
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月6日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月5日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月5日 13:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月3日 08:44 |
![]() |
0 | 14 | 2003年8月3日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月2日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


3日前にPCG-TR1/Bを購入しました。
軽いのでいつも持ち歩いているのですが、分からないことが二つあります。
どなたか教えていただければと思い、書き込みしました。
1.常に右側のスピーカーから「ブー」と言う音がする。
2.ネットに繋いだ状態で液晶を閉じると休止モードになる。
異音は初めHDDから聞こえるのかと思っていたのですが、
よく聞いてみると右側のスピーカーから聞こえています。
色々といじってみたのですが消えることがありません。
みなさんもこのような音はするのでしょうか?
休止モードは、ちょっと席を外す時などに蓋を閉じると、すぐに休止モードになります。
常に繋いでおきたいので、何か対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2003/08/06 02:25(1年以上前)
異音について
サウンドとオーデオのプロパティへ行ってドライバーを再導入してみてください。それでもだめならメーカー修理です。サウンド基盤の交換が必要です、今の症状からすれば、これ臭いですね。
休止モードについて
電源設定の中にスタンバイモードと休止モードの設定があります
ディスプレを閉じるー何もしない
に設定しましょう。
書込番号:1830629
0点



2003/08/06 10:57(1年以上前)
aishinkakura-fugi様、返信ありがとうございます。
休止モードの件はこちらの知識不足でした。
異音はドライバーを再導入しても直りませんでしたので
購入店に問い合わせたところ「初期不良の可能性がある」と言われました。
在庫が入り次第、新しいのと交換だそうです。
思い切って書き込みして良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:1831106
0点


2003/08/06 12:38(1年以上前)
一件落着、よかったですね
な〜んちゃったりして、女の子には鼻の下がなが〜くなるのが
欠点なのです。
書込番号:1831319
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


突然、OSが起動しなくなりました。 リカバリーディスクを使用してもHDDが見つからないとエラーになります。大事なデータはDドライブにあるのですが、なんとかデータを取り出すことはできないでしょうか。
0点

HDDを取り出して他のPCに接続して認識するか確かめてアクセスする。もしくは、データを取り出す専門の業者に依頼する。割高だけどね。10万円からはしますけど。
もしくは、あきらめる。
書込番号:1828122
0点


2003/08/05 09:48(1年以上前)
何か“異音”“前兆”があったり、“システム変更”等をしましたか・・・?
ノートPCをバラしてHDDを取り出して、
・他のノートPCに積み替えてみる。
・IDE2.5'→3.5'にして、デスクトップのスレーブに接続してみる。
・2.5'外付HDDケースを購入して、他のPCに接続してみる。
・数十万円かけて専門業者に依頼する。
注意)ノートPCをバラすのは保障外ですので、自己責任で。
注意)HDD自体が壊れてしまっていたら、諦めるしかないよ。
CD-R/RWはCDのコピーが元来の目的ではありません。データのバックアップが本来の目的で搭載されているのだから、今回のような事がまた起きないように、駒目にバックアップするように心がけましょう。また、CD-R/RWも永久的なものではありませんので、出来れば複数枚のCDに保存しておきましょう。
ご参考まで。サイフォン
書込番号:1828181
0点

>リカバリーディスクを使用してもHDDが見つからないとエラーになります。
HDが死亡している可能性が大です。
その場合は、HDを外して他のシステムからアクセスしようとしても無理です。
書込番号:1828276
0点



2003/08/05 18:08(1年以上前)
みなさんありがとうございます。 このPCのHDDは1.8インチという新しいサイズで、1.8規格インターフェイスの外付けケースは出ていないと思うので、メーカーにて見てもらうことにしました。 あとhotmanさんがおっしゃるとおり、死亡説が有力な気がします。 メーカーからの回答を待ってみます。 ありがとうございました。
書込番号:1829149
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRを買いました!家にあるデスクトップ(バイオJX11GBP)に保存しているギガポケットのビデオ動画をTRで見たいのですが、可能ですか?今、マニュアルと格闘したのですが、どうもわかりません。二台をiリンクでつなげて、シンクロはできています。
MPEGとか、ファイル形式を変換して移動するしかないのでしょうか。ヘルプも見たのですが、探し方が悪くヒットせず悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/08/05 01:34(1年以上前)
年式によるようですがVaiomediaはどうなんでしょうか?
保存したムービーならネットワーク共有フォルダを使うなどの
方法もあるかと思いますが…
対応できなかったらごめんなさい
書込番号:1827696
0点


2003/08/05 01:51(1年以上前)
vaiomedia入ってないんですね。
今調べてわかりました。
デスクバイオを持っていないんですが
Giga…の保存形式が唯一無二のCODECなんですか?
余計な発言失礼しました。
書込番号:1827742
0点



2003/08/05 13:45(1年以上前)
自己レスです。解決しました。ユメバさん、ありがとうございました。
もしバイオ同士をつなげたい方がいたらご参考ください。
1、TRとギガポケット搭載のバイオとの接続確認
2、TRにピコプレーヤーをDL、インストール
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/X-A04-U00-0.html
3、TRのギガポケット(ピコプレーヤーを起動)
4、もう一つのバイオのギガポケット(Giga Pocketサーバー)を起動
5、TRのピコプレーヤーで【接続】をクリック
6、TRで見たいビデオカプセルを転送。
7、先頭から再生などで楽しむ。
大体こんな感じです。他に動画の共有方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1828643
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR購入を検討しています。そこで所有されている方にお聞きしたいのですが、カメラで動画撮影をした場合の画像の質や録画時間はいかがでしょうか?又、暗い場所での撮影はいかがですか?コメント宜しくお願いします。
0点


2003/08/02 18:47(1年以上前)
[1757355]
このへんかな。
梢
書込番号:1820553
0点


2003/08/02 21:21(1年以上前)
期待しないほうがいいです。以前持っていたC1に比べかなり落ちます。
特に動画は残像が激しく、がっかりするでしょう。
わたしもそうでした。CMOSセンサになって今ひとつの性能かな
書込番号:1820869
0点


2003/08/02 21:58(1年以上前)
カメラは。使わんほーがイイでしょう(^^;
しょぼしょぼかな?
書込番号:1820991
0点


2003/08/02 23:44(1年以上前)
動画はかなり使えないと思ってください。
CMOSになり、映像にシャープさがなくなりました。
TV電話やTVチャットで相手に映像を送るレベルです。
何かを記録に残すには不向きだと思いますよ。
書込番号:1821398
0点


2003/08/03 00:46(1年以上前)
↓画像サンプルおきました
http://shishish.hp.infoseek.co.jp/
特にきれいに撮ろうと工夫して撮っていません。とりあえず、撮ってみましたって感じ。
実際、画質は悪いですよ。
Windows Messengerとかで使う以外では、使い道なしですね。
書込番号:1821619
0点

もともとメッセンジャー向けレベルにしてあるのでは
ないのかな??
画質に拘るな方々はそれなりの機器を買うでしょ?
内蔵SPでは音がだめで外付けSP買う感覚と一緒に思える。
書込番号:1822176
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


はじめまして。最近、電車の中でPCする方をよく見ますよね。そんな姿にあこがれてか(?)新たなPCが欲しくなってTRがいいかなぁと思っています。実はPCG-CIRを持っていますが、バッテリーが寿命のため、ベッドサイドPCとなっています。
そこで、埼玉東部を中心に10数店を巡ったのですが、ヤマダさんで23万円弱、ポイント18%還元で実質的に18万円台と格安でしたので、買うしかないと思い込んで(?)店員に聞くと入荷は1ヶ月程度かかるとの事。
長くなりましたが、1ヶ月もすれば次期モデルが発表されて、悲しい思いでTRを手にするのではと悩んでいます。今すぐ、お安くTRを手にする方法って何方か知りませんか?
とらえようがない文章でスミマセンがアドバイスお願いします。
0点

個人的には
あなたみたいに
ポイント=現金と考えないので
ここの最安値とたいしてかわらんと思うけど
金額だけでいえばね。
書込番号:1797225
0点



2003/07/26 02:12(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
価格.comの最安値とポイントを含めた額との差が2万円ほど有るので、ポイント使ってメモリーを増やせるかと思ったもので。
バッテリーさえ入手できれば、CIRを未だ使い倒そうかと思っているのですけど、オークションとかでも結構な値がするんですよね。。。
書込番号:1797355
0点

が、何かと近くの店で買ったほうがいいし
評判の問題等で大手だと変なことしにくいので
価格が同じと考えても
ヤマダの方がいいと思います
通販はあやしいってのが
やはりですので
書込番号:1797429
0点


2003/07/26 10:29(1年以上前)
話がそれて申し訳ないのですが、電車の中でTRを使うにはちょっと
大きすぎるような気がするのですが、その点は大丈夫ですか?
電車の中で使うなら、U101やInterLinkの方がよさそうですよ。
バッテリはC1Rに比べれば全然持ちますし。
書込番号:1797900
0点

U101でDVDをみるには、怪しい苦労が必要なきがしますがあ。
書込番号:1798526
0点


2003/07/26 17:27(1年以上前)
DVDを見るのであれば、U101よりTRの方が気軽ですし、バッテリーも持ちますね。
あくまで、単体で使用するということならの話です。
書込番号:1798863
0点


2003/07/26 23:04(1年以上前)
使ってみると、結構重いですね。車の中で使ってますが、
片手で持つとかなり、手が疲れます。かと言って、膝の上では、
かなり、熱いです。 S8に、替えようか迷ってます。
埼玉東部だと、ケーズか、PC DPOTの方が、安いとおもいますが?
ヤマダなら、21%でいけるとおもいますが.....
書込番号:1799779
0点


2003/07/27 12:15(1年以上前)
やっぱ,ソニスタでしょう!
少し高いけど,worksモデルは買いでしょう〜
納入も今月中みたいでしたよ。
僕も購入決めたけど,無線LANがg対応になる次期モデルを
待つことにしました。(現在はa/bのみ対応)
書込番号:1801456
0点


2003/07/27 23:30(1年以上前)
次期モデルが802.11g対応になるっていうのは、確かな情報でしょうか?良かったら出所を教えてください。
書込番号:1803366
0点


2003/07/28 00:12(1年以上前)
TR?今回の場合LOOXの90Dあたりの方が完成度高いような・・・11gにもできるみたいだし。まぁ手に入ればですけどね・・・
書込番号:1803560
0点


2003/07/28 03:06(1年以上前)
> 次期モデルが802.11g対応になるっていうのは、確かな情報でしょうか?良かったら出所を教えてください。
現在 TR はたしか Atheros AR5001 チップ使ってたと思います。んで、Atheros の記事によると 11g が正式承認されたのでベンダは 11g のノートを出せるようなるだろうとのことです。
http://www.atheros.com/news/802.11g.html
書込番号:1803906
0点


2003/07/29 10:29(1年以上前)
昨日錦糸町のヨドバシでだめもとで「ありますかね?」と尋ねたら、一人目は「ありません」と、暫くしてから違う人にもう一度尋ねると「キャンセルがでましたので1台あります」とのこと、喜んで購入しました。インターリンクからの乗り換えなのですが、とても快適です。
書込番号:1807463
0点


2003/07/31 10:44(1年以上前)
ヤマダ電機の接客態度最悪!!!!金額の問題とかの問題の前にそれをなんとかしろよ!!!
書込番号:1813953
0点


2003/08/03 00:33(1年以上前)
ヤマダの接客って、議論以前の問題。まともな人間を雇うか、教育してから接客させろって感じ。二度と足は踏み入れないと決めてるよ(笑)。
書込番号:1821581
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


教えてください。
自分で空きスロットへメルコ製のメモリ〔DM266〕を搭載し、
システムのプロパティで確認しましたら、
【搭載前】
392MHz
252MB RAM
【搭載後】
595MHz
252MB RAM
でした。
差しが甘いのではないかと心配して、2回ほど実施したのですが、
252MBのままでした
@これって、メモリーの初期不良でしょうか?
A256MB+256MB=512MBと
表示になるのでしょうか?
または、スロット1と2が共に256MBなので、
256MBと表示されるのモノなのか?
回答のほど、よろしくお願いいたします。
0点

メモリー不良ならブルーバックなどの不具合を生じるよ
メモリーの刺し込みが甘いとしか考えられない、壊れるぐらい差し込んでみては。
(reo-310でした)
書込番号:1820037
0点



2003/08/02 15:12(1年以上前)
さきほど、ソニーサポート電話して、切り分けしました。
結果、やはり差しが甘かったみたいでした。
->reo-310さん、
ありがとうございました。
壊れるぐらいいれてみたら、510MBになりました。
書込番号:1820137
0点


2003/08/02 23:46(1年以上前)
認識されてよかったですね。
昔デスクトップのメモリを追加した際になかなか認識されなくて大変な思いをしたことがあります。
本体が壊れるか疑ってしまいますよね。
書込番号:1821409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
