
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月21日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月21日 14:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月21日 02:46 |
![]() |
0 | 16 | 2003年5月20日 09:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月20日 17:57 |
![]() |
0 | 14 | 2003年5月20日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/05/21 00:35(1年以上前)
カタログには、オプションのACアダプタとして、
Zと同じものの型番が書かれていているようです。
さらに、注意書きに、付属アダプタと同等品とあるので、
結局のところ、Zと同じ、290グラムのものが付くようです。
書込番号:1595318
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B



まだ載せていないですね。
¥260,000前後ではないでしょうか?TUMIというバッグ
メーカーは元々が高価なのが気になるのですが・・・
普通¥15,000のもので¥40,000はするメーカーです。
ヨシダカバンのほぼ2倍くらいするかな?
書込番号:1592788
0点


2003/05/20 08:50(1年以上前)
価格は、いつも予約開始直前まで発表されませんよ。
TUMIエディションは通常WORKS+2万くらいと思っているのですが、どうでしょう。
ちなみに、WORKSモデルはOfficeが着かないので、通常モデルとの価格差は+1万円の24万円くらいかなぁと思います。
書込番号:1593188
0点


2003/05/20 16:01(1年以上前)
ところで、かあすけさんWorksTUMIエディションをエントリーなさったとおっしゃっておりますが、エントリーの段階でグレード等の選択って出来ましたっけ?価格も気になりますがそっちの方がもっと気になってしまいました。
書込番号:1593831
0点


2003/05/20 21:09(1年以上前)
今週の週間アスキーで、WORKSモデルの予想実売価格が\240,000なってましたね。
Office XPがつかない分、価格据置きぐらいだといいんですけどね。
書込番号:1594487
0点



2003/05/21 12:19(1年以上前)
みなさん、ありがとう。エントリーではworksかtumiエディションの決定だけです。
書込番号:1596156
0点


2003/05/21 14:43(1年以上前)
かあすけさん、度々しつこいようで申し訳ないんですけど、エントリー後に案内される購入ページでTUMIエディションを選択するという趣旨ですよね?エントリー時にはモデル選択画面なんて見かけなかったものですから...。
私の思い過ごしかもしれませんが、購入までの流れとして、
1.エントリーする
2.購入案内メールが届く
3.購入ページでモデル(Worksか否か等)の選択や構成選択をする
4.商品が届く
で良いんですよね?
私もTUMIエディションいいなと思っているもので...。もしエントリー時に選択できるのであれば是非考えたいのですが。
書込番号:1596388
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRいいですね!
SRを愛用していますがUSB2.0非対応などの点で若干の不満があったのですが、ほぼ解決されているようなので、興味しんしんです。
ところで一つ心配な点があります。
それは外部ディスプレイ接続時に、ミラーリングしかできないのではないかということです。
以前使っていたノートパソコンでは、自宅では外付けディスプレイをつないでデュアルモニタにしていたのですが、SRではミラーリングしかできないので困っていました。(いつもするわけではないのですが、たまにすごく必要になることがありますので)
TRはデュアルディスプレイは可能なんでしょうか?ご存じの方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/05/19 23:44(1年以上前)
自己レスです。わかると思いますが男です。間違えました。
書込番号:1592410
0点


2003/05/20 11:24(1年以上前)
私も関心があります。HP見たけどわからなかった。可能ならデスクトップから買い換えようと思う。
書込番号:1593410
0点

チップセットの仕様では、デュアル・インデペンデント・ディスプレイ (外部モニタ/パネルを接続して2つの独立した画面表示)となってる。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855gm.htm
Sonyが独自の制限をかけてなければ可能では。画質は別にして。
書込番号:1594203
0点



2003/05/21 02:46(1年以上前)
なるほど!VAIO=PCG さん 、ありがとう。
これは買いかな?楽しみですね。
書込番号:1595538
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


この機体centrinoとして販売されるのでしょうか?
どうせならcentrinoのシールがついたPCを買おうと思ってます
今PanasonicのCF-R2AW1AXSと競合させてますが
なかなか悩みます
0点

Dual無線だからCentrinoじゃないと思ったけど・・・
シールがあっても結構汚れが付くシールだからないほうがいいよ。
書込番号:1591305
0点


2003/05/19 19:44(1年以上前)
☆満天の星★さんが言われるとおり、Intelの無線LANモジュールを利用していないので、
Centrinoブランドにならないんだと思います。
でも、実質Centrinoだと思うんですけど、変な戦略ですよね。
書込番号:1591423
0点

Centrinoよりも上だからCentrinoではありません
書込番号:1591452
0点


2003/05/19 20:01(1年以上前)
すみません、気になる事があるんですよ・・・ソニーのCentrinoって「Z」だけじゃないですか!?何かで見たのですがソニーってトランスメタに出資してたような気がします。ソニーはTM8000を待っているような気がします。だから、インテルのCentrinoは採用したくないんじゃないですかねぇ!?「U」「TR」など、この時期だったらCentrinoで勝負かけてきてもいいように思うのに、それをチップセットや無線LANをデュアルにしたりとか・・・最終的には、縛りがないTM8000使って秋に勝負かけてくるような気がします。今回の、夏モデルは見送った方がイイのでしょうか?それで、C1がC2なんていって復活するような気がします。そうなって欲しい。
書込番号:1591482
0点


2003/05/19 20:27(1年以上前)
centrinoにはこだわらなくても良いと思いますよ。
CPUはペンティアムMを使っていますので無線
(時にはチップセットも)以外は変わりませんね。
秋にはcentrinoもデュアルバンド(a,b)になるでしょうし。
年内にはgにも対応するのではないでしょか?
書込番号:1591551
0点


2003/05/19 20:34(1年以上前)
↑で言いたかったことは。
結局PenMを使ってcentrinoでは無いと言う事はNなAおOさんの
おっしゃる通りcentrinoよりエライと言う事になります。
あ、たまに無線積んでない機種もあるのでご注意を・・・
TM8000に変わったら僕は萎えるカモ。。。
書込番号:1591561
0点

Centrinoのシール見たWifeにイメクラのシール貼って!!!
と怒られました・・・(笑)
書込番号:1591567
0点


2003/05/19 20:44(1年以上前)
むぅ、そう言う見方があったとは。ピンクっぽいから??
気をつけよう・・・
書込番号:1591580
0点

無線の性能ではIEEE 802.11aの方が優れているようですが、対応機器が高いですね、それもIEEE 802.11b 対応しているのは販売されていないのかな?
IEEE 802.11a対応機器は3万近くするね
それに引き換えIEEE 802.11g、b 対応のデュアル対応なら1〜1.5万で買えるから
☆満天の星★ さんこんにちは
やっと私の田舎でも26日にフレッツADSLが開局します、26日からはナローバンドからオサラバです、やっとブローバンドの仲間入りが出来るよ
ついでにIP電話対応にします、無線LANは値段を考えてIEEE 802.11g、b 対応にします、値段を考えてメルコのWLA−G54/Pを検討しています
使用している方、使い心地はどうですか
書込番号:1591609
0点


2003/05/19 21:17(1年以上前)
ついでにOperaも止めちまえw
距離が5kmとかあるんなら要るかもしれんが。
Centrinoシールが付いてる方が性能(製品)が良さそうって思う客が多い。
(Centrinoでない)Pen-Mプロセッサのシールをもっとカッコ良くすれば無問題。
書込番号:1591710
0点


2003/05/19 21:22(1年以上前)
たしかにPenMのシールダサイ。
だからcentrinoマークが付いてないと嫌って人が多いのかな?
書込番号:1591733
0点

G54使っているけどルーターがやや大きい以外は速度面は
バッチリですね。
自分のところは8MbpsのADSLで6.5Mbps出ます。
これは有線でも無線でも一緒の速度です。
書込番号:1591746
0点

市場では完全にIEEE 802.11g、b 対応機器に人気が集中していますね
年末にはインテルのサポートするみたいですから、より拍車かかりそうですね
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/19/ne00_11g.html
値段にそれ程の差が無いからこちらにします、メルコWBR−G54/Pに
書込番号:1591876
0点

reo−310さん宅もついに・・・
自分は日本でADSL人口=2000人とかの頃に加入したから
これが標準になってるけど、かなり違いますよ、最初は。
良かったじゃないですか? 持ち家売らずに済んだし。
書込番号:1592366
0点



2003/05/20 09:03(1年以上前)
お察しの通りPentiumMのロゴシールがヘンなので
centrinoがいいなとおもっただけなのと、せっかくメーカが
そういう売り方してるから、それがいいのかなと思っただけです
おかげさまでこだわり無くなりました。
今までThinkpad570を使用していましたが、
これに変わる機体、Thinkpadだと超高額になるので
困ってます、Thinkpad昔は安かったのに・・・
書込番号:1593216
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRの購入を考えているのですが、家庭用のソニーのDVD+RWでやいたDVDは再生できるのでしょうか?
誰か詳しい方教えてください。
ちなみにVRやマルチボーダレス方式では再生できないみたいみたいなのですが、、、、
0点


2003/05/19 03:21(1年以上前)
発売されてからお店で試してみたら分かります。
書込番号:1590068
0点


2003/05/19 18:59(1年以上前)
私も似たような質問をしたいと思います。
プレステ2でもDVD−RW等が再生できる機種が発売されているようですが、TRのコンボドライブでHDDレコーダーで焼いたDVD−RWやDVD−Rは再生可能でしょうか?(焼いているのはビデオモードでです)
無理なような気がしているのでLOOXの購入も考えているのですが、初代VAIOからずっとSONYでしたので迷っています。
私が住んでいるのは田舎なもので、発売されてもTRが店に置かれる可能性は極めて少ないと思いますので何か情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。
書込番号:1591301
0点


2003/05/19 21:00(1年以上前)
すいません 自己レスです。
いまVAIOのホームページで「ソニー製DVD-R for General Ver.2.0、DVD-RW Ver.1.1の読み出しも確認しています。ご使用のディスク・設定・環境によっては、再生できない場合があります。」と注意書きがあったのを確認しました。お騒がせしました。
設定、環境によってはとありますがどういう設定だと読めないのでしょうか?
書込番号:1591637
0点


2003/05/19 21:17(1年以上前)
昨日、PCで録画したテレビをDVDに焼いてソニービルで試してみましたが、普通に再生できました。因みにメディアは太陽誘電DVD-Rです。
書込番号:1591707
0点


2003/05/20 00:43(1年以上前)
他社では、DVDマルチにてRAMも再生可になっていますが、SONY(TR)では、RAMの再生はできるのでしょうか?
自分の考えは、DVDレコーダより録画のもの(東芝RD−x1)
書込番号:1592665
0点



2003/05/20 09:04(1年以上前)
家庭用のDVDレコーダーで録画したものを再生したいのですが、実はまだレコーダーを買っていないので確認が出来ないのですが、Looxがあれだけマルチプレーヤーを売りにしているところを見ると、家庭用レコーダーのDVDでは再生できないのかもしれませんね。
誰か確認された方、教えてください。
書込番号:1593217
0点


2003/05/20 17:57(1年以上前)
デスクトップではDVD+R/RW中心なので、TRで読めたらうれしいなぁ。
それより何よりも、TRを買うことから始めねば。
書込番号:1594008
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/
を実際にさわってきましたので、ご報告申し上げます。東京のソニービルでデモをやっていました。
一番の感想は、「画面が美しい」「軽い」です。持参したDVDを映し出してみましたがパナソニックやシャープのDVDプレーヤー(ポータブル)より遙かにきれいでした。しかし、ノートですので音はおまけです。
カメラは30万画素くらいですので画像はまだ粗いですが、いったん焦点を合わせると少しくらい被写体が動いてもきれいに写ります。被写界深度深いのでしょうか!?
気になるお値段は「23万位」とソニースタイルのお兄さんが言っていました。ほしくなって帰ってきましたが、お金がない・・・あれば、買い、といったところです。
0点


2003/05/18 19:09(1年以上前)
Meet SonyStyleに行かれたんですね。羨ましい!!
実際に触った方から意見を聞くのが一番参考になります。
音がおまけというのが残念ですが、液晶は綺麗なんですね。
WORKSモデルの価格はどうなんでしょう?
書込番号:1588510
0点


2003/05/18 19:21(1年以上前)
僕も銀座のソニービル行こうと思ってたのですが、用事が出来てしまい断念したのです。クリネックスさん羨ましい(笑)
ちなみにキーボードのタッチ感などはいかがでしたか?
もしよろしければご感想をばお願いします。
書込番号:1588547
0点

ClearBlack液晶パネルは期待できそうですね!
VAIO-TR1/BよりGRのほうが見応えありそうだな???
ちょいと考える・・・
書込番号:1588551
0点



2003/05/18 19:28(1年以上前)
キーボードのタッチはピアノのけん盤のような感じでした。重くもなく軽くもなく、使った感じは気にならなかったです。
この機種はモバイルで気軽に使っていくタイプです。GRはさしずめデスクトップのように使うタイプです。といううかんじ・・
書込番号:1588566
0点


2003/05/18 19:35(1年以上前)
クリネックスさんレスありがとうございます。
以前N505をつかっていたので17mmのキーピッチには違和感
ありませんが、ムラマサみたいにスカスカなのはチョット敬遠したいので。。
GRの大きい画面だとさらにCB液晶が映えるでしょうね。
僕も来週ソニービル行ってみます。
書込番号:1588598
0点


2003/05/18 23:22(1年以上前)
昨日、今日とソニービルに行ってきました。
思ったよりキーピッチも液晶サイズも窮屈じゃなかったですね。
今日、奥さんにも見せたのですが文字が小さいと言ってましたが・・・。
U101のエントリーが大変そうだったので[WORKS]狙いなら今回導入されたSTAR値優先策が気になるところで、わずかでもと思いキャンペーン両日とも行ってきました。
ただ、実際用途がビジネスよりに考えているのでZ1とも悩んでいますが・・・。
もう少し間があるので考えてみます。
書込番号:1589424
0点


2003/05/19 11:32(1年以上前)
僕も、銀座で触ってきました。
そうなんですよねー。とてもきれいな液晶なのですが、その後にZをみてしまうと内勤者としては、悩んでしまいます。
あと現地で気になったのですが、
モニター部分の重みでパームトップ部分(トラックパッドがある部分)がシーソーのように浮き上がっておりました、機体を持ち上げて底面部を見ると、対応策なのかゴム足の位置が別の所に貼ってありました。
発売される製品ではこんな事は起こりえないと思いますが、一緒に行った友人と思わず苦笑いをしてしまいました。
書込番号:1590476
0点


2003/05/19 13:23(1年以上前)
ソニー製未経験者なんですが、
TR1はZ1よりビジネス向けじゃないってことでしょうか?
書込番号:1590664
0点

キーボードのタッチというか剛性なんですけど、
V505みたいにBackSpaceの辺りがしなるようなありませんでしたか?
書込番号:1592484
0点



2003/05/20 00:08(1年以上前)
気にならなかったです。しなりはなかったと思います。
ただ、圧の加え方は人それぞれですから(笑)
書込番号:1592520
0点

早速どうもです。いやぁ、確かに圧は個人差がありますけど、
個人的にはそんなに高いほうじゃないと思っていたのに、
V505はしなったので結構あせりました。
V505の先代はしならなかったのに…
最終的には、実機で判断しないと駄目ですね。
銀座までは行く時間取れないかな…
# A77を騙し騙し使っているのでTRには期待しているんです。
書込番号:1592601
0点



2003/05/20 00:33(1年以上前)
や〜、皆さん買われるのですか!?うらやましいっす。触っただけで、買うことが出来ないなんて・・
書込番号:1592618
0点



2003/05/20 00:37(1年以上前)
書き漏れしてたんですが、ソニースタイルで買うとプライバシーフィルタが付いてくると言ってました。それはいらないから値段を下げてほしい。
書込番号:1592638
0点


2003/05/20 01:39(1年以上前)
プライバシーフィルター外したくらいではあまり下がらないでしょう。>値段
私はメモリースティックスロットが要らないですね。
今現在メモリースティックを持っていないためですが、将来的に必要になったとしても、現在持っているSD&スマメと共生させるためにはどのみちPCカードアダプタが必要になりますしね。
ま、これも外したからと言って値段が劇的に下がることもないと思いますが…。せいぜい数千円?
書込番号:1592854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


