
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月8日 14:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月7日 20:29 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月8日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月7日 08:38 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月7日 09:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月6日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


すでに買った方にお聞きしたいのですが、
ゲームずる時に、通常ならフルスクリーンになると思うのですが、
ゲームを立ち上げると、中央にウィンドウモードくらいの大きさで
ちょこんと表示されますよね?んで、周りは真っ暗になってて。
自分が持ってる他のゲームもそんな感じだったのですが、
あれを縦幅めいいっぱいフルスクリーンにする方法ってないのでしょうか??
ただ今取り説みてるんですがよくわからなくて^^;
もしおわかりになる方いましたらお教えください〜
0点

ゲームに全画面表示設定がなければ
画面のプロパティで解像度を落とせば大きくなりますけど
ぼやけるでしょうね
高解像度ワイド画面ですからしかたないかも。
書込番号:1649245
0点



2003/06/07 20:17(1年以上前)
や、全画面設定あるゲームでも、ゲーム画面は640×480
以上大きくならず、それ以外のあまった画面は真っ暗なのですよ〜。
ワイドだから4:3のゲームしたら左右があまって暗くなるのは仕方
ないとは思うんですけど、上下にも大きくあまってて勿体ないというか・・。
下手な文章でもうしわけないっす^^;
書込番号:1649402
0点


2003/06/08 02:55(1年以上前)
機種によって違うけどグラフィックドライバのプロパティやBIOS画面やキー操作で「イメージを拡大」みたいな指定があるからそれを使えば拡大表示できます。
昔持ってたVAIO505は何かのキーをFNCと一緒に押すとかだったかな
この拡大表示の事は検索すれば出てくると思うけど
書込番号:1650748
0点


2003/06/08 03:02(1年以上前)
SONYは取説に書いてあったと思ったけど(ソフトの説明では無く、BIOS画面の説明とかキーボードの説明とか乗ってる普通はあまり読まない方のやつ)
サポートに聞けば教えてくれると思うよ(でもいちおう「拡大」するのでWindowsで拡大表示した時と同様に少しピントが甘くなったような感じになるけど)
書込番号:1650762
0点



2003/06/08 07:25(1年以上前)
ご返信ありがとうございます!
さっそくFnキーあたりを試したら、たしかに拡大コマンドありました!
でも、3:4画面がワイドに沿って引きのばされるので、
画像が横長になってしまいました(笑
ほかにも方法があるかもしれませんから試してみます〜・・;;
書込番号:1651031
0点


2003/06/08 10:36(1年以上前)
私の場合、壁紙の状態でディスプレイ右端の拡大ボタンを押すと全画面になりました。
書込番号:1651308
0点


2003/06/08 14:53(1年以上前)
>ピカ1号さん
それだとワイド画面に合わせてゲーム画面が横長にひきのばされません?
書込番号:1651874
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


実物見てきました。LOOXとどちらにしようか悩んでいたのですが、あちらはキーボードのたわみがひどいのでTRに決めました。
ところで、TRではWindows2000は使えるのでしょうか?どなたかインストールした方いらっしゃたら教えて下さい。
0点

他のメーカと同じでXP以外のOSは今動作保証してくれないよ。
SONYの場合はドライバに苦労するかも・・・
書込番号:1649138
0点

ドライバも苦労しそうだけど、SONYのアプリとかユーティリティが解凍できるかも大事。
書込番号:1649171
0点


2003/06/07 20:29(1年以上前)
もしかしたらC1のドライバが流用できるかも。。。
でもあまり期待はできないですね。PROでもメモリ512Mだったらサクサク動きますよ。
書込番号:1649437
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/06/07 12:03(1年以上前)
U1でプライバシーフィルタを使っていました。
TRで付けるかどうか、迷ったんですが、画面のギラツキがきになったので止めました。
偏光フィルターで斜めから見えなくしているためか、液晶の光の反射でギラツイて見える気がします。
液晶保護には良いかもしれませんが、長時間液晶を見ると目が疲れてしまいます。
書込番号:1648194
0点

プライバシーフィルターの使用目的は分かるかな?
視野角を狭くしてせ正面以外からの覘き込みを防ぐのが目的です
保護フィルターは液晶を保護するもの、OAフィルターは可視光線を防ぐ為に使用するから、目的を間違わないでね。
(reo-310でした)
書込番号:1648538
0点


2003/06/07 15:40(1年以上前)
もちろん、プライバシーフィルターの使用目的は十分理解していますよ!!!
U1の時にも周りに画面を見られたくないために使用していました。
人に見られてたくない+液晶の保護を兼ねてつかっていました。
reo-310さんに聞きますが、液晶保護のためにプライバシーフィルタの上にさらに
保護シート貼るんですか?
書込番号:1648629
0点

>液晶保護のためにプライバシーフィルタの上にさらに
保護シート貼るんですか?
するわけないじゃん
書込番号:1648665
0点


2003/06/07 16:09(1年以上前)
>するわけないじゃん
そりゃそうですよね。
書込番号:1648676
0点


2003/06/08 11:49(1年以上前)
このPCは視野角が広いんで外で使うとなるとプライバシーフィルターが必要ですね・・・
簡単に取り付け・取り外しが出来て、本体を痛めないフィルターありませんか??情報お待ちしております。
ちなみにソニスタのフィルターの取り付けがどうなってるのか分かりません。
書込番号:1651479
0点


2003/06/08 20:57(1年以上前)
ソニー純正プライバシーフィルターについては下記である程度推測できます。
はめ込み式だそうです。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=14144
書込番号:1652793
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_03q2/lcd_attention.html
とあるんですが、これにはドット欠けも含まれるんでしょうか??
IBMとかだと無償交換してくれたりしてたのですが・・。
VAIOを持っている方でお詳しい方がいらっしゃいましたら
お聞かせください〜
0点


2003/06/07 07:25(1年以上前)
詳しいわけではないですが、ドット欠けを含むどころかドット欠けに対する
免責ではないでしょうか。
一般的な範囲で2〜3個のドット欠け、常時点灯はあきらめなさいってところではないでしょうか。
書込番号:1647714
0点

>液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素があります。また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむ らが見える場合があります。これらは、液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。
>ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素があります。
そのまんまじゃない
(reo-310でした)
書込番号:1647726
0点



2003/06/07 08:38(1年以上前)
あぁ、やぱそうなのですね^^;
そうであってほしくなくて念のためお聞きさせていただきました。
わざわざご返答のほうありがとうございました〜!
書込番号:1647804
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/06/07 00:15(1年以上前)
商品発送のお知らせ来ましたよ。
−−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−
日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。
なお、商品のお受取りに関するお問合せにつきましては、
このメールの発信日の翌日より、最寄の日本通運(株)各営業所
にてお受けいたしますので、下記URLにて連絡先、配送状況等、
ご確認の上、お問合せいただきますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−
いつも佐川急便だったと思うのですが、ペリカン便なんですね。
何時ごろ着くのかは、不明です。
書込番号:1647039
0点


2003/06/07 00:17(1年以上前)
はい、もう「出荷済み」になっていましたが・・・?
日通の配送確認は「?」でフリーダイヤルへ電話をしてくださいになっていますが・・・
書込番号:1647059
0点


2003/06/07 00:22(1年以上前)
ちょっと訂正。
U1のときもペリカン便でした。。。
U1のときは11時ごろに届いていました。
書込番号:1647084
0点


2003/06/07 06:39(1年以上前)
うちも発送済みメール届きました。
日本通運のホームページで確かめたところ、6/5受付になってました。
つーことは、5日には発送されたということみたいです。
6/7には確実に届くようですよ。
書込番号:1647686
0点


2003/06/07 06:40(1年以上前)
いいなあ。過去のスレッドに書きましたが、英字配列キーボード選択したので、発送は6/9頃になると連絡が入ってます。届いたら使用感など教えてください。
書込番号:1647687
0点


2003/06/07 07:19(1年以上前)
いいなぁ。受付開始から1日迷ってたら6月中旬着になったので一週間先です(>_<)
私も初めて英字配列に挑戦したのですが、何日か遅れるんだろうか…
オーダー翌日から購入履歴に「生産中(パッケージ中)」が表示されると「そんなに丁寧に梱包しなくても」ってツッコミたくなります(笑)
到着が楽しみです。
書込番号:1647709
0点



2003/06/07 08:52(1年以上前)
6月4日に私もPモデル+英語キーボードを注文して、延々とパッケージ中で6月中旬予定です。週末、量販店で実機見てみます。(笑)
書込番号:1647819
0点


2003/06/07 09:01(1年以上前)
今、職場のメールを見たら昨日の午後9時付けで発送完了メールが来てました(やったー、って、お待ちの皆様すみません)。うちは佐川急便でした(笑)。一旦「遅くなるかも」と言っておいて「早くできました。良かったですね」って言う感じ、長くお待たせしているお客様によく使う手ですが、待たされる身になると翻弄されますね。勉強になるなあ、気を付けようっと。
書込番号:1647827
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


昨日、ソニスタより、メールきてました。
家電量販店との価格差が、3万ちかくあるので、迷ってます。
皆さんの、意見お待ちしてます。(まだ、ソニスタには、オーダー
してません。)
あと、足立地区、埼玉南部の、量販店情報ありませんか???
0点

3万円の差は大きいですね。書き込み型DVDの外付けドライブが買えちゃいますね。
足立区・埼玉南部でしたら、休日にでも、秋葉原か新宿まで出られたらいかがですか?
特に価格.comに載っているショップが多い、秋葉原なら安く購入できると思いますが。
(自分は、千葉県と茨城県の県境近くから、週一ペースでアキバへ遊びに
行ってますですよ ^^; )
書込番号:1645024
0点


2003/06/06 11:06(1年以上前)
私も悩みましたが結局ヨドバシで申し込みました。229,800円でしたがポイント還元が24,129円あるのでメモリやフィルターを買ってもおつりが来ます。送料も無料でした。現在の時点では価格comよりお得だと思います。XP-Proにこだわらなければこちらが正解だと思います。
書込番号:1645144
0点

ソニスタのメリットは3年保証以外にメリットあるのかな?
3年保証の「VAIOセーフティープラス」なら後から8000円で入ることも出来るしね
HomeからProfessionalの変更も簡単に出来るよ。
(reo-310でした)
書込番号:1645520
0点


2003/06/06 15:16(1年以上前)
OSを入れ替えると、メーカー保証受けられなくなりませんか?
SonyStyleで買うメリットって、Officeがいらない人が1万円の増資で
メモリ512MB、OSがHomeからProに変更でき、3年間保証がつくぐらいですよね。
OSにこだわらないなら、ポイント&5年保証のある量販展で購入した方が、
ポイントでメモリも増やせてOfficeも付いてお得ですね。
僕はTUMIエディションが欲しかったので、ソニスタで購入しました。
starも貯まるし(爆
書込番号:1645596
0点

ビギナーはOS変更はしないでしょう、改造、増設を考えているユーザーはそれなりのスキルがるし、修理に出すときは戻せばいいこと
お任せコースならソニスタで買えばいいこと。
書込番号:1645608
0点


2003/06/06 16:08(1年以上前)
今回はそのstarで明暗が分かれる結果になりましたから今後もSONY製品を買い続けるならソニスタの方が良いかも(笑)
僕は日和見主義なので他社で良い物が出たらすぐに裏切り(乗り換え)ますが(笑)
書込番号:1645716
0点



2003/06/06 16:18(1年以上前)
秋葉って、高くないですか???
都内東部に住む私は、足立区近辺の,コジマ、ヤマダ、K,Sのほうが、
だいぶ、安いと思います。
書込番号:1645737
0点


2003/06/06 20:22(1年以上前)
私は悩んだ末に、明日朝いちでビッグカメラいって、実機確認してからよさげなら買おうと思います〜。
やっぱこの目で見ないと買うの怖いですね^^;
自分はグラフィックの仕事してますがよく考えたら512MBも必要
な作業ノートでしないしマシンの共有できればいいからxp proも特に必要ないので。
でもソニーで保障ないのはなんとなく怖いので(笑)reoさんのおっしゃる後付保障入ろうと思いますっ。
書込番号:1646302
0点


2003/06/06 23:20(1年以上前)
実機を見ないで購入するのはU1に続いて2台目で結構勇気が要ります。
それでも、TUMIエディションが欲しかったので買ってしまいましたが。。。
ちゃももさんがおっしゃるとおり、一度は実機を触って、確かめた上で
納得して買うのがベストな購入方法だと思います。
3年保証はあとから8,000円で入れるので、ポイントのある量販店で購入すると
お得かもしれませんね。
書込番号:1646825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
