
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月9日 17:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月25日 15:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月30日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 21:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月6日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/08/04 00:16(1年以上前)
それはヤマダ電機に聞いてください。
>生産終了の場合、保証打ち切り?
意味がわからないです。買ってから3ヶ月、ユーザー登録すれば1年という保障期間は生産終了とは何の関係もありません。
書込番号:1824655
0点


2003/08/04 01:12(1年以上前)
秋に出る新製品を買えばイイじゃないですか。どこかの有名ブランドの限定
生産のバックじゃあるまいし、そんなに怒らなくてもいいと思うけど。
書込番号:1824826
0点

注文しているなら納品はされるでしょう
買うなら早めに買うことです、モデル末期に買うから余計な不安を感じる
人気のある商品は価格推移が一定だね早めに使い倒す方が満足感は得られるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1825378
0点


2003/08/04 19:35(1年以上前)
で、結局の所、どうなの?
これからTR(もしくは後継機)買おうと思っているのですが、次のが出るなら待とうかとも。
書込番号:1826472
0点

次は出るけど今回のより数段いいとは言えないよ。
他の機種でも、最近になって魅力がなくなったものもある。
書込番号:1830773
0点


2003/08/07 01:19(1年以上前)
ノートってサイクル長くないですか?
だから、まだでないような感じがするんですけど。
私はDVD−Rが付くまで待ちます。
書込番号:1833218
0点


2003/08/09 17:18(1年以上前)
今日、コジマに問い合わせたら、メーカーから生産終了との事で、もう入って来ないと言われました。
お盆明けに新製品?
それとも秋・冬まで空席?
ソニスタの新製品カレンダーは当てにならないので(カレンダーに無くても急に発表になるので)、こまめにチェック!
書込番号:1839976
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


はじめまして。
前から欲しくて、ここの皆様のご意見を参考にして
今日ソニースタイルで購入手続きをしました。
旅行に持っていくのも大事な目的のひとつでしたので
キャリングケースは必要だったのですが
どこも売り切れで、あちこち探したところ
ヨドバシに在庫がありました。
お探しの方がいらっしゃいましたら、ご参考までに。
0点



2003/07/24 23:04(1年以上前)
京急○大岡店と札○店です。
電話一本で教えてくださいましたよ。
書込番号:1793913
0点

サンキュー。といっても私が買うわけじゃないんだけど。
梅田店かと思ったわ。
上岡龍太郎と札所めぐりをすればいいのね。
書込番号:1794452
0点



2003/07/25 15:40(1年以上前)
>実はマックユーザーさん
残り少ないようですから、お友達に
急ぐようにお伝えくださいね。
書込番号:1795561
0点


2003/07/25 15:51(1年以上前)
ソニスタに注文すればすぐきますよ。
量販店はPC本体だけで、アクセサリーは全然そろっていない。
書込番号:1795588
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


今日、注文してもなかなか入荷しない増設メモリの確認で販売店に電話していろいろな話をしているうちに、
「実はVaioはTRに限らず、ほとんどの現行機種が現在生産終了しているんです」と言っていました。
後継機の発表が近いうちにあるのでしょうか?
それにしても手に入れたのが発売一週間後で、そのときに注文した増設メモリーが入荷しないうちにもう新製品とは、Windowsの世界はそんなものなのでしょうか?
0点

1つのモデルを生産するのに、パーツを一括で調達して組み上げて
発売しています。
ところで、このモデルが人気が出るかでないかは、発売以降でしか解りません。
人気が出ないのなら、次期モデルに移行するのは当たり前ですよね。
人気が出たとして、増産して出荷するのには、ある程度の時間のブランクが起こります。
その間に人気が下火になれば、在庫を抱えることとなってしまいます。
そんな冒険は今のメーカーは致しません。
売れる売れないに関係無しに、計画通りの生産量で終了、次期モデルに
移行しています。
これが今の電化製品に限らず、多くの製品の生産方法です。
書込番号:1793647
0点

生産中止と生産完了はニュアンスが違うんですけどね。
「生産中止」っていうとなんか不具合が見つかったかなんかで、
生産予定を取りやめることであり、
「生産完了」は予定数量を生産し終えたってことです。
最近のPCメーカーは在庫を抱えないように、
予定した数量しか生産しません。
多くのメーカーは春・夏・冬にモデルチェンジします。
従って生産終了即新製品というわけではありません。
書込番号:1793664
0点

「実は・・・」なんてもったいぶったことを言っているけど、当たり前のこと。みーんな知ってるわよ。
あんまし大げさなことを言う店はやめたほうがいいわね。
書込番号:1793710
0点


2003/07/25 10:53(1年以上前)
この業界は、ロスをどれぐらい押さえるかで、儲けを出しています。
最初から、生産ロットを計算して、そのロット以上は作らないみたいです。
企業モデルは、受注してから生産に入るので、ロスが少なく、安定供給
されるみたいです。
だから、企業も出るが割高?
まあ、あたりまえですね。
書込番号:1795051
0点


2003/07/25 15:20(1年以上前)
パソコンはそんなもんよ。
さっさと買わないとなくなるよ。
書込番号:1795533
0点


2003/07/30 01:37(1年以上前)
ソニーの新モデルのタイミングは毎年8月にあったような気が
でも今のTRよりスペックアップしたらバッテリーが…
今のうちにどこかしらで買うのが良しなのでは?
書込番号:1810042
0点


2003/07/30 17:05(1年以上前)
ソニスタでTR1WORKSモデルを買おうと考えているのですが、もう1ヶ月ほどで、TR2が発表されるのですか?6月販売なので、3ヶ月の9月になりますよね。しかし、WORKSモデルは入荷未定のままが続いてます。もう買えないのかな〜?
書込番号:1811569
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


絶対に壊れてます!!おかし〜〜私のTR1/Pは全くHDの音など皆無です。っというのはPCG-NV55/BPも持ってますが、これがまたカチカチととってもうるさいんですが、このHDはこんな物なのかな〜〜って諦めて使用してました。っが、今回購入したTR1/Pは無音状態!!最高!!って感じで喜んで使用できているからです〜〜早速、ソニースタイルに明日一番で電話連絡してくださいね〜〜 お休みなさい〜〜
0点



2003/07/08 22:42(1年以上前)
kolya さん への返事のはずが〜〜怒りと悲しみによる興奮のあまり〜〜ゴメンなさい!!
書込番号:1742254
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRに付属に音楽、編集ソフトのSonicStage Mastering Studioについてですが、単体販売はしていないのですが、非常に色々なフィルタもついており、様々な高度な処理が行えるから、これだけでも買いだという噂を聞きました。
他のメーカーからも同様のソフトは出ているのですが、精度が全然違うと聞きました。ソフトを使用された方がいらしたら感想をお聞かせください。
0点


2003/07/02 01:04(1年以上前)
単品販売はしていないようです。
でもそんなに良いのかな?少なくとも私のところにあるSonicStagePremiumは重いし使い勝手良いものとは思えないけどね。
(特に曲名検索とか)
書込番号:1720823
0点


2003/07/02 02:24(1年以上前)
あの↑の方、知らないなら余計なこと書かないほうが身のためですよ。
かなり恥さらしになっちゃてるから。
SonicStageMasteringStudioはその道の人なら、いかにすごいソフトかわかります。
ていうかありえないでしょ!WAVESのエフェクトにSony OxfordのEQにSBMだなんて。
このためにVAIOごと買ってしまう人もいるぐらい。
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/16/cjad_kodera.html
ただ普通のユーザーには何のソフトかわからずじまいでしょうが…。
書込番号:1721024
0点


2003/07/02 07:41(1年以上前)
割れ厨がから物の本質なんて分かってないんでしょ。
書込番号:1721270
0点


2003/07/02 08:44(1年以上前)
割れ厨呼ばわりですか、まあ確かにSSのV1.0なんでSSMSと違うから確かに
スレ主の質問に対する回答としては適切でなかったかもしれないけど。
あと単品販売やっていないのは本当でしょう。
で、どうなの?使ってみてさ?使い勝手とかいいの?ZDNetの記事以外
に個人的に使用しているんだったらその感想教えてよ。
書込番号:1721347
0点

それ以前にVAIOの付属ソフトって使ったことがない(笑)
何のためのVAIO?という感じなんだけどね。
個人的にどう感じたが重要で、一般論はどうでもいいよ。
書込番号:1721851
0点


2003/07/06 23:52(1年以上前)
SonicStage Mastering Studio単体としては販売されていませんが、
wavesのL1、S1、OxfordのEQは単品(に近い形)で販売されてます。
お値段もそれなりで、買い方にも寄りますが3、40万ぐらいだと思います。
私はProtoolsという業務用のサウンド制作編集ソフトのプラグインソフトという形で使用しています。皆さんがテレビやラジオまたはゲームなんかで耳にする音楽や音声は、このフィルターを通っている割合が結構高いとおもいますよ。なので精度が高いというよりは、業務用のソフトがバンドルされちゃってるので、知ってる方はびっくりしてるというのがホントのところかも知れません。かくいう私もこれが魅力的でVAIO購入検討してます。(笑)
書込番号:1736302
0点

