
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月19日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月16日 21:17 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月16日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月14日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 18:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月15日 04:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


当方、シゴトでWebサイトのデザインからコーディング、
写真画像処理、イメージ作成等を行なっておりますが、
このマシンの作業領域に関する使用感は如何なモノでしょうか?
実は、営業や打ち合わせ等、外出することが頻繁にあり、
出先でメールチェックする傍ら、制作作業も行なおうと
考えております。
主にイラレやフォトショを複数立ち上げ、処理作業を行ないますが、
やはりTRですと作業領域は他のモバイルマシンと比べると、
狭く感じてしまうのですかね?
作業領域のコトを考えるとZがいいのですが、
モバイルとしてはチョット重そうなので。。。
TRで制作業務を行なっている方、アドバイス願います。
P.S.
購入に関してはTR弐号機待ちですが。。。
0点


2003/07/16 17:45(1年以上前)
学生の私からのアドバイスは参考にならないと思いますが…アドバイスを。
1280×768ドットだから、横幅が広いので作業し易いと思いますよ。
液晶も綺麗だから、Photoshop7.0を快適に使う事が出来ます。
でも、Webデザインには不向きかもしれません。
ページを絶対値でレイアウトして表示確認する時、TRは一般的に使われている1024×768の画面よりも幅広いので、画面表示をいちいち変えなきゃいけないかも。
Shrimpさんが相対値でWebデザインをするのなら関係ありませんが(^^;)
書込番号:1766525
0点


2003/07/16 19:58(1年以上前)
SXGA+(1400×1050)のノートPCを使用していますが、解像度の点で満足度はかなり高いです。
そういう意味では、Zはかなりオススメですが、モバイルするにはちょっと重たいですね。
モバイルノートという観点ですと、WXGA(1280×768)のTRはかなり良いですよ。
XGAに比べて横幅が大きい分ツール類を表示できるのが有利だと思います。
でも、イラストレータやフォトショップを使用されるのであれば、
画面領域が広ければ広い方が良いと思います。
重さに我慢できるなら、Zが最適だと思いますよ!
(絶対に後で納得行くはず!)
書込番号:1766863
0点



2003/07/17 00:10(1年以上前)
>鯰娘☆さん
サイトはいつも絶対値でレイアウトしておりますが、
1280×768と横幅が広く、液晶もキレイだとのコトですので、
今一度、店頭の実機で確認してみます。
>moonsさん
アドバイス、ありがとうございます。
moonsさんの発言とか見ていて、TRに傾いていたのですが、
Zもオススメとのこと。う〜ん、迷うなぁ。
次期モデルが出るまで、Z(A4モバイル)も視野に入れて、
様々な観点から検証して見ます。
まずは毎日2kgの鉄アレイでも持って通勤かな…(笑)
ご両人、レスありがとうございました。
書込番号:1767912
0点


2003/07/17 01:21(1年以上前)
Shrimpさん、ZとTRを両方使われた、スタパ齋藤さんのレビューはご覧になった事がありますか?
一度読んでみて下さい。すごく参考になりました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14701.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13672.html
実は、私もZかTRかPowerBook12"かで迷いました。
最初は、斬新的なデザインのZを購入するつもりでしたが、毎日パンフレットを眺めすぎていたら、Zのデザインに飽きてしまいました。
最終的には、持ち運びのし易さ、液晶の美しさ、外見的な可愛さに惚れてTRにしましたが(^^;)
じっくり検討して、良い買い物が出来たらいいですね♪
書込番号:1768182
0点


2003/07/17 08:47(1年以上前)
自分は、基本的に、高解像度マシンが大好きだったりします。
持ち運びさえしなくていいのであれば、HPから発売されるWSXGA+(1600×1050)の
ノートPCが欲しいくらいです。
ただ、毎日会社に持ち運ぶとなるとモバイルマシンじゃないと疲れてしまう、
ということで、TRにしました。
前にも書きましたが、TRはWXGAで普通のモバイルマシンより高解像度ですから。
あと、液晶は本当にきれいだと思います。
会社で使うと、蛍光灯の映り込みがあったりしますが、それほど気になりませんよ。
書込番号:1768679
0点



2003/07/19 14:18(1年以上前)
>鯰娘☆さん
コラム、チェックしてみました。
情報、ありがとうございました。
今日、都内の量販店に出掛けて実機でタグ打ちでもしてきます。
ボクもこのマシンのデザインはえらく気に入っておりますので、
後はお財布との相談です。(笑)
>moonsさん
やはりクリアブラック液晶が決め手ですかね。
ボクも毎日持ち運ぶことを考えておりますので、
もう迷わずTR一本で、購入計画を立てたいと思います。
お二人様、貴重なご意見、有難う御座いました!
書込番号:1775466
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
TODやりたいさん さんこんばんわ
こちらのサイトで詳しい動作環境が書いてあります。
多分、問題ないと思います。
http://sega.jp/pc/tod2003/spec.html
書込番号:1764664
0点



2003/07/16 21:17(1年以上前)
アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:1767091
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/07/15 14:16(1年以上前)
ある。
書込番号:1763015
0点


2003/07/15 17:03(1年以上前)
秋冬モデルって、いつごろ出るんでしょうかね、、。
まさか、それに搭載ってことはないですよね、、?
書込番号:1763303
0点


2003/07/15 18:26(1年以上前)
3ヶ月周期で新モデルが登場するので、秋モデルは今月末か8月には発表されると思います。
書き込み可能なDVDドライブですが、TRに搭載できるサイズで高速書き込み
のものがすぐに登場するとは思えないので、外付けドライブの方がいい気がします。
等倍速と4倍速では全然違いますから。
書込番号:1763482
0点


2003/07/15 18:47(1年以上前)
LOOX TはDVDマルチ搭載だからね。まぁ、考えてはいるでしょ。
けど、エンコ職人やダウンロードマニアでもないかぎりDVD書き込みドライブなんて必要ねーんじゃねーの?
書込番号:1763531
0点


2003/07/15 19:57(1年以上前)
moonsさんに同意・・・
TRに搭載は、おそらく来年じゃないかな? ちなみに秋冬モデルは、9月じゃないかな?(^^;
書込番号:1763691
0点

自分などDVD書き込み以前にTVチューナー付いてても観たことなし。
今日、アンテナケーブルと別なソフトを買ったので事務所の
Lavieあたりから挑戦します。
書込番号:1765124
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは、TRとLOOXTで揺れております。
身の回りにSONY製品が多いのでTRでいきたいのですが、
外出先でDVDやHDD内のMPG・AVIファイルをTVで見ようと思うと、
TRに映像の出力が無いんですよね。
何か良いツール等ご存知な方教えて頂けませんでしょうか?
0点


2003/07/14 16:58(1年以上前)
それって、ダウンスキャンコンバータしかないかと・・・.
梢
書込番号:1759832
0点

私は,メルコのダウンスキャンコンバータを使っています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020731/melco.htm
1万円切った製品です。
NECの98ノートなどは,初めから,テレビ出力がついていたんですが。
書込番号:1760345
0点


2003/07/14 21:31(1年以上前)
ふと思ったのですが、IEEE経由でデジタルビデオカメラに
つないでそこからTV出力って出来ませんか?
書込番号:1760732
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000011-inet-sci
新聞にも載ってたのですが危険なのでしょうか?いまのまま使っていて
大丈夫なのでしょうか?
0点

セキュリティー対策とバックアップ体制をちゃんとしとけば
何の心配もありませんよ。
書込番号:1759628
0点

適当にWindowsUPDateで修正パッチを当てれば問題ないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1760140
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B



マウスのドライバはインストールした?
使用しているマウスのメーカー、型番を書いた方がいいよ。
(reo-310でした)
書込番号:1758805
0点

マウスパッドを使ってなくてマウスを使ってるならマウスの不良では?かえてみてもかわらない?光学式マウスなの?それともボール式のマウス?ボールなら掃除してみても同じ?平らなところでしてる? 光学式だと、光学式マウスが苦手なものの上で操作していない?
書込番号:1758806
0点


2003/07/14 10:49(1年以上前)
私もマウス(LOASのMUS-U229B)をつなげていますが文章入力中に急に、カーソルが2-3行上に飛んだり、動かなくなったりして困ります。マウスでカーソルを動かしてやるとやっと入力再開できます。ThinkPadのキー配列になれていたので、自分のタッチミスかとも思いましたが、やはりTR側がおかしいのではないでしょうか。
このトビとは無関係ですが、TR本体のクリックボタンを押したときの「ペコッ」という安っぽい音気になります。。。 それ以外は今のところ好調です。
書込番号:1759112
0点



2003/07/14 11:06(1年以上前)
メーカーはロジテック光学式ワイアレスのM-RM67Aです。タッチパッドを生かしたままなのがよくないのでしょうか。タッチパッドを殺す方法はあるのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:1759138
0点



2003/07/14 17:01(1年以上前)
マウスを今日買いに行きましたが、お店の人に「Sonu製品はたまに
Sony同士じゃないとスムーズに行かないので純正を買った方がいいと薦められたばかりです。
後、私はワイアレスマウスはやはり使い心地が納得できないんですねぇ・・・
でも、他の製品で大丈夫と言うことはやはり相性ですか?
書込番号:1759840
0点


2003/07/15 00:23(1年以上前)
白色のマウスパッドを使うと効果があるかも・・・とにかく光学式は色を嫌います
書込番号:1761516
0点



2003/07/15 04:45(1年以上前)
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。やはりタッチパッドを切ってもうまく動作しませんでした。違うメーカーのマウスを購入しました。相性が悪いんでしょうね。
書込番号:1762124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
