
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月15日 21:12 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月10日 23:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月14日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月14日 00:02 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月12日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月12日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


パソコン初心者なので教えてください。DVDを観ることを目的として購入したのですが、一部のDVDについて観ることができません。たとえばレンタルの洋画(4枚中4枚とも)また、MUSICのDVDも一部見ることができません。ドライブが何回か作動するのですが、プログラム立ち上がらず、手動でも無理です。ほかのMEDIA PLAYERといったソフトもだめです。いろいろ調べたのですが作動しないDVDの傾向はどうも片面2層のものらしいのですが・・・同じような経験または対応方法をご存知でしたらお教えください。
0点

今は映画のほとんどが片面2層ですから
それで読めないということはないです、まあ仮に読めないDVDもあっても
それが頻繁になるようでしたら、ドライブの不具合も考えられますね。
後はリージョン違いとかもありうるけど・・・・
書込番号:1944976
0点


2003/09/15 17:28(1年以上前)
伏せる必要もないと思うので、読み込めないというタイトル名を
書いてはいかがでしょうか?
それで、ほかの人が鑑賞できていたら、ドライブまたはソフトの
不具合ということになるのではないでしょうか。
ちなみに当方では、みられないDVDには遭遇したことはありません。
書込番号:1945534
0点


2003/09/15 19:12(1年以上前)
当方では、「容疑者」が途中でとまってしまいました。
TRの他にGR,外付けDVDの2台では正常に再生されました。
いづれにしてもドライブはやっと動いているような感じですね。
(正常再生していてもアクセスランプが他の2台に比べて点滅というより点灯といったほうがいいくらい)
書込番号:1945836
0点



2003/09/15 21:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。観ることのできなかったDVDを申し上げますと、洋画「007」「処刑人」「ギフト」あとタイトルを忘れましたが新作レンタル1本です。音楽DVDは「宇多田ヒカル」などです。あまりにも作動しないDVDが多いので、いただいたアドバイスをもとに販売店に修理依頼をだしました。店員の方に店頭のSONYの他モデルで作動確認後、問題の私のTRで作動しないのを確認してもらいました。結果がわかり次第ご報告させていただきます。
書込番号:1946186
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


「本体の左手前にひびできてしまう」という現象があるということを過去ログから知り、今日展示品を見を見て確かめてきました。
池袋にある某家電量販店に行ったのですが、ひびが入っていました!
ショックです!
小さいひびではあるのですが、TRを買いたいと思う気持ちが強いせいか、そのひびがとても大きく感じます。
店員さんに問い合わせたところ、初めて知ったそうでびっくりしていました。
恐らく通常に使っている状態で、ひびが入ってしまうのだと思われます。
これは完全な設計ミスではないでしょうか。
新しいTRはその点が改善されているのでしょうか?
0点

改善する気概があればとっととリコール騒ぎになってますね。
ソニーはそのように認識していないだけではないかな?
頑固なメーカーなのでそうは簡単に・・・
書込番号:1942352
0点

SRXのヒンジの緩みやSRの閉じた時の隙間問題も根本的に解決はしてなかったからなー。
書込番号:1942428
0点


2003/09/14 18:49(1年以上前)
ついついこの手の書き込みに反応してしまうのですが、これらには個体差があると思います。
実際にひびが入った人もいれば、僕のみたくひびが入っていないのもあります。
いつも持ち歩いて酷使していますが、今のところは大丈夫です。
書込番号:1942445
0点


2003/09/15 03:16(1年以上前)
個体差なんて言っても納得できないのが日本人。
気質とはそういうものです。
SONYはメーカーなのに物の品質というものが
わかってないのではないでしょうか。
他のメーカーは知りませんが。
書込番号:1944048
0点



2003/09/15 09:52(1年以上前)
個体差ですか。
どうしても買いたいと思っているので、
買う前に確かめたいですよね。
自分が買うTRは"ひび割れの運命"かどうか。
20万も出して買うのですから。
過去ログによると、ソニーに言えば交換してくれるそうなのですが、
「激しく開け閉めをすると、またひびが入ってしまいますよ。」
と忠告を受けるそうです。
でも普通に使っていてひびが入ってしまう可能性がある、というのは
製品として明らかにおかしいですよね。
恐らく、激しい開け閉めのせいでひびが入るというより、
筐体の一部に無理がかかってしまう設計になっていて、
数十分の1ミリくらいの誤差による(筐体の)大きさの違いで
ひびが入ってしまうもの、入ってしまわないものが分かれてしまうのではないでしょうか。
書込番号:1944499
0点


2003/09/15 10:46(1年以上前)
某PC雑誌によると、Zは筐体の強度不足の部分が今回のモデルで改良されたとか(立ち読みなので細かいとこは省略)。
TRについては、そう言ったこと書いてなかったですね(汗)。
書込番号:1944639
0点


2003/09/17 22:39(1年以上前)
ひび割れてパネルをソニーに交換してもらって、その際対応もとてもよく、パネルのみの交換かもしくは、本体ごと交換か選んでくださいとのことでしたが、気に入ってつかってましたし、液晶のドット欠けもなかったのでパネルだけ変えてもらいました。
もちろん以後はゆっくりと閉めるように気をつけてますが、素人判断ですが、どうもヒビは裏面からのねじの締めすぎとパネルの強度不足ではないかと思います。
まあ、工業製品なので、設計上や組み立ての多少は不具合はしかたないとおもいますが、あるいみ不具合の後の対応がとてもよかったので、ソニーには好感をもっています。
ベストは不具合なしですが.......
書込番号:1952263
0点


2003/09/21 22:05(1年以上前)
ついに我が家のTRにもひび割れが・・・・。
少し遅れた話題かもしれませんが、皆さんはどうしましたか?
修理!?そのまま!?
書込番号:1964202
0点


2003/10/01 02:12(1年以上前)
私は修理に出しました。もちろんソニーに無料で直してもらいましたが、ついでに気になっていたので「付属のカメラとマイクで動画を撮るときカチャカチャという音が入るんですけど・・・」と書いたら、「マイクが(カチャカチャという)音の近くにあるので別売のマイクを購入して対応してください」とのことでした。これって(Sonyの)対応としてはどうなんですかね?
書込番号:1990883
0点


2003/10/05 21:14(1年以上前)
私も交換してもらいました。対応はすばやく4日で戻ってきました。
つまり向こうの処理が2日間ということなので
優秀だと思います。
まぁ、そこそこ使ってから丸ごと交換してもらうのがよいかと。
書込番号:2003774
0点


2003/10/10 23:56(1年以上前)
やはり、みなさん3年補償のソニースタイルで購入したんですよね?
交換してもらったって。
一般量販店購入は該当無しですよね?
書込番号:2017672
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


先日、初めて触りました。がッ、キーボードが情けないですね。。。
現在はSR9M/Kを使用中で、TRに乗り換えようと検討中だったのですがチョット考えてしまいます。
現在使用中の方で、キーボードが「取れた」とか「壊れた」とか有りませんか?
0点


2003/09/14 00:33(1年以上前)
そんなに良くないですか?
XRやGRに比べると貧弱に感じますが、B5サイズノートとしてはそれほど悪くないとですよ。
(人それぞろ感じ方が違うと思いますが・・・)
「取れた」「壊れた」ですが、今のところそういったことはありませんよ。
ただ、購入当初に右キーの効きが悪く壊れたかと思い、キートップを外したら
ごみが入っていました。(どうやら何かごみを入れてしまったみたいです)
何かに書いてあったのですが、キーボード部は簡単な防水加工がされているようです。
(保障はされていませんが)
書込番号:1940489
0点

壊れたかどうか?を人に聞いて購入を判断するのはどんな
もんか?と思う。人柱という言葉があるけど、自分はせずに
他人に転嫁しているのと一緒です。
書込番号:1940510
0点


2003/09/14 00:58(1年以上前)
キーボードを重視するなら別の選択がイイんじゃないの?
個人的には、ガシガシ使うってときは、別のマシンにしてますが・・・
というか、一台でアレコレ求めることもないと思うけどね(^^;
書込番号:1940584
0点


2003/09/14 01:28(1年以上前)
購入前に購入した人に話を聞くのは全然問題ないんじゃない?
逆に聞かずに失敗する方がどうかと思う。聞けばある程度(あくまで
参考程度にしかならんけど)避けられるかもしれないのにね。
どこらへんが転嫁かいまいち分からんけど。
書込番号:1940669
0点


2003/09/14 01:33(1年以上前)
ごめんなさい、肝心な事を書くのを忘れてしまった(笑)。
私自身はTR1持ってないんですが(欲しいとは思ってるんですが)、会社
で使ってる人がいますが、いまのところ取れた〜という話は聞いてない
ですね。
店頭では結構いじりましたけど、そんなに壊れそうな感じではなかった
ですよ。
書込番号:1940681
0点


2003/09/14 09:15(1年以上前)
私は個人的にLOOXよりはタッチが好きです。
要は好みの問題かな?
書込番号:1941296
0点



2003/09/14 10:54(1年以上前)
皆様、色々なご意見有り難う御座いました。
キーボードについて、自分だけの感覚では「決め付け」が多いのであえて聞かせて頂きました。
書込番号:1941492
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
今度、オーストラリアに行くのですが、TRも持っていく予定です。
そこでお聞きしたいのですが、海外で使用するのに必要なものはなんでしょうか?
また、海外に持っていかない方がいいのでしょうか?
初心者なものですみません。よろしくお願いします。
0点


2003/09/13 19:30(1年以上前)
その国と地域にあったコンセントアダプターですね。
街のPCショップで手に入りますよ。
100Vに変換してくれるやつとか。
書込番号:1939532
0点


2003/09/13 20:39(1年以上前)
コンセントアダプターは、複数種類に対応したものが市販されていますから、それを使えばよいでしょう。
電圧に関しては、ACアダプタの本体に対応電圧が書いてあるとおもいます。
で、行く先の国の電圧がそこにあっていれば、そのまま使えるとおもいます。
梢
書込番号:1939697
0点


2003/09/13 22:02(1年以上前)


2003/09/14 00:02(1年以上前)
3年前になりますが、僕もオーストラリアにPCを持っていったことがあります。
コンセントアダプターを購入してもって言ったのですが、ホテルでTransformer(変圧器)を
借りれば必要ありませんでした。
もし、借りれないと困るのでコンセントアダプターは必ず持っていくことをオススメします。
書込番号:1940381
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
VAIOの新型モデル発表されましたね、TRも新機種出てます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/index.html
但し、安価版(?)はCPUがceleronになってて少し残念・・・
さあ、新型を買うかそれとも旧型を安く買い叩くか・・・
0点


2003/09/09 23:05(1年以上前)
確かに同感です。安く買い叩けるなら叩きたい。けれど,
叩く商品が転がっていない。
前のモデルの商品もまた少し販売するとこのことだけど,すぐになくなりそうですね。
普通に購入するのが一番かなあ。
やはり,しかし,最大スペックにしても前バージョンと大差のない
スペックなので,一番易い冬モデルで充分かとおもっています。
CPUは大差なしと思っていますがどうでしょうか?
メモリは256と1Gのモデル差は大きいですが,どうでしょうか?
ありゃそれに越したことはないとは思いますが,
256メモリのものを購入した場合,処理速度が追いつかないって
事もないですよね〜?
書込番号:1929257
0点


2003/09/11 00:23(1年以上前)
私の場合はメモリー256と512では体感で倍くらいに感じますけど
書込番号:1932403
0点


2003/09/11 00:27(1年以上前)
僕も、はじめ1週間くらい256MBで使っていましたが、
512MB増設したところ、たしかにIE、WORD、EXCELそのほかの
動作など、体感できるくらい速くなったと感じています。
256に256を増設すると、あとでさしかえになるので、ここは
おもいきって、512MB増設をおすすめします。
僕は、IOデータのものを30,800円で購入しました。
(そのときは品不足で、1店舗しかみつかりませんでした)
書込番号:1932417
0点


2003/09/11 01:50(1年以上前)
↑いまは 17000円くらいに値段が下がっていますよ。7000円差くらいですね、256Mとは。
書込番号:1932654
0点


2003/09/11 07:09(1年以上前)
256と512がかなり違うのはわかりましたけど
512と768は体感で明らかにわかりますか?
書込番号:1932890
0点


2003/09/12 01:10(1年以上前)
今週買おうと思ってたら新モデルかー。
TR1はどのくらい値下がりするんでしょう?
ほとんどスペックは上がってないし、あまり安くならないような気がするんですが。
今買ってもいいかな・・・
書込番号:1935083
0点


2003/09/12 05:31(1年以上前)
愛しのダイナさん512のメモリ17000ぐらいってどこで売ってますか?
おいらも欲しいです。
書込番号:1935358
0点


2003/09/12 06:29(1年以上前)
新モデル、微妙ですね―。
あとの希望はDVDのマルチドライブ、実用的なモーションアイ(現状のモノならのなら要らない)、HDDの容量UPぐらいかな…。
CPUはきりがない(HDDもだけど)と思うから、まあこんなもんかな。
買っちゃをっと。
書込番号:1935384
0点


2003/09/12 11:05(1年以上前)
>>↑いまは 17000円くらいに値段が下がっていますよ。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/mdim266/index.htm
うーん、IODATAのは定価で32,000円なのでそこまで安くはなって
ないかと……。
バルク品の話ですか?
書込番号:1935739
0点


2003/09/12 21:58(1年以上前)
ソニーはDVDマルチは搭載しないでしょうね。
次モデルでは+−デュアル搭載に期待しましょう。
でもモバイルで、この重さはちょっと重いですね。
CD-R書き込みはひそかに速くなってますけどね。
しかし、ソニスタモデルにしか欲しいスペックがないぞ(笑)
パナはマルチ搭載してくるんだろうか?
書込番号:1936947
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


僕はSRユーザーなのですが、TRの新製品を見ながら、やっぱもうSRの新製品はでないのかなって悲しんでいます。確かにカメラはあった方が楽しいのかもしれませんが、カメラの部分を液晶の広さに回してくれた方が僕的にはいいんですよね・・・
無線LANがgに対応したことはいいことなんだと思うけど、ちょっと電池のモチが悪くなったのが・・・
今しばらく今のSRで我慢することにします・・・
0点

ニューモデルの魅力を感じなければそれまでだね
これだと思うのが発売されたら買えばいいことだよ
スペック的には予想どうりだね、廉価版のモバイルCeleron800GHZは予想外でしたが。
(reo-310でした)
書込番号:1928922
0点


2003/09/10 02:06(1年以上前)
↑ 800ギガヘルツ?
速すぎ! そりゃさすがに予想外だ(笑)
書込番号:1929939
0点


2003/09/10 07:43(1年以上前)
800ギガヘルツ あげwww すげー
書込番号:1930190
0点


2003/09/11 01:07(1年以上前)
SONY BOY さん
書込番号:1932554
0点


2003/09/11 01:09(1年以上前)
途中で送信してしまいました。すみません。SONY BOYさんと同じくSRユーザーです。買おう買おうと思いつつ買わなかったTR1、、、もう一つ違うんですよね、、すごく共感してます。
書込番号:1932559
0点


2003/09/12 17:21(1年以上前)
でしょ。共感して頂ける方がおられて、光栄です。僕はその昔C1を使っていました。小ささひかれて購入したのですが、カメラを使う機会があまりにも少ないことと、画面の広さがもっと広い方がいいと思い、それならとSRの購入に踏み切ったのでした。
最近、Yahoo!のチャットなんかを使って、チャットの時にWEBカメラを使って遊ぶようになりましたが、その使用頻度は、たまにです。そう考えると、カメラをはずして、やはり画面の広さを確保して欲しいのが、モバイラーの希望なんです。
僕のささやかな希望はこんな感じです。
SRの復活に期待!!
書込番号:1936322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
