
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月10日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月2日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月9日 16:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月10日 02:09 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月11日 15:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月10日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRの液晶画面についた主に手垢などの汚れをふき取りたいのですが、皆さんはどのようなクリーナーをお使いになっていますか?お勧めの商品があったら教えていただけないでしょうか。
0点

PC専門店のディスプレイ専用クリーナーを使ってます。
拭き取りはセーム皮。ギターなどの楽器用です。 と言うかお古になった
もので。
書込番号:1842059
0点


2003/08/10 14:26(1年以上前)
めがね拭き。
ウエットティッシュタイプがお勧め!
書込番号:1842884
0点


2003/08/10 22:39(1年以上前)
僕は、カメラのレンズ用クロスで拭いています。
液晶を傷つけない柔らかいクロスがいいと思いますよ。
最近はサプライ商品も増えてきていますし、PCショップやカメラ屋を覗いてみては?
書込番号:1844095
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


ご存じの方、教えてください。
私は、先日、モバイル用にTR1/Pを購入しました。
家では、主にFUJITSU FMVCE18WBRを使用しています。
テレビの録画もこれで行っておりますが、
VAIOとの録画データのやり取りが結構、面倒です。
VAIOのテレビチューナーユニットをFUJITSUのパソコンに
インストールすることってできるんでしょうか?
もちろん、メーカーの対応表にないのは分かってはいるのですが・・・
ご存じの方、教えてください。
もう一つ、質問
このユニットって録画予約は、番組表をダウンロードするタイプですか、それとも、日時を入録するタイプなのですか?
0点

両方お持ちなら、やってみたらいかがですか? 通常はSONY以外のパソコンにそのままではインストール出来ませんので・・・ 場合によっては、SONY以外のパソコンとはじかれる可能性あるけれども
たしか、SONYって、IPEG対応じゃなかったっけ?
書込番号:1841862
0点


2003/08/11 00:29(1年以上前)
★対応機種について
※本製品はUSB2.0(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)搭載のバイオノートに対応。ただしGiga Pocket内蔵モデルには対応しません。
対象機種:PCG-FR77E**、FR55E**、FR55**、FR33**、Z1**、V505S**、V505E**、TR1**、U101**(「*」は任意の英数字)
以上
書込番号:1844501
0点



2003/08/13 11:17(1年以上前)
て2くんさん,アンサーマンさん
ご返信ありがとうございます.
やはり,無理なんでしょうかね.
バイオ同士だったらよかったんですけどね・・・.
富士通とソニーの両方で使える,もう少しいいテレビ録画ソフトを探してみます.
書込番号:1851209
0点

ネットを探せば・・・でも、PC弄れる人でないと無理ですが・・・。あと今となってはコピーガードに阻まれて録画できないので精々昔のビデオのキャプチャーという意味の無い事にしか使えませんが。
書込番号:15968332
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このパソコンに付属のソフトPICTURE GIER STUDIOについて質問
です。デジカメで撮った写真をスライドショー形式でCD-Rに保存しました。CDをAUTORUNプログラムで自動起動させたいのですが
スライドショーのソフト名がわかりません。ご存知の方おしえてください。
0点


2003/08/09 14:01(1年以上前)
現物は持っていませんが、CD単体でスライドショーが可能ならCDの中にEXEファイルがあるはずです.
IEなどを使ってスライドを表示するタイプなら、先頭のHTMLファイルをAutorunで指定してください.
梢
書込番号:1839521
0点


2003/08/09 16:48(1年以上前)
CDのオートラン関係だとこのような物がありますが、意味が違いますかね。
http://www.nifty.com/download/win/util/disk/cd/index3.htm
書込番号:1839915
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


オフィスに置いたままの時があるのですが、ワイヤーか何かでロックしたいと思っています。
お店で聞いたら、TRに準拠しているかわからないといわれました。
みなさん、どんなのをお使いですか?
0点


2003/08/09 14:13(1年以上前)
色んな防犯グッズが有る。
種類としては警報が鳴るのか、固定するのか。
ワイヤロックでもセキュリティスロットの有無で利便性が違う。
書込番号:1839550
0点


2003/08/09 17:26(1年以上前)
TR1にはセキュリティロック用の穴が右側側面の真ん中あたりについています。一般的な形状(3mm×7mm)ですのでパソコンショップでふつうに売っているノートパソコン用の盗難防止の金具が使用可能です。下記にあげたエレコムの他サンワサプライ等からも発売されています。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/security/index.asp
私の職場はかなりオープンで不特定多数の方が出入りする可能性があるところで、かつ職場でリースされたパソコンも多数あるため全てのパソコンに取り付けられています。私物のTRにも取り付けています。
ただ、金具が当たる部分(セキュリティスロット)の周りがこの金具に当たって若干傷が付きますのでご承知置きを(盗まれるよりはましでしょう)
書込番号:1839997
0点


2003/08/09 23:51(1年以上前)
知り合いの、セキュリティロック用の器具をつけてみましたが、バッチリ
固定されました。
ただ、セキュリティロック用の穴の周りが若干傷ついちゃいました。
個人的にはまだ購入していないので、席を離れるときは机の引き出しに
入れて、鍵をかけています。(結構面倒です)
書込番号:1841260
0点



2003/08/10 02:09(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
オープンスペースでの利用なので、どうしてもセキュリティ・ロックが必要なのでした。
少し傷ついても仕方ないかなと考えています。みなさんの意見を参考にお店に行ってみます。
書込番号:1841805
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


VAIOC1MRXユーザーです。そろそろ新しいC1にと思ってるのですが,もしかしてC1もTRに統合されてしまったのでしょうか?職場の同僚とC1がもう出ないと困るなあと話しています。TR買うしかないのかな?
0点

SRにしても,C1にしても,それぞれに根強いファンがいるのも確かです。
私も,C1を使っていました。タッチタイピングできるキーボードを有しながら,軽量コンパクトで,結構重宝していました。MZXなど60GB,テレビチューナーまでついていて,すごいマシンだったのに,後継機がでないのは残念ですね。PentiumMが載ったC1を見てみたかったのに。
U101は軽量コンパクトで大好きだったんですが,いかんせんキーボードが小さくて,ブラインドタッチが苦しい…ので,TRに鞍替えしました。自分としては,2スピンドル機は必要ないので,本当はC1がほしかったです。
PentiumM・1GHz,最大1GBメモリ,HD60GBクラスのC1が欲しいっす。
書込番号:1838902
0点

TRはでかすぎるよな。何でサイズ維持なのか疑問。小型筐体大型キーボードがいいのに
書込番号:1839796
0点

>小型筐体大型キーボードがいいのに
大賛成。キーボードは使い勝手を考えると,Uサイズは厳しいけど,筐体全体を大きくすると,携帯性が大きく損なわれる。そりゃあ,TRくらいの画面があればいいけどね。でもでかいし重い。C1は,モバイラーのニーズにマッチした,ベストPCだったのに…(^_^;)
書込番号:1839872
0点


2003/08/09 17:35(1年以上前)
携帯性と光学式ドライブの利便性を考えてTR1/Pを購入しました。
しかし、しばらく使っての感想は妥協の産物であったような気がします。たしかに光学式ドライブは便利ですし、自転車通勤でもそんなに苦にならない大きさと重さではあるのですが...
持ち運べるメインのマシンとしては最高だと思います。
しかし携帯性を重視するのなら割り切った仕様のもの(たとえばC1、LOOXのS、リブレットなど)のほうが良かったかと思うようになりました。(先日少し遠いところへ出張に行って感じました)
書込番号:1840028
0点



2003/08/09 18:03(1年以上前)
みなさんのおっしゃるとおりだと私も思っています。そうなんですよね。やっぱりT1とC1では同じモバイルでもちょっと違うような気がする。C1ってそんなに売れてなかったのでしょうか?このままC1の新型が出ないとなると・・・ビクターのインターリンクあたりにするしかないかな・・・。本当はSONY機が好きだけど・・・・
書込番号:1840093
0点

某雑誌では15型もB5タイプもVAIOがベスト機種になった。
これはClearBlack液晶パネルが勝因です。
書込番号:1840110
0点


2003/08/09 23:55(1年以上前)
持ち運びのことを考えると、1.4kgあるTRはC1に比べて不利ですが、
モバイルで考えると、バッテリーの持ちが良いTRに分がありますよ。
TRと同じ位の駆動時間をC1で実現しようとすると、重さ的には同じくらいになりますし。
それに、光学ドライブが内蔵されているのは、外付けドライブをつけることを
考えると非常にラクです。
C1やSRに根強いファンが多いと思いますが、モバイルPCを使う比率を考えると、
メーカーとしてはどうしても売れると思われる機種に力を入れてしまうのではないでしょうか?
書込番号:1841292
0点


2003/08/10 04:41(1年以上前)
私もC1愛用者ですが、
奥行きのあるノートは広げたときの高さと場所をとるので嫌なのです。
この画面サイズキープでもっと小さくがんばってほしい。
書込番号:1841974
0点

だって実作業では机の奥行きが20センチに満たないところでやること多いですよね。電車のぱたんて倒すあの板が大きく思えるぐらいに。
書込番号:1844583
0点


2003/08/11 15:55(1年以上前)
ボクも新型C1を心待ちにしてる一人です。初代を買ってそれが壊れ
てている現状。寝ころびながらネット閲覧と言うパターンが多いんで、
奥行きがない方がよく、ポイントマウスも便利だったんで。
Uでもいいんだけど、あれではキーボードでの打ち込みがあまりに
きつそうだし。
書込番号:1845832
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


無線LANで職場イントラと家庭でインターネットにつないでいます。
TCP/IP:V6を使う設定に初めからなっていたようですが,みなさんそうでしょうか?これを切ってしまう(ver.4になる?)と,
それまでのネットにはつながらなくなってしまいますか?
0点


2003/08/08 11:23(1年以上前)
ver.6ってまだ実験段階ではなかったでしたっけ。現在使用のものはver.4のはずですが、互換性があるはずなので気にしなくても良いのではないかと思いますが、自信なし。
他のレスがあればそちらが正しいと思います。
書込番号:1836448
0点

現在ちゃんとつながっているのに、それなりの知識がないのにもかかわらず何でわざわざ余計なことをしようするのかしら。理解に苦しむわ。
書込番号:1836977
0点



2003/08/09 07:41(1年以上前)
IPアドレスを自動で使用していましたが,イントラネットにつながらない不具合が出て,手動で割り振る必要が。V6だとマイネットワークの右クリ→プロパで手動で割り振るタブが出ないんです。V6を切って戻そうかと。
書込番号:1838729
0点


2003/08/09 08:38(1年以上前)
この機種の所有者からのレスがないので想像ですが。
Ver.6だとルータが対応してないの無理なような気がします。ファームウェアのアップデートでルータをVer.6に対応させるか、Ver.4に変更しないとDHCPが有効にならないのではないかと思われます。
想像ですので、実践されている人のレスがあればそちらを参考にしてください。
書込番号:1838789
0点


2003/08/09 08:43(1年以上前)
>対応してないの
対応していないと の間違いです。
書込番号:1838799
0点



2003/08/10 09:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
乗り越えるべき障害はあるようですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:1842255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
