません!
256では時々動きがあやしかったです!
書込番号:1786238
0点



2003/07/22 17:21(1年以上前)
ROをプレイできますか。
ありがとうございます。
ちなみに動きがあやしいのは慣れてます。
今まで低スペックのPCでやってきましたのでw
十分?に動くのなら新しいモバイル機として買い換えたいと思います。
書込番号:1786271
0点


2003/07/22 18:36(1年以上前)
書き忘れましたが!画面の設定を変えました!!そうしないと画面が出ませんでした!ちなみに画面を大きく写す方法がわかりません!(誰かパソコン無知な私に教えてください)
それ以外は、しっかり動いてます!
書込番号:1786501
0点



2003/07/22 19:32(1年以上前)
情報ありがとうございます。
画面の設定を変えましたか。
画面を大きく写す?(ROの画面のことでしょうか?)のはROのSETUPで変更できませんか?
書込番号:1786680
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このパソコンWindowsのタスクマネージャーのパフォーマンスでメモリー使用量確認すると起動しただけで搭載メモリーの256MB超えてます。ちなみにWord起動でもすごく遅いですね、もたもた、チョー遅いですね、メモリーだけの問題でしょうか?皆さんはメモリー256MBのままで使用されてるんですか?512MB以上に増設された方、このあたりの速度改善されるでしょうか?
0点

テンコ盛りの常駐ソフトを削除してメモリー増設がベストかな。
(reo-310でした)
書込番号:1783631
0点


2003/07/21 22:03(1年以上前)
TR1/Pの512MBで使用しています。
僕の場合、起動時で300MB近くメモリが空いています。
もちろん、Wordも起動が遅いことはありませんよ。
また、スーパースタミナのプロファイルでCPUのパフォーマンスを落として
使った場合も、Word/Excelといったアプリケーションの起動は普通です。
余計な常駐ソフトの常駐を解除してみてはいかがでしょう?
書込番号:1783868
0点


2003/07/21 22:54(1年以上前)
『コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス』
で、パフォーマンス優先にしましょう。
書込番号:1784165
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1を持ち運ぶときに、カタカタ音がするのが気になってたんですが、よく見たら本体とバッテリーが微妙に隙間があるというか・・・ピッタリしっくり来ていないようです。皆さんのTR1はどうですか?
0点


2003/07/21 19:15(1年以上前)
TRは、本体とバッテリーの間に若干のすきま(ぐらつき)があります。SONYによれば、衝撃吸収を考慮した仕様だそうです。他のPCと比較すると納得がいかない部分ではあるのですが...
気にすると気になる、気にしないようにするしかありません。
書込番号:1783129
0点


2003/07/21 19:25(1年以上前)
ウッキー2さんと同じく僕のTRも若干の遊びがあります。
仕様なので仕方ありませんし、バッテリが外れることもないので、
気にしないようにしています。
書込番号:1783161
0点



2003/07/21 21:17(1年以上前)
やっぱりそうなんですか・・・すっきりしました有り難うございます。でもやっぱ納得は行きませんね〜
書込番号:1783630
0点


2003/07/22 22:15(1年以上前)
つくりがちゃちなのです。玩具と思って気にしないしかないですね・・。
しなりにより最初から接地がかたついてて、持って軽く力入れただけでぎしぎし鳴るような頑丈さですし。
書込番号:1787285
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRとW2で迷っていましたが、実物を見てTRに即決しました。
満足度はかなり高いです。^^
ですが・・・一点みなさんに質問です。
時々「ガチャッ」と異音がします。TT
最初コンボドライブから・・と思ったのですがどうやら
HDDからのようです。
以前の書き込みにもHDDの音についての書き込みがあったように
記憶してますが、まさかこれなのでしょうか?
こうしてる今も「ガチャ」と音がしています。
何かの新機能でこういった音がでるならいいのですが・・・
みなさんのTR どうですか?
0点

HDDからはいろんな音がします、カチャ、パシャ、カラカラ、キーキー、通常はどれもただの動作音で異常ではありません、
書込番号:1781933
0点



2003/07/21 13:08(1年以上前)
返信ありがとうございました。
仕事柄パソコンを扱う機会も多いので、
いろいろな音がするということは認識しているつもりでした。
なので異音に関しての過去レスを読んだときも、ちょっとしたことなんだろうななんて人事だったのですが・・・
ではみなさんのTRも時々「ガチャ」っと音がしているんですね・・・
HDDからの音と考えるとかなり大きな音だと思うのですが
解決策はないのでしょうね・・
書込番号:1782023
0点

http://www.hgst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
上のような異状音なら故障でしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1782242
0点



2003/07/21 16:20(1年以上前)
返信ありがとうございました。
BADHEAD1、2 に近い音です・・・がサンプルのように連続では
ありません。
障害なのか仕様なのか・・・
たいていのことは気にならない私でしたが、少し気になりました。
音がしないときはぜんぜんしないのですけどね・・・
書込番号:1782595
0点

異音がする時に動作が不自然に感じたら壊れる一歩手前です
動作が問題なければ仕様でしょう。
書込番号:1783015
0点

最新の良質なHDDはまったくアクセス音もシーク音もしませんよ。
音が大きいものは旧型のHDDです。
書込番号:1784167
0点


2003/07/22 16:09(1年以上前)
満天の星の
最新の良質なHDDはまったくアクセス音もシーク音もしませんよ。
音が大きいものは旧型のHDDです。
と同意見です!私のTRは全く無音でキビキビ動いてます。
せっかく、同じ値段で同じ物を買ってもHDで当たり、外れがあるなんて残念ですねっ でも、音だけの問題だったら故障対象にはならないのでしょうね〜 ひどい!SONYファンの私としてはとっても残念な事実です。
書込番号:1786108
0点



2003/07/28 12:33(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。
まったく音のしない人がいるというのは大変ショックでした。
事務所が静かなので正直目立っています。
だめもとでサポートセンターへ連絡してみるつもりです。
いろいろなお話ありがとうございました。
書込番号:1804609
0点


2003/07/29 23:57(1年以上前)
この板の書き込みを見て購入に踏み切りました。みなさん、ありがとうございました。
かなり下だったと思いますが、「何かの更新の為のHDDへのアクセス」だったとおもいます。たしかレスで「仕様ですので仕方が無いです」とあったように覚えています。
私のも音がします。一定間隔で「カチャ」とアクセスランプとともに。
書込番号:1809621
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


結構熱くなるとの噂ですが、夏場常時電源付けっぱなしでも問題ないでしょうか?
熱によって内部がいかれてしまう心配を、少し抱いております。
もう一つ、外部出力ディスプレイについて質問ですが、
リフレッシュレートの調整ってできるでしょうか?
外部出力先は17インチCRTモニターです。
リフレッシュレート60Hzでは目がチラつくので、85Hzに設定したいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/21 10:56(1年以上前)
>結構熱くなるとの噂ですが、夏場常時電源付けっぱなしでも問題ないでしょうか?
熱によって内部がいかれてしまう心配を、少し抱いております。
熱くなるのは事実です。心配なら下記のグッズを試してみては?
http://www.timely.ne.jp/page/note_cooler.htm
http://www.nsgd.co.jp/SBD/morder_catarog/notepccool.htm
http://satellite.powerbook.org/hpt/hpowerbk/report/tkcln1.html
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?cate=notepc
http://www.laox.co.jp/laox/store/180/floor/syousai/2f.html
いずれもノートPC用クーラーなる商品です。持ち運ぶことを前提にしてないので、購入は慎重に。
>もう一つ、外部出力ディスプレイについて質問ですが、
リフレッシュレートの調整ってできるでしょうか?
できますよ。
外部出力先の17インチCRTモニターに接続して、表示をLCD>CRTに変更して、あとは画面のプロパティ>設定>詳細(D)>アダプタ>リフレッシュレート(R)で操作できる範囲で変更をかけてみてください。
書込番号:1781645
0点


2003/07/21 19:27(1年以上前)
左側がかなり熱くなりますね。
壊れることが無いよう、熱設計されていると思うので、それほど心配はしていません。
でも、冷却シートは購入しようかと思案中です。
(持ち運びも可能ですし。)
書込番号:1783169
0点



2003/07/21 23:51(1年以上前)
なるほどー。
いろいろと丁寧に助言くださってありがとうございます。
いろいろ考えて検討を重ねていこうと思います!
リフレッシュレート(R)については、まだまだ気になるところですね…
今使ってる機種はVAIOのJ12で17インチCRTです。
85Hzじゃないと嫌!75じゃ目がチラ付く!
ってワガママな子なので…ごめんちゃいm(_ _)m
書込番号:1784474
0点


2003/07/22 21:40(1年以上前)
エレコムの冷却シート購入しましたが、使っていて気がついたことがあります。確かに熱はかなり吸収してくれてます。ですが、すぐに熱くなり放熱もそれほどしてるとは思えません。よく見るとシートと本体の間はぴったりくっついていて空気の流れがありません。通常机の上などに置いた時は隙間が出来て空気の流れが出来て、この方が放熱が良いように思えます。ソニーはこういう所も考えているかも?
書込番号:1787161
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このTRはSRとC一1の系統なのでモデルチェンジは来年の2月ころでしょうか。ニューモデルにはハードディスクを増やしてもらいたいです。
30Gはちょっと今時のパソコンにしてはちょっと少ないと思います。
0点

位置づけとしては30GBあたりで十分と思うのですが、より大容量HDDがが出ているために欲張りになっちゃうのかな?
書込番号:1781214
0点

冬モデルも継続して売るほどいい機種かな?
少しスペックアップして冬モデルが発売になりますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1781295
0点


2003/07/21 18:26(1年以上前)
>冬モデルも継続して売るほどいい機種かな?
はい。
少なからず、TRを購入された方は良いモデルと思っていますよ。
使えばよさがわかると思います。
書込番号:1782937
0点

ニューモデルの賞味期間は3〜4ヶ月、次期モデルが出ると注目されなくなりますね
どのモデルでも同じです、継続販売されるのは人気のないモデルか廃版モデルのどちらかです。
書込番号:1783264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
