
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月21日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 10:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月21日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月20日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月20日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


みなさん、こんばんわ。
TR購入しようかと思っているのですが、TRはCドライブに15G、Dドライブ
に15Gというのが初期設定だそうなので、DドライブにLinux(もしかしたらCドライブに基本システムがないと駄目なのかもしれませんが)を入れたいなーと思っています。
なのでXPとのデュアルブートになるかと思うのですが、TRでインストール
できたLinuxはありますでしょうか?
伝聞でも構わないので、よろしかったら教えてください。
あと出来るとしても、デュアルブートの為のソフト(パーティションマジックとか)が必要でしょうか?
それとも、なくても出来るのでしょうか? NTローダー(でいいのかな)
とかで選択できるのでしょうか。
0点


2003/07/03 21:40(1年以上前)
> もしかしたらCドライブに基本システムがないと駄目なのかもしれませんが
別に第1パーティションじゃなくても入ります。NT系OSといっしょですね。
ちなみにLinuxにCドライブ、Dドライブの概念はありません。
> TRでインストールできたLinuxはありますでしょうか?
あなたがはじめて試みるのではないのでしょうか?人柱お願いします。
> デュアルブートの為のソフト(パーティションマジックとか)が必要でしょうか?
NTローダで起動する方法を過去に書きました。
[1622783]Linux と
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835092&tid=a1za1za1za5ja5ja5ca5afa59bcaldha2a1za1za1z&sid=1835092&mid=6276
を参照してください。
書込番号:1725877
0点


2003/07/03 22:30(1年以上前)
RedHatの最新版あたりなら苦労しなくてもGRUB使ってデュアルブートできたような。
でもリカバリーの時に削除するのが面倒かも。
その前に、RedHat自体TRで動くかどうかは分かりませんが(^^;)
書込番号:1726106
0点


2003/07/03 22:35(1年以上前)
centrinoではまだ無理だと思います。ビデオチップがまだ対応してなかったような・・・ただ、もうすぐ対応してくる動きもあるようです。GUIなしでもかまなわないのなら、ぜんぜん入ると思います。
書込番号:1726130
0点



2003/07/04 00:42(1年以上前)
みなさん、有難うございます。
購入したらa/oさんの方法で試してみたいと思います。
それからリカバリーの時に削除するのが面倒とありましたが、GRUBという
ものを使う場合だけなのでしょうか?
a/oさんの方法でも、リカバリ時には特別な事をする必要があるので
しょうか?
ブートローダーをクリアとかをするのでしょうか(←あまり詳しく
ないので間違っているかもしれませんが・・・)。
とりあえずCUIで動けばいいかな、と思っています。
書込番号:1726654
0点


2003/07/04 16:00(1年以上前)
インスト前にVMWAREで検証。
書込番号:1728053
0点


2003/07/04 17:54(1年以上前)
VMWareでは動くでしょうが、エミュレーションにすぎませんからそれで検証はできませんね。
GRUBはLinuxのブートローダで、これをMBRに入れると削除がちょっと面倒になります。
XPメインならNTローダでブートした方がいいでしょう。
書込番号:1728250
0点


2003/07/11 23:27(1年以上前)
VIne2.6をインストールしてデュアルブートをXPのローダーでして
います。ネットワークドライバ等を引っ張ってこないとうまくない
です。無線LANはドライバもありませんので、無線LANカードを
使っています。あと、ディスプレイがXGAでしか表示できていない
のと。HDDのデータ転送にDMAを使えていないのが課題です。
ディスプレイの周波数データを探してネットをめぐる毎日です。
Intelのチップはネット上に情報がだくさんあって助かりました。
書込番号:1751198
0点


2003/07/21 13:53(1年以上前)
http://www.emperorlinux.com/
ここではかなりマニアックな機種をLinux動作させて
販売もしくはインストールしています。
わたしはV505ユーザーですが、新機種の場合は
インストール作業だけで400ドル+送料とのことです。
無線LANはもちろんJogダイヤル等々も設定してくれ
ます。
書込番号:1782162
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


ぼくはデジカメで撮影した写真を出張の現場でストレージしたり、CDに焼いたりするために、TRが良いのではと思っているんです。デジカメの撮影ってパソコンが壊れちゃうとフィルムが無くなっちゃうのと同じ状態なんです。だからパソコン2台持っていったり。
いまはIBM使ってるんですがネジ一本はずすとH.D.改装できるんで、自分の環境をクローンしたH.D.を持っていくんです。もちろんブートするんです。いれかえても。
それで、TRって軽いし性能いいし買い替えたいって思ってるんですけどバラバラに分解しないとH.D.外せないのかなって。
Sonyの人達教えてくれないし。
0点


2003/07/20 23:08(1年以上前)
TRのHDDはそんなに簡単に換装できるつくりになっていないですよ。
元々、交換することを前提としたつくりになっていないようです。
その前に、1.8インチのHDDって市販されてましたっけ?
書込番号:1780141
0点

1.8インチのHDDが手に入れば交換してみれば。
(reo-310でした)
書込番号:1781304
0点

あなたが持っているのは2.5いんちで
これに搭載されているのは1.8インチです
書込番号:1781494
0点


2003/07/21 10:48(1年以上前)
それなら、もう少し重たいのを我慢してLOOX Tを購入した方が吉だと思います。
HDD換装しやすいらしいので。
書込番号:1781619
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは。
現在、モバイル用のパソコンを検討しています。
2Kgちょっとのパソコンを持ち歩いていますが、お世辞にも持ち運びが便利とはいえません。
SONYでは、C1という、1Kgを切るPCがありました。
現在ラインナップから外れているようです。
中古品を購入するしかない状態です。
TRに関しては、少し重いとの印象がある人もいるようです。
使い勝手に関して、どちらがいいのでしょうか?
使用目的は、主に、メールのチェック、インターネットの検索、書類作成、写真の保管等です。
このクラスのPCになると、モバイルとして割り切った方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点


2003/07/19 12:01(1年以上前)
TRを使っています。その前はU1を使っていました。
重さですが、確かに重たい気がしますが、持ち運びが苦にならないぎりぎりのレベルだと思います。
8626さんは、バッテリーで使用されることが多いですか?
C1の標準バッテリーですと実質1時間くらいしか持たないと思います。
また、大容量バッテリをつけると重くなります。
TRですと、標準で5時間は使用できます。通信をともなうともう少し減りますが。
また、光学ドライブも初めから搭載されているので、これが意外と便利です。
そして、液晶も1280×768と解像度が高く、Excelを表示するのに最適です。
クリアブラック液晶もキレイですし。
価格と重さにこだわらなければ、TRをオススメします。
2kgのPCを持ち運んでいたのなら、TRでも軽く感じると思いますよ。
書込番号:1775191
0点


2003/07/19 12:42(1年以上前)
HN通りC1からTRに乗り換えた者です。
moonsさんのご指摘通り、TRの絶対的アドバンテージはバッテリーの持ちです。
C1に大容量バッテリー(L)をつけると約1.3kgになり、TRとあまり変わりません。
しかも大容量バッテリーをつけても稼働時間はTRよりも短いです。
同じような重さで長時間バッテリー駆動する、私にはこれが
今回の買い換えを決心した大きなファクターでもありました。
加えて作業画面が大きくなり文句無しです。帰宅後のメインの座をも凌駕する勢いです(^^ゞ
TRにおいて、私にはモバイルという割り切りは不要になりました。
8626さんの用途でしたらC1でもこなせると思います。
バッテリーを外してACアダプタと共に持ち歩かれるのでしたらC1もアリでしょう。
(これだと1.2kgくらいです)ただ、それではモバイルではないです(笑)
バッテリー駆動でしたら間違いなくTRだと思います。
実は一時期C1XFの後継のクルーソー搭載であるC1MSX
(店によっては在庫があるかもしれません)も使用しておりましたが、
起動からアプリにいたるまで処理が「のんびり」しすぎてガマンならず
まもなく元のXFに戻りました。はじめてストレスを感じたPCでした。
U1もクルーソーでしたが、moonsさんはどうでしたか?
投影面積が大きくなったので重い印象があるかもしれませんが、
C1+大バッテリーを持ち歩くならTRを薦めます。
書込番号:1775283
0点


2003/07/19 15:39(1年以上前)
>U1もクルーソーでしたが、moonsさんはどうでしたか?
U1Crusoeなので、非常にもっさりしていました。
TRに替えてからは快適の一言です。
もし8626さんがC1を購入されるなら、Crusoeのもっさりした動作を許容した上で
購入しないとあとで後悔されると思います。
書込番号:1775633
0点



2003/07/19 22:20(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
やはり、本体を軽くしても、バッテリが重くなるのでは、問題ですね。
それなら、富士通のLOOXや東芝のLIBRETTOはクルーソーで、速さはともかく、発熱の問題で、長時間の使用は控えたほうがいいようなことを友達がいっていましたので、やはり、クルーソーでないほうがいいのかもしれませんね。クルーソーに変わるモバイル用のCPU機が出るのを待ったほうがいいか^^。
もう少し検討してみます。
書込番号:1776580
0点


2003/07/20 13:58(1年以上前)
あのう、CPU に対する要望は PenM で満たされてませんか?
重いのが嫌なら1スピンドルの Pen M 搭載機で探せばいいと思いますよ。
そんなあなたにInterLink。僕はTRにしましたけど。
書込番号:1778581
0点


2003/07/20 17:53(1年以上前)
Crusoeに変わるモバイルCPUといえば、TRが採用しているPentium Mです。
来年には、新しいCPUが出るようですが、それまではPentium Mで十分高性能
だと思いますよ!
書込番号:1779087
0点

tm8000のことでしょう?予定では、サンプル出荷は、はじまっていると思いますが、量産は9月からだと思います。たぶんpenM(超低電圧)
よりはやいんでないかな?
書込番号:1780409
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
保障なくなってもいい人ならやるかもしれませんが
それ以前にこれのMK3004GAHと換装する意味のある1.8インチHDDって
市場にあるんでしょうか?
書込番号:1779536
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


昨日、TR買って来ました。 プログラムを見てみると、店頭展示用設定ツールというソフトが入っていました。 みなさんのTRにもインストールされていますか? 販促ツールがプレインストールされているなんて、、。
0点

展示用のPCではないのですか。
展示用のPCでも,普通は,お客さんに売るときは,再セットアップしてから渡すものですが…。お店に言った方がいいですね。展示品なら,取り替えてもらうとか,うんと値引きしてもらうとか。展示してあるものは,営業時間中,PCをつけっぱなしですから,液晶のバックライトがかなり消耗します。
書込番号:1778318
0点


2003/07/20 12:22(1年以上前)
ソニスタで買いましたが入ってましたよ。
即デリしたのでどんなのかはみませんでしたが、、、、
書込番号:1778353
0点


2003/07/20 14:16(1年以上前)
「店頭展示用設定ツール」ってヤツですよね。
私のも入ってますよ。
ちなみにソニスタのWORKSモデル「PCG-TR1/P」です。
必ず展示品というわけではないですよ。
なんで入ってるのか分かりませんが…
書込番号:1778616
0点

そうなんですね。知りませんでした。OptioSの動作確認用の画像が残っているのと同じですね。
まあ,消せばいいことですが,ハードディスクが汚れるので,何か嫌ですね。
書込番号:1778671
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR購入しました。携帯性もなかなかなのでどうせならゲームのひとつも買って入れたいと思うのですが、グラフィックカードが「Intel855GMチップセット内臓」ってあるんで調べてみたんですけど3D対応って書いてありました。でも実際に快適に動くかどうか不安です。ちなみにソフト名は「風来のシレン外伝〜女剣士アスカ登場〜」ってものです。お願いします。
0点


2003/07/20 14:24(1年以上前)

http://asuka.shiren.jp/support/support_ans.html?faq_no=41
そんなに心配無いと思います。
ここのサイトでみっちり理解して下さい。
個人的にこのゲームはトルネコよりはまります。
書込番号:1778634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
