VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メニューからの削除

2003/07/30 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 Siegfriedさん

先日、TRを購入したのですが、「スタート」メニューにある「ここから始めようバイオ!」という項目は削除できないのでしょうか?
どうか、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:1811456

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/30 18:44(1年以上前)

右クリックして「削除」があればそのまま消せます.
ないときは・・・そのとき考えましょうか。

書込番号:1811752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Siegfriedさん

2003/07/30 20:22(1年以上前)

「スタート」メニューの2列あるうちの右側のグレーになっているところの「ファイル名を指定して実行」の下の「ここから始めようバイオ!」なのですが、右クリックで消せなかったと思いました。
今、液晶の右端に白い線が出ている初期不良のため修理に出しているので戻ってきたらもう一度やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1812000

ナイスクチコミ!0


geogeogeoさん

2003/07/30 23:53(1年以上前)

スタートメニューの右クリックメニュー
- [プロパティ]をクリック

[タスク バーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログ
- [[スタート]メニュー]タブ
- [[スタート]メニュー(S) カスタマイズ(C)]ボタン

[[スタート]メニューのカスタマイズ]ダイアログ
- [詳細設定]タブ
- [[スタート]メニュー項目]設定リストの
製造元リンクのチェックを外す

で、表示しないようにできます。
なんか、文字にして説明すると煩雑ですね

書込番号:1812915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯パソコン

2003/07/30 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 kkykhm0807さん

教えてください。
自宅ではMXS7を使用しているのですが、携帯出来る物としてTRとV505を考えております。オフィスXPが使えるのと、AUTO CAD、DVD、が使えれば殆ど問題はありません。ただ、何かと出張が多いので出張先ではメインのパソコンになります。仕事に使えて趣味に使えてそんな携帯パソコンは無いものでしょうか?何か参考になる意見がありましたらお願いします。

書込番号:1810739

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/07/30 10:52(1年以上前)

TRを使用しています。
TRはバッテリの持ちもよく、液晶も見やすいので、モバイルノートとしては
なかなか良い出来だと思います。
また、V505に比べて液晶もSXGA(1280×768)と大きく、Excelなどでは快適さに差が出てきます。
DVDを見るのにもワイド液晶は有利ですしね。

メモリも1GBまで増設できますし、僕はTRをオススメします。

書込番号:1810763

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/30 11:05(1年以上前)

問題はAUTO CADだと思います。あの画面サイズで作業がこなせるようでしたら大丈夫でしょう。

>仕事に使えて趣味に使えてそんな携帯パソコンは無いものでしょうか?

「誰のどんな仕事にも趣味にもOK」などという夢のようなパソコンはありません。あくまでkkykhm0807さんがご自身で自分の仕事と趣味に自分の能力も含めて使えるかどうかを判断することです。
ちなみに私にはあの画面はちょっときついです。

書込番号:1810799

ナイスクチコミ!0


geogeogeoさん

2003/07/31 05:48(1年以上前)

AutoCADをやるのでしたら、画面が大きい505の方がいいのではないでしょうか?
505の方がTRより横256ドット解像度が低いですが、画面サイズを優先した方が目肩腰に優しいのではないかな?と思います。
ただし、moonsさんも言っていますが、液晶の見易さはTRの方が505よりいいと思います。
また、グラフィックアクセラレーターの違いがAutoCADの実行速度の差となって現れたりしないですかね?
出張が多いとの事ですが、出張が車で移動する出張でしたらTR,V505にとらわれずにZとかGRとか大きいノートの方がいいと思いますよ。
重量の軽さと画面の大きさを考慮したらLet's note LIGHT CF-W2なんかもいいのでは?
趣味がゲームならV505とかグラフィックアクセラレーターが早いものでないとだめかもしれないですね。
それ以外の趣味は、どのノートでも出来ることはたいして変わらないと思いますよ。

書込番号:1813572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2003/07/30 04:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

外付けのHDDを探しているのですが、VAIO専用HDD「PCGA-HDM06」は
値段も高く躊躇しています。
i.Linkの給電式で40〜80GBくらいでお手ごろなのありませんかね?
やはりI/OがLOGIになりますかねぇ?

書込番号:1810274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 04:24(1年以上前)

個人的には、40〜80Gってそれほどお手頃と思わないから、120G以上がお手頃と思うけど・・・
例えば、40Gで1万払うなら、120Gで2万なら2万払うと考え持ってるので・・・

VAIOと言うブランドがついたものより、メルコ、IOなどが、安いよ。

書込番号:1810279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/30 05:57(1年以上前)

買うならMAXTORの外付けでしょう。

書込番号:1810394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/30 06:35(1年以上前)

スレ主は2.5インチ希望ですか?

書込番号:1810436

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/30 08:55(1年以上前)

ご自身でも書いていらっしゃるように、純正以外に独自コネクタで給電できるi.Link式の外付けHDDはないと思いますよ。
USB2.0のHDDなら安価なものが出ています。

書込番号:1810585

ナイスクチコミ!0


ななしやねんさん

2003/07/30 16:58(1年以上前)

安く上げるには、DISKケースとDISKを別に買うのがお勧めです。
2.5インチのディスクケース、パソコンショップを探さば、USB2.0
対応で3000円ぐらいから6000円ぐらいまであります。
電源もバスパワーで足りない時は、アダプターなどでの供給もできます。
特に30G以上はバスパワーでは、DISKによっては苦しいです。
そのケースに、30G、40G、60Gのディスクもバルク品を買えば
かなり安くできます。
ディスクケースが、IEEE1394とUSB2.0、USB1.1対応であれば
7000円〜10000円ぐらいします。

持ち運びできて、安くケースとバルクのディスクをお勧めします。
ディスクの交換も簡単です。
めんどくさいのであれば、IOとかメルコの買うのが無難ですね
しかし、ケース+30Gで13000円ぐらいでできるから、安く済みます。

書込番号:1811553

ナイスクチコミ!0


geogeogeoさん

2003/07/31 06:28(1年以上前)

ななしやねんさんと同じでHDDケースとHDDを別に買うのが基本的にお勧めなんですが、HDDケースとHDDの相性問題で動かない場合がありますので注意が必要です。
3.5インチの場合は、SamsungのHDDは動かないHDDケースがあるみたいですし、2.5インチの場合は、東芝以外のHDDが動かないHDDケースもあるみたいです。
私は、40GBの2.5インチHDDをUSB2.0のバスパワーで使ってます。
Cuite FD-253U2(販売終了)(たぶん、7千円ぐらいで買った)
http://www.crast.net/detail/hddcase_cutie.htm
と東芝 MK4018GAS(実売1万3千円ぐらい) の組み合わせです。
ただし、上記の組み合わせでもPCによってはバスパワーが足りないものや動作しないものがあります。

書込番号:1813598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

起動時間が遅い

2003/07/30 03:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 かあすけさん

起動時間がかかりすぎるような気がします。スタートアップからはすべてを削除し、msconfigで不要と思われるものを(よくわからなかったのですが)チェックをはずしたのですが、アイコンが表示されて起動できると思ってもハードディスクが回りっぱなしでしばらくはソフトの立ち上げができません。何か対処方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1810240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 04:18(1年以上前)

BootVisと言うのを、マイクロソフトが、再びダウンロード出来るようになるのを待ちそれを利用すると言う方法も・・・ そうすると起動が早くなるからね・・・
ちなみにXPは、アイコンが表示されてもまだ起動の途中だよ。そこから、まだデバイスとか認識してたりするから。完全に起動終わるのはしばらくかかるから。アイコンが以前に比べてかなり早かったりするから起動が早いとか言うけど・・・

書込番号:1810275

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 04:19(1年以上前)

ただ遅いといわれても、デスクトップのアイコンが表示されるまでの時間は。

(reo-310でした)

書込番号:1810277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 05:29(1年以上前)

BootVisまだここにあった・・・ 古いバージョンだけど
http://www.zdnet.de/downloads/programs/l/m/de0DLM-wc.html

書込番号:1810365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 05:31(1年以上前)

なんか、この英語読めないな・・・っと思ってたら、ドイツ語だった(笑)Jetzt herunterladenって書いてあるところから落とせますので・・・

書込番号:1810369

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 05:45(1年以上前)

私の場合でも起動時間は40秒ですが、それでも長く感じる
XPモデルにしてからシャットダウンは殆どしていない、全て休止で使用している、それなら15秒で起動出来るから。

書込番号:1810381

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/07/30 12:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/30 13:17(1年以上前)

自分はたいていSTRですね。

書込番号:1811129

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/30 15:59(1年以上前)

休止にすれば起動は当然早くはなりますが、不特定多数の人が
いる環境ではお勧めできません。個人的ルームなどをお持ちなら問題ありませんが、
このままPCを起動されれば作業内容がわかってしまいます。
一度ログイン画面にて休止するのが最適ですが、作業画面からここにする手間が
あります。
そこでショートカットキーを使えば簡単にできます。

ウィンドウズボタンとLキーを同時に押せば即ログイン画面に変わりますので、
この状態での休止をお勧めします。

書込番号:1811447

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/07/30 19:02(1年以上前)

>一度ログイン画面にて休止するのが最適ですが、作業画面からここにする
>手間があります。

わざわざ標準で電源オプションに
「スタンバイ状態から回復するときにパスワード入力を求める」
てな機能があるんだからそれつかえば良いんじゃないの?

スタンバイってなってるけど休止でもちゃんとパスワード入力
を求めてきますから。

書込番号:1811779

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/30 19:24(1年以上前)

スタンバイは知ってるよ
チェックしとけばいいだけだね。
でもそれは管理者だけの特権ではなかったけ?

書込番号:1811822

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/07/30 19:48(1年以上前)

確かにそのチェックを変えるには管理者権限がいるけど
一回管理者に変えてもらえばいいだけでしょ?何か
それで不都合があると?

書込番号:1811882

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 20:13(1年以上前)

個人で使用するのと違うの?

書込番号:1811968

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/30 21:01(1年以上前)

だから・・・
個人で使ってるPCなら権限は一人しかいないのだから
それでいいが、不特定多数の環境場合はどうするの?

管理者に変えてもらえばいいとは言うが簡単にはいかないでしょう。
操作する事によってその責任が管理者にも発生する訳です。
部下のやり方うんぬんで変えるような事はないと思います。
まして自分が作成したデータを守れない責任を追及されます。


確かに便利な機能だが、制限ユーザーである方がこの機能を
使う時管理者に申し立てするにはお粗末と思える。
第三者へ簡単に作業内容が漏れてしまう恐れがあると感じるけどね。

書込番号:1812127

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/07/30 21:18(1年以上前)

つかさぁ、制限ユーザにこだわってるけど、制限ユーザだと
電源パネルの中身って全然かえられないんだけど?スタンバイとか
休止するかどうかすら変えられないっていう。そもそも休止しない
設定になってたらどうするわけ?変更を管理者に頼むんでしょ?

んでさらにいうとmsconfigでいろいろいじる人に管理者云々
いうのがすでに間違ってる思うんだけどさ。

書込番号:1812198

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/30 21:49(1年以上前)

>制限ユーザーだと電源パネルの中身って全然変えられないんだけど・・

変えられないから最初にレスした方法をわざわざ説明した訳です。
拘ってるって?
個人で使うにはその設定で問題ないと書きましたが?
msconfigの話はしてませんが?
不特定多数の環境は管理者にしてもらえって?
仮説を立てられても答えに躊躇しますが。

書込番号:1812333

ナイスクチコミ!0


骨ロックマンさん

2003/07/31 16:32(1年以上前)

>不特定多数の環境場合はどうするの?

もともと仮説のような気がしますが....

書込番号:1814597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANで

2003/07/29 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

屋内で5GHzを使用している方に聞きたいのですが、
純正以外のアクセスポイントを使用している方は、どんなメーカーの機種を
使用していますか?不具合はないですか?
型番を教えていただくと嬉しいです。

書込番号:1809314

ナイスクチコミ!0


返信する
たま5さん

2003/07/29 23:54(1年以上前)

純正はやはり高いですね。私は最近、NECのPA-WL54AP/ACを買いました。
既にルーター導入済みだったので手頃なアクセスポイントを探してて
これにしました。PA-WL54AP/AC は実売1万以下でPCMCIAのカード
とセットなため以前使っていたノートも接続でき一石二鳥です。
もちろん、問題なく使えています。

書込番号:1809606

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 04:50(1年以上前)

IEEE 802.11aは対応している機種が少ないよ
評判のいいのはNECだね。

(reo-310でした)

書込番号:1810309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ny8539さん

2003/07/30 12:48(1年以上前)

たま5さん、reo-310さん、有難うございます。
参考にさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:1811047

ナイスクチコミ!0


nrothantさん

2003/07/30 14:14(1年以上前)

私は、これで、つながっています。7500円程度でしたよ。http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/03/26/meteor.htm

書込番号:1811243

ナイスクチコミ!0


かっこんさん

2003/07/30 23:47(1年以上前)

>http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/03/26/meteor.htm
これってIEEE802.11b(2.5GHz/11Mbps)と書いてあるような気がします
が、ny8539さんの聞いてらっしゃるIEEE802.11a(5GHz/54Mbps)に対応
しているのですか?

書込番号:1812874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無効なMS-DOSファンクション??

2003/07/29 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 XP初心者・りんこさん

TRが我が家に来てから早3週間。やっと旧PC(Win98)に保存してあったものをCDでTRに移そうとしたら、「無効なMS-DOSファンクション」と出てコピーはできないし、CDから写真(JPG)も、WAVファイルも、どのソフトを使っても開けられなくなってしまいました。(T-T )( T-T)ウルウル
ネットで検索してやり方を調べていますが、よくわかりません。
どなたか、ご存知の方教えてください。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:1809241

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 04:52(1年以上前)

WIN98のCD−R/RWライティングソフトはなに?
パケットじゃないですよね?

(reo-310でした)

書込番号:1810312

ナイスクチコミ!0


スレ主 XP初心者・りんこさん

2003/07/30 06:45(1年以上前)

ライティングソフトは、B'sRecorder GOLD というものです。
C1のハードが壊れてしまい、保存してあったデータが全滅か??と思われたのですが、なんとか(なぜか)CDには焼けました。
家にあるほかのWin98なら見れるので、OSの問題なんでしょうかね。。。

書込番号:1810441

ナイスクチコミ!0


ななしでかんにんさん

2003/07/30 14:34(1年以上前)

CD-Rには、パケットライトしていませんか?
パケットライト強いていたら、リードするのにソフトがいりますよ

書込番号:1811270

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 14:56(1年以上前)

B's CLiPではないかな?
普通のCD−R/RWライティングソフトならOSは関係なく読めるはず

書込番号:1811326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング