VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この液晶って・・・

2003/05/31 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

すみません。初歩的(?)な質問かもしれませんが・・・
この液晶って堅いんですか?
何が言いたいかって、普通の液晶って汚れたときに専用のクリーナーでふきますが、柔らかいので結構神経使います。
ブラウン管までいかなくても堅いなら、結構楽かなって思ってるんですけど、どうですかね。

書込番号:1627928

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/01 18:51(1年以上前)

レスが付きませんね。
たぶん、厚さは変わらないと思います。そのような記事は読んだことが無いです。

書込番号:1630381

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/01 20:31(1年以上前)

今日、クリアブラック液晶が搭載されたFRとGRを見てきました。
液晶は、今までのものより、若干堅めな感じでした。
おそらく、TRも似たような質感だと思います。

気になるようでしたら、店頭で夏モデルのVAIOを見てみるといいと思います。

書込番号:1630650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/06/02 09:04(1年以上前)

@abcさんがおっしゃている「堅さ」って、液晶表面の「硬さ」のことですよね・・・?
もしそうなら、ソニプラで展示機を触られた方にお答えいただくのがベストかと・・・

書込番号:1632257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

てかてか

2003/05/31 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

やっぱりてかてかですね…。でも綺麗!
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vaio/pcg-tr1b_info.htm

書込番号:1626404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 17:27(1年以上前)

タイタニックのお婆さん、怖いなーーー(笑)

書込番号:1626663

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/05/31 23:10(1年以上前)

一昨日銀座までいけたので、実物を見てきましたけど、
テカテカ液晶の割には、かなり見やすかったですよ。

それより、スペースキー周辺の剛性が低いのと、
液晶のサイズが気になったかな。

書込番号:1627808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 23:22(1年以上前)

ヨドバシ本店で今日ClearBlack液晶パネル見ましたよ!
予想を裏切るレベルでした。あまり映りこみはないにしても
デュアルで輝度を上げているのか、輝度が平均的に全体に及ばす、
センターより下の部分がやけに光っている。
液晶パネル枠あたりは輝度の落ち込みがひどいね・・・

自分はこれならスーパーファイン液晶DisplayのNBレベルのほうが
いいと感じた。
日立のスーパーラスタービューも大したものじゃなかった。
光沢バネルももっと進化させてほしいものです、皆一緒。

書込番号:1627882

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/01 01:35(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm
↑の記事を見ると、LOOX T90Dよりは映り込みが抑えられていますね。

液晶は常に見るものですから、やっぱり気になりますよね。

書込番号:1628339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どっち派?

2003/05/30 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ぺこり〜さん

英字配列キーボードか日本語配列キーボードどっち派ですか?

書込番号:1624381

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/30 23:24(1年以上前)

僕は断然日本語派です。
まわりには、英語じゃなきゃダメという人も結構いますが、日本語でなれてしまっているので、
いまさら、英語配列にはなじめません。

逆に英語配列好きの人に、なぜ英語配列がいいのか教えて欲しいです。

書込番号:1624476

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/31 00:11(1年以上前)

こういう話題って不毛じゃない?
結局その人の慣れの問題だし少なくともWindows使っている
人は106キーでいいんじゃない?
101キー使っているからといってパワーユーザ(笑 っていうわけじゃな
いしね。

書込番号:1624656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 00:34(1年以上前)

今の私は英語だけどね・・・
日本語キーボードなんて特に必要じゃないし・・・

書込番号:1624729

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 02:14(1年以上前)

なんでも良いかな?
今ある(自分の)環境に適応する事の方が大事かと。。。

書込番号:1625010

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/05/31 02:50(1年以上前)

質問させてください。
英語キーボードで_(アンダーバー)を打つにはどうすればいいのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/2000/03/21/

これを見て購入したのですが、アンダーバーが打てなくって困ってます。
全然関係ないお話でしたが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:1625068

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/05/31 03:10(1年以上前)

何故か? 全て個人的都合ですけど、

(1)親指がかなり短いので、日本語配列だとスペースキーまで届かない
(最低でも、C〜M位の幅がスペースキーには欲しい)。

(2)コーディングするときは、英字配列のほうは自然で論理的
('と"や、[と]の配置等)。

(3)昔の国産パソコンはスペースキーが長かったので、
OADGの変態的(?)な配列にはなじめなかった。

って感じ。(2)以外は別にUSキーボードでなくても良いんですけどね。
まぁ、色々あるのだから、好きなものを使えば、
それで良いでしょう。知り合いに、英国仕様のキーボード
を使っている人もいますよ(しかもノートPC)。

書込番号:1625092

ナイスクチコミ!0


Rhinoさん

2003/05/31 07:40(1年以上前)

例を挙げると、元々海外で開発されたアプリケーションなどを使う場合、ショートカットキーが英語キーボード前提で設定されていることが多く、これを日本語キーボードで使うと非常に使い心地が悪いです。
ショートカットの設定を自分で変えられないソフトもあるので日本語キーボードでは困るのです。
でも日本で発売されているモデルは元から日本語キーボードがセットになっているので、このことに気が付かないで使っている人は多いですね。
わざわざ英語キーボード買ってきて使い比べるなんてことするひと少ないでしょうし。まあ、使うアプリによるのですが・・・

私は後で2万円かけてでも英語キーに交換してますし、英語キーボードが用意されていないモデルははじめから選択しません。

書込番号:1625305

ナイスクチコミ!0


Rhinoさん

2003/05/31 07:47(1年以上前)

発見者さん:
アンダーバーって [Shift] + [-]で出ないですかね?

書込番号:1625315

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/31 07:58(1年以上前)

発見者さんへ
101キーボード用のドライバがちゃんと入ってますか?
デバイスマネージャ上で101キーボードとなっていても、それを上書きしないと、キー配列が109のまま、という事があります。
キー位置はRhinoさんの仰るとおりです。

書込番号:1625329

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

TailmonさんRhinoさんありがとうございます。
やはりドライバー入れないとだめですか?
他のキーはうまく打てたので、何でだろ?と思ってました。

ちゃんとドライバーあてます。
ありがとうございます。
(お邪魔しました)

書込番号:1625394

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/31 10:33(1年以上前)

プログラマーの観点で見ると、英語キーボードの方が良いんですね。
とはいえ、プログラムを書かない一般ユーザーにとっては、メーカーが
最初から搭載している日本語キーボードに馴れてしまうと、英語キーボード
の方が使いにくい気がします。
HappyHackingKeybord Lite2の日本語版を使っていますが、英語版と打ち比べて、
僕の場合は日本語版の方が打ちやすいです。

書込番号:1625596

ナイスクチコミ!0


@abcさん

2003/05/31 10:40(1年以上前)

英語配列がいいけど、キーボードカバーってないですよね。

書込番号:1625611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 15:09(1年以上前)

日本語キーボードになれててもすごに英語キーボードになれて英語のが使いやすい・・・

書込番号:1626318

ナイスクチコミ!0


エイゴさん

2003/06/01 04:49(1年以上前)

ぼくも現在「Happy〜」使っています。
以前日本語キーボード使っていましたがどっちもすぐに慣れるものではないでしょうか。
ぼくは見た目でひらがなの刻印がない英語キーがすっきりしていて好きです。
選択の幅が広がることはいいことではないでしょうか。

書込番号:1628655

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/01 11:31(1年以上前)

エイゴさんの言われるとおり、馴れの問題もありますね。
また、英語キーボードを使っている人に、ひらがな刻印がなくてすっきり
しているとよく言われます。

でも、キーボードは見ないので、文字のあるなしって関係ない気がするのですが・・・。

書込番号:1629233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2003/05/30 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 たけにゃんさん

どなたか、お手数ですが教えてください。
他の書き込みに載っているのかもしれませんが、
このタイプのパソコンは最近のゲーム(例:FFなど)は、
使用上難しいでしょうか?

書込番号:1623872

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/30 20:34(1年以上前)

たけにゃん さんこんばんわ

チップセット内蔵のグラフィックですから、FFを実行するのはほぼ不可能だと思います。

書込番号:1623892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:41(1年以上前)

もうちょっとでかくていいなら
LAVIE Mならできるよ。

書込番号:1623912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 20:47(1年以上前)

同じチップセットIntel 855GM?(64MB)、CPU900MHZで1608だから内蔵グラフィック・アクセラレータとしてはいい方でしょう。FFは最低限1500以上なら使えるから試してみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1623935

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/30 20:49(1年以上前)

FF11やるならP4とGF4搭載の機種でやるべし

書込番号:1623937

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/30 23:19(1年以上前)

U101でもFF11を楽しんでいる人もいますよ。
最高スペックならば、快適かもしれませんが、動かないかもしれない機種で
自分なりにカスタマイズして、動かすのは楽しいと思います。
同じ構成のLOOX T90DでFFXIのベンチマークが1600近くでているので、TRでもプレイは可能だと思います。
U101が1100程度ですから、U101よりは快適かもしれませんね。

書込番号:1624451

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけにゃんさん

2003/05/31 11:32(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:1625756

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/01 00:09(1年以上前)

FFする為に20万円も出すの?へーーーっ

書込番号:1628053

ナイスクチコミ!0


現場のヒトさん

2003/06/02 21:42(1年以上前)

FFやるだけなら
PS2で充分

書込番号:1633943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2003/05/29 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ダンデーさん

どなたか教えてください。メモリー増設を考えているのですがメモリーはVAIO-U101と同じ物でいいのでしょうか。

書込番号:1619062

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/29 01:22(1年以上前)

TRの仕様一覧にあるとおりメモリはMicroDIMM(DDR266)となり、U101と同じ物です。
U101との違いは、スロットが2つ付いているので、最大1GBまで増設できる点です。(U101は512MBまで)
買うなら、ソニスタのWORKSモデルが魅力的です。

仕様については↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/spec_master.html

書込番号:1619079

ナイスクチコミ!0


angleriumさん

2003/05/29 09:31(1年以上前)

そのメモリは何処のメーカーから出ていますか。
メルコとかアイオーみたけど見つからないんですが・・・

書込番号:1619579

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/05/29 12:26(1年以上前)

TR1はまだ対応機種に出ていないですがこれですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm266/index.html

書込番号:1619886

ナイスクチコミ!0


ほしいひとさん

2003/05/29 17:15(1年以上前)

★対応してるみたいっすよ〜♪

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=42395

書込番号:1620390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンデーさん

2003/05/31 17:09(1年以上前)

メルコ製のようですが256Mでは対応してるようですが512Mでも対応してるのでしょうか。

書込番号:1626617

ナイスクチコミ!0


バイオ3台目さん

2003/06/03 00:10(1年以上前)

WORKSの512Mを買おうと思っていますが、メモリーを増設し1GBにする必要はありますか。1GBだと27万円以上になりますので、それだけの価値があるかどうか?

書込番号:1634615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SS REDが購入できるかも

2003/05/29 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

TRと若干話が違うのですが、+SPICEのSS RED(マウス)が購入できるチャンスです。
なんと、1,500人の購入希望者が集まれば追加生産・販売をしてくれるそうです。
今回は一人一個で、前回購入した人は購入できないシステムです。
多くのユーザの不満を聞いてくれたソニスタに感謝です。
ただし、Style Member(スタメン)限定です。
(SonyStyleに登録すればいいと思います。)
詳しくは↓
https://cgi.jp.sonystyle.com/Entry-SS-RED/entry.html

TRと組み合わせると、白と赤ですが、悪くないかも!

書込番号:1618923

ナイスクチコミ!0


返信する
tzwadaさん

2003/05/29 09:53(1年以上前)

情報ありがとう!!スターポイントが3000P未満だったので応募できないうちに受付終了してすごく悔しかったのですが、これを知って喜んでいます。
でも、1500人集まるのかな?ソニースタイルのページには特に目立った説明がないみたいなので心配していますが。

書込番号:1619607

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/05/29 19:25(1年以上前)

でも、これって「儲けが出る数量が確保できれば作るけど、そうじゃなきゃ作りません。損してまで作りたくないもんね。」って読めません?
いぢわる過ぎる見方かな?

書込番号:1620670

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonsさん

2003/05/29 20:44(1年以上前)

はま まさるさんの言われるとおり、損をしない仕組みですが、SS REDが買える
チャンスができたのは、購入できなかった者にとってはありがたいですよ!
あとは、1,500人以上集まることを願うばかりです。

書込番号:1620836

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/05/29 23:40(1年以上前)

追加販売、決まったみたいですね。おめでとうございます。
あとは、

> ※ 非常に多くの方がご購入をご希望された場合、場合によっては、
>   抽選による販売方法も採用せざるを得ないこともございますので、
>   あらかじめご了承ください。

とならないことを願っています。
しかし、充分な需要があって予約販売制(しかも期限付き)にもしているのに、上記のような消極的な姿勢ってどうなんでしょう? SONYさん。「6月2日までにご予約の方にはもれなく販売させて頂きます。但し、予想を越える受注があった場合は納期が遅くなるかもしれません。ご了承ください。」って言い切れないのかね。
見方によっては品薄感(そんな言葉あり?)をちらつかせて購買欲を煽っているようにも見えるんですけど…。これってまたイヂワルな言い方かな?
最近のソニスタさんを見ていると、ちょっと勘繰ってしまうのでした。

書込番号:1621534

ナイスクチコミ!0


sony-sonyさん

2003/05/30 03:24(1年以上前)

ところで、SS-REDの使いごごちについてどなたか教えて
いただけませんか?所詮ミニマウスでしょ?。

書込番号:1622145

ナイスクチコミ!0


照れるちゃんさん

2003/05/30 22:22(1年以上前)

Sony sonyさんのおっしゃる通りだと思いますが、”限定”です

書込番号:1624227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング