
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2003年6月20日 15:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 09:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 02:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月20日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月19日 07:47 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月19日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


この機種購入予定なのですが ヤ○ダ電器の長期保障に入るか入らないか悩んでおります。皆さんはどうされてますか? パソコン購入は初めてなのですが
入っておいたほうがいいのでしょうか。この機種に限らずパソコンてトラブルとか多いのでしょうか?
0点

販売店の長期保証は自然故障のみの適用では?
ノートの使い道は携帯することが多いですから、動産保険がセットになっていないとあまりメリットはないよ
8000円で「VAIOセーフティープラス」に加入した方が安心だと思うが。
(reo-310でした)
書込番号:1679636
0点


2003/06/18 14:14(1年以上前)
ビギナーさんの、場合は困り事相談所としての意味合いもあるでしょうから、お入りになるのも一法かと。
書込番号:1679645
0点


2003/06/18 14:42(1年以上前)
確か、1年保障と同じ内容で、5年間保障されるんですよね?
安心を買うという意味で入るのもありですが、reo-310さんが言われる
「VAIOセーフティープラス」に入られたほうがいいと思います。
5年もモバイルノートを使うまえに、買い換えると思いますし。
書込番号:1679709
0点

買い替えの際にオークションなどで保証期間が何であれ残存して
いると、それだけで¥15,000は違ってくる(笑)
入っても元は取れますよ。
書込番号:1679744
0点


2003/06/18 16:40(1年以上前)
ソニスタの場合、所有者が変わると、保障がなくなりますよ。
書込番号:1679940
0点

ソニスタは名義変更では3年保証が1年に短くなるそうです。
Sofmapや量販店の保証はもっとシビアでしょうね。
買い替えの際には自分を経由してフォローすれば同等のまま使える。
現にSofmapの3年保証に入った中古のIBM-ThinkPadを先日
自分を通して修理してあげました。
手間はかかるけど、年に1回あるかないか?です。
書込番号:1679960
0点


2003/06/18 19:18(1年以上前)
>買い替えの際には自分を経由してフォローすれば同等のまま使える。
現にSofmapの3年保証に入った中古のIBM-ThinkPadを先日
自分を通して修理してあげました。
刑法246条の詐欺罪に該当する可能性があります。
書込番号:1680333
0点


2003/06/18 19:31(1年以上前)
ちょっと書き足すと、メーカー保証は製品自体に付いてる物だから
第三者に譲渡しても譲り受けた人が保証を受けられる。
しかし、Shopの独自保証は直接購入した人だけが対象になるから、
第三者に譲渡した場合には保証契約が失効する。にも拘らず、所有者であるかのように装い無償で修理させることは修理代金相当額の支払いを不当に免れたことになる。
書込番号:1680388
0点


2003/06/18 20:23(1年以上前)
目くじらを立てる程の事ではございません。
揚げ足取りにならないようにしましょう。
書込番号:1680565
0点


2003/06/18 20:23(1年以上前)
>年に1回あるかないか?です
常習が伺えます(笑
書込番号:1680567
0点


2003/06/18 22:33(1年以上前)
>目くじらを立てる程の事ではございません。
そうですか?目の前の貴方のお財布から堂々と5万円、10万円持って行ったら警察に突き出しませんか?これは窃盗罪ですが、法定刑は同じ10年以下の懲役です。
>あらっ・・・やめ。
そうです。反省して下されば結構です。沢山の人が閲覧する掲示板です。
発言内容にはくれぐれもご注意をお願い申し上げます。
因みにHNは偶然では無いのでご留意を・・・。
書込番号:1681059
0点


2003/06/19 01:49(1年以上前)
ヤフオクにソニスタTUMIエディションが出てるんですが、あれって
人から買うと譲渡だから3年間修理サービスつかないんですよね?
それともカスタマー登録してないからつくのかな?
書込番号:1681825
0点

登録していないものはそのまま移行されるそうです。
ソニスタに確認した(笑)景品でソニスタモデルを貰ったものは
保証はどうなるのですか? と聞きました。
譲渡に伴う名義変更は普通の1年保証になるとのこと・・・
メーカーが作った規約はメーカーと顧客との正式契約ではないと
弁護士さんは言ってますよ。メーカー側の要望ということ。
サービスと保証は代金に含まれているので、本来は譲渡しても
その権利義務は移行されるべきだそうです。
互いに契約がないままなので、メーカー側の要望が通っている
のが現状だそうです。
外資のIBMなどは顧客ではなく、シリアル番号単位で見ている。
書込番号:1681998
0点


2003/06/19 07:27(1年以上前)
メーカーが作った規約がどうであれ、購入者が賛同して買った以上
何も言えないのではないでしょうか?
賛同できなければ、購入出来ないはずです。買わなければいいだけです。
書込番号:1682172
0点


2003/06/19 08:30(1年以上前)
書き込みに「ご利用上の注意」に該当する
・犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・法令や公序良俗に反する書き込み
が見受けられますので削除を希望します。また判例上からは生命の危険などを及ぼさない限り「横浜ゲイスターズ」さんの判断が正しいと思われます。
書込番号:1682233
0点


2003/06/19 19:58(1年以上前)
メーカーと損保は違うぞ?
書込番号:1683447
0点



2003/06/20 15:16(1年以上前)
ありがとうございます。「VAIOセーフティープラス」知りませんでした。こちらの方がよさそうですね。検討してみます。
書込番号:1685564
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このPCはCentrinoじゃないみたいだけど・・・
でもIEEE 802.11aとIEEE 802.11bのデュアルに対応してるってことは
Centrinoより上をいってるのかな?
0点


2003/06/20 09:06(1年以上前)
CentrinoはCPUチップと、グラフィックチップと、無線LAN(IEEE 802.11b)の3種を使用する事によってintelがそう呼んでいいよと勝手に付けた名前で、TRは前者2種類はCentrino使用の物を使っていますが、無線LANに関しては独自のaにも対応している物を使っているので、のびきったさんの言われる様に、上と言っても差し支えないと思います。
書込番号:1684950
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


先日TRとWINXPのプロフェッショナルを買いました。
TRにWINXPのプロフェッショナルをインストールをするのは駄目なのでしょうか?
あとプログラムが沢山あって邪魔なのですが、プロフェッショナルをインストールすると全部なくなるよとどこかの掲示板にかいってあったのですが、そんな事をしてもきちんとTRはうごくの?
0点


2003/06/19 22:12(1年以上前)
プロフェッショナルをインストールするとダメな点としては、
保証が受けられなくなる可能性があります。
メーカーが最初に入れたOS以外を使うわけですし。
というかなぜProが必要なのでしょうか?
ドメインに参加するなどしなければまったく意味が無いように思えるのですが・・・
家などで普通に使うなら殆どHOMEと機能変わりませんし。
ソフトが邪魔ならアプリケーションの削除で消せますよ。
常駐ソフトならスタートアップしないようにするとか。
Proを入れるとソフトが消えるんじゃなくて、
買ったときに付いているリカバリディスクからOSを入れるとバンドルソフトも一緒にインストールされますが、
単品のProにはリカバリディスクに入っているようなソフトが無いから、
インストールされないのというのが正しいです。
TRは自体は普通に動きますよ。機器のドライバさえあれば。
書込番号:1683845
0点

プロフェッショナルをインストールするのではなくOSの再インストール(クリーンインストール)をすれば邪魔な?ソフトはなくなります、サポートは受けられなくないです初期状態に戻せばね、まあせこせこソフトのアンインストールしたほうが早いと思う
書込番号:1684155
0点


2003/06/20 02:59(1年以上前)
私はソニスタで、TR1/Pを買いました。そしてすぐに家にあったWinXP Proアップグレード版をつかってクリーンインストールしました。今この書き込みも、クリーンインストールしたTR1/Pで書いています。
まずドライバーの件ですが、リカバリーの3枚目ディスクのVAIOフォルダーに入っています。あと、Applicationフォルダーに、(Sony Notebook Setup、PowerPanel…)などのソフトが入っています。
WinXPでクリーンインストールした後で、これらのドライバーで、適用してください。USB2.0ですが、WinXPのサービスパック1をインストールしないと使えないようです。インストールしないと。デバイスマネージャーでみると、?マークが付いています。
やはり、気持ちがいいです。自分のほしいソフトだけを入れているのは
クリーンインストールがんばってみてください。
書込番号:1684683
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


前にも書き込みましたが、こちらを発売日に186000円(税別)で購入しデザインや液晶に満足しています。もう一台のノートは3.5キロもあるので持ち運びが大変でしたので、良かったです。
まだあまり使っていませんが、今日会社に持っていってお昼休み中に、携帯(au)と繋いでインターネットをしたりしたんですが、ふと気が付くと使用可能なワイヤレスネットワークがひとつありますと出ているのです。
家ではNECのWBR75Hで無線LAN環境があるので、そうなることは知っていますが、私の会社ではパソコンは1台あるものの、有線でもアナログでさえネット環境はありません。
不思議に思いながらもバイオなどHPが見れるではないの!と喜んでました。よく考えると下の階の会社がパソコン関係の会社なので。。
もしかして。。。と思うんですが、このまま私もネットに繋いでいると何かまずいことあるのかしら?と不安になりまして。
いけないことなのかしら?やっぱり。。セキュリティとかも疎いので誰かわかる方にこの状態は何なのか教えていただきたいのですが。。。
0点


2003/06/19 21:06(1年以上前)
もう幾分お気づきのようですが、こんな解説があります:
『無線LANの危険性』 について
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/enduser/ippan_12.htm
総務省が「国民のための情報セキュリティサイト」を提供しています。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm
●とりあえず情報セキュリティ対策を知りたい
●じっくりと情報セキュリティの学習をしたい
という方々向きのページなので、ご覧になってはいかが。詳しくなれるでしょう。
書込番号:1683649
0点



2003/06/19 22:33(1年以上前)
☆満天の星★ さん vaio55さんありがとうございます。
まだ難しくてわからないのですが、とりあえず、たまにしか会社には持っていかないので、少しネットに繋ぐくらいなら大丈夫と思っていいみたいですね。TRにはセキュリティソフトが入ってますよね。それで大丈夫かなあなんて思ってるんですが。
書込番号:1683926
0点

複数で共有しないなら、こんな設定もありますが自己責任にてお願い
致します。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k048.html
書込番号:1684293
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


バイオノートTR1のACアダプターの重さ、測った方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、何グラムだったか、教えて欲しいのですが。
Panasonicの軽量光学ドライブ付きは、ACアダプターの重さも、一種の「売り」にしてるので、興味があって。
宜しくお願します。
0点


2003/06/18 13:23(1年以上前)
約290gだそうです。
書込番号:1679547
0点



2003/06/19 01:24(1年以上前)
ありがとうございました。。
テーマアップ時のアイコンですが、誤って20歳以下にしてしまいました。他意はありません。。。
書込番号:1681770
0点


2003/06/19 07:47(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


どなたかTRでFF動いた方いますか?
インストール完了して、POLも動きますが、いざFFを起動すると
エラーで落ちてしまいます;;
ヘルプをみたら、どうやらグラフックボードが対応してないとか
言われちゃっているようなんです。。。
せっかく買ったのに使えないのでしょうか。。。
設定かなにかでうまく動いた方、ぜひともアドバイスください;;
0点

T&Lに対応していないので機動しない。
手はあるようですがそこまでしても十分には遊べないでしょう。
書込番号:1672867
0点



2003/06/16 03:15(1年以上前)
満点の星さん、マッハレスありがとうございます♪
そうですか基本的には駄目なんですね。
けど手はあるんですね?
低解像度モードでもなんでもいいので
チャットだけでもしたいので、どうにか動かしたいです。。。
引き続き、良い便りをお待ちしております〜m(__)m
書込番号:1672887
0点



2003/06/16 03:16(1年以上前)
ぐは、ごめんなさい、満天の星さん、お名前変換ミスっちゃいました。
大変失礼しました。ごめんなさいでした。
書込番号:1672890
0点

ここの過去ログにあったはず・・・確認してみて下さい。
専用ソフトで仮想T&Lにするとか何とか???
書込番号:1672901
0点



2003/06/16 03:57(1年以上前)
過去ログにありました。
3D-Analyzeインストールしました。
その後の設定がどうすればいいのやら、まったく解りそうに
ありません。せっかく教えていただいたのですが、
素人には無理そうです^^;
書込番号:1672913
0点


2003/06/16 07:14(1年以上前)
設定方法を解説しているページがありますので、参考にしてみたらどうですか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
書込番号:1673006
0点


2003/06/17 00:24(1年以上前)
↑で紹介されているサイトでは、FFXIの動作方法まで書いていてわかりやすいですね。
TRでもFFXIが動作しそうで、TRで遊ぶ人も増えてくるのかな。
書込番号:1675443
0点



2003/06/17 01:59(1年以上前)
間違ってたらごめんさん、またまたありがとうございます!!
Lanの問題も解決してもらったし、私にとって神様のような存在です♪
おかげさまで無事、動作しました〜♪
しかも予想以上に快適に動いてます(自分的には全然問題ないです)
モバイルでこれだけ動けば文句なしですね〜。
ほんと、ありがとうございました!!
書込番号:1675714
0点

3Dアナライズが普及してよかった。
発売前当時解説が面倒なので2chで出回ってなかったので2Chでとりあえず貼りまくって記憶があるが・・解説されているんですね。<今
書込番号:1675850
0点


2003/06/19 01:16(1年以上前)
FFXベンチ動かしてみました。
スコアーが1686付近でした。
報告まで。
書込番号:1681745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
