VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2003/06/15 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 くまっちくまっちさん

LOOX T90Dが欲しくて電気屋を色々回って探してみましたが、在庫はどこも有りませんでした。(地方なので仕方がない)
で、TR1の在庫が1台有ったので買ってしまいました。
最初、T90DのDVD−RAMとか、拡張性が魅力だったのですがTR1も悪くないと思います。
キーボードも自分はそんなに使いにくくありませんでした。
(仕事で使うわけではないので)
もって歩くサブノートは、エッジでネットに繋げてメールが受信できればいいので問題ないです。
T90Dの掲示板でHDDが遅いとか容量が少ないとか書いてありましたが、
T90Dはそんなにはやいのですか?
TR1もそんなに悪くないような気がします。

書込番号:1669964

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/06/15 19:13(1年以上前)

僕も、TRに満足している一人ですが、TRが採用しているHDDに関して遅いといわれてしまいます。
TRでは、1.8インチのHDDを採用しており、T90Dでは2.5インチのHDDを採用しています。
2.5インチはノートPCでは主流のHDDでして、種類も豊富ですし、回転数も早いものが
出ています。また、換装も簡単にできるものが多いです。
それにくらべ1.8インチは東芝からしか発売されておらず、換装も容易では
ありません。
そういう意味でも1.8インチが早さを求めるユーザーから不評なんだと思います。
普通に使う分には、それほど遅いと感じないので、満足していますが、容量はもう少し欲しいですね。

書込番号:1671176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外部出力設定は自動です!賢い!

2003/06/11 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 チヨビタ君さん

過去ログで話題にしていたTRの外部出力時の画面設定がどうなるのか、という件ですが、設定切り替えは自動でした。非常にインテリジェンスですね!例えば本体液晶1280×768設定で外部モニタ(プロジェクタ)に接続して2画面同時表示を選択すると、本体表示は自動的に1024×768に切り替わり、どちらも正比率で表示されます(本体液晶は脇に黒い部分が出来ますが)。両方に接続していても、液晶のみ表示に戻せばまた1280×768に自動的に戻ります。かつてのC1の様な問題はハード的に解決されている様です。(最近の変則比率液晶PCの常識なのかも知れませんが、知らなくてスミマセン)。ちなみにPPTのスライドショー設定のデュアルディスプレイ選択は結局出来ませんが、ハード的に問題ないので実使用には全く困らないようです。

書込番号:1660791

ナイスクチコミ!0


返信する
tak27さん

2003/06/11 12:04(1年以上前)

おお!最近のPCは賢いですなぁ。。。
僕は個人的にワイド画面使ったことが無かったので付いて行けてませんでした(笑)情報ありがとうございます。

書込番号:1660810

ナイスクチコミ!0


スレ主 チヨビタ君さん

2003/06/11 16:41(1年以上前)

tak27さん、返信恐れ入ります。私など「実際に使ってみるまで分からない」しがない1ユーザーに過ぎませんので、あくまで私の試した場合は、って言うことでご理解下さい。また色々教えてください。

書込番号:1661336

ナイスクチコミ!0


どうするべきか・・・さん

2003/06/11 21:30(1年以上前)

チヨビタさん!以前CRTでいろいろ教えてもらった者です。
やっぱり大丈夫だったのですね!
よかった、よかった!表示画面を2画面や片方に切り替えるのは
どうやればできるのですか?

書込番号:1662117

ナイスクチコミ!0


スレ主 チヨビタ君さん

2003/06/11 22:30(1年以上前)

>どうするべきか..さんへ。
通常のWINノートと同じで、[Fn]+[ファンクションキー](TRではF7)を押すと、[本体のみ][本体+外部][外部のみ][設定モード](→また戻る)の順に切り替わります。
ところでTRを予約されたそうですね。仲間が増えて嬉しいです。早く着くといいですね。ちなみに昔のログの話ですが、「ロット」というのは「生産列」のことです。部品を大量生産する際、特定の機械の性質である部品にクセが出てしまうと、その部品を使用した製品は全部同じ性質を持ってしまうことになります。そういう生産グループによる差を「ロットによって状態が違う」と表現していると思います。なお、この差が大きくて「不良」と呼ばれる異常が出てしまえば困るわけですが、「ユルい」「カタい」といった仕様内の差くらいは出得るのでしょうね。

書込番号:1662381

ナイスクチコミ!0


どうするべきか・・・さん

2003/06/12 02:44(1年以上前)

なるほど・・・。またまた納得。
TRの使い心地はいかがですか?液晶が後ろに倒れるといったことも
以前多く書かれていましたが、実際にはどうですか?
それから、大変お恥ずかしい質問ですが、無線LANの設定は、難しい
のでしょうか?HOT SPOTを訪れて実際には何をすればいいのか・・
ノートンをインストールしているとまた何か設定のし直しが必要と
いうことも聞くのですが・・・
ついでににもうひとつ。ブルートゥースは実際にはどういったものに
使えるのですか??初心者質問ですみません。

書込番号:1663185

ナイスクチコミ!0


スレ主 チヨビタ君さん

2003/06/12 08:23(1年以上前)

液晶のヒンジはしっかりしてます。後ろに倒れることは今のところ(?)ありません(笑)。閉じるとき、20度くらいの角度になるとバタンと閉じますが、他の方も書いておられたのでこういう仕様なのでしょう(冷蔵庫の扉みたいですが...)。
ちなみに無線LANのこと、すみませんが私はずっと有線LAN環境なのでやったことないのです。どなたかレスお願いいたします。

書込番号:1663424

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/12 09:24(1年以上前)

液晶のヒンジですが、僕のもしっかりしていて後ろに倒れることがありません。
チヨビタ君さんがおっしゃるとおり、閉じるときにパタンとなります。
(僕のホームページに動画を置いてあるので、気になるようなら参考にしてみてください。)

無線LANですが、すでに無線LANを導入していたのでTRでは何も設定しなくてもつながりました。
最近の製品は設定がわかりやすくなっているものが多いので、導入は難しくないと思います。
IEEE802.11aに関しては環境がないのでわかりません。

Bluetoothですが、僕はCLIE TG50と接続して、ケーブルレスでHotSyncして使っています。
ちょっと設定に戸惑いましたが、すぐにわかると思います。
また、Bluetoothを入れっぱなしにして会社にいると、Bluetoothを搭載した
マシンが表示されて面白かったです。
できることは、接続する機器によって変わると思うのですが、データ転送などが
簡単にできます。

書込番号:1663502

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/06/12 23:08(1年以上前)

私も話に参加します。
液晶のヒンジは結構しっかりしています。
勝手に倒れてしまうことはありません。
また、120度くらい開くとストッパーのようなものがあるので、180度まで開かせることは基本的に無理です。
無線LANは、コレガのSW4P−WLで、特に何も設定しなくてもリンクできました。(11bです)
今度、外部出力も使ってみようと思います。つなぐ先は、液晶プロジェクタです。
そのときは、また書き込みます。
割り込んで失礼しました。

書込番号:1665492

ナイスクチコミ!0


スレ主 チヨビタ君さん

2003/06/13 08:51(1年以上前)

ちょっと細かいことなんですが、ヒンジについて少し不満があります。普通ノートの蓋(液晶)って、液晶上部の中央に指をかけて引き起こすことが多いと思います。TRではそこにMotionEyeが付いているので、少し端の方を持って少し隙間を空けてから、さらにしっかり指をかけて開こうとするのですが、その「少し隙間を空け」ようとすると、バタンと閉まってしまうので、開けるときなんか必ず両手を使っちゃいます。慣れれば問題ないんだろうけれど、これまでのノートでは経験したことのない使い勝手ですね。まあロック付けたら前方中央がゴチャゴチャするから今回のデザインになった訳で、それはそれで気に入ってるんですけど。

書込番号:1666438

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/06/16 00:11(1年以上前)

チヨビタさんへ
私は、前機種がC1だったので、ふたを開けるときは両手を使うのがふつうでしたから、違和感はありません。
きっと、慣れてしまったのでしょうね。
あと1週間もすれば慣れてしまうと思いますよ。

書込番号:1672422

ナイスクチコミ!0


スレ主 チヨビタ君さん

2003/06/17 19:58(1年以上前)

C1→TR1さんへ>確かに慣れてきました。ホントだ(笑)!

書込番号:1677300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FFXIベンチの結果

2003/06/10 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

FFXIのベンチマークをTRでやってみました。
結果は1550です。
U101が1100前後という話ですから、U101よりは遊べるみたいです。
ただ、FFXIのソフトを持っていないので、実際に遊べるかはわかりません(すみません)。

書込番号:1656828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 00:55(1年以上前)

かなり重い感じでしょうね
解像度が特殊なので動作的には微妙かな?

書込番号:1656836

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/10 05:47(1年以上前)

ワイド液晶モノはベンチ以前にあんまりやりたくない様な…
Win版最大の恩恵である文字の読み易さを損なっているぽ。

書込番号:1657261

ナイスクチコミ!0


やまももみどりさん

2003/06/10 13:49(1年以上前)

FFに限らずフルスクリーンについて質問なのですが、
ワイド画面でフルスクリーンにした場合は全体が横に
間延びしてしまうのですか?
それとも、左右に空きが出る形になるのでしょうか。

書込番号:1657939

ナイスクチコミ!0


fenrir-luneさん

2003/06/10 18:19(1年以上前)

いちよう入れてみてやってみます。
だめだと思うけど、、、スコア1650
他にもスコア5400と3800のマシンがあるのでこれでやりたいとは思いませんが、、、しかもHDD30GBしかないのにFFだけで6Gくらい使うし

書込番号:1658495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDがきれいです^^

2003/06/09 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 RINパパさん

ワークスを使っています。
使用3日目になりますが、トラブルも無くとても満足しております。
サイズは思ったよりも大きく感じますが(白いからとどなたかが書き込みされていましたが確かに・・・)持ち運びには不自由しない重さに感じます。
TUMIのバッグで数回持ち出しましたが結構軽い気がしました。
液晶はとてもきれいですね。
とくに、DVDを見ると美しいです。
ワイドなのも映画には合いますね。
映りこみもそれほど気になりません。
とりあえず、これから色々使ってみたいと思っております。

書込番号:1656105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

見てきました

2003/06/09 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 winter_さん

展示品をあーだこーだ見てきました。
画面がつるつるなのには、やはり違和感ありました。
でも、こっちのほうがキレイなんだと言われれば、
はて、そうかも・・・とも思います。
私としては画面はマットのほうがいいと思うのですが・・・
使用感は、もっさり感がなく、快適でした。
キー入力に関しては、キーボードの真ん中あたり(FからJにかけて)が、
ペコペコにヘコむのがちょっと気になる程度です。
すでに買われた方のキーはどうなんでしょうか?
持ち上げてみたときの軽さもいい感じです。
思わず「欲しい・・・」と心の中でつぶやいてしまうモデルでした。
う〜ん、どうしよう。

書込番号:1655355

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/06/09 18:55(1年以上前)

会社などの光源の多い場所では、映り込みがありますが、自宅で使う分には映り込みが気にならないですよ。
ツルツルしていますが、くっきりした液晶で見やすいと思います。
キーボードですが、ペコペコへこむ感じはしないですね。
キータッチ感は全体的に同じ感じがします。
(全体的にペコペコしますが・・・。)

僕は、買ってよかったと思っています。

書込番号:1655384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/09 19:40(1年以上前)

サイズがあと少々大きいと見やすいでしょうね。
WXGA表示解像度に慣れると本当に使い易く、いい表示バランス
だと納得してしまいました。

書込番号:1655496

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/06/09 21:23(1年以上前)

もちょっと画面サイズ大きいければ
いい感じなんだけどなあ・・・

書込番号:1655855

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/09 21:56(1年以上前)

TRの他にGR5E(14.1インチSXGA+)とU1(6.4インチXGA)の2台を使っていますが、
ちょうど中間的なサイズで僕のニーズにぴったりです。
10.6インチは悪くないですよ!
その昔C1を使っていましたが、その当時に比べてぜんぜん液晶の広さが
ちょうどいいですね。

書込番号:1656016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:09(1年以上前)

個人的にはキーボードと厚み意外は許す。
ってかんじでした。液晶は馬鹿明るいって訳ではないですね。
明るいケータイってかんじですね。

あんまり白が生き生きしていない感じだなぁ。

書込番号:1657076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TUMIのコラムを掲載

2003/06/08 20:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

TUMIのブリーフケースのコラムをアップしました。
気になる方はどうぞ!

TUMIのブリーフケースですが、外観はビジネス向けで女の人には向きませんが、
ビジネスマンには良いですよ!
内側も円状の衝撃吸収素材がビッシリ入っていて、外からの衝撃もまもってくれそうです。

書込番号:1652655

ナイスクチコミ!0


返信する
RINパパさん

2003/06/09 11:49(1年以上前)

読ませていただきました。
私も手に入ったのですが、質感が良くとても気に入っています。
moonsサンのいわれるようにACアダプタのケースも鞄と同じ素材だったら良かったですよね。
そのほかは、ほぼ満足です。

書込番号:1654463

ナイスクチコミ!0


C#2007さん

2003/06/10 08:33(1年以上前)

コラム読ませていただきました
詳細にまとめられていてとても参考になります

ところでTUMIケースの大きさですが外寸でどれくらいでしょうか?
また裏側のポケットには書類ぐらいしか入りそうになさそうですね

書込番号:1657416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング