VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/07/11 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

メモリースティックスロットにメモリースティックを差し込んだところ{dcimにアクセスできません パラメータが間違ってます}と出てしまいます なにが悪いのでしょう

書込番号:1749402

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/07/11 16:49(1年以上前)

デジタルカメラか何かで使用しているメモリスティックですか。
一度フォーマットしてみるのが良いかもしれないですが、データが失われるので、他のレスでよい方法があれば、そっちの方が良いと思います。
使用機種名も書いておけばよい案が出てくるかもしれないですね。

書込番号:1750043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

@FreeDについて

2003/07/10 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 最近お疲れモードさん

TRに@FreeDで接続すると、モニタ上部のスピーカー(右側)からかすかなピー(プー)という音が聞こえてきます。
この音を消す方法はないのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1746494

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/07/10 13:09(1年以上前)

お使いの@FreeDはPですかSですか?

僕が使っている1Sでは、アンテナから振動音がでています。
いつも出るわけではないのですが、音が出だすと結構うるさいです。
もしかしたらアンテナから音が出ているかもしれませんよ。

書込番号:1746709

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近お疲れモードさん

2003/07/10 19:10(1年以上前)

私が使っているのはPです。
音が出ている場所は、やはりスピーカー(右側)です。
接続中でも、回線が切れる?(LEDが赤になる)と音は止まります。
LEDが黄色になるとまた音が出ます。PとSで違うものなのでしょうか?

書込番号:1747361

ナイスクチコミ!0


RUN RUNさん

2003/07/10 19:48(1年以上前)

私も@FreeDつかっています。私も同じような音がでていてイライラしていました(笑)私の場合は、パソコンが壊れた?と思うぐらい結構音が大きかったです。私は1S使っています。
 DoCoMoに持っていった所、「たぶんこれではないでしょうか?」と設定してしてくれました。
 @FreeDはピッチと同じ電話なので電波が切れそうになったりする時に
音が出るみたいです。設定でパソコンから電話もかけれるので、通話中に途中でいきなり切れたりする前に(電波が弱くなってますよ〜)の警告音がでるそうです。
 音の消し方は、説明書の本にあります。【警告音の音の消し方では載ってないです。】
 今、手元にないので何ページとは言えませんが、確か【ダイヤル音の消し方】のページだったと思います。電話のようなプッシュボタンが写真のようにでているページです。
 つながっている間は電話も受ける事もできる(ピッチと一緒)ので、受信音が出るように最初は設定されています。それを【切】に設定するとピーピーという音もでなくなります。
 電話の受け答えは別に設定がいるのに、音だけ最初から出るように設定されているので知らない人はビックリしますよね。もうちょっと使い側の事を考えてもらいたいです(*Д *)
たぶんこの消し方で解決すると思います。わたしも鳴らなくなりました。わかりにくかったら、またお返事くださ〜い。


書込番号:1747447

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近お疲れモードさん

2003/07/11 00:06(1年以上前)

moonsさん、あなたのおっしゃるとおりでした。
アンテナを閉じた状態のときは、音がでないことにやっと気づきました。(笑)アンテナを上げたとたん、おそらく電波の振動で右側のスピーカが反響し、プーと音がでました。
電波の振動の強さに正直びっくりしています。

RUNRUNさん、お返事ありがとうございます。
(いろいろな)説明書を探しましたが、見つけられませんでした。
現象が少し違うようなので、私のとは別の問題なのでしょう。

アンテナがあるのに、閉じてないといけないというのは、残念ですね。

書込番号:1748450

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/11 09:30(1年以上前)

やはり、アンテナでしたか。
通信をしているときにアンテナから音がすることが多いですね。
でも、必ずというわけではなく、アンテナの向きを変えることで音が
しなくなったりもします。

このアンテナから音が出る症状、ドコモショップに一度見てもらうと
もしかしたら交換なんてこともあるかもしれませんよ。

書込番号:1749308

ナイスクチコミ!0


レオンさん

2003/07/11 23:32(1年以上前)

私はAirH"を使用してますが、同じようにアンテナをあげたときに
ハウリング(?)みたいな音がして、イライラしました。
スピーカーをオフにしても鳴っていて、アンテナを閉じたら
音が消えてほっとしました。

あの音って、イライラしますよね。

書込番号:1751214

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/11 23:47(1年以上前)

そうですね。
特に静かな場所ですとかなり気になりますよね。
逆に仕事場はうるさいので気にならないですが・・・。

書込番号:1751284

ナイスクチコミ!0


RUN RUNさん

2003/07/17 01:32(1年以上前)

最近お疲れモードさん
>RUNRUNさん、お返事ありがとうございます。
(いろいろな)説明書を探しましたが、見つけられませんでした。
現象が少し違うようなので、私のとは別の問題なのでしょう。

だから、その音の元を消すんだってば・・。
アンテナいじっても鳴る時は鳴るし、電波弱くなったら鳴るんだっつーの!スピーカーをオフにしても@FreeDから出てるんだし、意味なし。
P-inの説明書ちゃんと見たの?ダイヤラーソフトのとこだけど。
【3−60】からよく読むことだね。

moonsさん
>このアンテナから音が出る症状、ドコモショップに一度見てもらうと
もしかしたら交換なんてこともあるかもしれませんよ。

交換なんてしてくれるわけないでしょ?最初から音が出るように設定してるんだから。クレームで持っていったところで恥かくだけ。

書込番号:1768219

ナイスクチコミ!0


RUN RUNさん

2003/07/17 01:34(1年以上前)

ちなみに、消すのは(着信音・圏外警報音)をOFFにすることね。
わかってないみたいだから。

書込番号:1768224

ナイスクチコミ!0


にゃくさん

2003/07/30 12:38(1年以上前)

私もPユーザです。。
皆さんと同様に、接続中微かなピー音は出力されています。
RUNRUNさんの「着信音・圏外警報音をOFF」を行いましたが、、
現象は回避されませんでした。
アンテナ倒せばいいけど、、どうにかならないかな・・

RUNRUNさんへ>
上のコメントはきつすぎですよ、結局状況が違うし・・
まぁRUNRUNさんが、恥かくだけだからいいけど・・

書込番号:1811015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

それは壊れてる!!

2003/07/08 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

絶対に壊れてます!!おかし〜〜私のTR1/Pは全くHDの音など皆無です。っというのはPCG-NV55/BPも持ってますが、これがまたカチカチととってもうるさいんですが、このHDはこんな物なのかな〜〜って諦めて使用してました。っが、今回購入したTR1/Pは無音状態!!最高!!って感じで喜んで使用できているからです〜〜早速、ソニースタイルに明日一番で電話連絡してくださいね〜〜 お休みなさい〜〜

書込番号:1742207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/07/08 22:42(1年以上前)

kolya さん への返事のはずが〜〜怒りと悲しみによる興奮のあまり〜〜ゴメンなさい!!

書込番号:1742254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/08 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 doremi83さん

TR1/Bを購入しようと思っていますが、OSをWindows XP HomeからWindows XP ProかWindows 2000へインストールしてもかまわないでしょうか?教えて下さい。

書込番号:1742169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/08 23:22(1年以上前)

HomeからProにそのままアップしたほうがいいね。
クリーンインストールてすとユーティリティーソフトや既存のものが
使えません。
VAIOのバンドル系は使わないよ、というのでしたらクリーンの
ほうがスッキリはします。
w2kはドライバの調達が自分で出来るならご自由に!!

書込番号:1742457

ナイスクチコミ!0


wakabakanさん

2003/07/18 21:23(1年以上前)

SonicStageMasteringStudioだけ引き継ぎたいのですが、
XPProをクリーンインストールした後に、
改めて付属ソフト類をインストールすることはできませんか?

書込番号:1773322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

HDのアクセス音

2003/07/08 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

TRをソニスタで購入しました。
HDのアクセス音(シーク音)についてお聞きしたことがあります。
自分のTRはカチカチとつねに音が聞こえています。
しかもMOTION EYEで動画を撮るとHDのアクセス音が大きく入ってしまいます。
皆さんのお使いのTRではどうでしょうか?
この点以外はかなり気に入っています。

書込番号:1742121

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/07/08 22:38(1年以上前)

絶対に壊れてます!!私のTR1/Pは無音静寂の世界ですよ〜〜PCG-NV55/BPも持っていますが、このHDはカチカチンっとうるさく鳴ってますが、こんなもんかなーって諦めて使用していました。ところが、今回購入したTR1/Pは全くHDの音など聞こえません!!明日朝一番にソニースタイルに連絡してください〜〜HDの修理又は新品に換えてもらいましょうね〜

書込番号:1742228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/08 23:24(1年以上前)

自分のGRTも東芝のMK6022GAXという別なHDDにした
もののノイズを拾う材質というか、排気口があり煩いつくりなので
本日をもってHDDケースにテープ素材を張り巡らせた・・・
これでほぼ50%ほど軽減され静かな部類になりました。

書込番号:1742468

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/09 00:45(1年以上前)

僕のTRはカッコンカッコンHDDの音がしますよ。
CPUのファンはまったく音がしないのに、HDDがうるさいくらいです。
でも、これは1.8インチHDDの宿命と思っているのですが・・・。

書込番号:1742803

ナイスクチコミ!0


eXPerienceさん

2003/07/09 10:32(1年以上前)


CONTAさん

2003/07/09 12:21(1年以上前)

kolyaさん、ぷ〜〜〜〜〜 さん 、それぞれ搭載されているHDDは
どこ社製ですか?
1.8型HDDだからメーカーは限られていますよね。(一社しか無かったかな?)
個人的アプリソフトの環境は違えども、そんなに喧しさは変わらない
と思いますが、もし同メーカーHDDだったら、これこそ筐体差ですかね?



書込番号:1743785

ナイスクチコミ!0


コンビニ大好きさん

2003/07/10 00:06(1年以上前)

通常ではHDの音はまったく気になりません。
モーションアイ動画撮影では本体から響くのか少し音が入ります。
しかしこれは無音状態で録画している時で、通常では外部の音のほうがはるかに大きく全く気になりません。気が付きません。静かです。CPUの冷却ファンも無音と言っていいくらいです。

書込番号:1745585

ナイスクチコミ!0


eater01さん

2003/07/10 03:33(1年以上前)

私のマシンも、定期的に「獅子おどし」のような音が「カッコン、カッコン」と
聞こえる時があります。省電力モードでHDDが止まっている時は殆ど
聞こえませんが、AC接続の時は十数秒に1回の割合です。音はさほど
大きくありませんが、ちょっと不安になります。

私のも修理センターに見てもらった方がベターでしょうかねぇ・・・

書込番号:1746031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/10 06:38(1年以上前)

日立の旧タイプとか東芝のものでカッコーン系統のシーク音が
しますよ。
仕様と言えばそうなのではないですか?

書込番号:1746145

ナイスクチコミ!0


ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/07/10 09:56(1年以上前)

同じTRでも色々と様子が違うみたいですねー これを当たり外れで済ませるのはどんなものでしょうか?静かにゆったり仕事に専念、静かにDVD鑑賞ができる人もいれば、常にカチカチいって気になりながらもこんなものかと使用してゆく人もいる(そのうち慣れてしまうのでしょうが.....)こんなに差があって良いの?!?天下のsony様がそんなずさんな商品を販売して良いのでしょうか?!?カチカチうるさいと感じるTRオーナーの方々!!ソニスタにどんどん申し開きをするべきじゃないでしょうか!?!私のTRは本当に静かですばらしいと感じてますよ!!ドライブはTOSHIBA MK3004GAHのようです 以上です。

書込番号:1746380

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/10 10:36(1年以上前)

僕のTRでは、TOSHIBA MK3004GAHが搭載されています。
カッコン音は他のハードディスクでもしますし、これって仕様だったと思うのですが・・・。

それと、1.8インチって、東芝以外も製造していましたっけ?

書込番号:1746443

ナイスクチコミ!0


eXPerienceさん

2003/07/10 10:59(1年以上前)

HDアクセスランプが点灯していないときに聞こえるアクセス音(カッコン、カリカリ、コツコツ、コチコチ、カラカラ等)が通常アクセス時と同程度の場合、故障ではないと思われます。

書込番号:1746477

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/07/10 20:08(1年以上前)

1.8インチは日立もありますが、30GBはなかったような気がします(20GBと40GBはあります)

書込番号:1747498

ナイスクチコミ!0


WatchManさん

2003/07/11 11:21(1年以上前)

HDの音の大小をSONYのせいにするのはお門違いだと思います。
実際パソコンは自社製の部品というのは外装を除いて殆どありませんし、きちんとHDが作動するかは要チェックですが、これほど安価になったHDに個体差の音の違いを気にするなら現状のパソコンそのものを否定する様な物ではないでしょうか?
もし、音のしないHD仕様は3万高くなりますとした場合、一体どの位の人が購入するのでしょうか?事の善し悪しは別としても(私個人はパソコンだけでなく、他の工業製品なども最近のコスト最優先の主義には絶対反対ですが)開発しているメーカーが1(2?)社で、製品の仕様上そのHDを使わざるを得ない以上、やむを得ない状況では無いでしょうか?この製品が「どうこう」でなく、現在の電子デバイス製品全体がそういう物だと割り切らねばとても買っていられません。
しかし、音に関しては日本人は許容しない性格であるのは確かで、車で言うと1000万、2000万円クラスのヨーロッパ車は、特に高性能車になればなるほど町中でブレーキが「キーキー」本当にうるさく鳴く車が大変多いのですが、ヨーロッパのメーカーに言わせるとブレーキは車をきちんと止めるのが仕事であり、音によって効きが悪くなる訳じゃないので関係ないというスタンスであり、ヨーロッパのユーザーもそれを当たり前と思っているそうです。
私個人は音が静かで、質感、デザインが良ければ、同等の他社製品より5万円以上高くてもその製品を購入しますが、恐らくこんな人を相手にしていてはメーカーの商売は成り立たないでしょう。

書込番号:1749476

ナイスクチコミ!0


おりゃさん

2003/07/11 14:26(1年以上前)

私のもkolyaさんと同じように動画中にカッコン、カッコンと
かなりの音量で録音されます(問題の本質はこっちでは?)。
普段の使用については気にしないようにしており、動画を
撮ることも滅多にないだろうと考えてはいましたが、これで
は「ツカエナイ」...音なしあるいは静止画像用ですね。

書込番号:1749808

ナイスクチコミ!0


〜風〜さん

2003/07/11 15:53(1年以上前)

>WatchMan さん

別に皆さんSONYを糾弾しているつもりではなく、
正常なのか故障または不良品ではないかと、
不安に思うことのなど相談なのだと思いますが、
ここの存在自体を否定するかのようなご意見ですね。

>HDの音の大小をSONYのせいにするのはお門違いだと思います。

部品は他社製でも本体はSONYの製品なのですから、
SONYに問い合わせするのは当然だと思います。
それともHDのメーカーで受け付けてくれるのでしょうか?

>もし、音のしないHD仕様は3万高くなりますとした場合、一体どの位の人が購入するのでしょうか?(以下省略)

同じ価格で同じ性能の同じ製品を購入する場合、
メーカー云々ではなく一消費者としては、
動作音に個体差がありそれを選べるのであれば、
音の静かな方を選びたいと思うのですが。

>ヨーロッパのユーザーもそれを当たり前と思っているそうです。

何か根拠があるのでしょうか?

ヨーロッパの人たちと一緒に旅行する機会が何度かありましたが、
皆さん不満なことははっきりと抗議されますし、
諦めて当然(仕方がない)というような意見を述べれば、
逆に説教をされるくらいでした。
ただ即時に解決しないような問題にとらわれていては、
折角の旅行が台無しなので常時不満を引きずるようなことは、
無かったように思います。

気になっても使わざるを得ない事情というのもあるでしょうし。

それにここは日本ですし、
車じゃなくてパソコンの話ですし、
講釈述べられても消費者の多くは、
あまり専門知識などない一般ユーザーなのですし、
気になる人には雑音以外の何物でもなく、
雑音自体に疑問があり、
同じ価格で購入した正規品なのに、
個体差があるとなればパソコンでは当然だとしても、
不満を持つのは当たり前だと思います。

書込番号:1749955

ナイスクチコミ!0


3PLUSさん

2003/07/11 21:54(1年以上前)

私もカッコン音には購入当初から悩まされていた一人であります。
上記レスを読んで修理を依頼する気になり、依頼したのですが、
結果は「異常はありません、他と同等で仕様範囲内です」とのこと。
でも、やっぱり動画撮影時のうるささは製品として許されないと思いますが・・・
そのことも言いましたが、音が気になるようなら別売りのマイクを買うしかないと言われました。
これって、マイクが付いている意味が無いですよね??

書込番号:1750822

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/13 00:48(1年以上前)

WatchMan殿、
デスクトップ用のHDDのメーカーサイトを見てください。
静粛性を売りにしているデバイスも宣伝していますよね。
Seagate/Maxtorは、日本のメーカーでしたっけ。

アクセス音の低減は、非常に重要なテーマです。
ノート用のHDDでは、デスクトップ用のものの他に、低消費、低発熱、高振動耐性など、いろいろな要求事項が多くて、手が回らないのでしょう。それでも重要な開発テーマであることに、変わりないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:1754707

ナイスクチコミ!0


WatchManさん

2003/07/14 12:28(1年以上前)

ちょっと私の書き方が悪かったのかどうも勘違いされているようですが、HDの静粛性は非常に重要な要素ですし、私個人も静かなHDが欲しいです。「静か限定」で数万高くなったとしてもそちらを買いたいのです。しかし、実際購入するまで個体差は判らないのが現状だと思います。各メーカーが価格競争にしのぎを削っている中で、不良で無い限りある程度音の大小は致し方ないのではと思っているのです。もし、販売店やメーカーにクレームを付け、換えてくれたとしても新しい物がより静粛かどうかは換えてみるまで判りません。もし、メーカーの言う「範囲内」であっても、自分が気に入らなければ永遠に交渉を続けなくてはならなくなってしまいます。
また、車の話しはあくまで性能と関係ないブレーキの鳴きの話しであり、〜風〜 さんの仰る様に、生活の信条のなかで自分をしっかりと主張する事は欧米人は本当にはっきりしていますが、目くじらを立てるべき事と、気にしない事の割り切りもまた本当にはっきりしています。恐らく、ブレーキに関しては何十年も前から同じ状態なので、彼らは気にしないたぐいの事柄なのでしょう。

書込番号:1759299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライティングソフト

2003/07/07 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 popcell2さん

2回目の質問です。

先日、DVDレコーダーの外付ドライブで、Panasonic LF-D560を購入いたしました。

このドライブには、B's Recorder GOLD5 BASIC,B's CLIP5等のSoftwareがついているのですが、ここで質問があります。

@TR1/BにInstallしてある,DragonDropと共存は可能なのでしょうか?
(以前、書込みソフトは競合しやすい?、との書込みを見た記憶があるので)
(読み込みDriveとしては現在使用しています。
  例えばSonicStageでCDドライブとして音楽再生とか)
すみませんが、お願いいたします。

書込番号:1738334

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/07 21:48(1年以上前)

たぶん大丈夫、不安定ならアンインストールすればいいし

書込番号:1738814

ナイスクチコミ!0


スレ主 popcell2さん

2003/07/08 20:01(1年以上前)

1620さん回答ありがとうがざいます。

結局、Installしました。でも書き込みは未だしていません・・・。

さて、色々サイトをまわりまして
B's CRIPやDirect CDなどの常駐型のパケットライトソフトが
競合することがわかりました。
書き込みソフト同士は問題ないのですね?

書込番号:1741621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング