
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 23:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月25日 00:22 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月27日 10:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月26日 23:23 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月28日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


私はゲームをよくやるので気になっていることなのですが、このバイオはアスペクト比を固定したままフルスクリーンにできるのでしょうか。液晶がワイドですからその機能の有無が気になります。
その機能が付いていれば即購入なのですが・・・
既にご購入の方、よろしくお願いします。
0点


2003/06/25 06:17(1年以上前)
最新のゲームには適さない機種です。
ラヴィMの方が適しています。
書込番号:1700324
0点


2003/06/25 21:03(1年以上前)
ワイドモニタなので、フルスクリーンで
ゲームをしたい場合は横長ベローンになってしまいますねー。
横が切れるのを覚悟するしかないと思います。
ゲームによっては対応していると思いますが。
書込番号:1701983
0点



2003/06/25 23:33(1年以上前)
そうですか ゲームには不向きなんですね
ありがとうございました
書込番号:1702608
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


どうもWireless Switch Setting Utility(WSSU)が正常に動作してくれません。症状は、WSSUの選択ウィンドウを表示させても、2.4G、5Gの選択はおろかBlueToothのチェックボックスもグレイスケールになっていて選択ができない状態なのです。以前、ここか2チャンネルで同じような症状を書いている人がいたような気がしたのですが、検索しても見当たりませんでした....。
で、カスタマーサポートに電話したところ、やっとの思いで繋がりこの症状を訴えました。すると、
「他のお客様でも同様の症状の方がいらっしゃいまして、現状では原因が特定できていない状態です。よって、そのような症状のお客様にはいったんWSSUをアンインストールしていただき、リカバリディスク(3枚目)から再インストールしていただく事で解消されております」
とのこと。なんか納得いかんな〜と思いつつも、青歯が使えないとどうしようもないので言われるがままに実行!
んがしかし!症状はまったく変わらず。レジストリに何か情報が書き込まれていたかもしれないと思い、再度アンインストールしたあと、HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Sony Corporation→WSwitcherを削除。そしてまたインストール。しかし結果は....(泣)。
同じ症状の方、いらっしゃいます?そして解消しました?
0点



2003/06/24 18:57(1年以上前)
ワイヤレスLAN環境構築(Buffulo/AirStation)後、Bluetooth-MODEM(Sony純正)を追加購入した時にBluetoothのチェックBOXが選択できませんでしたが、ログイン(マルチユーザ設定って言うのかな?)時に”administrator”でログインしたら選択できるようになりました。
参考になれば幸いです
書込番号:1698444
0点


2003/06/24 23:08(1年以上前)
私もLogicoolのCordless Presenterを使用しようとした
時に同様の症状でした。そのときに新しいユーザー
アカウントを作成し、そちらでログインしたら
変更できました。もとのアカウントでは変更できないままです。
でもLogicoolのCordless PresenterはUSBのレシーバーを
付けないとまともに動きません。
書込番号:1699329
0点


2003/06/24 23:38(1年以上前)
私も購入当日に同様の症状に遭遇し、自分であれこれ動かして原因を特定し、
ソニーのカスタマーサポートにもバグフィックスするようにお願いしてる状態です。
以下ソニーからのメールです。
>こちらで確認させていただきましたところ、○○様のご指摘のとおり
>スタートメニューをクラシック表示に切り替えた後で、Windowsを再起動すると
>[ワイヤレス機器の選択]がグレーアウトしてしまう現象を確認いたしました。
>
>スタートメニューをクラシック表示に切り替える以外にも、下記操作にて
>本現象が発生することを確認いたしました。
>
>●システムのプロパティ] ダイアログ ボックスの [詳細設定] タブから
>[パフォーマンス]-[設定] ボタンをクリックし[パフォーマンス オプション] ダイアログ ボックスにて
>以下のいずれかの設定を行うと、[ワイヤレス機能の選択]
>ダイアログ ボックスがグレーアウトして設定が変更できなくなります。
>○[パフォーマンスを優先する] オプション ボタンをクリックし再起動します。
>
>○[カスタム] オプション ボタンをクリックし、以下の 3 項目いずれかの
>チェック ボックスをオフにして再起動します。
>
> ・コンボ ボックスをスライドして開く
> ・スクリーン フォントの緑を滑らかにする
> ・タスク バーボタンをスライドする
書込番号:1699464
0点


2003/06/24 23:52(1年以上前)
当方もクラシック表示にて使用中で、同症状が発生しました。
とりあえずセーフモードで起動してadministratorでログオン後、
WSSUを削除し、再起動してWSSUのみインストール。
(この時、関係無いかもしれないがBlueSpece NEは終了させてました)
するとグレーアウトがなくなり、設定できるようになりました。
参考まで。。
書込番号:1699540
0点


2003/06/25 00:12(1年以上前)
なるほど、やはり思ったとおり同じような症状の方がたくさんいるのですね。確かに青歯は今後あまり需要がなくなるのかもしれませんが、せっかく付いている機能だし、他のVAIOユーザともワイヤレスで情報交換ができるのでなんとか使いたかったんですよね....。
ちなみに書くの忘れてましたが、一応Administratorで作業していたし、別ユーザ作成してそいつにAdmin権限与えても症状変わらなかったんですよ....(泣)
で、SONYサポートではらちがあかないと判断し(笑)、色々やってみたんですが、ひとつ方法を発見しました。
WSSUがインストールされているフォルダ(C:\Program Files\Sony\Wireless Switch Setting Utility)内にある「WirelessDevice.ini」というファイルなのですが、この中の"ITEM_SWITCHER_BTN"の値がfalseになっていたので、ここをtrueに変更。
その後、既に起動しているユーティリティを終了し、上記フォルダ内のSwitcher.exeで再起動したところ、設定変更が可能になりました。以後、OS再起動時、何度か同様の症状が出ましたが、それ以降はWSSUを一旦終了し、再度Switcher.exeを手動で起動しなおす事により変更可能なようです。いずれにしても完全にバグではありますね。
同様の症状の方ももしかしたら、何らかの影響でITEM_SWITCHER_BTNの値がfalseになっているかもしれませんね(なんとなくこの項目名からして設定チェックボタン?を有効にできるかどうか?みたいな感じのような)。だとするともしかしたら僕がやった方法でとりあえずはまったく他のワイヤレスに切り替えられないという症状は回避できるかもしれません。
書込番号:1699647
0点


2003/06/25 00:22(1年以上前)
おっと、ながながと書いているうちに更に同様の症状の患者さんが!(笑)。
同様さん、XBOWLERさんと同じく僕もずっとクラシックで使ってます。しかし、本当にそれが原因なのかなあ?でも同様さんの書き込みにあるように他にも色々な原因が起因しているようですね、しかもワイヤレスとは全く関係のない設定で。そりゃ分からないはずですよね〜。
しかしXPにしてまだ間もないので、どうしてもクラシックスタートメニューにしちゃうんですよ、分かりやすいので(笑)。
書込番号:1699701
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


smartnetworkですが、何度設定をし直しても、無線LANで自宅、会社で自動的に切り替わりませんでした。
HELPを読んで各設定を(GATWAY,DNS,IPなどは別々ですし、アクセスポイントも勿論違います。詳細設定なども変えてません)、確認しましたが、問題ありませんでした。各設定は、それぞれ一度Windowsで認識させてから自動検知で、「新規作成」のボタンから始めています。基本的にIP、DNS,GATEWAY、proxyのアドレス以外、デフォルトです。
これって何か癖でもあるのでしょうか?Thinkpadのときは全く問題なかったのですが。。宜しくお願いします。
0点

設定上の問題がないとも言えないのでカスタマーサポートに確認
してはどうですか???
無線の環境は個々に違いますので・・・
書込番号:1697931
0点


2003/06/24 16:10(1年以上前)
以前はSR9/K+C150S(11bカード)で自宅無線LANに接続してましたが
TR1/Pにすると自宅無線LANを見つけてくれなくなりました。
そこで自宅無線LANを非公開から公開にすることで見つけてくれるように
なったので現在はそのまま使っています。
どなたか非公開無線LANに自動切換えできている方いらっしゃいます?
書込番号:1698000
0点

このTR1ってCentrino仕様でしたか???
自分のVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]もドライバの変更が手こずる症状が
ありました。
これは標準のXP-Pro>>w2k用にした際のことです。
ドライバが何度インストールしても認識されない・・・
HDDごと新品のに交換してリカバリーCDからやればOKらしい
と知人に言われたのですが、データが残りプロテクトされる
際の症状のようです。
同一機種ではないので確信はありませんが、Centrinoならこの
機種特有の問題かもしれません。
VAIO PCG-Z1T/PにもBluetoothが使えないなどの報告がありました。
書込番号:1698047
0点


2003/06/24 16:51(1年以上前)
☆満天の星★さん、TRはIEEE802.11a/bのデュアルのため、Centrinoではありません。
おりゃさん、アクセスポイントを非公開にされていたので、TRからは見えなかったんだと思います。
一度公開にして、アクセスポイント側にTRを登録すれば、非公開でもTRから見えるように
なると思います。
おかしい。。バグ?さん、なぜなんでしょう?
U1でsmartnetworkを使っているときは、自動で切り替わっていたんですが、
TRではまだ試していません。
書込番号:1698095
0点



2003/06/24 18:08(1年以上前)
使用機種はTR1/P(Professional)です。
Bだと上手くいくのかな・・。
もう少しわかり易く書くと、
ある環境Aで、手動でプロファイルを切り替えて、ログインや、再起動すると、何度でも自動で認識し接続されますが、
その状態で他のプロファイルの環境Bに行くと、駄目駄目です。
ー>Aに接続しました。となり、マウスをスマートネットワークのトレイアイコンに持っていくと、
Bに接続になっており、ネットワークのプロパティを見ると、設定がごちゃごちゃざんす。
・IPアドレスはなぜかDHCPになっている
・DNSは1つ目はAで2つ目はB
・ProxyはAのまま(Aはあり、Bはなしを指定)
※いずれも11bの11Mで使用
そもそも、IBMのようにアクセスポイントと各プロファイルが紐付けできないのは致命的だし、
そのプロファイルの切り替え時の動作もぐちゃぐちゃです。
ちなみに、初期状態から、OFFICEをインストしたぐらいです。
とりあえず、一度、SmartNetworkを再インストールして、再度チャレンジしてみようと思います。
Helpを見ると、「各設定のIDから認識する・・」となっていますが、、一体、何を持って切り替えているのか
も不明です。想像でもよろしいので、ご意見頂けると幸いです。
書込番号:1698277
0点


2003/06/24 18:31(1年以上前)
Smart Networkというアプリケーションがあったんですね!
TR1/Pを使ってますが、ワイヤレスネットワークのプロパティー
→ワイヤレスネットワークタブにある機能だけで自宅と会社の
無線LANに自動切換えできるので「こりゃ便利」って思ってました。
更にSmart Networkを使うとどんなに便利になるんでしょう...
Help読んでみよっ!
書込番号:1698348
0点


2003/06/24 21:42(1年以上前)
自宅で有線と無線とモバイルの設定をしています。
無線ランは自動で切り替わりますが有線で問題が出ています。
1.有線でIPアドレス等を設定するとプロファイルを新規登録しますかと聞いてきます。
2.IPアドレスを登録しないと自動で有線LANに切り替わりますがネットワークのDNSアドレスが消えてインターネットに繋がりません。
3.ブルートュースモデム利用に切り替わるとアクセスポイントの電話番号を聞いてきます。
1〜3項目は単独で接続OKです。
バグだと感じています。現在カスタマーに問い合わせ中で回答はきていません。週末にも再度確認予定です。結果をご報告させていただきます。
書込番号:1698968
0点



2003/06/24 22:22(1年以上前)
デモでなく、製品なんですから。基本機能の部分ぐらい検査してから商品化して欲しいです。。1度でも動作確認したらわかる問題だと思いますし、長時間掛かる、耐久試験が必要なわけでもないですし。。
ちょっと辛口な意見でした。
書込番号:1699110
0点


2003/06/27 10:54(1年以上前)
そんなんばっかりですね・・。こんなにバグがある機種だとは。
うちでもSmartNetworkちゃんと動かないのでもう使っていません。
また、以前「ヒンジ部分の部品が折れた」ってのを掲示板に
載せたんですが、本体を交換してもらうには在庫が今ないということで
とりあえず部品だけ送ってもらいました。
そうしたら部品の大きさが前と変わっていたんですよ!
明らかな仕様変更!?
トラブルあってから直してるんじゃあ、某OSメーカーと
一緒じゃん!!
書込番号:1706700
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


家の近くの量販店行きつくしたのですがTR対応のメモリーが見つかりません!どの店も納品に2.3週間かそれ以上かかると、曖昧な返事しかきません!家は静岡近辺なんですが、どこかで売っている情報は、ないでしょうか!また、通販でもよいのですがどこか良いところはないでしょうか?
0点


書込番号:1695261
0点


2003/06/23 19:12(1年以上前)
通販でも宜しければこちらで検索して下さい
http://www.coneco.net/memory_note/
http://www.gaz.co.jp/pc_140.html
書込番号:1695376
0点


2003/06/24 22:15(1年以上前)
今日1つ入ってきましたが客注でした。
もう2件発注がかかっていましたが1件は客注、もう1件は在庫で入ってくるみたいです。今から言ってくれれば在庫で入って来た物をとっておきます。他の店舗でほしい場合もそっちに移動します。
前もPCG-Z1R/Pが入ってきたのにすぐ静岡市の支店に行ってしまった
書込番号:1699089
0点



2003/06/26 00:23(1年以上前)
すんません岡県内PCショップバイトさんお願いしたですが!どちらまで行けばよろしいでしょう?
書込番号:1702834
0点


2003/06/26 23:23(1年以上前)
静岡県内しかないPC専門店といったらあそこしかないでしょ。ほかの名前(OOO22とか23とか)ならいろんなとこにあるけど。
私はその本店です。在庫も商品センターからも入ってくるようになったので数はあります
書込番号:1705623
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


ソニスタでTR1/Pを購入したのですが不必要なアプリと
DLLがわんさか入っていましたのでクリーンインストールを
試みました。
そこでカメラのドライバを入れたのですが何故か使おうとして
クリックするとWindowsがフリーズしてしまいます。
リカバリCD内のドライバを入れてデバイス認識もされています。
このページを見ている方でこの現象を回避できた方が
いましたら教えていただけませんか?
カメラ以外のデバイスはすべて正常に動作しています。
0点

Windows-updateでインストールしないといけないバッチが
ないですか???
書込番号:1695081
0点


2003/06/23 21:56(1年以上前)
うちも同じですね。なぜか固まる・・・。ためしにリカバリして
正常動作確認後、XP Proにアップグレード(クローンインストー
ルではない)してみても同じように固まります。dxdiagでチェッ
クするとDirectShowのチェックが正常に終了しなかったと出るの
で何か組み込めてないFilter等があるのかなと思うのですが・・。
あと、BluetoothはQ323183のパッチが必要なようでこれも動作
させられませんでしたが、こちらはどのように回避されました
か?
仕方なく今はHomeのままで運用。
書込番号:1695869
0点


2003/06/24 08:28(1年以上前)
>あと、BluetoothはQ323183のパッチが必要なようでこれも動作
>させられませんでしたが、こちらはどのように回避されました
>か?
リカバリーCDの3枚目にApplicationsフォルダーがありますが
この中に、Wireless Switch Setting Utilityフォルダーがあります
これを実行すると使えるようになります。
書込番号:1697180
0点



2003/06/24 11:40(1年以上前)
>Wireless Switch Setting Utilityフォルダー
Bluetoothは、私も↑でOKでした。
誰か、カメラのフリーズ回避の情報持っていませんか〜
これさえ動作すれば完璧なんですが・・・
書込番号:1697510
0点


2003/06/24 21:50(1年以上前)
>Wireless Switch Setting Utilityフォルダー
なるほど、これでいけるんですか。
カメラですが、リカバリして色々見ているのですが、特別なフィルター
を使用している雰囲気もないので(grapheditで確認)何なのかとっか
かりもつかめません。
週末にでも時間がとれればまたトライしてみます。
書込番号:1698988
0点


2003/06/28 20:38(1年以上前)
Bluetoothですが、インストールできました。あとカメラについて調べて
みたんですが、とりあえずSP1適用前の素のXPであればドライバインスト
ールだけで問題なく動作しました。(今まではSP1適用済みのXPで試して
いた)
ただ、SP1(SP1aも)かDirectX9をインストールするとその直後よりフリー
ズするようになりますね。
う〜ん、何がまずいんでしょうね?
書込番号:1711176
0点



2003/06/28 20:56(1年以上前)
そうなんですか・・
SP1のXPしか持っていないから駄目かな。
何が影響しているのかがわかればいいんですが・・
でも、SP1前では動作しているってことですので
原因解明までもう少しなのか・・
かっこんさん、情報ありがとうございます。
書込番号:1711216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
