VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Office2000

2003/05/18 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 購入未定者さん

この前、知人のNECノート(WinXP)にOffice2000をインストールしようとしたのですが、だめでした。
WORKSをソニスタで買おうと思うのですが、Officeはインストールできるのでしょうか?

書込番号:1587669

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/18 13:25(1年以上前)

>Office2000をインストールしようとしたのですが、だめでした。
普通はできると思いますが.
ライセンスがあれば、その点も問題ないでしょうし.

書込番号:1587681

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/05/18 13:34(1年以上前)

>この前、知人のNECノート(WinXP)にOffice2000をインストールしようとしたのですが、だめでした。

操作に問題があるんじゃないの?
それか,メディアやドライブの不良。

書込番号:1587702

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/18 13:55(1年以上前)

ハードディスク満タンでインスト出来なかったのかも

書込番号:1587753

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/18 14:03(1年以上前)

WindowsXPSP1を導入している場合は裏技を使わないと無理ですね
Windowsノート 全般でOFFICE2000で検索してみてください。

(reo-310でした)

書込番号:1587773

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入未定者さん

2003/05/18 14:20(1年以上前)

素早い回答を有難うございます。
確かにSP1パックの新型ラヴィでした。警告文は確か。。マイクロソフトのサイトへアクセスを促すような内容だったように思います。
知人の前でかっこ悪くて、よく確認せずに知ったかぶりを言って中止してしまったので、自信はありませんが。。。
僕に裏技は無理みたいなので、WORKSはあきらめます。
でも、1スロットに512メガは魅力ですね。

書込番号:1587824

ナイスクチコミ!0


NUKIさん

2003/05/18 17:43(1年以上前)

??
当方、XP Pro (VAIO Z1) で何事も無くインストールして使用していますが・・・。
ちなみにOffice2000Premiumですが・・・。

書込番号:1588268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

筐体の色

2003/05/18 05:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

クチコミ投稿数:2290件

SONYよ、御社もとうとう白いノートパソコンを出してきたか、という感じがしています。
販売者側からすると、白は軽く見える色なので、本当のモバイルノートとしては
売りやすいのかもしれませんが、各社「iBookに右へならえ!」という感もしますね ^^)

書込番号:1586952

ナイスクチコミ!0


返信する
ひで10さん

2003/05/19 11:49(1年以上前)

どうせならOS9モデルも出してくれ(笑)
すぐ買うのに…(^^ゞ

書込番号:1590502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

TR1 OS?

2003/05/17 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

ずっとC1を使ってきました。 TRの購入を考えています。 OSを HOMEにするか Proにするか迷っています。多分使い方次第と言われそうですが 今までHOMEを さわったことがありません(親戚の Proと 仕事場で 軽くさわったのもPRO) 現在は 無線で ADSLなどに繋ぎ 設定も自分で行いました。 でも PROにすると sonyのサポートが有料になり 今までみたいに 何でも聞けなくなるのかと不安もあります。
今までさわった経験なら PROと思いますが PROとHOMEそんなに
扱い方ちがうのでしょうか?アドバイスいただけますか。

書込番号:1585232

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/17 18:55(1年以上前)

PROで使いたい機能が無ければHOMEですね。

書込番号:1585248

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/17 19:08(1年以上前)

ここらへんを参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/whatsxp.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011109/mobile126.htm
普通の使い方をする上で一番大きな違いは、やはり「ドメイン参加機能」の有無です。会社の社内LANでドメイン承認を利用している場合、Windows HomeEditionでは社内LANに(ほとんど)参加できないです。

書込番号:1585290

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/17 19:30(1年以上前)

ProfessionalがほしいならソニスタでWORKS購入がいいです、迷う必要はないです。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Tr/

(reo-310でした)

書込番号:1585362

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/17 19:46(1年以上前)

ぱふっ♪さんは、
>Proの最大のメリットは、ドメイン参加の有無です
とのご意見ですが、私もこれに同感です。私にとってその次に大事なメリットは、安全性です。
Pro版にすると起動ディスクがダイナミックディスクに変換出来ます。そうすると市販のディスクイメージングツールでバックアップしにくくなります。DriveImage2002ではダイナミックディスクにそもそも対応していませんし、Norton Ghost2003でも時々バックアップに失敗するようです。
これを安全性の観点から眺めますと、我々ユーザが入力した重要な情報が、たとえばPCが盗まれたりした場合や、あるいは気づかないうちに悪い輩がハードディスクの内容を写し取ろうとした場合でも、「相対的に」安全であると言えます。
こうした安全性は、Active directoryのドメインに参加することで、さまざまな特権水準のユーザを追加できるようになりますので、強化できます。例えば、Administratorの特権水準を普通の「guest」レベルに下げてしまっておくのはどうでしょう。無論別に管理者権限のユーザを作成したほうがよいのですが、Administrator=「管理者」ということであれば、パスワードがばれただけで一気にシステムを乗っ取られますので危険です。Administratorを「guest」レベルに落とし、新たに管理者権限のユーザを適当に追加すれば、乗っ取りを試みる者は、「ユーザ名」と「パスワード」の両方を探り当てる必要に迫られますので、これままた「相対的に」安全性を高めることが出来ます。
もっとも悪いやつほど知恵が回るので、「絶対に」安全であるとは言えませんが、時間稼ぎにはなりますので、その間に重要な情報をバックアップするなり、迷惑をかけそうな得意先に連絡を入れたりすることが出来るかもしれません。
まあ、この辺りは本当に用途によっていろいろであろうかとは思うのですが、私は仕事柄非常にプライバシーを大事にしなければいけない情報を扱うもので、かならずPro版にしています。

書込番号:1585399

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/17 19:55(1年以上前)

OfficeXPがバンドルされていなくてもいいなら、reo-310さんと同じくWORKSモデルがいいと思います。
メモリも最初から512MBですから、あとで購入しなくても安心だと思います。
OSですが、会社のLANに接続しないのなら、それほどこだわらなくても良いんじゃないですか。

書込番号:1585418

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/17 19:57(1年以上前)

追伸です。
ソニスタで買うなら早めにエントリーしといた方がいいと思います。
U101は、いまだに買えない人が多いですから。

書込番号:1585422

ナイスクチコミ!0


めがてんさん

2003/05/17 22:31(1年以上前)

WORKSでPROモデルを購入しても有料サポートになってしまうのでしょうか。。?

書込番号:1585918

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/18 02:34(1年以上前)

Proを使っていたのであればHOMEでも使い勝手はほぼ同じですので
戸惑うことは少ないでしょう(すぐなれる範囲です)。
後は、皆さんのおっしゃる通りActiveDirectoryドメインの参加と
NTFSのファイルアクセス制限機能が大きな違いでしょう。
これらの事は関係ないと思われたのならHOMEでも問題ありませんヨ。
ただ、後々欲しくなるor必要になるかも・・・って事が少しでも頭を
よぎったら何も言わずにProにすることをお勧めします。
HOMEで困ることはあってもProで困ることは無いと思われますので。

書込番号:1586795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/18 03:23(1年以上前)

人間誰でも上にあるものがほしくなるタイプがいるものです。
Airでもエコノミーのツァーでいい人、エグゼじゃないとだめな人、
ファーストしか乗らない個人旅行派の人と様々・・・
Home>Proで保証がなくなることを心配するならば、
初期化状態をシステムごとイメージ化するか、パーティションこど
コピーするかして保存して置けば修理の際に戻せば済みます。

価格差以上の満足を得られると思えば、tak27さんじゃないけど、
考えることなく変えたらいい。

書込番号:1586863

ナイスクチコミ!0


NUKIさん

2003/05/18 17:48(1年以上前)

Home と Pro の違いに追加ですが、
仕事でOracleなどを使用する予定があるなら、Proですね。
Home には入らないようですよ。

書込番号:1588284

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/18 17:57(1年以上前)

がめてんさんへ、ソニスタでWORKSモデルを購入した場合、保証は有料にならないですよ。
HomeからProへ自分でアップグレードした場合の話です。

書込番号:1588308

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKMさん

2003/05/21 23:26(1年以上前)

色々 ご意見有り難うございます。 サポートが有料というのは 修理のことでなく 取り扱いや 設定がわからないとき 例えば 外部出力が できていたのに 突然学会で プロジェクターで映せなかったことがあり その設定が 工場出荷時と 現在の違いを問い合わせるにも 有料となった経験があり c1まででは 少しわからないことでも 何度も電話でき無料でした。

書込番号:1597688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WIN XP ProにUP

2003/05/17 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ダンデーさん

どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、店頭モデルはWIN XP HOMEしかないのですがこの機種だど添付のシステムCD−ROMにWINDOWSと各種ソフトウェアーが一緒に入っておりWINまたはソフトのみの再インストールが出来ないようになっていますが、WIN XP HOMEがインストールされた状態からXP Proにアップグレードしてもソフトは問題なく残っており使用上なにか不都合(動作しない・誤動作・バグ)などはでないのでしょうか。ソニスタでWORKSで買えばいいのですが仕事で使いたいのでオフィスXPは必須でそれだとソニスタでは高く、さくらやなどのポイントがつくところで買ってポイントをWIN XP Proアップグレード版購入に当てたいと思っています。どなたか教えてもらえないでしょうか。

書込番号:1584604

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/17 14:09(1年以上前)

スキルがあるならOSの入れ替えでもかまわないが
ネットオークションでofficeXPpersonalでも買えば

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=officeXPpersonal&alocale=0jp&acc=jp

私なら安いoffice2000をゲットしてもう直ぐ出るoffice2003のアップグレードを買うね。
ネットオークションで2000なら5000円前後で変えるよ

(reo-310でした)

書込番号:1584626

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/17 15:02(1年以上前)

よっぽどのことがない限りはProにする必要はないと思いますが。
何かやむをえない事情でもあるのでしょうか?

書込番号:1584713

ナイスクチコミ!0


Thinkdogさん

2003/05/17 18:49(1年以上前)

市販パッケージによるアップグレードは可能です。
勤務先のWindowsネットワーク・ドメインにクライアントとして参加するにはProになると思います。
Homeでも、ワークグループ名やユーザー名、パスワードを一致させればネットワーク上の資源などにアクセスすることはできますが。

書込番号:1585226

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/17 19:52(1年以上前)

今までVAIOばかり使ってきていますが、アプリケーションは別CD-ROMで付属されていたりします。
HomeからProにアップグレード後に付属のソフトウェアをインストールすることは可能だと思います。

書込番号:1585410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンデーさん

2003/05/18 16:44(1年以上前)

梢雪 さん
事務所でも使うので(netwear)どうしてもWIN XP PROがいいです(確認したところProでないと社内ネットワークで使うにはいろいろ不都合があるみたいです)。あれから色々調べたらWIN XP Proアップグレードが会社で手に入りそうなのでやはり店頭販売版を購入してWIN XP HOMEからProにアップグレードしたいと思います。

書込番号:1588133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほしい、、、、

2003/05/17 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 今話題の日本風力開発さん

現在SRX3を使っていますが新製品がでたら買いたいと思っていました。
SRX3は本当に使い勝手がよくどこに行くにも持って行きました。
自分は株式を運用してデイトレをしてるもんで、出張先やホテルなど
本当に重宝していました。
今回の新製品は自分が不満に思っていた部分をほぼ解消、でもジョグ
ダイヤルは無くしてほしくなかった。
でも買います、早く見たいなー

書込番号:1584060

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/17 19:49(1年以上前)

TRいいですよねぇ。
最近のVAIOにはジョグダイヤルがなくなりましたね。
マウス使わないときはスクロールとして重宝していたんですけどね。

書込番号:1585404

ナイスクチコミ!0


くろだたろうさん

2003/05/21 03:03(1年以上前)

そうそう。同感です。
ソニーの開発の人がスクロールだけしか使わないのならタッチパッドスクロールで十分だから無くした、と書いてあるのを読んだことがあるけど、タッチパッドスクロールはどうもなじめないんだけどなあ。
どうせほかの事に使って欲しいなら、POBOXを日本語変換システムに採用するとか、ないのかなー?あれって決まり文句の多いメールを打つのに最高ですよね。あんまり頭使わずに書けるし。

書込番号:1595557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング