
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月24日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月21日 03:03 |
![]() |
0 | 14 | 2003年5月20日 01:39 |
![]() |
0 | 22 | 2003年5月19日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


本日予約をしてきました。といっても店長に買いますといっただけですが、、、
某PCショップでバイトしていて休憩中に夏モデルの話をしてたらほしいなら仕入れ値で買える事になったので購入を決定
ついでにバックPCGA-MBC13もほしかったのですがマスターをみると価格が載っていない、、、仕入れ値は16800円。高いどうしよう
0点


2003/05/23 21:49(1年以上前)
仕入れ値で購入できるなんて羨ましいですね。
PCGA-MBC13が16,800円なら買いだと思います。
PORTERブランドですから、普通のお店なら2万円近くします。
今回黒色からライトグレーに変更され、TR向けになっていますね。
書込番号:1602570
0点



2003/05/24 19:16(1年以上前)
よく考えてみたら税込みで220000と仮定するとポイントが22000つくからポイントでPCGA-MBC13が余裕で買えるじゃ。
書込番号:1605253
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


現在SRX3を使っていますが新製品がでたら買いたいと思っていました。
SRX3は本当に使い勝手がよくどこに行くにも持って行きました。
自分は株式を運用してデイトレをしてるもんで、出張先やホテルなど
本当に重宝していました。
今回の新製品は自分が不満に思っていた部分をほぼ解消、でもジョグ
ダイヤルは無くしてほしくなかった。
でも買います、早く見たいなー
0点


2003/05/17 19:49(1年以上前)
TRいいですよねぇ。
最近のVAIOにはジョグダイヤルがなくなりましたね。
マウス使わないときはスクロールとして重宝していたんですけどね。
書込番号:1585404
0点


2003/05/21 03:03(1年以上前)
そうそう。同感です。
ソニーの開発の人がスクロールだけしか使わないのならタッチパッドスクロールで十分だから無くした、と書いてあるのを読んだことがあるけど、タッチパッドスクロールはどうもなじめないんだけどなあ。
どうせほかの事に使って欲しいなら、POBOXを日本語変換システムに採用するとか、ないのかなー?あれって決まり文句の多いメールを打つのに最高ですよね。あんまり頭使わずに書けるし。
書込番号:1595557
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/
を実際にさわってきましたので、ご報告申し上げます。東京のソニービルでデモをやっていました。
一番の感想は、「画面が美しい」「軽い」です。持参したDVDを映し出してみましたがパナソニックやシャープのDVDプレーヤー(ポータブル)より遙かにきれいでした。しかし、ノートですので音はおまけです。
カメラは30万画素くらいですので画像はまだ粗いですが、いったん焦点を合わせると少しくらい被写体が動いてもきれいに写ります。被写界深度深いのでしょうか!?
気になるお値段は「23万位」とソニースタイルのお兄さんが言っていました。ほしくなって帰ってきましたが、お金がない・・・あれば、買い、といったところです。
0点


2003/05/18 19:09(1年以上前)
Meet SonyStyleに行かれたんですね。羨ましい!!
実際に触った方から意見を聞くのが一番参考になります。
音がおまけというのが残念ですが、液晶は綺麗なんですね。
WORKSモデルの価格はどうなんでしょう?
書込番号:1588510
0点


2003/05/18 19:21(1年以上前)
僕も銀座のソニービル行こうと思ってたのですが、用事が出来てしまい断念したのです。クリネックスさん羨ましい(笑)
ちなみにキーボードのタッチ感などはいかがでしたか?
もしよろしければご感想をばお願いします。
書込番号:1588547
0点

ClearBlack液晶パネルは期待できそうですね!
VAIO-TR1/BよりGRのほうが見応えありそうだな???
ちょいと考える・・・
書込番号:1588551
0点



2003/05/18 19:28(1年以上前)
キーボードのタッチはピアノのけん盤のような感じでした。重くもなく軽くもなく、使った感じは気にならなかったです。
この機種はモバイルで気軽に使っていくタイプです。GRはさしずめデスクトップのように使うタイプです。といううかんじ・・
書込番号:1588566
0点


2003/05/18 19:35(1年以上前)
クリネックスさんレスありがとうございます。
以前N505をつかっていたので17mmのキーピッチには違和感
ありませんが、ムラマサみたいにスカスカなのはチョット敬遠したいので。。
GRの大きい画面だとさらにCB液晶が映えるでしょうね。
僕も来週ソニービル行ってみます。
書込番号:1588598
0点


2003/05/18 23:22(1年以上前)
昨日、今日とソニービルに行ってきました。
思ったよりキーピッチも液晶サイズも窮屈じゃなかったですね。
今日、奥さんにも見せたのですが文字が小さいと言ってましたが・・・。
U101のエントリーが大変そうだったので[WORKS]狙いなら今回導入されたSTAR値優先策が気になるところで、わずかでもと思いキャンペーン両日とも行ってきました。
ただ、実際用途がビジネスよりに考えているのでZ1とも悩んでいますが・・・。
もう少し間があるので考えてみます。
書込番号:1589424
0点


2003/05/19 11:32(1年以上前)
僕も、銀座で触ってきました。
そうなんですよねー。とてもきれいな液晶なのですが、その後にZをみてしまうと内勤者としては、悩んでしまいます。
あと現地で気になったのですが、
モニター部分の重みでパームトップ部分(トラックパッドがある部分)がシーソーのように浮き上がっておりました、機体を持ち上げて底面部を見ると、対応策なのかゴム足の位置が別の所に貼ってありました。
発売される製品ではこんな事は起こりえないと思いますが、一緒に行った友人と思わず苦笑いをしてしまいました。
書込番号:1590476
0点


2003/05/19 13:23(1年以上前)
ソニー製未経験者なんですが、
TR1はZ1よりビジネス向けじゃないってことでしょうか?
書込番号:1590664
0点

キーボードのタッチというか剛性なんですけど、
V505みたいにBackSpaceの辺りがしなるようなありませんでしたか?
書込番号:1592484
0点



2003/05/20 00:08(1年以上前)
気にならなかったです。しなりはなかったと思います。
ただ、圧の加え方は人それぞれですから(笑)
書込番号:1592520
0点

早速どうもです。いやぁ、確かに圧は個人差がありますけど、
個人的にはそんなに高いほうじゃないと思っていたのに、
V505はしなったので結構あせりました。
V505の先代はしならなかったのに…
最終的には、実機で判断しないと駄目ですね。
銀座までは行く時間取れないかな…
# A77を騙し騙し使っているのでTRには期待しているんです。
書込番号:1592601
0点



2003/05/20 00:33(1年以上前)
や〜、皆さん買われるのですか!?うらやましいっす。触っただけで、買うことが出来ないなんて・・
書込番号:1592618
0点



2003/05/20 00:37(1年以上前)
書き漏れしてたんですが、ソニースタイルで買うとプライバシーフィルタが付いてくると言ってました。それはいらないから値段を下げてほしい。
書込番号:1592638
0点


2003/05/20 01:39(1年以上前)
プライバシーフィルター外したくらいではあまり下がらないでしょう。>値段
私はメモリースティックスロットが要らないですね。
今現在メモリースティックを持っていないためですが、将来的に必要になったとしても、現在持っているSD&スマメと共生させるためにはどのみちPCカードアダプタが必要になりますしね。
ま、これも外したからと言って値段が劇的に下がることもないと思いますが…。せいぜい数千円?
書込番号:1592854
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
液晶パネルが良さそう?って見てないけどエントリーした。
出張用にはぴったりです。
X31>TR1/Bに乗り換えました・・・
VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]の2mmのストロークに手が慣れると
やはり同じものがいい。今年はVAIOでいってみる。
0点


2003/05/16 07:19(1年以上前)

ソニエリさん・・・
ありがとうございました。なかなか輝度も高く、プロセッサもこのクラス
ならPentium3.1.2GHz-Mといい勝負と見ています。
まだはっきり決断していないけど・・・興味は尽きない。
書込番号:1581067
0点

2mmストロークになれるとデスクトップが使いにくくないですか?
書込番号:1581071
0点

↑
と言うりデスクトップのKeyboard使えない(笑)背の高いのだめ・・・
ノートからスタートしているからしょうがないみたい。
使えるけど体質に合わないと言ったほうがいい。
IBM-ThinkPadでも旧型のほうが合う。最近のは自分には深すぎます。
書込番号:1581089
0点

本機種は、キーピッチが17mmでしょ?
大昔?の初代VAIO 505シリーズなどと同様ですよね。
デスクトップを主流に使っている人には、チト窮屈に感じるかも。
話が飛びますが、富士通のLOOX Tが、キーピッチ17mmから18mmに
上げてきたので、早く見てみたい(触ってみたい)感じがしています。
書込番号:1581288
0点

今回のバイオの液晶には興味はありますね
ネックはキーピッチが17ミリは少し違和感があるかな
HDDも1.8インチも換装を考えている、☆満天の星★ さんには物足りないのでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm
(reo-310でした)
書込番号:1581480
0点


2003/05/16 13:12(1年以上前)
へえ、HDD1.8インチなんだ。
まぁ容量はサブノートとしては問題ないけどXPHOMEが・・・
俺もソニスタにエントリーしてこようかな?
書込番号:1581557
0点

そうか?
HDDが無理かーー・・・困ったね。余ったのが3台もあるよ。
また考えるしかないな。
1620さんは映っていけば液晶パネルなんでも良しでしょ?
それだと中古のCompaqでいいやね。
自分にとって買い替えは液晶パネルが誘惑の根源だから常に付き纏う
のです・・・
書込番号:1581703
0点


2003/05/16 14:56(1年以上前)
開発環境(.NET)とOFFCE入れて持ち歩くには30Gあれば十分かな。
余分なデータはデスクに吸い上げるし。
まぁ、こればっかりは僕固有の条件なので他人にはあてはまらないか。
それよりCD付いて軽いのが嬉しい。しかも液晶はGR並?(見てないけど)
書込番号:1581751
0点

このVAIO−TR1/Bは輝度が207cd/uとか簡易測定値が
のっていました。
GRは250cd/u以上ありそうだから綺麗でしょうね。
書込番号:1581778
0点


2003/05/16 15:13(1年以上前)
207cd/uですか。液晶テレビ並ですね。
僕も長時間画面とニラメッコが多いので液晶はこだわります。
つい先程僕もソニスタエントリーしてきました。楽しみですね。
書込番号:1581788
0点

誰かさんの影響で液晶にこだわる人が増えてうるさい、人間の目にわからないようなことまでね、
ことごとく買い換えられるパソコンはかわいそうな気さえするよ
書込番号:1581819
0点


2003/05/16 15:44(1年以上前)
べつに影響じゃないですよ?
仕事で長時間使うから液晶(画面)にはこだわりますね。
EIZOのFlexScanとSAMSUNGなど比べるべくもありません。
まぁ、デザイナーさんたちは我々SEよりもっとこだわっていらっしゃる。
書込番号:1581848
0点


2003/05/16 17:17(1年以上前)
それは失礼しました。
書込番号:1582051
0点

まあでもそれでパソコン業界発展するんならいいか・・・
俺みたいにヤフオクで死にそうな中古あさるより発展的・・これはこれで面白いけどね
書込番号:1582386
0点

いや、中古狙うほうが新品買うより逆に楽しいと思う。
自分もやっています・・・書かないだけ(笑)
ただ板を盛り上げるのも必要ですし、派手なものに皆さん流れる
しね。そんなことで深い意味はない。
書込番号:1582442
0点

中古よりジャンク買ってばかりです。
みなさん壊したらヤフオクにどうぞ。買います(爆)
ジャンクだと気兼ねなく壊せるしね。
やっぱり新品がほしいのが本音だけど
書込番号:1583147
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
SONYよ、御社もとうとう白いノートパソコンを出してきたか、という感じがしています。
販売者側からすると、白は軽く見える色なので、本当のモバイルノートとしては
売りやすいのかもしれませんが、各社「iBookに右へならえ!」という感もしますね ^^)
0点


2003/05/19 11:49(1年以上前)
どうせならOS9モデルも出してくれ(笑)
すぐ買うのに…(^^ゞ
書込番号:1590502
0点



