VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2003/07/18 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ねねちゅうさん

長期でオーストラリアに単身赴任になるのですが、家族との連絡にテレビ電話を使おうと思います。これは可能なのでしょうか?
あまり詳しくないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:1771348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 02:30(1年以上前)

可能だだけど、バックボーンとかネットワークの問題がかかわるけど。その変は問題ないの?

書込番号:1771389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/18 05:55(1年以上前)

IMbps以上の転送速度なら、ポータル系のメッセンジャーサービス
でも何とかなりそうですね。
画質とか気にするほどのもんでもないし。

書込番号:1771588

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/18 07:55(1年以上前)

下りの速度も問題だけど、上りの速度も300Kbps近く出ないとまともには使えないよ。

(reo-310でした)

書込番号:1771725

ナイスクチコミ!0


buzzchongさん

2003/07/18 10:28(1年以上前)

今オーストラリアの院で勉強してるものです。
こっちのネット環境は最悪です。ADSLありますがダウンロードリミットなるものがあり1ヶ月に500メガ(メール程度なら余裕ですが音楽ダウンロードしたり動画を見てると一瞬でなくなります)以上は追加料金とかです。一番安いプランでも月5000円くらいします。
スピードですが僕の使用している1ヶ月5000円プランで256kbps(下り)です。スモールビジネス向けのプランでさえ最高速度1Mbpsくらいしか見たことありません。
反対にダイアルアップ接続だと料金がローカルコールなら固定です。ワンコール30円位なのでつなぎっぱなしも可能です。1ヶ月1000円程度の料金で使えるのでコストパフォーマンスはこっちのほうが優れていますがビデオチャットなどは難しいです。
国際電話が1分5円なのと時差が1時間しかないのを考えると電話とデジカメの写真を送るとかでのコミュニケーションのほうが実用的だと思います。

書込番号:1771935

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/18 19:17(1年以上前)

日本のブロードバンド環境幸せですね
金額は日本の3年前のレベルですね
ただアナログダイアルアップの接続は安いですが。

書込番号:1772999

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/18 19:24(1年以上前)

MSNメッセンジャーの最新版ですと、音声は届かないですが、映像のみのチャットが
手軽にできるはずです。
専用サーバーを使うことで、ナローバンドでもちゃんとできるような記事がありました。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1845.html

書込番号:1773024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ついにWINユ−ザ−になりました。

2003/07/16 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 Rabi2号さん

10年来のデスクトップMACユ−ザ−でしたが、初めてWINユ−ザ−でしかも初めてノ−トユ−ザ−になりました。TR1/Bを購入いたしましたが判らないので質問させて下さい。
1.今までは自宅でADSLを有線LANで利用していましたが、無線LANにしようと思います。カタログに載っているPCWA-A320(2.4GHz)とPCWA-A520(5GHz)のどちらがよいのでしょうか?
2.添付のDVDをフルスクリ−ン再生にしても周囲が黒縁になっています。過去ログでフルスクリ−ンにする方法が出ていましたがうまくできません。可能なのでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:1767044

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/16 22:11(1年以上前)

1、IEEE802.11a/b/g対応ルーターを購入してください
2、WMP9ではなくWINDVDで再生しましょう、それでも出来ないのはDVDメディアの仕様がで出来ない物があります


(reo-310でした)

書込番号:1767299

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/07/17 01:06(1年以上前)

1の無線LANに関してですが、ブリッジタイプで迷われているようなので、
ルーターはお持ちであるという前提で。
たとえばMacと大きなファイルのやり取りが頻繁にあったり
ADSLを今後50Mbpsなどにアップされる予定があるなら
54Mbpsの速度がある

書込番号:1768129

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/07/17 01:12(1年以上前)

スイマセン、パッドに指を当てて誤返信してしまいました。
続きです。

A520がおすすめです。
私は、Macやファイルサーバーとの通信があるので54Mbpsにアップしたいのですが、たまに友人が家に来ておもむろに無線接続したりする都合から
11Mbpsのまま動けないのですが(T_T)
ネット接続のみでしたら2.4GHz・11MbpsのA320を選択されても問題ないと
思います。

書込番号:1768141

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/17 08:53(1年以上前)

購入するなら、将来的なことも考えてa/bまたはa/b/gに対応したルータを
購入されるのが良いかと思います。
ADSLも24Mのものが登場し、速度自体も高速化されています。
また、ご自身のPCしかネットに接続しないのであれば、aにだけ対応した
製品でも良いとは思います。
いろいろな製品が出ているので、研究してみては?

書込番号:1768688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rabi2号さん

2003/07/17 13:18(1年以上前)

reo-310さん、C1XF改めTRユーザーさん、moonsさん有り難うございました。現在有線ル−タ−を使用しています。まとめるとTR1/bだけを使用するならa対応がよいけれども、その他のPCを繋ぐ可能性があるならb,g対応の物が必要になる可能性があるということですね。ところでmoonさんが言われているa/bまたはa/b/gに対応したルータってあるんですか?出来ればお勧めの機種を教えてください。
それから質問2についてですが、添付のDVDがフルスクリ−ン再生にしても周囲が黒縁になるのはDVDメディアの仕様のせいということで、映画などのDVDはちゃんとフルスクリ−ン再生できるものがあるということなのでしょうか?

書込番号:1769163

ナイスクチコミ!0


ko-sukeさん

2003/07/17 14:00(1年以上前)

私は先週無線LAN付きのルーターを購入しました。
NEC製のAtermWR7600Hで、無線Lanの規格としてはa/b/gのどれにも対応しています。
私もTRの購入を考えているのですが、TRはa/bの無線LANが内蔵しているので、
ADSLとしては1Mbpsぐらいの速度しか出ないのですが、ほかのPCとのファイルのやりとりも考えているので
できれば5.2GHz(54Mbps)のaに対応している無線LANルータの購入を考えていました。
将来的にもgに対応していれば安心かなと思っています。
a/b/gのすべてに対応しているのはAtermWR7600Hだけではないでしょうか?
少し前はa/b対応の製品が多かった気がしますが、gの規格が標準化に認定されてからは同じ2.4GHzのb/g対応の製品は多く見かけますが、aにも対応しているのはこの製品だけだったと思います。
間違っていたらすみません。
値段も17000円ぐらいで安かったです。
速度的には同じNECの無線Lanカードを使った方が速い速度が出るみたいです。
質問2のDVDの方は持ってはいないのですが添付のDVDとのことですので、フルスクリーンで再生されると思いますよ。
reo-310さんがおっしゃるようにWindows Media PlayerではなくWin DVDで再生すればいいのだと思います。
たぶん、現在はDVDを挿入したらWMPの方で再生するような関連づけの設定があるのだと思います。
WinDVDはスタート・プログラム・WinDVDがあると思いますので、
それを起動してDVDを再生し、フルスクリーンにすればいいのだと思います。

書込番号:1769242

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/17 14:07(1年以上前)

価格はかなり高い(68,000円)ですが、エレコムからa/b/g対応製品がでています。
型名はLD-WLS54AG/APで、a/b対応のLD-WL5411APというのもあります。
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/54m/index.asp

a/b/gやa/b対応製品はb/g対応製品に比べて少ないですね。

書込番号:1769252

ナイスクチコミ!0


ko-sukeさん

2003/07/17 15:02(1年以上前)

moonsさんがおっしゃるようにほかにもあるようですね。
エレコムのLD-WLS54AG/APの方はデュアルバンドのようですね。
つまり5.2GHz(a)と2.4GHz(b,g)が同時に使うことができるみたいですね。
NECのAtermWR7600Hはどちらか一方の排他的利用になります。
aを使っている場合にはb,gは使えず、b,gを使っている場合にはaは使用ることができません。将来的にgでの運用を考えているのであればTRの方は内蔵されているbで使用するか、あるいは新たにgの無線LANカードを購入する必要が出てくると思います。
ここの無線LANのジャンルのところにAtermWR7600Hのこともあるので、参考にしてみたらいかがでしょうか。AtermWR7600H/TCの方は同じa/b/g対応の無線LANカードが一枚付属するタイプのようです。
また、将来にはIEEE802.11n(仮称)という規格も出てくるみたいです。

書込番号:1769337

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/07/17 15:44(1年以上前)

メルコにもa/b/g対応のWLM2-A54G54ってのがありますね。(¥88,000ですが…)
無線LANの規格が普及の割りにまだまだ流動的・向上中なので
あまり先まで見据えるのはさほど有意義ではない気がします。
他の機器導入予定が見えない状況でしたら、とりあえず
今お持ちのMacとTRが満足に使える環境を作られてはいかがですか。
私もMacはデスクトップですが、幸いルーターが近いため有線(100Mbps)
接続でTRのみ無線(b接続)です。
ウチのように不特定の来客がおもむろに繋ぐ環境でないようなら
当分はa対応で十分ではないでしょうか。
ADSLが50Mbpsまで速度アップしても対応できますし。
g対応を考えるのはTRの内蔵無線がg対応でない以上、
MacにAirMac Extreme導入を考えられている場合ですかね。
コスト面で許されるならa/b/g対応を検討されても良いと思います。
私の経済環境では悲しいですが考えられませんが(^^ゞ

DVDの件ですが、WinDVDが立ち上がった状態で再生を始める前なら
ズームボタンが有効だと思います。
すると若干ピントがボケた印象を受けますがフルスクリーンに近い状態で
再生できるのではないですか?
手元にある数枚のDVDでは「できるできない」というのは分かりませんでした。
ソフトが1280×768に対応しないとそのままでフルスクリーンは無理だと
解釈しています…その筋に詳しくない愚者の浅知恵なんですが。

書込番号:1769412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rabi2号さん

2003/07/17 23:21(1年以上前)

ko-sukeさん、moonsさん、C1XF改めTRユーザーさん有り難うございました。NEC製のAtermWR7600Hがよさそうですね。しかし、私はMacユ−ザ−でもあるので将来AirMac Extreme導入が必要になるかもしれないのでAirMac Extreme ベースステーションも良さそうです。だけどもC1XF改めTRユーザーさんの言われるとおり今のことだけ考えてa対応のPCWA-A520(5GHz)でも良さそうです。もう少し考えて購入いたします。
それから添付のDVDがフルスクリ−ン再生出来ないと言うのは私の勘違いのようです。あれは添付のDVDの仕様だと思います。申し訳ありませんでした。

書込番号:1770709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

表面スキャンテストエラー

2003/07/17 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 留学生11さん

一週間前,TRを買って問題なく使ってきました。
昨日,何気なく,ハードウェア診断ツールのハードディスクテストをやったら
「表面スキャンテストはエラーとなりました」というエラーメッセージが出ました。普通に使ってきたのですが・・・,本当に物理的に問題があるのでしょうか?教えていただけないでしょうか

書込番号:1770463

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェシーさん

2003/07/17 22:42(1年以上前)

My SONY ID持ってるならまずそっちに問い合わせる。 もしくはカスタマーリンクに問い合わせ(^^;

書込番号:1770531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの取り出し

2003/07/17 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 シグシグ3さん

メモリーカードを取り出す際に、PCカードスロットに入れたCFなどはGドライブとして表示され、右クリックで取り出しコマンドが出てきますが、メモリースティックを入れたFドライブは右クリックしても取り出しコマンドが出て来ません。どのように取り出したらいいのでしょうか?

書込番号:1767921

ナイスクチコミ!0


返信する
C1XF改めTRユーザーさん

2003/07/17 00:58(1年以上前)

メモリースティックスロットのアクセスランプ(キーボード手前のLED群、左から4番目ですね)
が消灯していれば取り出し可だと思います。

書込番号:1768104

ナイスクチコミ!0


黒まりもさん

2003/07/17 01:00(1年以上前)

ぽちっと手動で押すんじゃないかいな?

書込番号:1768112

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/07/17 01:03(1年以上前)

かえって混乱されるかもしれないので補足しておきます。
取り出し可、というのは物理的にメモリースティックを押し込んで
リリースして抜き出すことができる、という意味です。
ソフト的な処理(右クリックで取り出し等)は一切不要です。

書込番号:1768121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TOD2003・・・

2003/07/15 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 TODやりたいさんさん

タイピングオブザデッド2003が余裕に動くでしょうか?
(TR1のスペック的に)

よろしくお願いします。

書込番号:1764172

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/15 23:50(1年以上前)

TODやりたいさん さんこんばんわ

こちらのサイトで詳しい動作環境が書いてあります。
多分、問題ないと思います。
http://sega.jp/pc/tod2003/spec.html

書込番号:1764664

ナイスクチコミ!0


スレ主 TODやりたいさんさん

2003/07/16 21:17(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m

書込番号:1767091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TR1のリカバリについて

2003/07/16 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 とろっとろさん

はじめまして質問させて下さい。
先日某オークションで新品同様品を購入しました。

自分好みにしようとリカバリしてパーテーションの変更を
してアプリケーションリカバリCDを入れた後の後半に
「アプリケーションリカバリディスクOffice」を入れて下さい。
と画面が出てきました。

私としてはオフィスXPはまったく使わないのでインストール
したくないのですがこの画面がどうしても消すことが出来ません。
付属のオフィスXPを開封してインストールしてやらないと
駄目なんでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1766048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/16 14:11(1年以上前)

レジストリーをいじらないとだめなので、officeXPをインストール
した後にアンインストールすれば済みます。

書込番号:1766131

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろっとろさん

2003/07/16 15:33(1年以上前)

☆満天の星★ さん レス有難うございます
とろっとろです。
オフィスですがインストールするかしないか選択できる
画面が出てきたので「インストールしない」にしました。

Windowsの最初の画面を飛ばしてアプリケーションだけ
インストールしようとすると途中で「OfficeのCDを入れて下さい」
という画面が出て先に進めませんが、普通に名前を登録して
アプリケーションをインストールすると問題ないようです。

お手数かけまして申し訳御座いませんでした。

書込番号:1766280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング