


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


10年来のデスクトップMACユ−ザ−でしたが、初めてWINユ−ザ−でしかも初めてノ−トユ−ザ−になりました。TR1/Bを購入いたしましたが判らないので質問させて下さい。
1.今までは自宅でADSLを有線LANで利用していましたが、無線LANにしようと思います。カタログに載っているPCWA-A320(2.4GHz)とPCWA-A520(5GHz)のどちらがよいのでしょうか?
2.添付のDVDをフルスクリ−ン再生にしても周囲が黒縁になっています。過去ログでフルスクリ−ンにする方法が出ていましたがうまくできません。可能なのでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:1767044
0点

1、IEEE802.11a/b/g対応ルーターを購入してください
2、WMP9ではなくWINDVDで再生しましょう、それでも出来ないのはDVDメディアの仕様がで出来ない物があります
(reo-310でした)
書込番号:1767299
0点


2003/07/17 01:06(1年以上前)
1の無線LANに関してですが、ブリッジタイプで迷われているようなので、
ルーターはお持ちであるという前提で。
たとえばMacと大きなファイルのやり取りが頻繁にあったり
ADSLを今後50Mbpsなどにアップされる予定があるなら
54Mbpsの速度がある
書込番号:1768129
0点


2003/07/17 01:12(1年以上前)
スイマセン、パッドに指を当てて誤返信してしまいました。
続きです。
A520がおすすめです。
私は、Macやファイルサーバーとの通信があるので54Mbpsにアップしたいのですが、たまに友人が家に来ておもむろに無線接続したりする都合から
11Mbpsのまま動けないのですが(T_T)
ネット接続のみでしたら2.4GHz・11MbpsのA320を選択されても問題ないと
思います。
書込番号:1768141
0点


2003/07/17 08:53(1年以上前)
購入するなら、将来的なことも考えてa/bまたはa/b/gに対応したルータを
購入されるのが良いかと思います。
ADSLも24Mのものが登場し、速度自体も高速化されています。
また、ご自身のPCしかネットに接続しないのであれば、aにだけ対応した
製品でも良いとは思います。
いろいろな製品が出ているので、研究してみては?
書込番号:1768688
0点



2003/07/17 13:18(1年以上前)
reo-310さん、C1XF改めTRユーザーさん、moonsさん有り難うございました。現在有線ル−タ−を使用しています。まとめるとTR1/bだけを使用するならa対応がよいけれども、その他のPCを繋ぐ可能性があるならb,g対応の物が必要になる可能性があるということですね。ところでmoonさんが言われているa/bまたはa/b/gに対応したルータってあるんですか?出来ればお勧めの機種を教えてください。
それから質問2についてですが、添付のDVDがフルスクリ−ン再生にしても周囲が黒縁になるのはDVDメディアの仕様のせいということで、映画などのDVDはちゃんとフルスクリ−ン再生できるものがあるということなのでしょうか?
書込番号:1769163
0点


2003/07/17 14:00(1年以上前)
私は先週無線LAN付きのルーターを購入しました。
NEC製のAtermWR7600Hで、無線Lanの規格としてはa/b/gのどれにも対応しています。
私もTRの購入を考えているのですが、TRはa/bの無線LANが内蔵しているので、
ADSLとしては1Mbpsぐらいの速度しか出ないのですが、ほかのPCとのファイルのやりとりも考えているので
できれば5.2GHz(54Mbps)のaに対応している無線LANルータの購入を考えていました。
将来的にもgに対応していれば安心かなと思っています。
a/b/gのすべてに対応しているのはAtermWR7600Hだけではないでしょうか?
少し前はa/b対応の製品が多かった気がしますが、gの規格が標準化に認定されてからは同じ2.4GHzのb/g対応の製品は多く見かけますが、aにも対応しているのはこの製品だけだったと思います。
間違っていたらすみません。
値段も17000円ぐらいで安かったです。
速度的には同じNECの無線Lanカードを使った方が速い速度が出るみたいです。
質問2のDVDの方は持ってはいないのですが添付のDVDとのことですので、フルスクリーンで再生されると思いますよ。
reo-310さんがおっしゃるようにWindows Media PlayerではなくWin DVDで再生すればいいのだと思います。
たぶん、現在はDVDを挿入したらWMPの方で再生するような関連づけの設定があるのだと思います。
WinDVDはスタート・プログラム・WinDVDがあると思いますので、
それを起動してDVDを再生し、フルスクリーンにすればいいのだと思います。
書込番号:1769242
0点


2003/07/17 14:07(1年以上前)
価格はかなり高い(68,000円)ですが、エレコムからa/b/g対応製品がでています。
型名はLD-WLS54AG/APで、a/b対応のLD-WL5411APというのもあります。
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/54m/index.asp
a/b/gやa/b対応製品はb/g対応製品に比べて少ないですね。
書込番号:1769252
0点


2003/07/17 15:02(1年以上前)
moonsさんがおっしゃるようにほかにもあるようですね。
エレコムのLD-WLS54AG/APの方はデュアルバンドのようですね。
つまり5.2GHz(a)と2.4GHz(b,g)が同時に使うことができるみたいですね。
NECのAtermWR7600Hはどちらか一方の排他的利用になります。
aを使っている場合にはb,gは使えず、b,gを使っている場合にはaは使用ることができません。将来的にgでの運用を考えているのであればTRの方は内蔵されているbで使用するか、あるいは新たにgの無線LANカードを購入する必要が出てくると思います。
ここの無線LANのジャンルのところにAtermWR7600Hのこともあるので、参考にしてみたらいかがでしょうか。AtermWR7600H/TCの方は同じa/b/g対応の無線LANカードが一枚付属するタイプのようです。
また、将来にはIEEE802.11n(仮称)という規格も出てくるみたいです。
書込番号:1769337
0点


2003/07/17 15:44(1年以上前)
メルコにもa/b/g対応のWLM2-A54G54ってのがありますね。(¥88,000ですが…)
無線LANの規格が普及の割りにまだまだ流動的・向上中なので
あまり先まで見据えるのはさほど有意義ではない気がします。
他の機器導入予定が見えない状況でしたら、とりあえず
今お持ちのMacとTRが満足に使える環境を作られてはいかがですか。
私もMacはデスクトップですが、幸いルーターが近いため有線(100Mbps)
接続でTRのみ無線(b接続)です。
ウチのように不特定の来客がおもむろに繋ぐ環境でないようなら
当分はa対応で十分ではないでしょうか。
ADSLが50Mbpsまで速度アップしても対応できますし。
g対応を考えるのはTRの内蔵無線がg対応でない以上、
MacにAirMac Extreme導入を考えられている場合ですかね。
コスト面で許されるならa/b/g対応を検討されても良いと思います。
私の経済環境では悲しいですが考えられませんが(^^ゞ
DVDの件ですが、WinDVDが立ち上がった状態で再生を始める前なら
ズームボタンが有効だと思います。
すると若干ピントがボケた印象を受けますがフルスクリーンに近い状態で
再生できるのではないですか?
手元にある数枚のDVDでは「できるできない」というのは分かりませんでした。
ソフトが1280×768に対応しないとそのままでフルスクリーンは無理だと
解釈しています…その筋に詳しくない愚者の浅知恵なんですが。
書込番号:1769412
0点



2003/07/17 23:21(1年以上前)
ko-sukeさん、moonsさん、C1XF改めTRユーザーさん有り難うございました。NEC製のAtermWR7600Hがよさそうですね。しかし、私はMacユ−ザ−でもあるので将来AirMac Extreme導入が必要になるかもしれないのでAirMac Extreme ベースステーションも良さそうです。だけどもC1XF改めTRユーザーさんの言われるとおり今のことだけ考えてa対応のPCWA-A520(5GHz)でも良さそうです。もう少し考えて購入いたします。
それから添付のDVDがフルスクリ−ン再生出来ないと言うのは私の勘違いのようです。あれは添付のDVDの仕様だと思います。申し訳ありませんでした。
書込番号:1770709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-TR1/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/06/15 12:57:20 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/17 17:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/10 19:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/02 6:14:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/03 14:00:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/06 0:50:30 |
![]() ![]() |
14 | 2004/07/08 2:23:21 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/06 22:33:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/28 22:01:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/28 18:24:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
