VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XP Professionalへのアップグレード手順

2003/09/06 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 PersolUserさん

SONY VAIO TR1/B
Windows XP HOMEからProfessionalへのアップグレード手順

1)リカバリーディスクからHOMEをインストール
ここはマニュアル通りの手順でインストールする
とりあえずアプリケーションのリカバリはしないでおく

2)デバイスマネージャでUSB関連とBluetooth関連を無効にする
これをやらないとProアップ中に無限ループに陥る
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー
USBコントローラー中のIntel(r)82801xxxxを全て無効にする
上を実行するとUSBルートハブが勝手に消えるが問題なし
Bluetooth VCOMM Port中のデバイス2つを無効にする
(Bluetoothを無効にする意味はないかもしれないけど念のため)

3)irprops.cplのバックアップ
c:\windows\system32\irprops.cplを適当な場所にコピー
エクスプローラーでコピーできるのでデスクトップ等にコピーする
Proアップ中にこのファイルが潰されてしまうらしい。
後で元の場所に戻さないとPro起動時に毎回irprops.cplモジュールが見つからないと怒られる
おまけにBluetoothも使えなくなってしまう

4)Proにアップグレード
HOMEが起動している状態でProのCDを入れてアップグレードを開始する
アップグレード完了後画面サイズを直しても正常に反映しない事があるが後で再起動すれば直るので気にしない

5)irprops.cplを元に戻す
バックアップしておいたirprops.cplをc:\windows\system32に戻す

6)デバイスマネージャーでBluetooth及びUSB関係を再インストール
再びデバイスマネージャーを開き無効にしていたBluetoothとUSBのデバイスを削除
先にBluetoothから削除した方がいいかも
削除できたら再起動する。 起動後PnPで自動的に再インストールが終わる

7)各種アップデートを行う
Windows UpdateやSonyが配布しているソフトやドライバのアップデートを行う
とりあえずWindows UpdateでのSP1は当てた方がいいかも

8)アプリケーションのリカバリを行う
ここでリセットする度に怒られ続けてきたアプリケーションのリカバリを行う
これはVAIOのマニュアル通りで

9)USBルートハブの電源節約を無効にする
デバイスマネージャー中のUSBコントローラーを開く
USBルートハブがいくつかあるが、その中にMOTION EYEが入っている奴を探す
見つけたらそれの電源の管理タブを開き電源の節約のチェックをはずす
これをやらないとカメラを使用するとPCが固まる

以上

ちなみに私のTRはこの方法でカメラ、Bluetooth含む全てが機能しています。 ご参考まで。

書込番号:1919820

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PersolUserさん

2003/09/06 22:08(1年以上前)

追記です。

この方法で私はうまくいきましたが、他の環境でうまくいくかは無保証です。 ついでにSonyのサポートも受けられなくなるでしょう。

やる場合はバックアップを念入りに行って、「だめもと」と割り切って行ってください。 責任は負いかねます。m(._.)m

書込番号:1919846

ナイスクチコミ!0


C-C-Bさん

2003/09/07 19:49(1年以上前)

素朴な疑問なのです。
皆さん、苦労してアップグレードされていますが、Homeに比べて
なにがいいから Proにアップグレードされているのでしょうか??
これがあるから、Proにアップグレードした!という後押しがあれば
自分も挑戦したいなあ、と考えているのですが。
速度とかは変わりますか?

書込番号:1922702

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2003/09/08 00:34(1年以上前)

★デバイスドライバーについて
Cドライブのフォルダ「Drivers」の下にほとんどのデバイスドライバー
があると思います。
ちなみに、所持しているPCG−U101のDドライブにProfessional
(市販されていないMSDN会員専用DVDディスク版)とCドライブの
デバイスドライバーとソニーのサポートからダウンロードしたデバイス
ドライバーのみで正常(無線LAN等)インストールできました。
※リカバリーCDのユーティティをインストールしていないので
HotkeyやPowerPanel、setup等は使えてないです。
以上

書込番号:1923849

ナイスクチコミ!0


しばぞうさん

2003/09/08 00:42(1年以上前)

>C-C-Bさん
特に速度等の変化はありません。
一般的には会社等で利用する場合に
ネットワークにログインできるかどうかの違い程度ですね。
アクセス自体はHomeでもできますが、Win2000同様に
ネットワークのクライアントで使う必要がある場合には、
Homeではその機能が削除されているので使えないのです。

私も昨日PersolUserさんの手順を参考にXP-Proへ無事UPしました。
これで以前の重いノートから開放され、TR1を母艦にできそうです。

書込番号:1923881

ナイスクチコミ!0


スレ主 PersolUserさん

2003/09/08 02:34(1年以上前)

しばぞうさんへ
私の方法でカメラ及びBluetoothは使える状態になっていますか?
他のマシンで検証してないので、いまいち自信がなかったのですが。
よろしかったら他の皆さんの為にもレスいただけたらと思います。

ちなみにProにする必要性ですが、会社などのネットワークにおいてドメインに参加したい等でない、又は自宅でインターネット程度の利用しかしないのであれば無理してアップする必要はないと思いますよ。

書込番号:1924133

ナイスクチコミ!0


C-C-Bさん

2003/09/08 22:22(1年以上前)

しばぞうさん、ProsolUserさん、ありがとうございました。
会社などでネットワークのクライアントでつかうのでなければ、
とくに必要なしということですね。
ここでは、皆さん結構挑戦しているみたいなので、速度面とかで
有利なのかな、とちょっと勘違いしていました。
安心して(^ ^)このまま、Homeで使おうと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:1926215

ナイスクチコミ!0


しばぞうさん

2003/09/09 16:34(1年以上前)

>PersolUser様
>私の方法でカメラ及びBluetoothは使える状態になっていますか?
>他のマシンで検証してないので、いまいち自信がなかったのですが。
はい、両方とも問題なく稼動しております。
ただし。DirectX9.0bは、入れてない状況で、
Bluetoothは、対応機器を持っていない為、
あくまで「問題無さそう」の域ですが。。。
TR2発表になりましたが、大事にしていこうと思っております。
では。

書込番号:1928225

ナイスクチコミ!0


もういっぱいいっぱい。さん

2003/10/07 22:59(1年以上前)

3)irprops.cplのバックアップ
についてなんですけど、失敗してしまいます。
手順通りにしてますけど。3回程しました。
ただ、XPはOEM版とVL版を使用してました。
Bluetooth自体使わないんですけど、後先はわかりません。
ドライバーのインストールをしてもだめでした。
どうかお助けください。

書込番号:2009472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オーストラリア

2003/09/21 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 buzzchongさん

の地下鉄にTR1の広告がでかでか張ってとありました。調べてみると価格は4299ドル。\30万以上します。。。。買おうかと思ったのに残念。

書込番号:1962302

ナイスクチコミ!0


返信する
ドンプスさん

2003/09/21 12:39(1年以上前)

オーストラリアはこれから夏になるんでよねぇ。何か不思議だなぁ。

書込番号:1962483

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/21 12:46(1年以上前)

ここは日本ですので
こちらのお値段でいいのではないですか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DTR1%2FB

書込番号:1962511

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/21 13:28(1年以上前)

豪ドルは80円前後だね
モデル変更もしていないし4299ドルですか、日本円で344000円
TRはアメリカでは発売されていないから、モバイルで人気のあるのは日本だけ?

http://www.sony.com.au/VAIO/products/index.cfm?prodid=PCGZ1RGP&catid=19479&s=specifications&auth=true

(reo-310でした)

書込番号:1962653

ナイスクチコミ!0


TR1Aさん

2003/09/21 14:47(1年以上前)

アメリカではTR1Aが売ってたみたいですが?

書込番号:1962868

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/21 15:08(1年以上前)

USAソニスタにはTRの掲載がないんだけど、販売しているの?
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start;sid=y0JEqRFCy9BE7S4v9IZOol5T_zW2mUqnnlc=?Dept=tv&CategoryName=tv

書込番号:1962920

ナイスクチコミ!0


TR1Aさん

2003/09/21 15:27(1年以上前)

少し前まで載ってましたよ。
基本スペックは同じでメモリが512MB。
HOMEが$2200でPROが$2300でした。
http://hardware.earthweb.com/computers/article.php/2245761

書込番号:1962982

ナイスクチコミ!0


いわし君さん

2003/09/21 15:43(1年以上前)

カナダでは現在 PCG-TR1AP として売っています。値段は3499カナダドル。今、CA$1が約85円。それに税金が14.5%(州によって違います)必要です。なのでかなり高くなります。ちなみにメモリが512、OSはXP PRO がインストールされています。

書込番号:1963023

ナイスクチコミ!0


タコマ98さん

2003/09/22 09:05(1年以上前)

アメリカで買ったTR1Aでこれを書いてます。
買値は2050ドルでお店のリベートが150ドルあったので
実質1900ドルです。OSはXP Home editionでメモリーは512MBです。

書込番号:1965392

ナイスクチコミ!0


ドイツ在住オヤジさん

2003/09/22 17:47(1年以上前)

ドイツでも、こないだ大手の電気店で売ってるのを見ました。
確か2400ユーロ(1ユーロ130円として312000円税込み)だったと思います。TR1の256MBモデルでした。こちらでは消費税が16%かかるので、こんな価格になってしまいます。
 私の職場仲間は、「ソニーはPC界のメルセデスだ」と言っております(つまり高い)。
 今、私も日本から送ってもらったTRを使ってますが、「良くそんな高いの買うなあ」などと、言うなれば職場の駐車場に、いきなりベンツかBMWで現れたかのような奇異の目でみられます。
(ちなみにその電気店にインターリンクも置いてありました。子供たちが笑いながらイジっていました。やっぱりドイツ人には小さすぎるようです。)

書込番号:1966359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新型モデル発表!

2003/09/09 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 X1-twinさん

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
VAIOの新型モデル発表されましたね、TRも新機種出てます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/index.html
但し、安価版(?)はCPUがceleronになってて少し残念・・・
さあ、新型を買うかそれとも旧型を安く買い叩くか・・・

書込番号:1928931

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷくぷく肥満中さん

2003/09/09 23:05(1年以上前)

確かに同感です。安く買い叩けるなら叩きたい。けれど,
叩く商品が転がっていない。
前のモデルの商品もまた少し販売するとこのことだけど,すぐになくなりそうですね。

普通に購入するのが一番かなあ。

やはり,しかし,最大スペックにしても前バージョンと大差のない
スペックなので,一番易い冬モデルで充分かとおもっています。

CPUは大差なしと思っていますがどうでしょうか?
メモリは256と1Gのモデル差は大きいですが,どうでしょうか?

ありゃそれに越したことはないとは思いますが,
256メモリのものを購入した場合,処理速度が追いつかないって
事もないですよね〜?

書込番号:1929257

ナイスクチコミ!0


hideさん

2003/09/11 00:23(1年以上前)

私の場合はメモリー256と512では体感で倍くらいに感じますけど

書込番号:1932403

ナイスクチコミ!0


C-C-Bさん

2003/09/11 00:27(1年以上前)

僕も、はじめ1週間くらい256MBで使っていましたが、
512MB増設したところ、たしかにIE、WORD、EXCELそのほかの
動作など、体感できるくらい速くなったと感じています。

256に256を増設すると、あとでさしかえになるので、ここは
おもいきって、512MB増設をおすすめします。
僕は、IOデータのものを30,800円で購入しました。
(そのときは品不足で、1店舗しかみつかりませんでした)

書込番号:1932417

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/09/11 01:50(1年以上前)

↑いまは 17000円くらいに値段が下がっていますよ。7000円差くらいですね、256Mとは。

書込番号:1932654

ナイスクチコミ!0


jokaさん

2003/09/11 07:09(1年以上前)

256と512がかなり違うのはわかりましたけど
512と768は体感で明らかにわかりますか?

書込番号:1932890

ナイスクチコミ!0


どうしようかなぁさん

2003/09/12 01:10(1年以上前)

今週買おうと思ってたら新モデルかー。
TR1はどのくらい値下がりするんでしょう?
ほとんどスペックは上がってないし、あまり安くならないような気がするんですが。
今買ってもいいかな・・・

書込番号:1935083

ナイスクチコミ!0


R1→T1→TRさん

2003/09/12 05:31(1年以上前)

愛しのダイナさん512のメモリ17000ぐらいってどこで売ってますか?
おいらも欲しいです。

書込番号:1935358

ナイスクチコミ!0


ロボこんぶさん

2003/09/12 06:29(1年以上前)

新モデル、微妙ですね―。
あとの希望はDVDのマルチドライブ、実用的なモーションアイ(現状のモノならのなら要らない)、HDDの容量UPぐらいかな…。
CPUはきりがない(HDDもだけど)と思うから、まあこんなもんかな。
買っちゃをっと。

書込番号:1935384

ナイスクチコミ!0


C-C-Bさん

2003/09/12 11:05(1年以上前)

>>↑いまは 17000円くらいに値段が下がっていますよ。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/mdim266/index.htm
うーん、IODATAのは定価で32,000円なのでそこまで安くはなって
ないかと……。
バルク品の話ですか?

書込番号:1935739

ナイスクチコミ!0


いつかはVAIOさん

2003/09/12 21:58(1年以上前)

ソニーはDVDマルチは搭載しないでしょうね。
次モデルでは+−デュアル搭載に期待しましょう。
でもモバイルで、この重さはちょっと重いですね。
CD-R書き込みはひそかに速くなってますけどね。
しかし、ソニスタモデルにしか欲しいスペックがないぞ(笑)
パナはマルチ搭載してくるんだろうか?

書込番号:1936947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品が発表になりましたね

2003/09/09 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 SONY BOYさん

僕はSRユーザーなのですが、TRの新製品を見ながら、やっぱもうSRの新製品はでないのかなって悲しんでいます。確かにカメラはあった方が楽しいのかもしれませんが、カメラの部分を液晶の広さに回してくれた方が僕的にはいいんですよね・・・

無線LANがgに対応したことはいいことなんだと思うけど、ちょっと電池のモチが悪くなったのが・・・

今しばらく今のSRで我慢することにします・・・

書込番号:1928691

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/09 21:42(1年以上前)

ニューモデルの魅力を感じなければそれまでだね
これだと思うのが発売されたら買えばいいことだよ
スペック的には予想どうりだね、廉価版のモバイルCeleron800GHZは予想外でしたが。

(reo-310でした)

書込番号:1928922

ナイスクチコミ!0


グロック17さん

2003/09/10 02:06(1年以上前)

↑ 800ギガヘルツ?
速すぎ! そりゃさすがに予想外だ(笑)

書込番号:1929939

ナイスクチコミ!0


hohhoho-さん

2003/09/10 07:43(1年以上前)

800ギガヘルツ あげwww すげー

書込番号:1930190

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/10 08:12(1年以上前)

間違えたね、0.800GHZです

書込番号:1930224

ナイスクチコミ!0


くろだたろうさん

2003/09/11 01:07(1年以上前)

SONY BOY さん

書込番号:1932554

ナイスクチコミ!0


くろだたろうさん

2003/09/11 01:09(1年以上前)

途中で送信してしまいました。すみません。SONY BOYさんと同じくSRユーザーです。買おう買おうと思いつつ買わなかったTR1、、、もう一つ違うんですよね、、すごく共感してます。

書込番号:1932559

ナイスクチコミ!0


Sony Boyさん

2003/09/12 17:21(1年以上前)

でしょ。共感して頂ける方がおられて、光栄です。僕はその昔C1を使っていました。小ささひかれて購入したのですが、カメラを使う機会があまりにも少ないことと、画面の広さがもっと広い方がいいと思い、それならとSRの購入に踏み切ったのでした。

最近、Yahoo!のチャットなんかを使って、チャットの時にWEBカメラを使って遊ぶようになりましたが、その使用頻度は、たまにです。そう考えると、カメラをはずして、やはり画面の広さを確保して欲しいのが、モバイラーの希望なんです。

僕のささやかな希望はこんな感じです。

SRの復活に期待!!

書込番号:1936322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Tumiケース

2003/09/04 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 限定販売さん

ソニスタでワークス買った人に対してだけTumiケースの再販が来ました。今週中の予約ですけど22000円は高いか安いか?
迷うところです。

書込番号:1913838

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/09/04 23:16(1年以上前)

TUMIのケースが限定ではありますが、再販されましたね。
ちなみに僕は最初に購入して毎日使用しています。
ホームページに写真付きで公開しているので、参考になるかと思います。

簡単な使用感ですが、はっきり言うとTRしか入りません。
雑誌すら入らないので、TR以外に荷物がある場合はもう一つカバンが必要です。
PCケースとしては、かなり出来がよく、安心して入れられます。
22,000円は高いですが、値段相当の質感ですよ。
TUMIは元々高いカバンですから、持っているだけでもいいと思います。

書込番号:1914288

ナイスクチコミ!0


鯰娘☆さん

2003/09/05 19:50(1年以上前)

私もTUMIケースを最初に買った一人です。

TR用のTUMIケースは、本体&ACアダプタと、他のポケット(二箇所)に小物が入ります。
小物といっても、プライバシーフィルター、2mのCAT5 UTPケーブル、
メモリースティックケース、イヤホン、液晶クリーナ(布)、マウス、
マウスパッド、電車の定期入れ、携帯電話、ネットワークウォークマン、DVD2枚(薄型ケース)
ですが、これら全て詰め込むだけでパンパンになります。
小物がこれ位入るだけで十分だと思う方には買いだと思いますが、
収納性をもう少し望む場合は、市販の大き目のTUMIを買った方が良いと思います。

22000円の値段は、私にとっては安いなぁと感じました。
鞄がしっかりと作られているし、カッコいいです。
今まで使った鞄で、一番大好きかも。

書込番号:1916250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/08/16 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 馬酔木(あしび)さん

モバイル用としてLet's note、インターリンク、TR1/B
のどれかを考えていましたが、今日、TR1/Bを209,500円で購入しました。生産終了ということで、展示品限定販売の店が多かったのですが、某量販店で1台在庫があり、即決しました。明日、手元に届くので、色々といじってみようと思います。デスクトップ機は、RX55でDRW3を外付けしています。テレビもナビもSONY製品で、特に意図して購入しているわけではありませんが、知らず知らずSONYのロゴが多くなっているような……スペックについては、満足ですが、汚れが目立ちそうな気がします。

書込番号:1861262

ナイスクチコミ!0


返信する
セサミッコさん

2003/08/17 00:23(1年以上前)

実は私もSONY,TR/1B、PCG-Z1R/P、富士通FMV-LOOXT90D、DELL等でセントリーノ搭載モバイルを検討中です。中でもソニーTRは一番候補ですが本当にスペック面で充実でしょうか?購入者の使用してみた率直な意見を参考に(勿論個々で使い方は変わりますが‥)させていただきたいと思っております。初めて購入(自宅)と安いものではないのでいろいろ勉強中です。それとTRは生産中止とは本当でしょうか、だとしたら早目の購入が必要?となりますか…

書込番号:1861916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/17 01:46(1年以上前)

PentiumM900MHzはPentium3.1.13GHz-M程度ですから、モバイル用途
のノートでは充分なのではないですか?
このサイズのノートをメインマシーンとして使用する方々もいますが
基本はセカンドマシーンでしょう。

書込番号:1862249

ナイスクチコミ!0


VAIO歴5年生さん

2003/08/17 09:16(1年以上前)

セサミッコさんのPCの用途ですが、自宅内での移動だけということで
あればA4サイズノートをお勧めします。
個人的にはTRを購入して大変満足していますが、あくまでもサブノート
としての利用用途としてです。小型軽量な2スピンドルマシンでデザイン
もイイ!(笑)
また、TRは生産中止というわけでなく、生産予定数を生産完了しただけ
のようです。どちらにしても現行機種にこだわるのであれば早めに入手
された方がいいと思います。
時間的に余裕あれば、次期モデルの発表を待ってというのも選択枝ですね。

書込番号:1862766

ナイスクチコミ!0


ONKENさん

2003/08/17 14:48(1年以上前)

このPCは、基本的にはサブマシーンなんでしょうが我が家では、経済的場所的な理由からメインマシーンに使用しております。
当初、私はB5で12インチ液晶PCを狙っておりLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXR又はLaVie M LM550/5Eを考えておりました。
しかし、家内がTR1/Bのデザインが気に入り、このPCにしました。確かにデザインは、良く何処にでも持っていきたくなるPCです。(先日、白川郷へも持っていきました。)
但し、次の2点が気になります。
1.電源投入後の立ち上がりが遅い。(起動時のかなりのタスクを停止したがそれでも遅い)
2.画面が小さくキーボード操作をしていると肩がこる。(45歳の老眼気味には辛い、拡大モードでなんとか・・しかし画面がにじむ)
この画面の大きさは、私にとっては致命的で、今でも12インチにすれば良かったと後悔しております。
しかし、家内は喜んでおりますので、これで良いかとも思っております。
私的には、次期型はLaVie MスペックでLet's NOTEの軽さ、そしてTR1/BデザインのPCが出現する事を期待します。

書込番号:1863614

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/08/17 16:51(1年以上前)

TRとGRを使用しておりますが、TRで十分メインマシンとして利用できますよ。
ただし、グラフィックス系はデスクトップに劣るので、FFXI等グラフィックス
が必要なソフトで遊びたい場合は、TRは不向きです。
また、HDDも30GBまでで、1.8インチなので、自分で換装できないのが不利ですね。
でも、一般ユーザとしてインターネット・メール・Office系ソフトの利用で
あれば、十分すぎると思いますよ。
持ち運びもラクですし。

液晶は10.6インチと若干小さいので、大画面・高解像度パソコンを使いたいのであれば、
A4ノートPCをオススメします。

書込番号:1863957

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/17 19:34(1年以上前)

VAIO歴5年生サン、ONKYOサン、MOONSサン、満天の星サン。詳しく使用用途を明記しなかったにも関わらず、ご意見ご感想有難うございました♪まさしく私が参考としたい点もお聞きできまして感謝しております‥
本当にSONY TR1/Bはシンプルでひかれるデザインですよね。でも問題は人間と同じ中身!早く皆さんのお仲間となれるよう検討します。次期型でもいいかなと思ったりもしますが果たしてそれまで我慢できるかどうか!?次期型は10月くらいから出回るでしょうか…?それとSONY TR1/BのHDD-30GBは容易に増やすことは(50,60程に)できるのでしょうか?

書込番号:1864375

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/08/17 20:04(1年以上前)

TR1/BのHDDは、1.8インチのタイプです。
このタイプが市場に出回るまで、換装は出来ないでしょう。
また、その為か、換装するには結構バラす必要がありそうです。

書込番号:1864449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/08/18 02:28(1年以上前)

私は,メインマシンとして使っています。デスクトップのバイオRX,RZもあるのですが…。
 HDが30GBで,ちょっと不安のような気もしますが,大量のデジカメデータを持ち歩くとか,テレビ録画,DV編集するのでなければ,不自由することはありません。

書込番号:1865682

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/18 05:45(1年以上前)

Tailmonサン、TAC1645サン☆。ありがとうございました♪皆さんデスクトップをお持ちでセカンドとして買われる方が多いのですね…TRの使いごこちは?快調でしょうか?
コンパクト・モバイル・ハイスペック・低?コストそれとデザイン性をキーワードに検討してきました。普通にアウトルック・エクセル・ワード・パワーポイント・インターネット・会社からデーターを転送してきたりあとはデジカメで撮った写真を保存したり(DVDはどの程度使うかわからないですが)程度なら30GBで問題ないでしょうかね。会社でも同時に開いて進行した時に(インターネット含む)遅かったりしてイライラすることがあるので、できる限り速くて良い環境で使いたいと思っておりますが何せ素人で…これから無線の環境構築も勉強しなければ!でも無線て難しいですよね。PC学校以外でそういったことを簡便に教えてくれるようなご商売をしてる方はいないのでしょうか?

書込番号:1865839

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/08/18 13:43(1年以上前)

初めまして、セサミッコさん。
私も無線LAN構築にあたって苦労しましたが、習うより慣れろ、ですよ。
ネット上に情報はたくさんありますし。
試行錯誤しながら苦労なさってはいかがでしょう。
お時間がなければ仕方ありませんが、いくつかのポイントを押さえれば
そんなに難しいものではないですよ。

書込番号:1866500

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/08/18 16:51(1年以上前)

TRの30GBですが、デジカメの写真を保存する程度ならば全然問題ありませんよ。
また、CD-R/RWドライブが内蔵されているので、バックアップも手軽にできます。
ただ、DVカメラで撮影した映像を保存するには、容量がちょっと足りないかも。
そうなったら、外付けタイプのDVDドライブを購入すれば問題は解消すると思います。
処理速度に関しては、そんなにストレスを感じないと思います。
あと、無線LANですが最近では導入方法を分かりやすく書いたマニュアルが
付属したりするので、それほど難しくないと思いますよ。
購入する製品を事前調査しておけばいいと思います。

書込番号:1866847

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/19 02:07(1年以上前)

C1XF改めTRユーザーサン。
ご丁寧にありがとうございました!その通りですね。やってみます!ただ初心者の私としては、はじめてのおつかい・右も左もわからぬ迷子の小犬状態(笑;)でして、この書き込みも大変参考にさせてもらっています…
はれて購入、無線LAN接続となったアカツキにはご報告申し上げ今後始める方の参考にまでなれる?といいなと次元が低くすみません‥


書込番号:1868600

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/19 03:11(1年以上前)

moonsさん。ご丁寧にありがとうございます♪いつもとても参考になります。今最終的にTRか秋頃の次期型か悩んでいます。
今後もご教授お願いします…

書込番号:1868695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング