
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年8月2日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月12日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月14日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月12日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月14日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


教えていただけないでしょうか?
TR1/B購入したのですが、メモリの増設を考えています。どのメーカーのメモリを購入したらよいでしょうか?前にメ○コのメモリは、バイオと相性が悪く動作確認がOKでも、フリーズしてしまうと書いてあったような…どなたかメモリを増設した方で、問題なく作動しているメーカを教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

動作したという実績のレポートが必要なんですね。
でも、我々PCユーザは、不具合には敏感でも、きちんと動作している場合には、それが普通と感じるのでは。
私としては、トラブルに見舞われた方の、対処方針を教えていただきたいです。メーカの対応、販売店の対応、メルコの対応など、知りたいです。
どうか皆さん、ご教示くださいませ。
TR1を買うことに決めた中年の叫び。
書込番号:1754725
0点

へぇの本 さんこんばんわ
動作表に載せている以上、メーカーに責任があるわけですから、もし動作しない場合、ショップさんで初期不良扱いで交換できると思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1754937
0点

わたしならMicrodimmならメルコ
So−DIMMならELPIDAのせます
書込番号:1755031
0点

メルで不具合報告されたのは回収してますね、それがサードパーティ製メーカーの責任です、サードパーティ製を増設して不具合を生じたら責任を取らせばいいこと。
(reo-310でした)
書込番号:1755367
0点



2003/07/13 17:02(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございました。いろんなメーカーがあるんですね、勉強になりました。ん〜メモリ購入して作動不良であれば、そのメーカーに対応させれば良いのは、分かるのですが、なかなか、telがつながらなかったり、代わりのメモリが来るのが遅かったり、大変な目にあっている方がいると聞いているので、そんな嫌な思いはしたくないな〜と思いまして… 高額なメモリだけに… どなたかTRにメモリを増設された方はみえないかな〜
書込番号:1756629
0点


2003/07/13 22:32(1年以上前)
動作確認のとれている、メルコのDM266の256MBを増設しました。
ただ、これは今どこにも在庫がないらしいです(先週聞いたときには、ですが)。
IOデータからも同等品で、MDIM266(たしかこんな品番でした)という製品が出ています。こちらも品薄なようです。
私は、ヨドバシの在庫情報からなぜか漏れていた品物を店頭で見つけて運良く購入できました。
動作については不具合などは全くありません。気のせいかもしれませんが、HDDにアクセスする回数は減ったような感じです。→スワップすることが減ったのかな?
まあ、対応していれば問題なく動くと思いますよ。
書込番号:1757672
0点



2003/07/13 23:30(1年以上前)
C1→TR1さん、情報ありがとうございました。やはり同じメ○コ製でも、当たりはずれが、あるようですね。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1757930
0点


2003/07/14 00:11(1年以上前)
私はC1→TR1 さんのレスにあるI/OデータのMDIM−256M(256MB)を昨日増設しました。
今のところ問題なく稼動(認識)してますが、増設による効果は???
因みにメルコ製は品切れでした。
書込番号:1758112
0点



2003/07/15 14:24(1年以上前)
その後、増設メモリについて調べていたら、このような文面を見つけました。
『VAOIO-TRにてメルコ製メモリー(DM266の512MB)を増設しました。PCを起動してメモリー容量を確認して問題なかったので無事増設できたと思ったのですがVAIOハードウェアー診断ツールで確認するとメモリーの時に読み込みがとまりそのままフリーズしました。仕方ないので強制終了(電源ボタン長押し)して立ち上げなおそうとしたらウィンドウズが立ち上がらなくなり結局OSの再インストールしました。その後再度メモリーを増設して懲りずにまたVAIOハードウェアー診断ツールを実行すると今度はディスプレー診断時にエラーがでで診断はフリーズすることなく終わったのですが今度はPCが再起動を要求してきてないのに勝手に再起動してたちあがり又勝手に再起動の繰り返しになってしまい、のうち起動しなくなりセーフモードでも起動しなくなりました。増設メモリーをとって起動すると普通に立ち上がり今のところ問題はでていません。これは増設メモリーが問題なのでしょうか。それともVAIOハードウェアー診断ツールに問題あるのでしょうか。怖くてもう一度メモリー増設して確認できません。』
C1→TR1さん、シェフ坊さんハードウェアー診断ツールをしてこのような状態になってしまいますか?教えていただけたら幸いです。
書込番号:1763030
0点


2003/07/15 18:17(1年以上前)
いま、仕事の追い込み中で(暮らしに追い込みをかけられているわけではありません)、何かあると仕事に支障をきたしますので、月末までお待ちください。
今は快調に動いております。
書込番号:1763469
0点



2003/07/16 23:19(1年以上前)
C1→TR1さん申し訳ないです。時間が取れたときで結構ですので…
書込番号:1767635
0点


2003/07/17 01:31(1年以上前)
へぇの本 さん、私に再セットアップしろと仰るのですか?
と言うのは冗談で、情報ありがとうございます。
ハードウェア診断ツール試してみました。
かんたん・個別診断ともに問題ありませんでした。
書込番号:1768215
0点



2003/07/17 20:51(1年以上前)
シェフ坊さん、貴重な情報ほんとにありがとうございました。そして貴重な時間を使っていただき、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:1770073
0点


2003/07/29 23:41(1年以上前)
ご無沙汰しています。
お約束の、ハードウェア診断ツールの件です。
わたしもシェフ坊さんと同じように、両方を試してみましたが問題はありませんでした。
ですから、心配されなくても、手に入れられる方のメモリを試してみてはいかがでしょうか。
では。
書込番号:1809542
0点



2003/08/02 00:42(1年以上前)
C1→TR1さん、御仕事忙しい中、ありがとうございました。早速メモリ注文しにいきます。今回いろいろなかたから意見をいただき、たいへん勉強になりました。特に、ハードウェア診断ツールまでためしていただいたC1→TR1さん、ならびにシェフ坊さんには重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:1818756
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRの内臓カメラでヤフーメッセンジャー等のビデオチャットはできるんでしょうか? 購入を考えているんですがバイオ同士の"with you call"ってのにしか利用できないんならちょっと考えてしまうんで。
よろしくおねがいします。
0点


2003/07/13 00:34(1年以上前)
試したわけではないのですが、カメラデバイスとして認識されているので、
他のメッセンジャーソフトでも大丈夫だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/feat2_master.html
また、↑には、WindowsMessengerでのビデオチャットも可能と書いてますし、
大丈夫じゃないでしょうか?
書込番号:1754659
0点


2003/07/13 01:31(1年以上前)
ちょうど今日ヤフーメッセンジャーのビデオをTR1でやったところです。OKでしたよ。ちなみにマイクもきっちり音を拾ってくれて結構良いと思います。
書込番号:1754878
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


シロウトの質問で大変失礼いたします
バイオTRほしいのですが
PCカードの他にエッジのSDカードを直接使う方法は
ないものでしょうか。仕様もよくみたのですが...。
初歩的ですがご存じの方お願いいたします。
0点


2003/07/12 23:02(1年以上前)
USBタイプのエッジならあるみたいですが、あとはPCカードスロットを
使うしかないような気がします。
書込番号:1754270
0点



2003/07/12 23:09(1年以上前)
早速ありがとうございます
そうかなあと思いながらいたのですが...。
でもTRほしいですね。
購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:1754303
0点


2003/07/12 23:32(1年以上前)
SDカードタイプはSDIOスロットが付いていないと使えないので、TRでは不向きです。
また、AirH"128には対応していないはずです。
PCカードスロットを埋めたくないのであれば、USBタイプが良いのでは?
でも、TRの場合、無線LANも内蔵されていますし、PCカードスロットはそれほど
頻繁に使用しないと思うので、CFタイプのものでも良いと思いますよ。
書込番号:1754407
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


初めて書きます。
TR買いました。
が、小さくてコンパクトで良いのですが、
画面の文字がちょっと小さいような気がするのですが、
大きくは出来ないのでしょうか?
イメージとしては、通常のディスクトップ並みの大きさが欲しいのですが・・・。
やっぱり、画面が小さいから、無理かしら?
0点

液晶の右に拡大ボタンがあるはず
デメリットは少し文字がボケるけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1752267
0点


2003/07/12 10:22(1年以上前)
オリジナルで持っている96DPIか120DPI以外は結構苦労しますね。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/9/39.htm
書込番号:1752290
0点


2003/07/12 15:51(1年以上前)
WEB上の文字の大きさなら、
1.InternetExplorerのツールメニューからインターネットオプションを選ぶ。
2.ユーザー補助からWEBページで指定されたフォントサイズを使用しないにチェックを入れてOKボタンを押す。
3.InternetExplorerの表示メニューの文字のサイズを選び、最大にする。
これだけでもいいのですが、
再びインターネットオプションを選び、フォントを押し、WebページをHGPゴシックE、テキスト形式をHGゴシックEにすると非常に見やすくなります。
デスクトップや、各アプリの中の字の大きさなら、デスクトップで右クリックのプロパティ>デザイン>詳細設定から指定する部分ごとにフォントの大きさが指定できる部分を大きなフォントに一つずつ変えていくと、結構見やすくなりますよ。
私も老眼が少々出てきたので、この設定はMUSTですし、この設定フォントはお勧めです。
パナのW2でも同じことをやってみましたが、このフォントはW2には入っていなかったので、むしろTRの方が見やすくなりました。
書込番号:1753039
0点


2003/07/12 22:09(1年以上前)
★文字の大きさ変更について
1.蓋の右下ボタンで拡大表示させる。
2.「画面のプロパティ」ダイアログを表示させ「デザイン」タブの
「フォントサイズ」コンボボックスで「大きいフォント」を選択
する。
以上
書込番号:1754079
0点



2003/07/14 23:17(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
大きく、見やすくなりました。
大変、勉強になりました。
書込番号:1761201
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


VAIO同士であれば、iLinkでLAN接続できるときいたので、
やろうとしているのですが、まったく設定が分かりません。
つないだだけじゃ駄目なんですよね(笑
TR1/BとRX66をつなぎたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/12 10:17(1年以上前)
OSがXP同士なので特にVAIOでなくてもILinkで接続出来ます。
IEEE1394ケーブルを双方に挿してネットワーク接続の1394接続を
有効にし、普通にLANの設定をすればOKだったかと。
イーサネットより遥かに高速なんで画像の転送などに使うと
快適ですよ。
書込番号:1752278
0点



2003/07/12 16:53(1年以上前)
Rif,Rafさん、ありがとうございます。
LANの設定がさっぱりで、マイネットワークにいっぱいアイコンが
作られてしまったので、諦めてSONYに電話しました。
Nortonを無効にして、PC双方のゲストをオンにするという方法で
つながりました。
書込番号:1753199
0点


2003/07/12 23:29(1年以上前)
IEEE1394のプロパティの詳細設定にて、インターネット接続ファイアウォールに
チェックが付いていると、共有が見えなくなるので注意です。
でも、なんとか共有できてよかったですね。
書込番号:1754389
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


パナソニックのW2とこれを迷っています。
W2の方でも質問等させていただきましたが、
実際に自分で作ったDVD(VRとビデオモード)を店で試しましたが、ビデオモードのみ両方とも見れました。
そこで驚いたのはその画質の差です。
TR1のなんと綺麗な事でしょう!!!これで一気に気持ちが傾きました。
液晶テレビ、AQOSに付いてですが、W2は各メーカーに詳細を聞いてちゃんと相互性が確かめられました。
SONYにも聞けばいいのですが、こちらでTR1とAQOSをつなげてお使いの方がいればお聞きしたかったのです。ちゃんとPC画面で見れますでしょうか?
DVDを見ている時、最長何時間くらいバッテリーが持ちますか?
この週末にいよいよ購入しようと思ってます。
0点

2スピンドルを探してしました。
ものすごくありがたい情報でした。私もこれでどっちにしようか、決めました。
書込番号:1754670
0点


2003/07/13 16:53(1年以上前)
TR1の液晶の良さは特筆物ですね^^
実際にDVDを観る場合 パワーマネジメントの設定
でDVD用(画面の明るさが維持されます)で 3時間半はいけました。
スタミナモードなら もっと長時間できるかと思いますが個人的に
画面の明るさが暗くなってしまうのが嫌で試していません(笑)
書込番号:1756604
0点


2003/07/14 17:10(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
結局TRを買いました。
AQOSにもつなげましたが、画面のプロパティーから
グラフィックのプロパティーで解像度を一番低くしてできました。
だから表示画面は小さいですが、ちゃんと写ります!
TRの内臓カメラでビデオメールを出したりがとっても簡単で
驚きました。感動しています。
これをもって旅行に行くのでウキウキ度が上がりました。
お勧めです☆
書込番号:1759856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


