VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/05/21 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

クチコミ投稿数:142件

PCG-TR1/BとLOOX T90Dのどちらにするか悩んでいます。
スペック的にはほぼ同じようで(HDD・ドライブは違いますが)。
現在、デスクトップ(VAIO RX65)を使っているのですが、モバイル用のノートPCを購入しようと思っています。なので、DVDの作成は特に気にしてません。実際、今もDVDの作成は年に数回しかしませんし・・・。価格もほぼ同じで大差もないみたいですし。性能よりはモバイルの方が比重は大きいです。
皆さんのご意見をお待ちしております。

書込番号:1596343

ナイスクチコミ!0


返信する
ニブルスさん

2003/05/21 14:23(1年以上前)

モバイル重視なら迷うことなくTR1ですね。LOOXに負けているところといえば、幅が9mm長いだけで、あとは全部勝っている。

書込番号:1596356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/21 14:39(1年以上前)

ちょっとでも軽いほうがいいです
少しの重さの差が毎日使っていると
大きくなります。

書込番号:1596379

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2003/05/21 17:29(1年以上前)

★拡張メモリースロット(空き)が違います
・PCG-TR1→空きスロット有り
 参照)http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/spec_master.html
・LOOX T90D→空きスロット無し
 参照)http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/t/method/index.html
【結論】
PCG-TR1の勝ち

書込番号:1596641

ナイスクチコミ!0


毎日モバイラさん

2003/05/21 19:38(1年以上前)

実際の性能的にはLOOXですね。TRはHDDが1.8インチ
なので、性能が芳しくありません。HDD性能は全体の
パフォーマンスに影響しますので、大差あるスペックかと
(個人的には)感じます。

ただ、TRは、DVDトレイが手前に出る、という利点が
あります。これはサイドから取り出すLOOXに比べ、
明らかに操作性が良いと言えるでしょう。実際LOOXは
トレイすぐ横にUSBポートもあり、USB機器利用中に
トレイ排出するとトラブルになりそうです。

#と、LOOXとTRで同じように悩んでいる者の
#意見でした。

書込番号:1596953

ナイスクチコミ!0


hideさん

2003/05/21 21:22(1年以上前)

やっぱり品質でTR1の勝ちですね〜

書込番号:1597183

ナイスクチコミ!0


haiho3さん

2003/05/23 10:08(1年以上前)

ハードデスク容量が倍近く違うのではないですか。もっとも高いやつですが、ルークスがいいと思います。
 でもルークスにすると、重さがが1.55キロですから、同じスペックのMGがいいと思ったりしてたら、シグマリオンIIIが5月28日発売ですから、値段考えて、これで済ませてしまおうかと、あれどうしよう。

書込番号:1601317

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/23 21:55(1年以上前)

いくらなんでもLOOXやTRとsigmarionIIIを比較するのは、おかしいですよ。
しょせんsigmarionIIIはWindowsCEです。動画の編集などの重たい作業は向いていませんし、DVDも見れません。
もちろんsigmarionIIIにはLOOXやTRよりも良いところはあります。
即時電源ON/OFF、軽量で長時間駆動可能などなど。
また、PixcelBrwoserの搭載でWordやExcelも制限なく表示されますし。

話が脱線しましたが、メモリスロットと重さがT90Dの不満点ですね。
TRにDVDマルチドライブが搭載されていたら、文句なしだったのに。。。
でも、T90DにはCFスロットやSD/メモステスロットが付いているし、S端子出力もあり、
細かなところで魅力はありますね。
TRのTUMIエディションが買えなかったら、T90Dの購入を検討しようと思っています。

書込番号:1602600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/06/08 17:30(1年以上前)

実機触ってきました。想像していたより、ずっといいです。ハードディスク容量くらい。LOOXに負けているのは。60GB、せめて40GBは欲しかった。

書込番号:1652214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電車でGO!とかゲームする時に・・

2003/06/07 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 みりん漬けさん

すでに買った方にお聞きしたいのですが、

ゲームずる時に、通常ならフルスクリーンになると思うのですが、
ゲームを立ち上げると、中央にウィンドウモードくらいの大きさで
ちょこんと表示されますよね?んで、周りは真っ暗になってて。

自分が持ってる他のゲームもそんな感じだったのですが、
あれを縦幅めいいっぱいフルスクリーンにする方法ってないのでしょうか??
ただ今取り説みてるんですがよくわからなくて^^;

もしおわかりになる方いましたらお教えください〜

書込番号:1649211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 19:31(1年以上前)

ゲームに全画面表示設定がなければ
画面のプロパティで解像度を落とせば大きくなりますけど
ぼやけるでしょうね
高解像度ワイド画面ですからしかたないかも。

書込番号:1649245

ナイスクチコミ!0


スレ主 みりん漬けさん

2003/06/07 20:17(1年以上前)

や、全画面設定あるゲームでも、ゲーム画面は640×480
以上大きくならず、それ以外のあまった画面は真っ暗なのですよ〜。

ワイドだから4:3のゲームしたら左右があまって暗くなるのは仕方
ないとは思うんですけど、上下にも大きくあまってて勿体ないというか・・。

下手な文章でもうしわけないっす^^;

書込番号:1649402

ナイスクチコミ!0


ごーごー3さん

2003/06/08 02:55(1年以上前)

機種によって違うけどグラフィックドライバのプロパティやBIOS画面やキー操作で「イメージを拡大」みたいな指定があるからそれを使えば拡大表示できます。
昔持ってたVAIO505は何かのキーをFNCと一緒に押すとかだったかな
この拡大表示の事は検索すれば出てくると思うけど

書込番号:1650748

ナイスクチコミ!0


ごーごー3さん

2003/06/08 03:02(1年以上前)

SONYは取説に書いてあったと思ったけど(ソフトの説明では無く、BIOS画面の説明とかキーボードの説明とか乗ってる普通はあまり読まない方のやつ)
サポートに聞けば教えてくれると思うよ(でもいちおう「拡大」するのでWindowsで拡大表示した時と同様に少しピントが甘くなったような感じになるけど)

書込番号:1650762

ナイスクチコミ!0


スレ主 みりん漬けさん

2003/06/08 07:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
さっそくFnキーあたりを試したら、たしかに拡大コマンドありました!

でも、3:4画面がワイドに沿って引きのばされるので、
画像が横長になってしまいました(笑
ほかにも方法があるかもしれませんから試してみます〜・・;;

書込番号:1651031

ナイスクチコミ!0


ピカ1号さん

2003/06/08 10:36(1年以上前)

私の場合、壁紙の状態でディスプレイ右端の拡大ボタンを押すと全画面になりました。

書込番号:1651308

ナイスクチコミ!0


ちゃももさん

2003/06/08 14:53(1年以上前)

>ピカ1号さん
それだとワイド画面に合わせてゲーム画面が横長にひきのばされません?

書込番号:1651874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いくらでした?

2003/06/07 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 GON太郎さん

すみません。本日買った方、予約した方、いくらで、買いましたか?
通販と家電量販店とじゃ、ずいぶん、幅がありますけど?
価格情報、お願いします!!
東京近郊の方、量販店の情報、教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:1649832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000

2003/06/07 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 う〜ん!?さん

実物見てきました。LOOXとどちらにしようか悩んでいたのですが、あちらはキーボードのたわみがひどいのでTRに決めました。
ところで、TRではWindows2000は使えるのでしょうか?どなたかインストールした方いらっしゃたら教えて下さい。

書込番号:1649078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 18:59(1年以上前)

他のメーカと同じでXP以外のOSは今動作保証してくれないよ。
SONYの場合はドライバに苦労するかも・・・

書込番号:1649138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 19:08(1年以上前)

ドライバも苦労しそうだけど、SONYのアプリとかユーティリティが解凍できるかも大事。

書込番号:1649171

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/07 20:29(1年以上前)

もしかしたらC1のドライバが流用できるかも。。。
でもあまり期待はできないですね。PROでもメモリ512Mだったらサクサク動きますよ。

書込番号:1649437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ1Gにすると高くないですか?

2003/06/06 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 酸性・アルカリ性さん

ソニスタのWORKSモデルの購入を考えていますが、
メモリを1Gにすると4万円あがるって、高くないですか?
1Gにする事が有効性かどうかの議論は置いておいて、
3年保障を考えて4万円プラスする事が、コストパフォーマンス的に
優れているかどうかを、御意見をいただけないでしょうか?

書込番号:1644481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/06 01:31(1年以上前)

一般論としては高いですが、DELLなどで2048MBまで
搭載出来る仕様のノートでメモリー価格だけで¥300,000も
しますよ。
他にバルクでも入手できないこのタイプのメモリー¥40,000をどう
判断するかは購入者が判断すべきかと思う。

書込番号:1644514

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/06/06 05:17(1年以上前)

この機種で1GBというと、Micro DIMMで512MBx2枚って事になる訳ですよね。
だったら、コスト的には妥当だと思います。
只、パフォーマンス的に妥当かといわれると、どうだろう?ですね。
個人の用途に左右される事はもちろん、TRの持つ、独特なテンポ感がよくなるとは思えませんが。

書込番号:1644754

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/06 08:50(1年以上前)

Sony純正のMicroDIMMメモリ(U101用、TRも同じ)は、店頭価格で4万円弱します。
その値段を考えると、1GBで4万円プラスは正当価格だと思います。
でも、WORKSモデルを購入して、後から自分で512MBを増設した方が安いのでは?
確か、実売3万5千円くらいだったような。

メモリ増設で保証ってなくなりましたっけ?

書込番号:1644946

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/06 13:03(1年以上前)

メモリを1Gにする有用性は分かりますが、チューニング次第ですし、モバイルPCの場合果たしてそこまで高負荷な処理を必要とするかは??です。
メインにと考えるなら必要かも知れませんが、Z1WORKSでタスクマネージャーを観察しているとメモリ負荷よりもCPU負荷が高くなっている事多いです。これは、メモリよりもCPU、GPU、HDDがボトルネックになってるのだと思います。
メモリが多いと発熱やバッテリーの持ちもそれだけ不利になりますしね。
これも人それぞれですが、モバイル機種でメモリ1Gの恩恵にあずかれる人は少ないと思います。

書込番号:1645366

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/06 13:07(1年以上前)

追記。。。
でも、無いよりは有った方が良いのは事実です。(気持ち的にも)
だから僕はZ1WORKSを買ったのですが、これは一種の自己満足ですね(笑)そのZ1もみごと妹に取られましたが・・・

書込番号:1645376

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/06 14:37(1年以上前)

B5サイズ以下のノートはコンパクトにするために汎用性のないパーツを使用するから、全てに特殊なパーツが多いです
その分値段の高いしね、後から増設する場合でもパーツの値段を考えて購入した方がいいよ。

(reo-310でした)

書込番号:1645522

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2003/06/06 18:43(1年以上前)

常連さん方の言われるとおりですね。

単純にメモリと考えると高い。
でも特殊なメモリと考えれば妥当。

コストパフォーマンスはスレ主さんの使い方次第で
良くも悪くもなる。

モバイル機のメモリ1Gにして何するのか教えて〜。
マジで興味あります。

書込番号:1646036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/06 22:11(1年以上前)

店員とかの不確かなアドバイスで256MB>1024MBにしたら
4倍処理が速くなると思い込んでたり・・・
512MB以上ではほんの少々しかスコアにもならないくらいしか
速くはならないんだけども。

書込番号:1646591

ナイスクチコミ!0


sisiiさん

2003/06/07 19:42(1年以上前)

Virtual PCを使うからとか・・・(^^;。
仮想マシンに割り当てられるメモリが多くなるので。
にしては、ハードディスク容量が足りないか。

#TRは様子見

書込番号:1649290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1スピンモデルは出るのかな〜

2003/06/06 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 現場仕事人さん

1スピンモデルが出るならそれまで待とうかと思いますが、皆さんは出ると思います...

書込番号:1644427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/06 01:17(1年以上前)

これが売れればこの方向に固定されると思いますが、
まったく別な機種、新企画ものであるかもしれません・・・

書込番号:1644476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/06 09:14(1年以上前)

そうそう、☆満天の星★さんの言われるように、SONYは何を出してくるか
予想がつかない業者ですからね。
今まで考えもつかなかった1スピンモデルが発表される可能性も否定も
できないように思います。
しかし、それがいつになるとか言われると・・・・(全く無いかもしれないし)

書込番号:1644986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/06 10:45(1年以上前)

ぜひ出してほしいですね
ただそれがC1、SR(N505)、R(Z)505はたまたまったく違うものになるのか
予想つきませんね、個人的にはSRの軽量版でZのようなデザインがいいかな。

書込番号:1645115

ナイスクチコミ!0


シャープシューターさん

2003/06/06 12:56(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0606/ubiq9.htm

この記事からすると、当分発売はなさそうですね、、、。

書込番号:1645347

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/06 14:42(1年以上前)

今のB5サイズは2スピンドルが旬ですね
質量も1.3キロだから1スピンドルなら900グラム以下じゃないと売れないでしょう、需要があれば発売するんじゃない。

(reo-310でした)

書込番号:1645527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/06 18:37(1年以上前)

厚さは我慢したとして脱着式のウエイトセーバーありにすれば
2スピンドルのほうがブートなど、何かの際に便利ですよ。

書込番号:1646020

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/06 23:23(1年以上前)

1スピンドルのモバイルマシンはヘビーユーザーにしか受けないとの判断なんでしょうね。
女性ユーザーやコンパクトモデルで全てをやりたいと思っている人には、
TRは光学ドライブも付いているので、とっつきやすいモデルだと思います。

後付で光学ドライブをつけるのって、ちょっと億劫だったりしますから。
でも、B5サイズの軽量モバイルノート出して欲しいですね。

書込番号:1646832

ナイスクチコミ!0


三浦っちさん

2003/06/07 10:41(1年以上前)

1スピンドルにしてGPUを載せて欲しいと思っているのは私だけ?

書込番号:1647999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング