
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年6月26日 02:02 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月23日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月25日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/06/23 01:50(1年以上前)
デュアルで使えます。
体感速度?は、そんなに使っていない(実験しただけ)ので何ともいえません。
書込番号:1693844
0点



2003/06/23 02:06(1年以上前)
ありがとうございます!もし買ってもデュアル化するかどうかは別にして、”できる”ってのは確認しておきたかったので。
DVDを見つつ、ネットもできたら、気持ちいいでしょうねー
書込番号:1693888
0点


2003/06/23 09:00(1年以上前)
同じ話題を過去ログに書いておいたので是非ご覧下さい。外部ディスプレイはプロジェクタでもデスクトップディスプレイでも、同様にハードレベルでデュアルが選択可能です。表示を固定して使用している限り動作が遅くなる様な「体感」変化はない様です。
ちなみに外部接続&同時表示の際、本体液晶は強制的に正比率表示になります(1024×768)。
書込番号:1694182
0点


2003/06/23 09:12(1年以上前)
>DVDを見つつ、ネットもできたら、気持ちいいでしょうねー
この部分に気づかずにコメントしてましたが、デュアル表示と言っても「同じもの」が2つ表示されるだけですので、デュアルになるから映画とネットが同時にっていう訳ではないですよ。「出来る」って意味では別にデュアルでなくともDVD再生と別アプリの並列は可能ですし、そういった意味では横幅の広い1280の方が良いかも(笑)。
書込番号:1694192
0点


2003/06/24 01:38(1年以上前)
要は、ミラーリングはできてもデュアルにはできないってことですね・・・。Vaioはデュアル対応の機種が少ないですねぇ。自分のZ1/Pもできない。
書込番号:1696829
0点


2003/06/24 07:06(1年以上前)
デュアルって、そういう意味でのことを言っていたんですね。
ミラーリングではない、デュアル表示のできるノートパソコンって、どんなものがあるんですか?教えてください。ぜひぜひ。さん、教えてください、ぜひ。
書込番号:1697101
0点


2003/06/24 15:08(1年以上前)
17インチ液晶とデュアルしてます...
書込番号:1697859
0点


2003/06/24 15:16(1年以上前)
↑TR1/Pではできる(している)けどTR1/Bではできないってこと?...かな
書込番号:1697878
0点


2003/06/25 00:39(1年以上前)
おや?
以前に同じ件で質問した者です。その時は確かデュアル可能というようなお返事を頂いたような、、、出来ないんですか?
C1→TR1さん、一つ前の型の505は出来ましたし、2年くらい前のLavieMも出来ましたよ。型番はすみませんが手放したので忘れました。たぶんかなりの機種で出来るはずですけど。ただ僕がメインで使っているSRでは出来ないんですよね、、、
書込番号:1699771
0点


2003/06/25 01:59(1年以上前)
質問の追加で恐縮ですが、ノートのディスプレイは使わずに外付けディスプレイ2台って形で使うことはできるんでしょうか?
書込番号:1700055
0点


2003/06/25 09:48(1年以上前)
用語の使用を混乱したカキコをしてすみませんでしたが、おりゃさんのおっしゃるとおり「デュアル」出来ますね、確かに..私もやってみました...。私は最初TRはクローン表示しか出来ないのかと思ってました(でもデュアルっていう表現はあちこちで混乱して使われますよねェ)。
余計なことかも知れませんが、デスクトップ上で右クリック→グラフィックオプション→出力先→拡張デスクトップでデュアルディスプレイ(複数のモニタに異なったデスクトップを表示すること)が選択できます。この詳細設定は画面のプロパティ内で色々変えられます。そういった意味でスレ主さんの要求にも耐えられますね。
書込番号:1700603
0点


2003/06/26 02:02(1年以上前)
チヨビタ君さん、ありがとう。安心しました。そろそろ買おうかな、、、
classicさん、言うデュアルはノートのディスプレイを併用したものですね。用語の混乱があるのでややこしいですね。ノートディスプレイを使わずデュアルというのは今のところどのノートパソコンでもたぶん無理だと思います。
書込番号:1703210
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


もう一台のノートで使い慣れていたEasy CD Creator5を今日インストールしたら、電源は入っているまま画面が真っ暗のままになってしまいました。
三つボタンでの再起動もできないので、電源ボタンの強制終了をして再起動しても同じ症状で。
セーフモードからなんとか起動できたのですが、「DirectCD5のドライバはシステムを不安定にするので無効です〜」みたいな警告も出て。 こちらのCD-RWドライブはロキシオでまだサポートされてないようなので、やはりやめたほうがほかったのでしょうか?あとから調べてわかったのですが。。。
0点

バンドルされているライティングソフトはアンインストールした
ほうがいいですよ。
後はデバイス・マネージャから光学ドライブの型番を確認して
Easy CD Creator 5のホームページから対応状況を調べる。
ドライブに対応していないと使えません。
書込番号:1693283
0点



2003/06/22 23:32(1年以上前)
☆満天の星★ さん いつも素早いレスありがとうございます。
先ほども書きましたが、こちらのドライブの品番はロキシオのHPのドライブサポート情報には載っていませんでしたので、まだ対応してないみたいです。
やはりやめた方がよさそうですね。
一応Creator5を最新にアップデートしてみたら、警告は出なくなったんですが。。。
書込番号:1693333
0点

しはらくすると対応しますから、それまではバンドルのものを
使用したほうがいいですね。
ちなみに、ドライブの型番は何でした???
書込番号:1693345
0点



2003/06/23 00:12(1年以上前)
ありがとうございます。ドライブの型番は、SONYのCRX950Eでした。
書込番号:1693496
0点



2003/06/23 00:25(1年以上前)
何度もごめんなさい。もう一度対応表を探したら、このドライブの型番も載ってましたね。すみません。。。汗)
では、アップグレード前のものが対応していなかったのかもしれませんね。それと、ライティングソフトの共存がまずかったのかも。
書込番号:1693551
0点

それは対応していますね。
http://www.roxio.co.jp/support/download/ecdc5/ecdc535.html
VAIO PCG-Z1T/Pと一緒のドライブです。
バンドルのものを先にアンインストールして再起動してから、
Easy CD Creatorをインストール、そのままアップデーターを
インストールして再起動。
書込番号:1693556
0点


2003/06/23 09:04(1年以上前)
間違っていたらすみません。CDへの書き込みって、WIN-XPではOSレベルで対応しているので原則的にCD creatorは不要なのでは??私が以前2000からXPへアップグレードした際、「CD creatorは対応していないし不要です」っていうコメントを見ました...。
書込番号:1694187
0点

機能が付属のものとはぜんぜん別物・・・
Easy CD Creatorは対応していますよ。ドライブがZ1と同じ。
書込番号:1695581
0点


2003/06/23 21:36(1年以上前)
↑ナルホド。勉強になりました。
書込番号:1695792
0点


2003/06/23 22:05(1年以上前)
私の環境(TR1/P)ではEASYCD5BasicとEASYCD&DVD6ならちゃんと
動きましたが、5のプレミアムだとダメですね。
書込番号:1695913
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


今日の朝ついにTR1ゲットしました!
最高ですねコレ。明日は寝不足になる予感です(笑
で、質問なのですが、TR1でゲームのエミュなどを楽しんでる方はいますでしょうか?
MAMEでも遊ぼうと思い、やってみたのですが画面表示が異常に小さくて…
ズームボタンを押してからMAMEを起動すれば多少大きくなるのですが、
それでもまだまだ満足いく大きさにはなりません。。
MAMEの設定を変えればいいのかと思いイロイロやってますが駄目です。
全画面表示でMAMEを遊んでる方が居ましたらアドバイスお願いします。
ちなみに使用MAME本体はUOMAMEjRIN(犬まめ)です。
話は変わりますがFF XIのベンチマークも試しましたがコレも全画面にならないですね。
出来るのかな?
0点

Fnキー関係で拡大できるとか、ディスプレイ横の拡大ボタンでできるとか
過去ログにありますが、やってみた?
ワイドになって使えないかな(笑)
書込番号:1692510
0点



2003/06/22 20:39(1年以上前)
さっそくのレス有難うです。
とりあえずFFXIとか他のオンラインゲームではズームボタン後の起動で全画面になりましたー
ワイド画面なんでちょっと太ってしまいますけどね(笑
でもMAMEだけはイマイチ小さいんですよねぇ…
書込番号:1692620
0点


2003/06/23 15:50(1年以上前)
FF11のPC版はゲーム内設定でワイド対応にできないんでしたっけ?PS2版はできるんだけど。
書込番号:1694913
0点


2003/07/02 22:54(1年以上前)
MAME32 0.7だったらフル画面でプレイ出来るようです。
書込番号:1723163
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/06/21 09:49(1年以上前)
まだです。私は9日に注文したんですが、、、
書込番号:1687855
0点


2003/06/22 18:40(1年以上前)
僕も、じりじりしてます。まだ来ません。
6月7日に注文しました
書込番号:1692242
0点


2003/06/24 11:17(1年以上前)
皆さん きたら 教えてくださいね 。TR
書込番号:1697471
0点



2003/06/25 20:54(1年以上前)
先ほどメールをチェックしたら、ついに発送メールきてました。
楽しみです^^
書込番号:1701953
0点


2003/06/25 21:07(1年以上前)
立った今メール来ました
うれしい!!
書込番号:1701998
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/06/20 17:53(1年以上前)
ほとんど値段変わらないでしょうな。冬のボーナスのころには販売自体が終わってるだろうし(笑
書込番号:1685856
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


ここの掲示板を参考にして先日購入しました。質問なのですが
With You Callというテレビ電話のできるソフトが入ってますが
このソフトでテレビ電話するには相手もこのソフトが入ってないと
テレビ電話できないようなのですが、バイオの関連製品にある
ビジュアルコミニケーションカメラ(PCGA-UVC11)
を別途購入すればテレビ電話できるとあるのですが
バイオ以外のパソコンでも使えるのでしょうか?
0点


2003/06/20 15:40(1年以上前)
不可能ではないのかもしれませんが、
基本的に「With You Call」はVAIOでしか動作保証されていませんし、
ビジュアルコミュニケーションカメラのシリーズもVAIO以外では動作しないことになっています。
(カメラに関しては裏の手もあるし、ロジクール製のカメラやハンディカムも使えるけどね)
ですので、VAIO以外のユーザーは使わないほうがいい、と思ったほうがいいと思います。
書込番号:1685612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
