VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

増設メモリーについて

2003/06/18 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ダンデーさん

VAOIO-TRにてメルコ製メモリー(DM266の512MB)を増設しました。PCを起動してメモリー容量を確認して問題なかったので無事増設できたと思ったのですがVAIOハードウェアー診断ツールで確認するとメモリーの時に読み込みがとまりそのままフリーズしました。仕方ないので強制終了(電源ボタン長押し)して立ち上げなおそうとしたらウィンドウズが立ち上がらなくなり結局OSの再インストールしました。その後再度メモリーを増設して懲りずにまたVAIOハードウェアー診断ツールを実行すると今度はディスプレー診断時にエラーがでで診断はフリーズすることなく終わったのですが今度はPCが再起動を要求してきてないのに勝手に再起動してたちあがり又勝手に再起動の繰り返しになってしまい、のうち起動しなくなりセーフモードでも起動しなくなりました。増設メモリーをとって起動すると普通に立ち上がり今のところ問題はでていません。これは増設メモリーが問題なのでしょうか。それともVAIOハードウェアー診断ツールに問題あるのでしょうか。怖くてもう一度メモリー増設して確認できません。折角予約して高いお金をだしてかったメモリーが使えないのは悔しいです。メルコのホームページではTRが対応機種になっておりとりわけ問題があるようには思われません。どなたか同じ現象になった人、対策を知っているかたはいませんでしょうか。VAIOカスタマーに連絡しないとわからないのかなー。ちなみにPCは買ってきてWINDOWS XP HOME、office XPが正常インストールしてあるだけの初期状態でした。

書込番号:1678338

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/06/18 00:28(1年以上前)

>VAIOカスタマーに連絡しないとわからないのかなー

聞く順番が逆です。まずメルコに聞きましょう。

書込番号:1678376

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/18 00:33(1年以上前)

僕も、メルコのメモリーがおかしいと思います。
初期不良と思われるので、購入店に相談してみてはどうですか?

書込番号:1678398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/18 02:36(1年以上前)

メルコ社製でもこんな症状あるのですか?
自分などバルクばかり70枚以上買っていますが1回のみ粗悪品で
起動しないことがあったものの、以後はノートラブルですけど。

書込番号:1678686

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/06/18 03:42(1年以上前)

一番疑わしいのはメモリですね。
メルコから買おうが、バルクだろうが、ロット不良だのスロットとの寸法誤差だのからは逃れられません。
特にマイクロDIMMは寸法誤差が大きいですし。
販売店二事情を話してみましょう。

書込番号:1678741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/18 03:45(1年以上前)

メモリーの発展途上国なんですかね・・・

書込番号:1678745

ナイスクチコミ!0


アイボン2号さん

2003/06/18 20:28(1年以上前)

文面からすると、VAIOハードウエア診断ツールさえ起動しないように
すれば、メモリーは正常に認識されているようですから、通常使用することでの問題はないのではないでしょうか?
ソニースタイルモデルでなければ、標準でついている256MBのメモリーをはずして、メルコの512MBのメモリーのみ装着して同じことをやってみたらどうでしょうか。それで問題が出るかどうか。

書込番号:1680579

ナイスクチコミ!0


ばいおらぶさん

2003/06/22 15:03(1年以上前)

メルコのメモリはバイオとあいしょうが悪いみたいです。
前バイオのR505R/GKを使っていたのですが、
その時メルコのメモリで増設したところ立ち上げ時のフリーズの嵐でした!!
そのため、外したらフリーズしなくなりました。

書込番号:1691640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンデーさん

2003/06/22 22:41(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。メルコのメモリーは ばいおらぶ さんのいうとおり相性が悪いみたいです。
とりあえずメルコのサポートセンターに問い合わせて症状を説明すると標準メモリーを取ってメルコの増設メモリーのみで起動してみてくれとのことなのでやってみましたが症状はいっしょでした。そのため最終的にはサポートセンターの指示通り販売店を通じて返品し、新品に交換してもらうことしました。ただ在庫がなく次にいつ入るか分からないとの事で1ヶ月はかかるだろうと言われました。もし新品がきても同じ症状がでるようなら返金してもらうつもりです。そして2度とメルコ製メモリーは買わないつもりです。対応製品として売ってるのだからこんな問題出さないで欲しいです。
ちなみに他の方でメルコ製メモリー(DM266の512MB)を使ってるかたはいますか。その方は問題出てないですか。

書込番号:1693102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンティアムMについて

2003/06/17 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 yasu kozaさん

VAIOTRのペンティアムM900は他のペンティアムの何Mzと同等ですか。

書込番号:1677553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/17 21:43(1年以上前)

アーキテクチャーは同じようなものだからPentium3.1.13GHz-M程度
かな?
二次キャッシュが512KB>1024KBになり、メモリーアクセスも変わっ
てる。

書込番号:1677630

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu kozaさん

2003/06/17 21:47(1年以上前)

お答えありがとうございました。
参考にしたいと思います。

書込番号:1677645

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/17 23:42(1年以上前)

HDBENCHなどで計測すると、PentiumIII 1GHzくらいのスコアしか出ませんでした。
でも、☆満点の星★さんが言われるとおり2次キャッシュが2倍で、メモリの転送速度も
PC2100と高速になっているので、体感速度は速く感じます。

書込番号:1678194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/17 23:50(1年以上前)

Pentium4-Mが出て、何となく3>4になったせいでスペックの
向上が著しく感じるね。
でも実測はPentium3.1.2GHz-MとPentium4-1.6GHz-Mとで差がある
のは浮動点演算だけ・・・
整数演算ではPentium3とPentiumMが長けている。
何かインテルのマジックにかかったみたいに騙されていると
思うことあります。

書込番号:1678224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRのメモステスロット

2003/06/17 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

TRを使っていて、ちょっとした不満点があります。
それは、メモリースティックポートです。
僕は、メモステを多用しているのですが、この出し入れが硬くてちょっとコツが必要なんです。
今まで使ってきたVAIOの中で一番使い勝手が悪い気がします。
しかも、蓋がないのも残念なポイントの一つ。
メモステを使わない人はホコリが気になるんじゃないですか。
そして、メモステProの高速転送に対応して欲しかった。。。
秋モデルでは、飛鳥が開発した高速転送対応コントローラが搭載されそうですね。

書込番号:1677143

ナイスクチコミ!0


返信する
Borgさん

2003/06/17 21:09(1年以上前)

確かに....リリースしにくいです。
爪で押してリリースしています。
あまり使っていない4MBのスティックを蓋代わりにしてます。
高速転送ってどの程度速くなるんでしょう。

書込番号:1677508

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonsさん

2003/06/17 23:40(1年以上前)

メモステProの高速転送は、20MB/secです。
1秒で20MB転送できるので、1GBのファイルで約50秒くらいでコピーできてしまいます。
メモステは転送速度が1MB/secも出ないはずですから、1GB転送するのにかなり時間がかかると思います。

書込番号:1678182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/18 03:48(1年以上前)


ノート内蔵のHDDとほぼ同じレベルですね。

書込番号:1678747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶

2003/06/17 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ただいま思案中さん

VAIOのTRとV505S/PBのどちらを買おうか迷ってる者です。

スペックやメイン機として使いたいという用途などを考えて、505にしようかと考えていますが、やはりPentium M搭載のTRも気になります。

あまり重要なポイントではないのかも知れないですが、
「クリアブラック液晶」ってどうですか?
見やすい反面、映りこみが激しいとよく聞くのですが、、。
使われている方の正直なご意見を聞きたいです。

書込番号:1676329

ナイスクチコミ!0


返信する
Z505→TRユーザさん

2003/06/17 11:30(1年以上前)

私も先週ついに手に入れました(^^)

液晶ですが、私も映り込みを心配していましたが、思ったほど気になりま
せん。お店の様に光源がいっぱい有ると気になるのでしょうが、自宅で
使っている分には問題ない感じです。
新幹線車内などでは気になる…かも?未チェックなので判りませんが。

画質はノングレアタイプのものより鮮やかに感じます。DVDで映画を見る
等の用途には、シャッキリしていいと思います

書込番号:1676357

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/17 11:38(1年以上前)

クリアブラック液晶ですが、僕は惚れ込んでいます。
会社で使うと、若干蛍光灯の写り込みがありますが、自宅ではほとんど気になりません。
また、発色がよく、今までのノートPCの液晶よりも見やすいですよ。
毎日画面を見ていても、嫌になりません。
それと、以前使っていたノートPCの液晶が暗く感じるようになりました。
この手の液晶には賛否両論がありますが、僕は買ってよかったと思っています。

書込番号:1676369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/17 12:18(1年以上前)

映りこみが激しいといっても、低反射コ-ティングからアプローチして
実用性と両立させようとしてるものと、某メーカーのようにただ単に見栄えがよくて売れるだろうと反射する板を貼り付けたものをいっしょにするとかわいそう。
まだ理想のコーティングとはいえないかもしれないけど、それに向かっていっているこの機種は評価してもいいと思います。

書込番号:1676424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/17 15:20(1年以上前)

次期モデルとしてVAIO PCG-Zにも使うでしょうね。
重量の問題はあり得るけど・・・
もう一段改善されればClearBlack液晶パネルは他のテカテカを
引き離すと思う。

書込番号:1676751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2003/06/16 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

クルマで充電したいのですが純正のオプションには無いようです。ノートパソコンの購入は初めてなのですが 純正品で無い場合、クルマでの充電はムリと考えていいのでしょうか? また ノートパソコンの充電はバッテリーのみ取り外して充電、ではなく 本体に取り付け状態で充電するものなのでしょうか? デジカメのように バッテリーのみ取り外して充電することは この機種ではムリなのでしょうか?

書込番号:1673913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/16 16:59(1年以上前)

汎用のコンバーター買えば出来ますよ。

書込番号:1673942

ナイスクチコミ!0


C1XFユーザーさん

2003/06/16 17:02(1年以上前)

ノートPCのオプションとしてシガーソケット電源はあまりないと思います。
カー用品店やホームセンターで見かける直流−交流変換機を使うのが
一般的ではないでしょうか。
シガーソケットから家電用の交流電流を取り出すことができます。
(コンセントが挿せるようになります)
C1を車内ナビにするときにはそうしてました。

また、充電機については、過去のVAIOにはバッテリーチャージャー
なるものがオプションにあり、バッテリーのみの充電も可能でしたが、
TR用は現在のところありません。本体装着で充電になりますね。

書込番号:1673946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/16 17:06(1年以上前)

こんなのも有る。
http://list.bidders.co.jp/item/15356551

書込番号:1673956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/16 17:11(1年以上前)

http://www.daiji.co.jp/
参考に

書込番号:1673969

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/17 00:21(1年以上前)

車用のコンバーターを買うなら、連続出力を気にしたほうがいいと思います。
ノートPCも意外と電力を食うと方なので、安定して電力が供給できるタイプにしたほうが良いですよ。

バッテリーを複数持つ場合、バッテリーのみできる充電器が欲しいですね。

書込番号:1675429

ナイスクチコミ!0


kakさん
クチコミ投稿数:154件

2003/06/17 13:22(1年以上前)

自分もDC-ACコンバータを調べてた次期がありました。
PCにもよりますが、サブノート大の場合多く見積もって70Wmaxタイプで間に合うものの
135〜150Wクラスの方が(定価は高いものの)不思議と実売が安い場合が多かったです。
カーショップだと値引きが薄いので、DIYショップやディスカウントショップが狙い目。

ちなみに地元ディスカウントではZZ-Rさんご紹介の「大自工業」のコンバータでhttp://www.daiji.co.jp/goods/inv_01.html
CD-150(max150w)が1880〜1980円、CD-300(max300w)が3980円〜4280円前後で
よく見かけます。

PCだけでしたら60〜70wタイプでもほとんど間に合うのですが
長距離ドライブなど何かの折にビデオデッキなども積みたくなるもので
自分も150wタイプを選んで助かったことがあります。

エンジンを切った場合など、電源断でも瞬時にノートの電池がUPSのように動作するので
結構安心して使えてます。

書込番号:1676554

ナイスクチコミ!0


スレ主 野獣さん

2003/06/18 13:38(1年以上前)

みささん 沢山の返事ありがとうございます。なるほどコンバータなるものが
あるのですね。検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:1679585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FF動いた方いますか?

2003/06/16 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 むーみん谷の住人さん

どなたかTRでFF動いた方いますか?
インストール完了して、POLも動きますが、いざFFを起動すると
エラーで落ちてしまいます;;

ヘルプをみたら、どうやらグラフックボードが対応してないとか
言われちゃっているようなんです。。。

せっかく買ったのに使えないのでしょうか。。。
設定かなにかでうまく動いた方、ぜひともアドバイスください;;

書込番号:1672856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 02:59(1年以上前)

T&Lに対応していないので機動しない。
手はあるようですがそこまでしても十分には遊べないでしょう。

書込番号:1672867

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーみん谷の住人さん

2003/06/16 03:15(1年以上前)

満点の星さん、マッハレスありがとうございます♪
そうですか基本的には駄目なんですね。
けど手はあるんですね?
低解像度モードでもなんでもいいので
チャットだけでもしたいので、どうにか動かしたいです。。。
引き続き、良い便りをお待ちしております〜m(__)m

書込番号:1672887

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーみん谷の住人さん

2003/06/16 03:16(1年以上前)

ぐは、ごめんなさい、満天の星さん、お名前変換ミスっちゃいました。
大変失礼しました。ごめんなさいでした。

書込番号:1672890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 03:26(1年以上前)

ここの過去ログにあったはず・・・確認してみて下さい。
専用ソフトで仮想T&Lにするとか何とか???

書込番号:1672901

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーみん谷の住人さん

2003/06/16 03:57(1年以上前)

過去ログにありました。
3D-Analyzeインストールしました。
その後の設定がどうすればいいのやら、まったく解りそうに
ありません。せっかく教えていただいたのですが、
素人には無理そうです^^;

書込番号:1672913

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/16 07:14(1年以上前)

設定方法を解説しているページがありますので、参考にしてみたらどうですか。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm

書込番号:1673006

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/17 00:24(1年以上前)

↑で紹介されているサイトでは、FFXIの動作方法まで書いていてわかりやすいですね。
TRでもFFXIが動作しそうで、TRで遊ぶ人も増えてくるのかな。

書込番号:1675443

ナイスクチコミ!0


スレ主 むーみん谷の住人さん

2003/06/17 01:59(1年以上前)

間違ってたらごめんさん、またまたありがとうございます!!
Lanの問題も解決してもらったし、私にとって神様のような存在です♪
おかげさまで無事、動作しました〜♪
しかも予想以上に快適に動いてます(自分的には全然問題ないです)
モバイルでこれだけ動けば文句なしですね〜。

ほんと、ありがとうございました!!

書込番号:1675714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/17 03:45(1年以上前)

3Dアナライズが普及してよかった。
発売前当時解説が面倒なので2chで出回ってなかったので2Chでとりあえず貼りまくって記憶があるが・・解説されているんですね。<今

書込番号:1675850

ナイスクチコミ!0


しろぷーさん

2003/06/19 01:16(1年以上前)

FFXベンチ動かしてみました。
スコアーが1686付近でした。
報告まで。

書込番号:1681745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング