
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月19日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月19日 14:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月19日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR買いました。すっごく可愛くて、いつも持ち歩いています。
重さは、あまり感じませんが、通勤に使う肩掛けタイプのバッグだと
ちょっと辛いかも・・・。でも画面は綺麗だし、満足しています。
通勤時間が長いので、DVDで映画を楽しんでいますよ。
それから、無線LANが内臓っていうのが、こんなに便利なんて思ってませんでした。(出かけてみるとわかります。)
何しろ久しぶりのPC買い替えなので、いろんなことに感動しています。
ところで、PCを起動させると「ようこそ」と表示される画面が出ますが、あそこにはアカウントなどが、一緒に表示されるのですよね?
スタートには出るのですが、「ようこそ」のところには、それ以外何も表示されないのはどうしてでしょうか?
どなたか、XP初心者の私に教えてください。
0点

複数のユーザを追加したら、出てくるようになると思うんですが、どうでしょう。
おそらく現在のところ、あなた自身が普段使うユーザアカウントとシステム管理者「Administrator」、そしてアカウントが止められている「guest」の3名が登録されている状態だと思います。その状態ですと、後2名ではなく、自動的に最初のアカウント=あなたが普段用いられユーザアカウントでログインしてくるのではないでしょうか。
書込番号:1778421
0点



2003/07/20 13:00(1年以上前)
>DaichanVさん、ありがとうございました!さっそく試してみましたところ、見事に表示されました。マイクロソフト社のHPのヘルプを見てもさっぱりわからず、お手上げ状態でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:1778456
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


迷っています。TRか、Let'snote(DVD付き)、7月25日発売のInter linkの3機種です。エンコードも考えていますのでこれらの機種で可能なスペックでしょうか?また、TRのメモリーはいっぱいまで交換した方がいいのでしょうか?
0点

この3機種の比較で,私なら,TRですね。
インターリンクは,解像度から言って論外,パナは,液晶から言って論外。TRは,クリアブラック液晶が抜きんでています。
書込番号:1774672
0点

セントリーノだから高性能というわけではありません。
インテルの戦略にのっかっていると,セントリーノの称号を得られるだけのことです。無線LAN,チップについては,セントリーノ規格外の方がむしろ高性能と言わざるを得ません。こだわる必要は全くないかと思います。
書込番号:1774678
0点


2003/07/19 11:51(1年以上前)
Let'snote LightのW2はDVD-RAMも読めるドライブが付いていて、TRよりも軽量です。
また、液晶もXGAですが12.1インチですし、HDDの容量もTRよりも上です。
InterLinkは小さくモバイル向けですが、光学ドライブがありません。
また、液晶も1024×600とTRよりも全然解像度が低いです。
スペック的に見れば、チップセットやCPUはTRとW2が同じで、InterLinkだけCPUがPenM 1GHzとなっています。
でも、大差はないと思います。
選択しとして、光学ドライブが必要か否かでまずは絞れると思います。
もし、光学ドライブが必要なら、W2とTRになるわけですが、
僕は、液晶の見易さキレイさでTRをオススメします。
TRのメモリに関してですが、僕は512MBで使用していますが、まったく問題ありません。
TR1/Bを購入されるなら、512MB増設すれば全然問題ないと思いますよ。
書込番号:1775166
0点


2003/07/19 22:58(1年以上前)
私も現在、パナのW2かこのTRからで迷っています。
SonyびいきですのでほぼTRに決まりかかっていたのですが、某掲示板で
はヒンジが弱いだの、筐体がきゃしゃだのかなり悪印象のことばかりがか
かれており、それならばタフなW2にしようかと迷っています?
使い方にもよるでしょうが、実際のところTRはそんなにやわなのでしょ
うか?
書込番号:1776729
0点


2003/07/19 23:46(1年以上前)
はっきりいって 個人的にはW2のが華奢な感じがしましたが^^;
TRのヒンジ、その他についても全く不安を感じるコトはありませんが
使用方法は人それぞれですので・・・。
個人的には 十二分に満足させてくれる1台と思います^^
書込番号:1776917
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


当方、シゴトでWebサイトのデザインからコーディング、
写真画像処理、イメージ作成等を行なっておりますが、
このマシンの作業領域に関する使用感は如何なモノでしょうか?
実は、営業や打ち合わせ等、外出することが頻繁にあり、
出先でメールチェックする傍ら、制作作業も行なおうと
考えております。
主にイラレやフォトショを複数立ち上げ、処理作業を行ないますが、
やはりTRですと作業領域は他のモバイルマシンと比べると、
狭く感じてしまうのですかね?
作業領域のコトを考えるとZがいいのですが、
モバイルとしてはチョット重そうなので。。。
TRで制作業務を行なっている方、アドバイス願います。
P.S.
購入に関してはTR弐号機待ちですが。。。
0点


2003/07/16 17:45(1年以上前)
学生の私からのアドバイスは参考にならないと思いますが…アドバイスを。
1280×768ドットだから、横幅が広いので作業し易いと思いますよ。
液晶も綺麗だから、Photoshop7.0を快適に使う事が出来ます。
でも、Webデザインには不向きかもしれません。
ページを絶対値でレイアウトして表示確認する時、TRは一般的に使われている1024×768の画面よりも幅広いので、画面表示をいちいち変えなきゃいけないかも。
Shrimpさんが相対値でWebデザインをするのなら関係ありませんが(^^;)
書込番号:1766525
0点


2003/07/16 19:58(1年以上前)
SXGA+(1400×1050)のノートPCを使用していますが、解像度の点で満足度はかなり高いです。
そういう意味では、Zはかなりオススメですが、モバイルするにはちょっと重たいですね。
モバイルノートという観点ですと、WXGA(1280×768)のTRはかなり良いですよ。
XGAに比べて横幅が大きい分ツール類を表示できるのが有利だと思います。
でも、イラストレータやフォトショップを使用されるのであれば、
画面領域が広ければ広い方が良いと思います。
重さに我慢できるなら、Zが最適だと思いますよ!
(絶対に後で納得行くはず!)
書込番号:1766863
0点



2003/07/17 00:10(1年以上前)
>鯰娘☆さん
サイトはいつも絶対値でレイアウトしておりますが、
1280×768と横幅が広く、液晶もキレイだとのコトですので、
今一度、店頭の実機で確認してみます。
>moonsさん
アドバイス、ありがとうございます。
moonsさんの発言とか見ていて、TRに傾いていたのですが、
Zもオススメとのこと。う〜ん、迷うなぁ。
次期モデルが出るまで、Z(A4モバイル)も視野に入れて、
様々な観点から検証して見ます。
まずは毎日2kgの鉄アレイでも持って通勤かな…(笑)
ご両人、レスありがとうございました。
書込番号:1767912
0点


2003/07/17 01:21(1年以上前)
Shrimpさん、ZとTRを両方使われた、スタパ齋藤さんのレビューはご覧になった事がありますか?
一度読んでみて下さい。すごく参考になりました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14701.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13672.html
実は、私もZかTRかPowerBook12"かで迷いました。
最初は、斬新的なデザインのZを購入するつもりでしたが、毎日パンフレットを眺めすぎていたら、Zのデザインに飽きてしまいました。
最終的には、持ち運びのし易さ、液晶の美しさ、外見的な可愛さに惚れてTRにしましたが(^^;)
じっくり検討して、良い買い物が出来たらいいですね♪
書込番号:1768182
0点


2003/07/17 08:47(1年以上前)
自分は、基本的に、高解像度マシンが大好きだったりします。
持ち運びさえしなくていいのであれば、HPから発売されるWSXGA+(1600×1050)の
ノートPCが欲しいくらいです。
ただ、毎日会社に持ち運ぶとなるとモバイルマシンじゃないと疲れてしまう、
ということで、TRにしました。
前にも書きましたが、TRはWXGAで普通のモバイルマシンより高解像度ですから。
あと、液晶は本当にきれいだと思います。
会社で使うと、蛍光灯の映り込みがあったりしますが、それほど気になりませんよ。
書込番号:1768679
0点



2003/07/19 14:18(1年以上前)
>鯰娘☆さん
コラム、チェックしてみました。
情報、ありがとうございました。
今日、都内の量販店に出掛けて実機でタグ打ちでもしてきます。
ボクもこのマシンのデザインはえらく気に入っておりますので、
後はお財布との相談です。(笑)
>moonsさん
やはりクリアブラック液晶が決め手ですかね。
ボクも毎日持ち運ぶことを考えておりますので、
もう迷わずTR一本で、購入計画を立てたいと思います。
お二人様、貴重なご意見、有難う御座いました!
書込番号:1775466
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


発売日に購入、サブのつもりがすっかりメインになってしまいました。
現在、2台の11gのPCと一緒にメルコのHD LinkStationを無線LANで使用してます。
なんとか11gにならないでしょうか。
LOOXはボードをかえることで(違法?)hpのnc4000はドライバーの書き換えでできますよね。
TRもなにか方法があるのでしょうか。sonyがドライバーをだしてくれれば一番いいんですけど。
0点


2003/07/18 15:14(1年以上前)
私もすっかり「家でもTR」派になってしまいました(~o~)
「なんとか」でいくならPCWA-C300S(11g対応PCカード)導入が
手っ取り早いかと。
9800円と手の届く価格ですし。
下手に保証のないドライバ書き換えなんかにチャレンジするよりは
現実的で確実ではないでしょうか。
書込番号:1772487
0点


2003/07/18 19:33(1年以上前)
TRではありませんが、Let'snote Light T2の無線LANを11gにした会社の先輩曰く
TRでも11gにすることは可能だし、ドライバーもあるそうです。
ただ、自分でやり方を見つけることができない人はやらない方が良いとのこと。
無難に11gのPCカードを購入された方が良いと思います。
それに、中身をあけると保障も切れてしまいますよ。
(開封確認のシールが貼ってあるはずです)
書込番号:1773047
0点

ドライバを変えても11gにはなりません。
miniPCIカードを変更する必要があります。
カードの変更は違法ではありませんが、メーカーの保証対象外になります。
書込番号:1773999
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TUMIモデルが買えなかったので、吉田かばん(VAIOモデル)の購入を
考えています。
TR本体の他、モバイルプリンタ(Canon BJ M40など)は入りますか?
ご使用の方いらっしゃいましたらインプレ宜しくお願い致します。
0点


2003/07/18 08:46(1年以上前)
どれをご使用になりたいか不明ですが、私はスマートバッグCX PCGA-MBC13を使用しています。
これは、TR1を入れるところと周辺機器を入れるところに分かれてて、
TR1を入れるところは、入れたら一杯で、他のものは入りません。
周辺機器を入れるところはポケットがいくつか付いています。
私はACアダプタ、マウス、H"のカードとCD-RやDVDを入れています。
一番大きなポケットはこのCD-Rなどのドライブが入るサイズなので、
これ以上だと難しいかもしれないです。
後は外側のポケットにPCカードアダプタなんかを入れて、私的には
ぴったりです。
難点を言えば、ストラップをはずせるようになっていますが、はずした
後、取っ手がカバンについていないので、持ち歩きにくいです。
書込番号:1771781
0点


2003/07/18 19:30(1年以上前)
TR自体が結構大きいので、通常のバッグですと、モバイルプリンタは入らないかもしれませんね。
若干大き目のカバンにした方が良いかもしれませんね。
僕が以前から目をつけている国立商店さんのJetSetBagなんてどうでしょう?
http://www.kawaya.com/shopping/jetsetbag/jsb_index.html
欲しい欲しいと思いつつ、なかなか購入する機会がなくて・・・。
書込番号:1773039
0点


2003/07/18 23:48(1年以上前)
M40を試してみましたが、絶対無理です。残念!!
書込番号:1773867
0点



2003/07/19 00:18(1年以上前)
レス下さった皆様ありがとうございました。
闇雲に吉田かばんを購入して19,800円捨てずに済みました。
少し大きめのカバンで納得のいく物を探したいと思います。
書込番号:1773998
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1/Bを購入しようと思っていますが、OSをWindows XP HomeからWindows XP ProかWindows 2000へインストールしてもかまわないでしょうか?教えて下さい。
0点

HomeからProにそのままアップしたほうがいいね。
クリーンインストールてすとユーティリティーソフトや既存のものが
使えません。
VAIOのバンドル系は使わないよ、というのでしたらクリーンの
ほうがスッキリはします。
w2kはドライバの調達が自分で出来るならご自由に!!
書込番号:1742457
0点


2003/07/18 21:23(1年以上前)
SonicStageMasteringStudioだけ引き継ぎたいのですが、
XPProをクリーンインストールした後に、
改めて付属ソフト類をインストールすることはできませんか?
書込番号:1773322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
