
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2003年5月19日 21:54 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月16日 21:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月16日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
液晶パネルが良さそう?って見てないけどエントリーした。
出張用にはぴったりです。
X31>TR1/Bに乗り換えました・・・
VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]の2mmのストロークに手が慣れると
やはり同じものがいい。今年はVAIOでいってみる。
0点


2003/05/16 07:19(1年以上前)

ソニエリさん・・・
ありがとうございました。なかなか輝度も高く、プロセッサもこのクラス
ならPentium3.1.2GHz-Mといい勝負と見ています。
まだはっきり決断していないけど・・・興味は尽きない。
書込番号:1581067
0点

2mmストロークになれるとデスクトップが使いにくくないですか?
書込番号:1581071
0点

↑
と言うりデスクトップのKeyboard使えない(笑)背の高いのだめ・・・
ノートからスタートしているからしょうがないみたい。
使えるけど体質に合わないと言ったほうがいい。
IBM-ThinkPadでも旧型のほうが合う。最近のは自分には深すぎます。
書込番号:1581089
0点

本機種は、キーピッチが17mmでしょ?
大昔?の初代VAIO 505シリーズなどと同様ですよね。
デスクトップを主流に使っている人には、チト窮屈に感じるかも。
話が飛びますが、富士通のLOOX Tが、キーピッチ17mmから18mmに
上げてきたので、早く見てみたい(触ってみたい)感じがしています。
書込番号:1581288
0点

今回のバイオの液晶には興味はありますね
ネックはキーピッチが17ミリは少し違和感があるかな
HDDも1.8インチも換装を考えている、☆満天の星★ さんには物足りないのでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm
(reo-310でした)
書込番号:1581480
0点


2003/05/16 13:12(1年以上前)
へえ、HDD1.8インチなんだ。
まぁ容量はサブノートとしては問題ないけどXPHOMEが・・・
俺もソニスタにエントリーしてこようかな?
書込番号:1581557
0点

そうか?
HDDが無理かーー・・・困ったね。余ったのが3台もあるよ。
また考えるしかないな。
1620さんは映っていけば液晶パネルなんでも良しでしょ?
それだと中古のCompaqでいいやね。
自分にとって買い替えは液晶パネルが誘惑の根源だから常に付き纏う
のです・・・
書込番号:1581703
0点


2003/05/16 14:56(1年以上前)
開発環境(.NET)とOFFCE入れて持ち歩くには30Gあれば十分かな。
余分なデータはデスクに吸い上げるし。
まぁ、こればっかりは僕固有の条件なので他人にはあてはまらないか。
それよりCD付いて軽いのが嬉しい。しかも液晶はGR並?(見てないけど)
書込番号:1581751
0点

このVAIO−TR1/Bは輝度が207cd/uとか簡易測定値が
のっていました。
GRは250cd/u以上ありそうだから綺麗でしょうね。
書込番号:1581778
0点


2003/05/16 15:13(1年以上前)
207cd/uですか。液晶テレビ並ですね。
僕も長時間画面とニラメッコが多いので液晶はこだわります。
つい先程僕もソニスタエントリーしてきました。楽しみですね。
書込番号:1581788
0点

誰かさんの影響で液晶にこだわる人が増えてうるさい、人間の目にわからないようなことまでね、
ことごとく買い換えられるパソコンはかわいそうな気さえするよ
書込番号:1581819
0点


2003/05/16 15:44(1年以上前)
べつに影響じゃないですよ?
仕事で長時間使うから液晶(画面)にはこだわりますね。
EIZOのFlexScanとSAMSUNGなど比べるべくもありません。
まぁ、デザイナーさんたちは我々SEよりもっとこだわっていらっしゃる。
書込番号:1581848
0点


2003/05/16 17:17(1年以上前)
それは失礼しました。
書込番号:1582051
0点

まあでもそれでパソコン業界発展するんならいいか・・・
俺みたいにヤフオクで死にそうな中古あさるより発展的・・これはこれで面白いけどね
書込番号:1582386
0点

いや、中古狙うほうが新品買うより逆に楽しいと思う。
自分もやっています・・・書かないだけ(笑)
ただ板を盛り上げるのも必要ですし、派手なものに皆さん流れる
しね。そんなことで深い意味はない。
書込番号:1582442
0点

中古よりジャンク買ってばかりです。
みなさん壊したらヤフオクにどうぞ。買います(爆)
ジャンクだと気兼ねなく壊せるしね。
やっぱり新品がほしいのが本音だけど
書込番号:1583147
0点


2003/05/19 21:45(1年以上前)
おれも1620さんの意見に同意だな。
でたからってすぐに買うんじゃ金がいくらあっても足りないし、結局すぐにお蔵入りですか。
中にはほしくても買えない人だって中にはるんだから、そういう人たちのこと考えて書き込みするのも考えないといけないと思いますよ。
書込番号:1591849
0点


2003/05/19 21:54(1年以上前)
お金の無い人間は悔しがって、頑張ってお金を稼ごう。
お金の有るヤツはガンガン使うべきだ。
じゃないと経済回らないし、贅沢品の価値が失われる。
願わくば、なるべく日本のものを買ってあげてね?って位だ。
書込番号:1591898
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


2003/05/16 00:21(1年以上前)
>HDDに収まるものを・・・
容量的には正しい解でしょうが、こんな事↓はご存じない?
http://www.discaid.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html#4.5
移動中にDVDなんか見るかどうかは知らないけど(私も見たくないですね^_^;)
そこまで扱き下ろさんでもいいのでは・・・って思ったり。
書込番号:1580498
0点


2003/05/16 00:25(1年以上前)
まぁ、中途半端なのは否めないですね。
C1とSRのような割り切ったものではないな。
書込番号:1580510
0点


2003/05/16 00:33(1年以上前)
そうですか?
私はSRX7を持っていますが、TR1が欲しいです。CPUもHDDもほとんど変わりませんけどね。
ドライブがついてるって、かなり便利だと思います。
プレゼンのためにもっていき、他の人が作ったデータを入れたりするとき、
ドライブがないと、USBメモリを使うか、
サーバーにアップしてAirH"でダウンするかしかなかったですからね。
ドライブを別に持っていくのは重いし。
TR1、かなり欲しいです。
書込番号:1580545
0点


2003/05/16 00:34(1年以上前)
みんながそう思って買わなければ次期モデルから消えるだけ。
LOOX、Tシリーズの市場狙い?(LOOXより軽量でMGシリーズ並みの大画面)と言うコンセプトのモデルがパナソニックからも出ましたからねー。
さて結果がどう出ますか・・・
書込番号:1580552
0点


2003/05/16 01:07(1年以上前)
今CDドライブ無しを出してもガッカリされるだけなので、まぁ、TRを出したのは正しいでしょう。
書込番号:1580645
0点


2003/05/16 01:21(1年以上前)
shomyoさんが言われる通り、最終的には市場が判断するでしょう。PanasonicやFujitsuからも同じようなコンセプト(というかスペック?)のマシンが発表されていますので動向が楽しみですね。
私見では需要は充分にあると思いますし、私自身も欲しいです!
書込番号:1580690
0点


2003/05/16 02:44(1年以上前)
OS入れ替える時なんかを考えるとあったほうがいいのでは? そんなことをいったい何度するんだ、と問われればそのとおりですが、いざというときに「純正ドライブじゃないとブートできません」なんて言われるのは悲しいものです。DOSドライバ探したりするのも面倒だし・・・。
とは言っても、前はドライブのついているノートパソコンが重すぎたので、上記の点を加味しても別ドライブのほうが良いと思っていたのですが、この重量ならついていても別に困らないよなぁ、というのが今の感想です。
正直、欲しいです>TR1
書込番号:1580863
0点

データーがでかいやつは便利ですね。
お店広げなくても済みますが。
DVDビデオはみませんが。
書込番号:1581229
0点


2003/05/16 13:52(1年以上前)
色々使ってきて、今はオールインワンで納まっているものとして一言
年1回の使用でも、無いと困る時がある、
で、その年1回の為に、細々と持ち歩くのが苦痛な人もいるという事で
書込番号:1581626
0点

モバイル>暇つぶし>DVD鑑賞または3Dゲームという方程式
です。
これが必要ないならIBM-ThinkPadがいい。それのみのノートだし。
書込番号:1581795
0点


2003/05/16 16:07(1年以上前)
うん、出先で突然必要になるなんてイレギュラーは今まで腐るほどあった。
そのために外付けドライブを持ち歩いているから実質変わらない。
それどころか鞄の余分なスペースが必要となる。
余裕があれば>>デスク+オールインワン+1スピンドルを所有するのが理想かと・・・
書込番号:1581907
0点


2003/05/16 21:33(1年以上前)
ドライブないやつでないかな?
書込番号:1582639
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/05/14 23:33(1年以上前)
これがC1の後継かな?
ビデオメモリー64ですか・・・・128ほしかった・・・
ま〜しゃあないか・・・・
ソニスタでHDD&CPUのUP版が出たなら買うかな?
いくらぐらいだろう・・・・
18万切ってほしいけど^^;
書込番号:1577638
0点


2003/05/15 00:51(1年以上前)
★TR1について
価格はオープンで23万円前後だそうです。
ビデオメモリーはメインメモリを使用しています。
ベースはSRXだそうです。
C1のモーションEYEが追加されています。
以上
書込番号:1577929
0点



2003/05/15 08:37(1年以上前)
ところでHDDは2.5インチでしょうか、それとも1.8インチでしょうか。
ご存知の方いますか。
書込番号:1578502
0点


2003/05/15 14:35(1年以上前)
HDは普通の2.5インチ9.5mmのものだと思いますが・・・。
この夏のモデルの中では一番いいのではないでしょうか。
Zシリーズのように堅くなく、Lightな感じがいいですね。
SRシリーズがなくなり、とても残念だったのですが、
WXGAで復活して良かったです。C1 + SRといった感じで。
さらには、全ラインナップをこのテイストで作った方が
よかったのでは、と思います。C1からGRまで全部ワイド液晶。
かなりインパクトがあったと思います。逆に言うと、
C1で早い時期からワイド液晶を採用し、デスクトップの
Wシリーズで成功したにもかかわらず、DVD + ワイド液晶の
方向に慎重なのが疑問です。iMacやPowerBookを見ても、
世の中は確実にワイド液晶に向かっています。映像重視の
SONYがメイン機種でワイド液晶のラインナップを出さなかった
のには疑問を感じます。あとは、他社のテカテカ液晶とは
違うと宣言する、クリアブラック液晶のできばえに
注目したいです。
書込番号:1579100
0点


2003/05/15 16:47(1年以上前)
これだとL☆☆XのTと選ぶところがない!
性能はこちらの方がはるかにいいですけど、C1、特にM系の
偏執的なまでのヴィジュアル機能強化は一体何だったのですか。
MPEG2ハードウェアエンコーダ機能がなくなってしまった
のは、SMARTCAPTURE PREMIUMで映像を取り込んでいる者として
寂しい限りです。
とりあえずカメラ付ですが、むしろSR系の後継機種とみた方
が自然に思えますね。
…それにしてもHDDが30ギガですか。あと10は欲しいですね。
オフィス要らないから…
書込番号:1579333
0点


2003/05/15 23:39(1年以上前)
いまどき30Gだよ
1.8なんじゃないの?
書込番号:1580372
0点


2003/05/16 00:00(1年以上前)
今日ソニータワーでクリアブラックの出来ばえを見てきましたが、富士通やNECのと同様のように思えましたが、うつり込みがまったくと言っていいほどなっかったです!ちなみに展示はGRでしたが・・・楽しみです
書込番号:1580430
0点

