
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月3日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月1日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月29日 23:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月15日 11:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月28日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


初歩的なことですみません(^◇^;)
TR1/Pユーザーです。
コンパネのシステムを表示させると,ACでパフォーマンス設定でも
バッテリで自動設定でも,CPU速度は600MHz程度の表示です。
900になるのは負荷のかかる作業時のみなんでしょうか?
0点

ACアダプター使用の際にパフォーマンスを最高に設定すれば
常に900MHzで動作しますが・・・
書込番号:1715100
0点

http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/processors/pentiumm/index.htm
(reo-310でした)
書込番号:1715865
0点


2003/06/30 10:22(1年以上前)
タスクトレイにPowerPanelというソフトが常住していると思いますが、
プロファイルを「パワーマネージメントオフ」に設定すると、常に900MHzで動作します。
また、自分でプロファイルを作成/編集できるので、「CPU制御」の項目を
「パフォーマンス」に設定すればOKです。
書込番号:1715965
0点


2003/07/01 00:28(1年以上前)
私は、パワーマネジメントOFFとか、CPUパフォーマンスを最大にしてみましたが、場合によっては、600Mhz程度になるときがありました。。
書込番号:1718012
0点



2003/07/01 01:31(1年以上前)
みなさん,レスありがとうございます。
パフォーマンス設定中のつもりなのですが,
どうも600のようで(;^_^A アセアセ…
まあ,動作的に不満があるわけでは全然ないので,
地道に設定しつつ,使ってみます。
レスありがとうございました。
書込番号:1718208
0点


2003/07/01 12:47(1年以上前)
私のも595Mhzにて固定。パフォーマンスにしても変わらず。
どなたか改善策ご存じないないでしょうか?
書込番号:1718966
0点


2003/07/03 21:59(1年以上前)
改善策というか、高負荷をかければ周波数も上がるんじゃないですか?
モバイル機ではバッテリの持ちが良いほうがうれしいと思うけど・・・
書込番号:1725949
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


PCG−TR1/BってDVD+R読み込みできますか?外付けDVD+R/RWドライブ買ったんですけどDVD+Rで焼いたディスクは家のバイオPCV-JX11GBPのドライブでは読み出せません。TR1/BでもDVD+R読み出せなっかたら辛いのでどなたかTR1/BでDVD+R読み出せた方教えてください!
0点


2003/06/29 22:47(1年以上前)
RICOHのMP5125A(DVD+R)で焼いた映画を読めました。
書込番号:1714802
0点

自主制作の映画なら焼くのはいいですが、レンタルでも購入ものでも
コピー等のデータ移転は著作権違反になりますが・・・
書込番号:1714835
0点


2003/06/29 23:28(1年以上前)
DVD+R/RWだと書き込む側の機種とかも影響しそうな気がしますが
メーカーで互換性テストみたいなのは出していないのですか。
リコーだとこんなの出してます。↓
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/
書込番号:1714986
0点


2003/07/01 20:57(1年以上前)
☆満天の星★ さん
>自主制作の映画なら焼くのはいいですが、レンタルでも購入ものでも
>コピー等のデータ移転は著作権違反になりますが・・・
こないだテレビでやってた千と千尋の神隠しを録画してCMカット後DVDに焼いたのですが、もしかしてこれも著作権違反?
書込番号:1719873
0点


2003/07/01 22:47(1年以上前)
http://syajyo.tamacc.chuo-u.ac.jp/~kamisa_j/gazo2.html
ここ、参照してください。
簡単に言えば、家族や友達と見る分には、問題ないよ、という事です。
ちょっと端折り過ぎだけど。
書込番号:1720271
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


1ヶ月以上入院するかもしれないのでその暇つぶし+サブに使うモバイルが欲しかったのでカタログ等を見てまわったのですが、TRが一番デザインやスペックが気に入りました。で、最終的に購入するかに当たってよく分からないことがあるので質問します。
・静音性
あんまりうるさいと同じ病室の人に迷惑かなと。特にHDDは「凄い静か」と「しょっちゅうカコカコいってうるさい」の両方の意見を聞くので。
・PSエミュ動く?
暇つぶしに溜めていたゲームがやれたらいいなと思っています。
わかる方がいましたらお願いします。
長文失礼しました。
0点


2003/06/30 00:40(1年以上前)
今の病院はベッド一つにつき、テレビが一つ必ず付いています。
ゲームのためにPCを購入するのであれば、ゲームハードの方を購入されてはいかがでしょうか、それからインターネットは無線物たとえばairH
などは禁止されています、面白くないところです。
しかし、カラスの勝手です。
書込番号:1715262
0点


2003/06/30 02:04(1年以上前)
PSのエミュは興味ないのでやってませんが、
ファミコンとかアーケード系のエミュならサクサク動くので
PSエミュも問題ないかと思いますよ。
書込番号:1715487
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/06/29 23:13(1年以上前)
2000を入れて一部除いて正常に動いてます。
動かないのはカメラとブルトゥースくらいですか(2000はブルトゥースサポートしてない)
カメラはドライバ入れた時点でなぜかブルーバックします。
カメラはUSB使ってるからその辺りでしょうか?
あと、ファンクションボタンを押して音量や画面光度の設定ができなかったり、
画面横のボタン類が使えないくらいですか。
まあ、この辺りは使わないといえば使わない部分なので。
ドライバはリカバリディスク3枚目とWindowsUpdataでOKです。
専用アプリもリカバリディスクの3枚目に入っています。
ウチはXPProと2000のデュアル環境にしていますよ。
Worksモデルなので最初からXPProです。
デュアルはXPProだけの状態でNTLDRとNTDETECT.COM、bootfont.binを抜き出してどこかにコピーしておき、
2000を入れてからコピーしたファイルを元に戻してboot.iniを書き換えてやればデュアルにできました。
書込番号:1714925
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1を購入して大変満足して使用しています。
ところでTR1にてFF11は使用できないのですか?
ベンチマークテストにてDirect3Dの初期化に失敗しました と
出てしまいます。以前書き込みがあったかもしれませんが、
見つけられません。どなたかTR1にてFF11を起動できる方法
を教えてください。お願いします。
0点


2003/06/28 16:31(1年以上前)
オンボードなんで、多分起動すらできないと思います.
できたとしても、快適には程遠いかな.
梢
書込番号:1710468
0点


2003/06/28 16:33(1年以上前)
こちらのページですね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
書込番号:1710479
0点


2003/06/28 16:36(1年以上前)
[1672856]
書く前に少しは調べましょうよ..
書込番号:1710484
0点



2003/06/28 17:02(1年以上前)
違ってたらごめんさん ありがとうございます。
自分で調べて3DAnalyzeはダウンロードしたのですが・・
やっぱりスペックが無理なのですね。
書込番号:1710547
0点


2003/06/28 17:11(1年以上前)
私はゲームをしませんが
[1672856]の書き込みを見ると、起動したみたいですよ。
書込番号:1710576
0点


2003/06/28 19:15(1年以上前)
3DAnalyzeを使えば起動します。
平均SCORE1650くらい出ますよ。
製品版もほぼ問題なく遊べるレベルだと思いますが。
書込番号:1710946
0点

非力なグラフィックアクセレーターにあまり無理を強いるのは
やめましょう!! 故障の原因にもなりかねない・・・
あと、XPのクリアフォントを使用するだけでグラフィック用の
RAMをかなり消費するらしいので、ここらも解除してみては???
書込番号:1710976
0点


2003/07/15 11:32(1年以上前)
3DAnalyzeを使ってFF11プレイしています。
液晶の左右が切れるだろうなーと思っていたのですが、
上下も切れてしまってかなり小さく画面が移っているのですが
これはどうにもならないのでしょうか。。
書込番号:1762634
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


液晶モニタの上に載っていたマニュアルがずれて、液晶に薄い引っ掻き傷というか擦り後が付いてしまいました。表示にはなにも問題ないのですが、待機中など黒バックになったときなどにめだってしまうのでなんとかしたいのですがモニタークリーナーで擦ってもどうにもなりません。。どなたか解決策をご存知ないでしょうか?
0点


2003/06/28 01:24(1年以上前)
傷付けるの早いね。
放置しておく時は極力蓋を閉じないだとか、
たった100円のクロス敷いておくとかさ。
書込番号:1708841
0点

それ以上いじらないほうがいいと思うよ
コーティングしてあるから、下手するともっとひどくなる可能性がある。
書込番号:1708950
0点

>液晶パネルの上に物を置くかな??? 普通。
開閉を180℃にしないと無理ですね、何かにぶつけて傷をつけるなら分かるけど、液晶に物をのせる使い方は分からない?
(reo-310でした)
書込番号:1709489
0点


2003/06/28 12:25(1年以上前)
>液晶パネルの上に物を置くかな??? 普通。
いいじゃん。本人の所有(人から借りたものじゃなさそう)だし、
次回から注意するでしょう?気になるなら時期モデルを買えばいいんだし、失敗して学ぶのだから高い勉強代金としてください。
書込番号:1709873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
